743 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:12:05.52 ID:ZFrXqhgT
日本人だもん、仕方ない
744 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:13:00.39 ID:o3k3cpwH
>>738
クトゥルフがいまひとつ恐くないのはそれでか
結局海産物だものな
745 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:18:22.86 ID:Skwbt6yh
>>744
「全然怖くない。全部酢の物にして食えるやつだし」と
一言で言い放った女子がいらっさるそうだ
妙に説得力ありすぎw
822 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 03:25:37.62 ID:SZlGOFd9
>>743
海外ででかい魚が釣れると、大きさで紹介されますが、日本だとなぜか「刺身○○人前分」と評価単位が変わるという……
747 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:27:51.94 ID:tKIOFLhf
日本の水族館の展示説明には必ず食用かどうかが入っているけれど、海外から見ると不思議なんだそうで。
重要な情報だと考えるのは日本人。
「何事にも謙虚で礼儀正しい日本人は食に関しては無礼になる。byイギリス人」
748 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:31:29.22 ID:o3k3cpwH
>>745
たしかにそうだが、なぜ酢の物ww
個人的には網の上で焼いて食べたいです
ラヴクラフトでは「死体安置所にて」みたいな海産物関係ない話の方が恐かった
>>747
ウミウシ美味しいのかな?って思った先帝陛下がいらっしゃる国ですし
きっと太古の昔からDNAに刻まれてるんじゃないかな
754 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:39:28.90 ID:odh9IkhE
>>748
妖神グルメってのがあるしのう
756 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:42:50.18 ID:z5kJNbNh
先帝陛下は「味も知らずに研究者と言えるか」と仰ったとか
788 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 21:28:23.27 ID:odh9IkhE
>>756
しかし、ふぐは侍従に許可して貰えなかった
778 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 20:42:12.04 ID:EhqIDqIk
>>756
さかなクンさんと話があいそうw
751 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:36:52.55 ID:A9luzHT6
>>747
>食に関しては無礼になる。byイギリス人
あんたのトコは、こっちから見てボートク的なメニューもちらほらだから(棒なし
862 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 13:07:02.28 ID:aKZHmo9L
>>751
英国人は、食材に対して無礼じゃないかと・・・。
日本人だもん、仕方ない
744 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:13:00.39 ID:o3k3cpwH
>>738
クトゥルフがいまひとつ恐くないのはそれでか
結局海産物だものな
745 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:18:22.86 ID:Skwbt6yh
>>744
「全然怖くない。全部酢の物にして食えるやつだし」と
一言で言い放った女子がいらっさるそうだ
妙に説得力ありすぎw
822 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 03:25:37.62 ID:SZlGOFd9
>>743
海外ででかい魚が釣れると、大きさで紹介されますが、日本だとなぜか「刺身○○人前分」と評価単位が変わるという……
747 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:27:51.94 ID:tKIOFLhf
日本の水族館の展示説明には必ず食用かどうかが入っているけれど、海外から見ると不思議なんだそうで。
重要な情報だと考えるのは日本人。
「何事にも謙虚で礼儀正しい日本人は食に関しては無礼になる。byイギリス人」
748 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:31:29.22 ID:o3k3cpwH
>>745
たしかにそうだが、なぜ酢の物ww
個人的には網の上で焼いて食べたいです
ラヴクラフトでは「死体安置所にて」みたいな海産物関係ない話の方が恐かった
>>747
ウミウシ美味しいのかな?って思った先帝陛下がいらっしゃる国ですし
きっと太古の昔からDNAに刻まれてるんじゃないかな
754 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:39:28.90 ID:odh9IkhE
>>748
妖神グルメってのがあるしのう
756 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:42:50.18 ID:z5kJNbNh
先帝陛下は「味も知らずに研究者と言えるか」と仰ったとか
788 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 21:28:23.27 ID:odh9IkhE
>>756
しかし、ふぐは侍従に許可して貰えなかった
778 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 20:42:12.04 ID:EhqIDqIk
>>756
さかなクンさんと話があいそうw
751 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:36:52.55 ID:A9luzHT6
>>747
>食に関しては無礼になる。byイギリス人
あんたのトコは、こっちから見てボートク的なメニューもちらほらだから(棒なし
862 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 13:07:02.28 ID:aKZHmo9L
>>751
英国人は、食材に対して無礼じゃないかと・・・。
オマエの国の料理は食への冒涜だ