636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/24(水) 06:51:40
大学1年の時家庭教師先として知り合ったのが当時小学5年の嫁、
理系であったため算数しか教えはしなかったのだが
国語力向上のため小説を読ませその読書感想文をノートに書かせ
それにコメントを書き入れる事をしていた。一種の交換日誌である。
私立女子校に受かったので家庭教師は辞めたのだが嫁が中二の時、
このノート交換のみ嫁からの強い希望で復活(といっても月一もなかった)。
嫁が高一の時、私の当時の彼女に男が出来て別れたそれを機に嫁と付き合う事になり、
ノート交換は毎週になった(その頃から、嫁は日常の事を書き込むようになった)
嫁が短大卒業と同時に結婚して読書感想文を中心とした嫁の日記にコメントを入れている。
で、先日小3の娘の友達の両親が離婚した。かなりショックだったようで、
「うちは離婚することないよねぇ?」と妻に聞いたらしい。
そして妻の答えは「ずっと交換ノートしてるから大丈夫」だったようだ。
「お母さんは絶対見せないと言ってるけれど本当ならお父さん見せてよ」と娘、
ノートつけている所見たことないから不安なんだろう。
娘よ、悪いな電子化してもう10年になるんだよ。
それに君には刺激が強すぎだからね、、、。
大学1年の時家庭教師先として知り合ったのが当時小学5年の嫁、
理系であったため算数しか教えはしなかったのだが
国語力向上のため小説を読ませその読書感想文をノートに書かせ
それにコメントを書き入れる事をしていた。一種の交換日誌である。
私立女子校に受かったので家庭教師は辞めたのだが嫁が中二の時、
このノート交換のみ嫁からの強い希望で復活(といっても月一もなかった)。
嫁が高一の時、私の当時の彼女に男が出来て別れたそれを機に嫁と付き合う事になり、
ノート交換は毎週になった(その頃から、嫁は日常の事を書き込むようになった)
嫁が短大卒業と同時に結婚して読書感想文を中心とした嫁の日記にコメントを入れている。
で、先日小3の娘の友達の両親が離婚した。かなりショックだったようで、
「うちは離婚することないよねぇ?」と妻に聞いたらしい。
そして妻の答えは「ずっと交換ノートしてるから大丈夫」だったようだ。
「お母さんは絶対見せないと言ってるけれど本当ならお父さん見せてよ」と娘、
ノートつけている所見たことないから不安なんだろう。
娘よ、悪いな電子化してもう10年になるんだよ。
それに君には刺激が強すぎだからね、、、。