1 名前:キャプチュード(茸) [US][] 投稿日:2020/05/13(水) 23:32:41 ?2BP ID:S7tpX/db0.net
「インバウンドの成功例」、新型コロナが消し去った夢 大阪・黒門市場

「天下の台所」と呼ばれた時代から、大阪の食を支え続けてきたミナミの黒門市場。インバウンドの成功例として脚光を浴びていたが、新型コロナウイルスの影響で、頼みの外国人観光客が途絶えてしまった。人通りは市場の生命線。なにわ商人たちはどのように活気を取り戻そうとしているのか。(半田尚子、文中敬称略)

■インバウンド景気、景色が一変

そんな光景を一変させたのがインバウンドだ。2011年ごろから増え始め、黒門の通行者数は19年には1日あたり約3万人と10年余りで2.3倍に増えた。
通りには、中国語や韓国語が飛び交い、「ほんまもん」の食べ歩きが観光スタイルとして定着。数千円もする大トロの刺し身や焼きタラバガニ、神戸牛のステーキなど、外国人観光客を意識した商品が増えた。

街がにぎわい、さらに人が集まる好循環が生まれた。特に若い力が目立った。中国出身の宮本英政(32)は18年、近くにドラッグストアを開いた。中国人観光客の「爆買い」に注目。「黒門のおかげで平日もにぎやか。商売をするには魅力的だった」。マリオなどのキャラクターに扮して街を走る公道カートレンタル店を営む立道勲(28)は「外国のお客さんはサービスに対し、感想を率直に伝えてくれる。
日本人相手の商売よりもやりがいを感じる」と話す。外国人向けのコスプレ写真館を開いた高尾元健(28)は「ひものゆるい大きな財布を持った外国人相手のビジネスは魅力的だった」と振り返った。

空き店舗は次々と埋まっていった。ある商店主は「1700万円で買ったビルを9800万円で売ってほしいと中国の不動産屋からもちかけられた」という。一躍インバウンドの「成功例」として持ち上げられ、菅義偉官房長官ら政治家や国内外の自治体関係者が視察に訪れた。
ところが、新型コロナウイルスの影響で突然、外国人観光客が消えた。黒門にある約170店のうち半分以上がシャッターを下ろし、休業状態となった。
地元の客を呼び戻そう。そんな声を上げたのは、和菓子店「三都屋」の北岡裕一(52)だ。「目の前のお客様に向いて変わっていかな、我々の生活は成り立たん。このままジリ貧は絶対あかん」
インバウンド景気でにぎわいを取り戻した一方、昔なじみの客は離れていた。40年以上通う女性(75)は「外人さん向けの商品が増え、私らが買いたいもんは質が落ちた。トロはいらん。赤身でええねん」と寂しそうに話した。
3月末、北岡のほか鮮魚店や果物店などの店主ら13人が集まった。議題は地元住民を対象とした売り出し。昼食用のおすしや海鮮丼、おやつ用のおはぎなどを手頃な価格で用意し、周辺にチラシをまく考えだ。黒門全体の寄り合いでは、「今さら日本人を向いても、反感を買うだけや」などの反対があったが、有志で実現するつもりだ。

続く
https://globe.asahi.com/article/13349357


7 名前:ストレッチプラム(大阪府)[] 投稿日:2020/05/13(水) 23:35:08 ID:69Ahr9iV0.net
そらそやろ
黒門のくせに白々しい


11 名前:ボマイェ(大阪府)[sage] 投稿日:2020/05/13(水) 23:36:13 ID:1tkOYBXv0.net
黒門なんか地元民からとっくの昔に見放されてる
中国人相手にあこぎな商売してたからな
散々ため込んでるだろ


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/13(水) 23:33:14 ID:x6cizCLL0.net
これからは真面目に働こうな


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/13(水) 23:34:29 ID:Inp6O0V50.net
ぼったくってたんだっけ?


371 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/14(Thu) 04:34:38 ID:s5G6eB/b0.net
>>4
ぼったくりだなんてとんでもない…
1

2

3

4

5

6

7

8

9


448 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 06:16:24 ID:xc7FJzj00.net
>>371
oh…ナンジャコリャ


422 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 05:49:44 ID:er7kgx9X0.net
>>371
ちくわが500円とか凄くね?


262 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(木) 02:41:40.28 ID:7n7+5W090.net
こりゃ酷いね…
もう無理だろこれ
10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

278 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 02:56:14 ID:A8vNjuXj0.net
>>262
これこれw
初めて黒門市場いって唖然とした光景やわ
普通に不衛生でこんなの喰えるかとおもったわ


280 名前:ネックハンギングツリー(大阪府)[] 投稿日:2020/05/14(Thu) 02:59:03 ID:VrlZcKgs0.net
>>262
まんまだね
一部の店はそれの0.5割安くして頑張って商売してたw
板前機嫌悪そうだったw


299 名前:マシンガンチョップ(静岡県) [ニダ][sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 03:26:26 ID:85POlAIl0.net
>>262
こりゃ酷い
地元の観光市場の3から4倍だな
今思うと地元の市場は地元民向けにやってたから今後も生き残れるだろう


347 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/14(Thu) 04:08:10 ID:o5B8m4x80.net
>>299
小樽の観光市場いったときこの商品は中華が買いたいからおいているだけで日本人が買いそうなら止めますって言ってた
性根の腐っているやつの集まりなんだろここは


494 名前:オリンピック予選(大阪府)[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 06:58:21 ID:pDVJicV60.net
>>262
最後の写真のmorning sabicuって何だろう?


511 名前:ネックブリーカー(大阪府)[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 07:06:16 ID:OWCkSZkO0.net
>>262
数キロ離れた大阪中央卸売市場から運んでくるだけで桁1つ上がってるわ(笑)


15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/13(水) 23:36:40 ID:IEnlK+wj0.net
>>1
>地元住民を対象とした売り出し。昼食用のおすしや海鮮丼、おやつ用のおはぎなどを手頃な価格で用意し、周辺にチラシをまく考えだ。

俺が大阪民国民なら絶対行かないけど、地元民的にはどうなん?


28 名前:フライングニールキック(大阪府)[sage] 投稿日:2020/05/13(水) 23:39:59 ID:rzKvCIot0.net
>>15
行かんわ〜


21 名前:フォーク攻撃(兵庫県) [] 投稿日:2020/05/13(水) 23:39:09 ID:2u6gOpZa0.net
>>15
黒門市場という名前の印象が悪すぎるから行かない
きっと市場の人も中国人の方が良かったと思いながら接客することだろうし


33 名前:中年'sリフト(東京都) [sage] 投稿日:2020/05/13(水) 23:40:23 ID:DvcvFiJr0.net
>>15
まともな大阪人が行く訳ないやろ。
横浜県のアホはおもろいこと言うな。


120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 00:20:51 ID:rNOcxIP/0.net
記事の続き読んだら外国人観光客が戻ってくるまでなんとか商店街を守りたいって結局日本人の方見てないじゃん
チャイナインバウンドが戻ってくるまでの繋ぎとしか考えてない
そんな考えじゃ誰も寄り付かないわ


3 名前:キャプチュード(東京都) [US][] 投稿日:2020/05/13(水) 23:34:10 ID:ASQ32O3d0.net
大阪の人はこれ見て
「いい気味だwwwww」
って笑ってんの?


55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/13(水) 23:45:18.69 ID:bMZ/WVQW0.net
>>3
つーかもう日本人相手にしてなかったからな


508 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(木) 07:04:14.09 ID:OWCkSZkO0.net
>>3
そもそも大阪人で黒門行くやつ居ない


388 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/14(Thu) 05:05:14 ID:m1ALa3ie0.net
>>3
外国人向け商店街に変わって
魚の値段も5倍とかで売るようになってぼろ儲け
市民は全く寄り付かなくなったし黒門はもういらない


74 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/13(水) 23:56:43 ID:MZontp0z0.net
>>3
大阪人は見切り付けた対象にはとことん冷たいから
いい気味とかすらない
勝手にやったらよろしい 関係あらへん のノリ


451 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 06:17:19 ID:z8hAiWxH0.net
>>74
なんか凄くわかるわ。


180 名前:ドライバー(大阪府)[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 01:02:46 ID:AnWnyrVx0.net
>>74
よーわかってんな
どうでもええわ
俺らに関係あらへんこっちゃ


214 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 01:41:57 ID:VIju9LFr0.net
>>180
そんな感じでサバサバしてるから住みやすいわ


219 名前:ドラゴンスリーパー(兵庫県) [] 投稿日:2020/05/14(Thu) 01:44:33 ID:yUesZkGB0.net
>>214
大阪は案外あっさりしてるんだよ
ねちっこいのは兵庫と京都


226 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(木) 01:51:58.86 ID:/ztZh5l60.net
観光客頼りってのは最悪の選択なんやろな
世界を見渡しても観光で食ってるのは怠惰で無能な奴らばっか


442 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 06:06:13 ID:9X7xyIQo0.net
>>226
インフラや社会性、文化を食いつぶす乞食業だからな
観光業のドンの二階の罪をこの世で精算してから送り出さないといかんわ


249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 02:28:38 ID:OGi2Hh3C0.net
インバウンドに特化してから黒門市場行ったけどあれじゃあかんわな高いわ不味いだし
完全に観光客専用ボッタクリ市場に様変わりしたツケやな


485 名前:垂直落下式DDT(大阪府)[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 06:48:51 ID:mu1h1ovb0.net
その昔は正月前に魚や蟹を買いに行く街だったが、今や存在を忘れ去られた記憶から消えた街扱いだよ。
ここじゃないけど、大好きだった寿司屋が気が付くとインバウンド客が大量に増えて味も変わって店主の態度も変わった店があるんだけど、心の故郷を失った気分だたーよ


143 名前:超竜ボム(大阪府)[] 投稿日:2020/05/14(Thu) 00:35:50 ID:WCB24x2I0.net
そこら中にドラックストアが出来て、電気屋行っても電子ジャーがど真ん中に居座ったり、ドンキホーテやドラックストアは中国人がレジに長蛇の列
しかたなく並んで前の方に行ってやっと「免税とか関係ない人こっち」ってガラガラの日本人専用レジ気がついたり
店で説明聞こうにも、わかる人探しますって近くの中国人店員に中国語で話し合って、よくわかりませんって言われたり
阪急百貨店レベルでも、堂々とした中国の金持ちぽい人につきっきりで店員が店内案内してたり
なんか日本人として萎縮する感じだった


145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/14(Thu) 00:37:37 ID:JsYCCwW10.net
>>143
そうか、あのドラッグストアたちはそもそも中華の為に作ったんか


489 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/14(木) 06:54:11.64 ID:RoOBNT0t0.net
>>143
アキバのビックカメラと同じや


495 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/14(木) 06:59:12.12 ID:JW1GJBu90.net
>>489
池袋のビックカメラも忘れんな!
PC館はそうでもないけどそれ以外は客も店員も中国人しかおらん


148 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/05/14(Thu) 00:39:00 ID:preIkNfD0.net
>>143
ちょっとは政府も中国頼みの一極集中を改めてくれるかな??

元々、日本とかにあった工場が中国に移って、日本で回るハズのお金が中国に行っただけの話で、中国人の富裕層増えただけやしな


96 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/05/14(Thu) 00:09:12 ID:Ae9ve2VW0.net
インバウンドで商売してるところは全てボッタクリ価格
日本人が貧乏になったんじゃなく、日本人ならその価格で旅館に泊まらないよって価格で商売してたってことに、ここ最近知った

コロナ倒産は当たり前だって話なんだよな
そんな価格設定だから政府の補償も難しい
ゼロからやり直すしかないね



居酒屋ぼったくり1 (アルファポリスCOMICS)
しわすだ(著), 秋川滝美(著)
アルファポリス (2016-10-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
¥711