2011年12月

灘高校やラサール等の奴らに一泡吹かせよう

203 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/13(木) 23:56:51.43 ID:Y9tCtZd00
灘高校やラサール等の奴らに一泡吹かせようと、
ひたすら日本史を勉強した高校時代の俺と友人。
模試の成績優秀者欄に灘や開成やラサールを押さえて
馬鹿高校の俺と友人が1、2フィニッシュ。
でも受かった大学は東洋大学と国学院大学な2人。

208 名前:VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 00:01:39.63 ID:NWNuci+E0
>>203
本当なら普通にすごいし、カッコいいと思うw

210 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/14(金) 00:03:40.12 ID:vBXEEg+D0
>>203
かっこよすぎワロタww

213 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/14(金) 00:07:24.16 ID:7GxnO4tH0
>>203
俺お前らみたいな奴ら好きだぜ


田舎者の俺と友人でスタバに行った

623 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 10:08:20.82 ID:???
田舎者の俺が友人と2人で、待ち合わせの友人を待つ間、2人共初めてのスタバに立ち寄った。
田舎者がお洒落なカフェに1人で行くのは何となく怖かったから、道連れが出来てちょっと寄ろうと思ったのが後々大きな間違いだった。
まず、注文の時、そもそもスタバどころかカフェすら殆ど行ったこと無いから、聞いたこと無い名前が並んで、結構値段高いのに少し後悔した。
俺らはとんでもない店に寄ってしまったと思った。
もはや何を注文したかわからんけど、ミルク入りのコーヒーだったと思う。
コーヒーを待つ間、何やら店員さんの動きや機械を見て、ほほーう、皆なかなかスマートに仕事こなしてかっこイイな〜と思ってたらコーヒー出来た。

持ち帰りじゃないのに、なんか蓋が付いてる。

俺は戸惑った。
友人も戸惑ってた。
とにかく、平静を装って、離れたところにあった砂糖だの色々ある台の所に行った。
コーヒーの蓋を見たら端に穴があった。
俺と友人はストローを取って席に着いた。
ストローが丸いのに、蓋の穴が楕円形でしかも端にあるからストロー差しにくいのに、軽い苛立ちを覚えながらもストローを差して飲んでたら待ってた友人が来た。
そいつが俺らを見て一言「お前ら、何やってんの?」
俺「コーヒー飲んでるんだけど?見てわかるやろ。」
友人「お前らアホか、それ、蓋の穴に直接口つけて飲むんだぞ、だいたい熱いコーヒーをストローで飲むなやw」
俺はもはや恥ずかしさに何も言葉出なかったわ。
やっぱりスタバは恐ろしい所や。
今でも1人じゃ行けない。
もはや味も覚えてない。


ああ。。このきもちをどう現そう。

222 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2011/07/01(金) 21:22:56.03 ID:KSr8EU2j
ああ。。
このきもちをどう現そう。
んん。。
伝えきれないこの想い。
愛おしい。愛おしいむっきーさん愛しています。L〜OVE かわいすぎるんだヨ!!宝物なんだよmy angle


223 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 21:32:23.62 ID:yGU3RIcb
angle=角度


つまんない事で彼女と喧嘩した

170 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 01:05:51
つまんない事で喧嘩したまま、ひとつき近く彼女にメールもせず会って無かった
このまま自然消滅もあれだしと、メールをしようとした瞬間に電話が鳴った
…彼女だった
明日会いたい、〇時に〇〇で待ってるからと一方的に言われて切られた
翌日、仕事で遅れる事がわかった時点で、暖かい場所で待つ様にメールしたが
結局一時間程度遅刻して、待ち合わせの駅について再度連絡しようと
携帯を取り出した瞬間 最初に目に入ったのは、降り積もる雪の中、
ガランとした駅前の屋根の無い広場で傘もささずに初めてデートした時と
同じ待ち合わせ場所に立って手をふーっと吹いている彼女だった
彼女は俺を見て微笑む
その顔があまりにもドラマみたいだったので、昨夜から考えていた仲直りする為の
台詞が全て消えた

そして俺は彼女にこう言った

ちゃんと、会っていいたかったんだ

彼女、うつむいて、何も言わなくていいよ、と。

俺は続けた

「別れてよ」

口開けてマジにポカンとする彼女をおいてさっさと帰った。風邪気味だったし。
帰りの電車の中で、ふと思い付いてメールした
今思えば、おまえのそーゆー狙いすぎの性格がテラウザスだった
連絡はあれから来ない
しかも彼女の周りに小さい雪だるまやら雪うさぎが並んでたんだぜ。2個ずつ。
どうなのよ


日本茶の種類とお茶の煎れ方

462 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 14:55:45.63 ID:jQfPvHli
日本茶で、産地で味が違うものなのか?

グレードの違いで味が違うのは分かるが、産地の違いは分からんw


463 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 15:08:21.56 ID:VSuQYJaW
>>462
ありますよー
すごく大雑把な分け方ですが、静岡茶なら煎茶の渋い系、九州茶なら深蒸しの甘め系です

深蒸し茶というのはいわゆる粉っぽいお茶で濃く出るので、二回も飲めば味がしなくなります
ただしお湯の温度を気にしなくていいので手軽に飲めるかと思います
逆に煎茶は80度前後の少し温めに煎れないと渋みばかりが出てしまうので若干難易度が高いお茶ですね


464 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 16:01:11.42 ID:jQfPvHli
>>463
産地によって、製法が違うんだね。
実は、お茶で有名な所出身なのに、全然知らんかったw


465 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 16:34:20.47 ID:VSuQYJaW
>>464
静岡でも深蒸しを作っているところはあるでしょうし、断言は出来ませんけれどね
こうして仕事などで身近に接する機会がないとわからないことだと思います

ちなみに私が勤めていた店では百グラム千五百円以上のものがいいお茶とされていました
味の好みは多々ですが、千五百円以上ならどのお茶でも大体グレード的に問題ないらしいです
なので贈答用にはそういったお茶をお勧めすることが多かったですね

普段使いなら千円前後でも美味しいお茶はあるので可能なら試飲させてもらって
「このくらいの値段でもう少し甘いのがあれば」
という感じで注文すればお勧めしてくれると思いますよ


467 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 17:19:48.37 ID:PU5aWFfX
お茶って高い方が濃厚で美味しいよね。でも高いお茶飲むと、胃と頭が痛くなって
ぐったりしてしまう・・・


477 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 18:42:20.81 ID:TA2pZLO+
>>464
・深蒸し茶
高度の低い温暖な地域のお茶に向く製法,静岡にもあります
・浅蒸し茶
高度の高い,やや低温な地域のお茶に向く製法,鹿児島にもあります
・極浅蒸し茶
高度の高い低温な地域,選出されたお茶の製法

>>467
くき茶の良質な物を飲んでみて下さい
カフェインは芽や柔らかい先の方の葉に多く含まれてます
あとはほうじ茶の良質な物,炒る事でポリフェノールが減ってます


468 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 17:38:52.51 ID:VSuQYJaW
>>467
日本茶は味と値段が比例するので、確実に美味しいものをと思うとどうしても高くなりがちです
体質的にカフェインが苦手なのかもしれないですね
飲む量を減らすか薄めるかですが、それでも駄目なら飲むのを控えめにした方がいいかも
胃弱の人は日本茶の刺激で胃が痛んだりするので、疲れているときは薄めのを少しくらいがいいと思います

そういえばお茶の煎れ方を書いてないw


469 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 19:47:57.21 ID:qeH5acnt
>>468
では、美味しいお茶の入れ方をぜひ!
美味しいお茶の見分け方もあります?


471 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 21:56:55.17 ID:VSuQYJaW
>>469
ありがとうございますw

煎茶の煎れ方ですが、先程書いたように熱湯では渋くなるのでまず湯冷ましをします
手のひらサイズの小丼的な器に薬缶やポットのお湯を注ぎ、器が暖まったらお湯を湯飲みへ
湯飲みに熱が移り、触って熱いようならまた小丼へ戻すという感じで、触って平気な程度に冷まします
茶葉の量はお茶によって違うので何とも言えませんが、足したり減らしたり頑張って下さいw

適度に冷めたお湯を急須に入れた後は少し待ち、湯飲みに少し注いで急須を水平に戻し、また注ぐ
ちまちま急須を傾ける感じで注ぐと、ゆっくり茶葉が開いて注ぎ終わりにはちょうどよくなるはずです
この待ち時間が極端に短かったり長かったりすると味が出なかったり出過ぎたりなので要注意です
湯飲みの半分弱煎れて色が薄いようなら、もう少し待ってみて下さい
急須の中のお湯をを回すようにしてから注ぐ人もいますが、これをやると茶葉が早く開きますのでしない方がいいです
あとはお茶を最後の一滴まで注ぎ切ること、水分が残っていると味が出てしまいます
最後に、注ぎ口の反対側をぽんと叩いて茶葉を内側の注ぎ口からはがし、ふたをずらすこと
ふたをしておくと蒸れて茶葉が開いて、二煎目の美味しさが損なわれます
茶葉が開ききったらもう味は出ないので、新しい茶葉に変えましょう
基本はこんなところです
あとは習うより慣れろで、煎れ続ければ次第に美味しいお茶が煎れられるようになりますよ

いい茶葉ですか…茶葉の形・長さが揃っているのはいいお茶と言えます
あとは茶葉の香りですかね
茶葉の上で自分に向かって手で扇げば香りがわかるのでそれで判断する感じです
新茶だと大体香りが強いので、香り自体は確認しなくて大丈夫です
むしろ香りに味が負ける場合もあるので、試飲するのが一番ですね


470 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 20:03:03.44 ID:dNCvYp+3
淹れるときのお湯の温度はどうやって調節するんですか?
慣れてくると沸騰して火から下ろしてからこれくらい経ったら何度、とかがわかるんでしょうか


472 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 22:29:59.07 ID:VSuQYJaW
>>470
触って熱くはない程度、という感じなので熱々のお茶が好きな人が口にしたとき
「これ、少し温くない?」
と言われるくらいが煎茶にはちょうどいい温度です
ちょうどいい温度で入れた煎茶は少々の渋みと共に甘みも出るので飲み慣れればわかるようになりますよ

また最高級と言われる玉露ですが、これは煎茶より更に湯温が低い60度でじっくりゆっくり煎れるお茶です
煎茶のように煎れても美味しくないお茶ですが、それを知らない人も結構多いという…
なので、高級ですが贈答用に選ぶには実はあまり向いていなかったりします

煎茶は渋めが多いと書きましたが渋みの少ない軽いものもありますし、特売のお茶でも美味しいときがあります
季節によって入荷するお茶が違うこともありますしね
試飲をやっているお店はまず味を知ってもらって、気に入ったら買ってねくらいのスタンスなので
「これはどんな味ですか?」と聞くと飲ませてくれたりしますし、試せるか聞いてみて下さいね

余談ですが、試飲販売一ヶ月後にはお茶煎れがだいぶ上手になりました
美味しいお茶を飲みたいという気持ちである程度こなせばお茶煎れは上手くなりますよ
これから寒くなる季節、温かいお茶は心をほっとさせてくれます
色々試して、自分にとってベストなお茶をお楽しみ下さい
長文失礼致しました


473 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 23:22:04.79 ID:URYxuKJR
>>461
ありがとうございました。高級茶葉はまだ敷居が高いけど、とりあえず
良い急須と湯冷ましを買う決心がつきました!


474 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 00:01:27.50 ID:6PnsPoxH
すみません、補足します
煎茶を入れるときのお湯は沸騰前のものではなく、沸騰後のお湯を冷ます形でお願いします
お湯は冷める一方なので、沸騰したものじゃないと温度調節が難しくなりますから
湯冷ましも、繰り返しているうちに「これくらいだな」と手がわかるようになります

>>473
本格的に揃えたいなら湯冷ましがあった方がいいですが、なくても小丼で代用できます
来客時にお客様の前でお茶を煎れるならあった方がカッコはつきますがw
それと急須は平たいものより、丸めの方がいいと思います


悪役レスラーほどリングを降りると紳士が多い

1 名前:THE FURYφ ★[] 投稿日:2011/12/24(土) 10:21:30.10 ID:???0
21日に亡くなった元プロレスラーの上田馬之助さん(本名・上田裕司、享年71)の通夜が23日、
自宅のある大分・臼杵市内の斎場で行われた。喪主を務めた恵美子夫人(72)によると、
新日本などで凶悪タッグを組んだタイガー・ジェット・シンからこの日朝、国際電話があった。
「ママ元気? タイガーも元気。上田はNO・1の親友だった。(今月)28日に日本に行く予定」と
励ましの言葉をかけられたという。


36 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 10:44:48.26 ID:A+8mH0470
さすがはインドの凶悪なる聖人タイガージェットシン(´・ω・`)


34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/12/24(土) 10:43:42.88 ID:5sTKnkMT0
シンさん、地元(カナダ)じゃ有名な慈善家だからなあ。
悪役は日本だけで、それ以外はやさしいおじいさんだし。


53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 10:58:19.73 ID:pAIDzJpk0
だまされるな
シンほどわるいやつはいないぞ
オレは毎週プロレス見て
あまりの極悪非道ぶりに怒りに震えた


126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/12/24(土) 12:17:27.02 ID:aSgIGKnD0
>>53
むしろ悪役レスラーほどいったんリングを降りると紳士が多い。
逆に名前はあげぬがリングで正義の味方ぶる善玉に、実は計算高くて
イヤなキザ野郎が少なくない! 
ファンの夢をこわしたくはないが…


162 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/12/24(土) 12:40:41.99 ID:Q4UgKU3gO
>126
結局ヒールって、善玉を引き立てるのが仕事だからな。

人間的に出来た奴じゃないと務まらんわな


267 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/12/24(土) 14:49:18.39 ID:cnn5arFW0
スタンハンセン自伝より

「私は "ヒールは実は素顔は善人で思いやりのある人間。ならばベビーフェイスの
大半は嫌な奴に違いない" と勝手に思い込んでいたものであるが、あれから27年、
この思い込みはかなり正しかったと変に感心したりしている。

リング上で善玉を演じるレスラーは、往々にしてエゴイスティックな性格が実生活にも
及んできて、回りでこびへつらう関係者や、ファンを利用して少しでも利益を享受しよう
としてしまう傾向にある(もちろん全部がそうだとは言えないので誤解のないように)ものだが、
逆にヒールは善玉をいかにリング上で引き立たすことが出来るかを常に考え、リング外では
ファンに対して荒々しい態度を見せるのが本当は嫌なので、私生活は自然に孤独なライフ・
スタイルを好むようになって、本当の友人だけを選抜して誠意ある付き合いをしようと思うからだ。

つまりヒールは善人でないとつとまらない。」


431 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 09:37:00.05 ID:YuJFJNIa0
むかし古館が新日の実況やってたころ
試合が終わって客も全員帰ったんでスタッフと撤収作業してたら
忘れ物をとりにきたかなんかでシンがやってきたんだって。
最初まったく素の状態であらわれたのに、古館やスタッフを見たら
豹変して襲いかかってきたそうだ。
古館は怖いと思いながらも狂人を演じるシンのプロフェッショナルぶりに感激したそうだよ。
スタッフに怖がられないとテレビの向こうにも怖さが伝わらないもんな。


143 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 12:29:53.43 ID:x1sslJbZ0
飛行機で隣り合わせたシンはいい人だった。
アメリカで航空整備の仕事に就こうと思ったが、9・11ですべてパー。傷心の俺を慰め、励ましてくれた。
最後に「写真をお願いできますか?」と言ったら、それまでの紳士然とした姿から豹変、
俺の首を本気で締め上げ、持っていたボールペンを俺の額に突き立てる姿でポーズしてくれたw


359 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 18:09:15.03 ID:RkNZiMB/0
>>143
ホント良い人だなぁw
オン・オフの切替がまさにプロだね


285 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/12/24(土) 15:25:37.94 ID:GsCdsgHw0
親日でバーベキュー大会があって
シンはターバンにスーツというインド人の正装でやってきたそうだ
それは初夏の頃に行われ、さすがに熱くなってきたのか
上着を脱ぎたくなったシンは主催の山本小鉄に
スーツを脱いでもよろしいでしょうか?
と聞いてきたらしい。


82 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 11:30:48.70 ID:KlA2Ys1Z0
名古屋じゃ有名な話
現役だった上田馬之助が試合後ケンタに行き
頭から血を流しながらフライドチキン大量に注文してた


367 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 19:00:51.52 ID:S/Q3D9K00
もう30年も前だが、
ウチの親がやってる料理屋に来たとき、
ライダーキック喰らわしてゴメンナサイ。
それ以来シンが来日する度に、
一緒連れてきてくれて
本当はカナダ人の紳士なのに
凶悪インド人だと信じてて、
毎回無理やりカレー喰わせてゴメンナサイ。
親父が死んで俺が店継いだときにも
馬の助さんとシンが一緒に来てくれて、
真っ先にカレー出したら、二人で涙ぐみながら食ってくれたよ。
親父と同い年何だよなぁ、
御冥福をお祈りします。


473 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 21:59:36.72 ID:jpe+7hDU0
札幌中島体育センターで、シン対鶴田戦をリングサイドで観戦
したんだが、マジでシン怖かったぞ。
リング下の鶴田目がけて、ガムテ巻いたビール瓶を立てに
鶴田の脳天にぶち込んだら、瓶が立てに潰れて鶴田流血したのは
凄かった。その後、客席になだれ込んで来て、前に座ってた婆ぁ
避けられずに、シン、鶴田、婆ぁの三つ巴の場外乱闘。
シンは最強に怖く狂ってる。

477 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/12/25(日) 22:42:19.49 ID:rbhMMAPM0
>>473 そのババアは生きて会場から出れたのか? まったくシンはとんでもない悪党だぜ


514 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 17:18:00.12 ID:GCJFC92n0
シンはチキン野郎。最初は俺の座ってた通路側で大暴れしてたが、
腕を骨折して包帯してた小学生の俺とにらみ合いになった途端、
通路の逆側の客にダイブして、そのまま近寄ってきさえしなかった。


148 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 12:31:20.63 ID:LRz7sDILO
馬之助とかシンとかふざけんな、昭和の世界最悪二大レスラーだろうが
だいたいヒールなんてロクなもんじゃない
ブックやアングルを盛り上げ、ベビーフェイスへの人気を強固にしていくための
計算高さや経験、技術、センスが必須の連中で、極悪人にしか務まらんわ
その上会社、ひいてはプロレスへの忠義の為に連日身も心も捧げ尽くす凶悪さ
その最深部にはプロレスファンに対するキチガイじみた、ただならぬ想い
どこで誰が見てるか分からない為、24時間365日俺達のことを一時も忘れず最悪で極悪な執念深い言動
嫌われて嫌われて嫌われ尽くす胆力と忍耐力とそれらを支える強靭な肉体鍛練の連続とか
どんだけ悪いんだよこいつらは
心から軽蔑するぜ

やっと死にやがったか、地獄に堕ちても絶対空き缶投げてやる
何個も何個も、腕がもげても空き缶投げてやる
世界最悪レスラー、上田馬之助め
心より最大の罵声を贈ります


249 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/12/24(土) 14:26:47.42 ID:cxdBgoTjO
>>148
( ;∀;)


379 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 20:24:42.75 ID:OMpRDEwpi
>>148
くっ、…やべえ…


教習の一本橋やスラロームは何秒掛かる?

二輪免許取得日記 [教習所編] Part.271より


37 名前:774RR[] 投稿日:2011/12/19(月) 21:57:04.24 ID:fhK3NbRC
みなさん、一本橋やスラロームが何秒っていってますが、
それは自分で体内時計でカウントしてるの?
それとも、教官がはかってくれてるの?


38 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 22:02:45.46 ID:DxA24xKk
>>37
スラロームはコースに電光掲示板がついてるからそれ見てる

一本橋は、今まで7秒以内で走ったこと無いからそのままで


39 名前:774RR[] 投稿日:2011/12/19(月) 22:29:49.98 ID:fhK3NbRC
スラロームって、時間オーバーすると検定中止?
それとも、減点かな?


41 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 22:38:40.07 ID:aNomAuec
スラローム時間オーバーは減点
焦ってパイロンに接触すると失格

俺はゆっくり7秒台


45 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 00:00:11.30 ID:T4DsxBZy
>>37
一本橋は自分でカウントしてる。
スラロームは、リズムを崩しそうなのでカウントしてない。

ちなみに。
自分で秒数をカウントすると、焦って短くなることがある。
その場合、英語で1001、1002...(thousand one, thousand two,.. )と
カウントすると、丁度いい時間になるから、試してみるのも良いかと。


54 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 02:08:31.43 ID:KhORwfqb
>>45
秒数のカウントを英語でするのは初耳。
と言いつつも、「ひゃくいち、ひゃくに、ひゃくさん」と数えるとちょうど良かったり。


47 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 01:03:04.79 ID:esIn5vUK
>>37
一本橋ははとぽっぽの歌を歌いながら渡る。
そらやるぞ、で8秒
みんなで仲良く、で10秒
みたいに決めてる。


48 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/12/20(火) 01:11:27.81 ID:Sfh+aCof
>>47
俺は途中でなぜかハードロックになってしまって2秒少なく渡ってしまった
ぽっぽっぽー ハァァァトポッポォゥ!(Fu!)
豆が欲しいか!だったら食らえ!食らえ!ぶっ殺せ!ギョアアアア!→あれ、早くね?


お知らせとか

ブックマークお願いします♪

RSS購読はこちらから!

◇管理人の独り言(1/1)
あけおめ(´・ω・`)

絵師さんのサイト
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
オススメ
新着記事
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
月別アーカイブ
スポンサードリンク
リンク
フィードメーター - 2chコピペ保存道場
  • ライブドアブログ