1 名前:Egg ★[] 投稿日:2019/12/07(土) 07:35:35 ID:2ZTQFpFn9.net
書店数はこの20年で半分になった

――街の書店がどんどん消えています。昔は駅を降りると駅前に書店があるという光景が一般的でした。待ち合わせにも書店を使ったし、街の文化的拠点にもなっていた。雑誌をあれこれ眺める楽しみや、知らない本に出合う楽しみもありました。
 でも今は書店が周辺に全くない駅も少なくないし、市町村で書店のないところが2割を超えていると言われます。若い人はネットで本を買うようになっていると思われますが、高齢者の場合は近くに書店がなくなって、ほしい本をどうやって入手したらよいかと悩む人も増えています。
 業界でよく使われるアルメディア調査のデータによると、今年5月時点での全国の書店数は1万1446店で、前年に比べて580店減っています。1999年が2万2296店でしたから20年で半減しているわけですね。『物語のある本屋』や『「本を売る」という仕事』などの著書のある長岡さんはこの状況をどう見ていますか。
長岡 日本出版販売の『出版物販売額の実態2019』が2018年度の書店とインターネットの販売ルートの販売額を比較していました。書店ルートが9454億6600万円(前年比92・2%)、インターネットルート(紙媒体のみ)が2094億円(同105・3%)、電子出版物は3035億円(同125・2%)と推定しています。
 1996年のピーク時は出版販売額が2兆4000億円ありましたが、この時代はほとんど書店ルートしかなかった。アマゾン参入は2000年代です。現段階の書店ルートの販売高9454億円というのは、ピーク時の2兆4000億円の3分の1強でしかない。
 街の書店の経営が厳しいというのは、その数字でハッキリと見えると思います。市場が縮小した上に、リアル書店の販売ルートが3分の1になったわけです。
 大手書店なら電子書店もネット販売もやれる。街の本屋は電子書籍とは無縁、やろうと思えば取次のサイトを経由して通販も可能ですが、手詰まり感は拭えません。
清田 厳しく推移する出版界で状況を改善するために、出版社、取次会社、書店それぞれが検討して案を出しています。私が、それを見ていて思うのは、やはり書店を起点に考えなければならないということです。
 書店は読者と出会う最前線に位置する。書店の数が減少し、売り上げも激減している現状を見ると、書店の実態を知ることが大事です。
 書店といっても、チェーン店、中堅店、小零細店と、それぞれ特徴があります。そうしたなかで、まずは小零細店が厳しい。そこから議論を始めてはどうでしょうか? 小零細書店は切り捨てられているのではないかと思われるからです。


つづき
12/4(水) 12:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191204-00010001-tsukuru-soci


6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 18:08:10.52 ID:XsJGVdV00.net
まあ今後も厳しいよな


16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 18:10:54.80 ID:otXTI1M40.net
本が好きな人はアマゾンで電子書籍で買って
映画が好きな人はアマゾンで動画をレンタルして
そりゃ店舗は利用されないわ


28 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 18:15:25.59 ID:yZ/C678q0.net
ここまで来ちゃうと本当にどうしようもないと思う
子供の絵本さえiPadにしちゃってる人もいるくらいだから


15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 18:10:36.52 ID:yZ/C678q0.net
本屋が漫画に紐をかけるのはある意味当然
ところがネットだと簡単に試読させることができてそこから気に入ればすぐに買って読める

もうこの時点で勝ち目がなさすぎる


19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 18:11:44.24 ID:iP3fjech0.net
なにかを創る人間は紙じゃないと駄目だよ
紙の本はインスパイアする力を持っている


10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 18:08:56 ID:kmltwRRB0.net
紙の質もどんどん落ちてるよな
わざわざ紙媒体を選ぶ理由を削っていくスタイル


12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 13:14:23.38 ID:sEymoqrF0.net
文化なんて消えたり生まれたりを繰り返すものだろ
というか街の書店が消えても文字や書籍が消えるわけでもないし文化でもなんでもないな


568 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 14:50:09.29 ID:dBQIxKhV0.net
>>12
いや本屋という形態はやはり一種の文化だよ


807 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 15:33:14.01 ID:SbpYiwrm0.net
>>12
いつかアマゾンやSNSが消える日は来るんだよ
その時同じことは言えるのかな


942 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 15:49:36 ID:J/qpfa9x0.net
>>807
その時は今では想像もつかない様なもっと便利なにかが生まれてるって事だから、別にいいんじゃね?
GAFAに関しては潰れる心配をするより、永遠に潰れずに世界を支配されることの方を心配するのが現実的ではないかと


26 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 18:14:24.61 ID:mDgZtXC80.net
文化は時代に応じて変わっていくからこそ文化たりえるんやで


17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 13:15:47.37 ID:vYl08D750.net
俺の住んでる街には
大学があるから、書店は健在だな
古本屋も沢山ある


71 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 18:25:24 ID:V84p9PI10.net
大きい本屋を適当にブラブラ歩いてて、こんな本があるのか…みたいな出会いは、ネットじゃ難しいよね。
ある程度ジャンル絞った中で未知の本を見つける事はあるけども。


189 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 18:50:54 ID:FdP63zPU0.net
>>71
確かにそれはそうだね


50 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 18:20:08.08 ID:FkOUJgoSO.net
梅田の丸善ジュンク堂に紀伊国屋に蔦屋書店回るとやっぱ楽しい
小さい本屋は品揃えでネットに負けるからなぁ


195 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 08:30:06.77 ID:5KJ9lpQF0.net
昔は自転車10分圏内に5件はあったけど
今やTSUTAYA1軒
あとは隣の駅とかまでいかないとないな


586 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 09:43:04.09 ID:RmVkT14o0.net
そういえばTSUTAYAさんとか売れなさすぎてチョン流コーナーとか
作っちゃってたけどチョンコーナーどころか店が失くなっちゃったな


849 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 10:28:39 ID:7fyNYUd00.net
田舎って駐車場ついてるようなTSUTAYAも無いの?


863 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 10:30:55 ID:OV3FzMKe0.net
>>849
TSUTAYAは閉店しまくってるよ


871 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 10:32:04.83 ID:7fyNYUd00.net
>>863
マジでか
田舎って本当何もなくなるのかな


882 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 10:34:57.63 ID:pnmq4BsJ0.net
>>871
TSUTAYAの稼ぎどころはレンタル、
そしてレンタルの稼ぎどころだったのがアダルト、
そりゃ潰れるよ。


19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 13:16:03.04 ID:KMB+H2pO0.net
ブックオフですらヤバいんちゃうか
定価で売ってる普通の本屋はそら無理やろ


89 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 13:27:18.62 ID:zBNspdhq0.net
>>19
メルカリのせいで売れる本が流れて来ないとか
今は古着販売に力入れてるけど
同じ中古ビジネスで建て直したGEOと違って迷走してるね


41 名前:名無しさん@恐縮です[ ] 投稿日:2019/12/07(土) 13:19:21 ID:jskO0g6L0.net
>>19
ブックオフは値上げしまくった影響でいまや定価の8割価格だからな
定価で買うレベルだし、安さなら50%ポイントバックされる電子の方がいいと購買層からシカトされる様になったからな


49 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 13:21:33 ID:pJhiQaTd0.net
>>41
そんなに高いのか?
でも買い取りは1割にも満たないんだろ?


332 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 14:07:13 ID:9Sdvd8rA0.net
>>19
今ブックオフ凄い高いよ
最新の本とか
定価の300円引きで販売とか
マケプレの値段に合わした
値付けしてる
マケプレで5000円なら
5000円の値段付けてる


388 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 14:17:42 ID:JVLJ0uWc0.net
>>332
転売屋がつけたアホな値段に日本中の相場観の無い奴等が引っ張られてるのはどうにかならんものかねえ。
オークファン参照の頃はまだ良かったけど


392 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 14:19:05.31 ID:Th0sQ2ts0.net
>>388
もうブックオフも相当な
経営難らしいぞ
せどりもやってるし
ブックオフからせどりも消えてるし
相当な店舗が閉店して
新規出店してないし


30 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 18:15:59 ID:UPhSgFrD0.net
コンビニが個人書店をつぶして、そのコンビニも電子書籍の台頭で雑誌が売れなくなってきてる。
10年後は紙の本は作家の直筆サインとか他の方法でノベルティつけないと売れないよ
全て電子化は20年後かもしれない


14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/07(土) 13:14:57.15 ID:lU4FPF8x0.net
本屋の衰退の影響なのか、河川敷の土手からもエロ本が姿を消しました・・・




本屋の鬼いさん1
本屋の鬼いさん1
posted with amazlet at 19.11.26
KADOKAWA (2016/2/1)



金魚屋古書店(1)
金魚屋古書店(1)
posted with amazlet at 19.08.10
KADOKAWA (2012-10-12)
売り上げランキング: 59,090