78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 17:52:46.64 ID:Vzx1XMgj0
本日の甲子園の雷

95754
95755
maru1345268216537
maru1345268227370
maru1345268281295
maru1345268487416


290 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 18:26:26.84 ID:uGNLulpP0
>>78
サマソニ直撃中
pan2jij00030078
pan2jij00030079
pan2jij00030080
pan2jij00030081

295 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 18:28:49.78 ID:yTvSHDWe0
>>290
甲子園はサンダガだけど
此花はサンダーだな
HP300もあればサンダーなら耐えられる


308 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/18(土) 18:32:37.70 ID:xTQV6o4K0
>>290
ちょwwww怖すぎ。ピンポイントじゃん((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


160 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 23:30:28.42 ID:lT+0JjG+0
雷すごい苦手なんだけど
当たりにくい方法とかあるのかね?


244 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/18(土) 23:55:54.79 ID:Bj0813UVO
>>160
自分の身長より高い木などから離れる
離れる距離は木の天辺から地面に伸ばした直接が45℃のΔの外
木に落ちた雷が地面を伝って来るときがある
両足を離して地面につけてると片足が入り口、片足が出口になり人体を電気が駆け巡る
ベストはしゃがんで両足をくっつける


190 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 23:40:02.22 ID:LF1rgzN/0
雷くらうとショック死するん?


258 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 00:00:51.32 ID:KTrBx7r/0
>>190
最低でも1億ボルトはあるんで余裕で死ねる
雷からしてみればゴムの板だの膜だのは処女膜以下の防御力でしかない
数字にすると
拳銃 戦闘力500
アサルトライフル 戦闘力2000
戦車砲      戦闘力200万
雷(サイバイマンクラス) 戦闘力9000万
このくらい違う


423 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 18:56:28.16 ID:4beNApJ40
体に金具類ついてたら落雷の可能性あるのかな
ベルトはずしてズボンもチャックついてるから脱いで
匍匐前進でライブ会場にいけばなんとかなってたか


426 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 18:57:28.05 ID:WSrgvS1r0
>>423
金具落雷はガセ
むしろわずかに生存確率上がる
金属に落雷説披露すると完全におっさん


471 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/18(土) 19:05:16.02 ID:5dkeCI5/0
>>426に補足
雷というか電気は空気中の「通りやすいところ」を通ってるだけ
なので、落雷する箇所に金属があろうがなかろうがそこを目指して落ちてくるというものではない
避雷針は「高さ(というか、雷発生箇所から近距離)」という要素で通そうとしている


477 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 19:06:28.60 ID:4beNApJ40
>>471
やっぱり高いところの付近はまずいんだな
なるほど


494 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 19:09:58.66 ID:TRhufl6S0
>>471
良く人工雷の落雷実験で
傘差してるマネキンとそれより背の高い樹を並べた時
大概後者に落ちてるもんな
樹の下はとにかくヤバイ


526 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 19:18:16.57 ID:FFkjC1Oy0
高い木から離れて低い姿勢になるか、車があればその中が一番安全


538 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 19:21:08.47 ID:WHrKzv/OO
>>526
車中にいる時にクルマに落雷したらどうなるん?中の人平気なの??(´・ω・`)


564 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 19:26:15.00 ID:FFkjC1Oy0
>>538
ちゃんと屋根付きのオープンじゃない車なら周り伝って下から
地面に流れるだけで中の人は大丈夫 これ有名
ゴルフ場とかもそこに避難する


575 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/18(土) 19:28:01.49 ID:WW0EXj+tO
>>538
屋根のある四輪車内は車体が電気を逃がして
中は安全圏

落雷実験でも実証済み
飛行機の機体も同じ


856 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 21:40:58.37 ID:uoY/Fvm20
電力会社のHPに、雷なった場合、家の中では窓を閉めて、蛍光灯の下にはいないようにと書いてあったが、正しいの?窓を開けてたら家の中に雷がくることあるの?


864 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 21:43:21.88 ID:YiLC5/np0
>>856
ガラスは優秀な絶縁体だからな
そもそも窓を開けたままにしてたら雨で凄い事になりそうだが


878 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 21:50:27.41 ID:guwSBJdq0
>>856
直撃雷が家に落ちてコンセントや家電の電源部あたりが黒こげになったり爆発した!
なんてのも少なくない事だから、家電の近くに居ない方がイイは正解。
近くの避雷針付きの建物でも激しい雷雨で配電設備が爆発?してしばらく停電になってた。