1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:48:59 ?2BP ID:uowUVbmB0.net
個々の市民の預貯金口座に関する情報とマイナンバーを、政府が一緒に管理できるようにしようという議員立法の法案を、自民党がまとめた。
新型コロナウイルス対策の国民への一律10万円の給付で、マイナンバーカードによる電子申請が混乱したことから浮上した。
対応に追われた自治体の現場は疲弊しており、次の機会に備え何らかの改善策は必要だ。
ただ、マイナンバーの扱いは、慎重に考える必要がある。性急に議論を進めてはならない。
(中略)
予算成立から1カ月経って、ようやく給付を始めた自治体もある。
ドイツやカナダのように、電子申請をした数日後にはコロナ対策の給付金を手にした国があるのとは対照的だ。
迅速な給付が難しい理由は、事前に振込口座を登録していないため、手作業による入力や確認で時間がかかったことだ。
自民党が今国会への提出を目指している案は、任意で給付用口座を登録してもらい、マイナンバーなどとともに政府が管理するという内容だ。
同意した人の給付用口座をあらかじめ把握しておけば、今回のような緊急時に、その人たちへの現金給付がスムーズに進むだろう。
問題は、自民党がさらに、すべての口座についてマイナンバーの届け出を義務づける法案を1年以内に作るよう政府に求めたことだ。
希望者の給付用口座の登録と、全口座をマイナンバーと結びつけることは、全く別問題だ。延長線上にあるかのように扱うのは筋違いである。
全口座を政府が把握する仕組みの導入は、過去に何度も議論されたが、プライバシーが侵されるのではないかという国民の根強い不安から、頓挫してきた。
コロナ禍に乗じるようなやり方は許されない。
マイナンバーは、税制や社会保障を支えるツールとなりうる制度である。しかしその前提として、一人一人の情報を管理する政府が、国民に信頼されていなければならない。
その条件は整っているのか。制度の手直しを考えるのであれば、まずはそのことを問い直すべきだ。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14500660.html
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:51:05 ID:jfL8OerL0.net
朝日新聞社は、幹部または社員が隠し口座を持っているということですか?
115 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:20:08 ID:WMP19Xcw0.net
>>2
隠してないですよ!専用口座です
119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:21:03 ID:E0iTf0UH0.net
>>2
そういうのを潰すためにも必要だね
善良な一般国民には関係ないし
53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 08:04:17.25 ID:v0Ln9xni0.net
ぶっちゃけ紐付けされても銀行が勝手に対応するだけ。普通に使ってる人は不便はない
124 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:22:46 ID:WMP19Xcw0.net
>>53
犯罪者が一番困るだけだもんな
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:51:26 ID:z8jHbOes0.net
金の流れを把握されたら不味いって事ですか?(´・ω・`)
25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:57:02 ID:4tuiE0CU0.net
プライバシーを侵害してる新聞がよく言うわ
6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:53:04 ID:Juxbbq7s0.net
通名で口座も生活保護も複数まとめてウハウハの朝鮮人が困るからですか?
43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 08:01:17.91 ID:c7AElxtQ0.net
通名口座で脱税し放題な在日コリアンへの忖度だな
ほとんど反社組織的だわ
38 名前:ガーネットスター(茸) [CA][sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:00:18 ID:ObsDWNzB0.net
さすが在日のためのチラシ
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:54:45 ID:u1EDGhul0.net
まぁ不正受給希望者や日本国籍持ってなけりゃ都合悪いわなw
52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 08:03:55.90 ID:TSOOOXZp0.net
>一人一人の情報を管理する政府が、国民に信頼されていなければならない
お得意の抽象論だね。
信頼って何よ?支持率で測るの?
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
何でも誠意を要求するようなクレーマーや犯罪気質の人間は無視すべき。
387 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:41:43 ID:aVMC1UsK0.net
この朝日の感情的な文章読んでるとイライラしてくる
政府の信頼がどうとかで閉めてるけど、そんなのこれから先政権変わる度に違ってくるだろ
それこそ筋違いの要素だわ
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:57:01 ID:nyTA5hN0O.net
つかこんな全国民の口座監視するような国、世界中に他にあんの?
66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:07:50 ID:Kex72iWI0.net
>>24
いくらでも
日本がおかしい部類
315 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 10:42:19.74 ID:tHMkl9On0.net
>>24
なんぼでもあるよ
台湾もフィリピンも韓国も口座開設時に国民IDカードナンバーが必要だったような…
インドもだったかな
欧米はよく知らないけど多分必要
60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:05:45 ID:UhnlFFHP0.net
>>24
カナダとかいきなり口座に給付金届いたとか言ってるから完全に把握してんだろ
205 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 09:10:54 ID:e02MXnZF0.net
>>24
アメリカは即座に振り込んでるから把握してるよね
229 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 09:28:06 ID:cb3yKDOf0.net
>>24
日本以外のG7
231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 09:29:03 ID:J1POfZXk0.net
>>24
薬物やらテロやらマネロンやらあるから
少なくとも日本より進んでいるかと
333 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:02:02 ID:0sVtIfNl0.net
>>24
銀行口座とマイナンバーとの紐付けはOECDが加盟国にするよう指示してる。ちゃんとやらないと海外の脱税調査に協力出来なくて文句言われるようになる
327 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 10:54:38.70 ID:3IoC1NNI0.net
俺、ネトウヨだけどこれは反対よ。これ自体に反対ではなくて、ディストピアの入り口だからね。
マイナンバーでの徹底した個人管理は怖いよ。
すでに健康管理まで始まってるのに。
国民は管理される側じゃなくて、管理する側
364 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:24:15 ID:zdue0vnt0.net
>>327
なーにがディストピアだよ
332 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:00:23 ID:M9kxGTQH0.net
>>327
日本語があまり上手くないよ
もうちょっとお勉強してから書き込んでね
337 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:05:20 ID:KOxFFCyl0.net
児童手当支給のために口座を登録したりとか
すでに役所には個人情報と口座とが紐付けられたものがいくらでもあるってのに何か問題起きてるか?
困るのは脱税とか犯罪を犯している奴くらいだろ
342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 11:08:34.86 ID:9PO0/pP00.net
>>337
これから個人を政府が管理していく流れに大反対だ。
お前らの大嫌いな中国、韓国と同じになるぞ。
343 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 11:11:22.32 ID:KOxFFCyl0.net
>>342
何で口座番号を登録することが個人の管理になるんだ?
お前戸籍ないの?
戸籍も個人情報だろ?
352 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:15:40 ID:9PO0/pP00.net
>>343
個人番号で一元管理されてく流れはとても怖いよ。
資産管理だけならまだしも、すでに健康管理も紐付けされだしてるだろ。ハーモニーみたい世界じゃん。
みんなそんなにユートピア目指してるの?
個人は管理されるものじゃなくて、政府を管理する側じゃないとあかんくない?利便性だけで個人の絶対的な自由を脅かされるのは嫌だな。
359 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 11:19:48.18 ID:KOxFFCyl0.net
>>352
資産は今でも国税庁には捜査権限があるし
健康情報だって健康保険に入っていれば通院歴などすでにすべて把握されている
妄想も程々にしとけ
病院行ったほうがいいよ
361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:21:10 ID:bZ/eGXrN0.net
>>352
一元管理なんかされない
マイナンバーのシステムは中央データベースが存在しない
組織間の参照が簡単になるだけ
現在もやってるけど住民票だったり免許だったり本籍だったり
いろんなのが混在してるのを統一しようってだけだ
358 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 11:19:24.94 ID:YRRGe7750.net
>>352
理由が気持ち悪いってだけ?
資産が明るみになって
脱税ができにくくなって
真面目に税金払ってる人がバカを見る
世の中が改善されて
今まで徴収出来なかった税金が
4兆円基本で徴収できるようなる
世の中の方がいい
365 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:24:25 ID:9PO0/pP00.net
>>358
資産管理だけならまだしもって書いてあるのに、なんで無視するのよ。
そして、その利便性の為だけになんでも紐付けた先は中国のような超監視社会になるやん。
次はインターネット接続に個人ナンバー紐付けかな?これもみんな賛成するんだよね?その次は交通機関のひもづけになるかな?
ここは右寄りなのに、共産よりの政策に諸手挙げて賛成なのはなんでや。
俺は自民、維新支持だけど、この件は反対や
384 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:37:40 ID:zdue0vnt0.net
>>365
ネットマイナンバー紐づけなんてどこからでてきたの
370 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:28:51 ID:vd2z9KGz0.net
>>365
欧米諸国もマイナンバー入れてるけどなんで真っ先に中共を例に持ってくるんだろうw
普通は統治体制の似た民主主義国で例えると思うんだけど
375 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:32:11 ID:9PO0/pP00.net
>>370
欧米諸国との比較教えてくれ。
俺は法律家でも、政治家でもない一般市民だから、いざ法案や政治の話を詳しく話だしたらわからない。そして、一般市民はほとんどがそうだろ。
感覚としてとても怖いよ。もし欧米諸国が似たように監視社会に向かってるなら嫌だし、近しい韓国なんてネット匿名性ないんだろ?絶対嫌だね。
385 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:38:26 ID:vd2z9KGz0.net
>>375
マイナンバー導入して監視社会になってる民主主義国なんてないじゃん
マイナンバーで監視社会になるんじゃなくて中国共産党だから監視社会になってると考えるのが普通
404 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:55:20 ID:9PO0/pP00.net
>>385
既にNSAとかは個人情報収集してるだろ。と言っても、スノーデンの動画見たぐらいだから真相はわからんが。
俺が政府側なら、資産管理、健康管理の後はデバイスの紐付けする。それだけでも監視社会完成じゃん。
今急速に個人情報がネットに集約されだしてるのに、管理されることを恐怖するのは普通じゃねぇのか?
みんなむしろ何をそんなに信頼してるのか教えてほしい。誠実に。
467 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 12:44:46 ID:YRRGe7750.net
>>404
監視社会と口座番号紐付けは別に考えられないの?
パヨクはそうやって関係無い事を結びつけて不安を煽る
集団的自衛権の時もそう
居酒屋で話するだけで逮捕される世の中になるって言ってたよね?
85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:13:16 ID:Z8gzRUh10.net
個人情報を国が把握管理している他国を絶賛するのに日本ではダメだという
92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 08:14:21.60 ID:6iQWlQL20.net
>>85
スパイ活動しやすい地盤を日本に作るのが
朝日新聞の役割だもんね
101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 08:15:17.33 ID:FDYT47L40.net
>>85
なんという不思議な人種でしょうか?
4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:51:59 ID:7S0oFzNs0.net
お前ら個人情報完全に管理してコロナ患者を追跡してる韓国を絶賛してたんとちゃうの?
29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:57:53 ID:nJY/UVTt0.net
それでまたマイナンバーがちゃんと普及してれば迅速な対応が出来た事象が発生した時に、「対応が遅い」と批判するまでがセット
個々の市民の預貯金口座に関する情報とマイナンバーを、政府が一緒に管理できるようにしようという議員立法の法案を、自民党がまとめた。
新型コロナウイルス対策の国民への一律10万円の給付で、マイナンバーカードによる電子申請が混乱したことから浮上した。
対応に追われた自治体の現場は疲弊しており、次の機会に備え何らかの改善策は必要だ。
ただ、マイナンバーの扱いは、慎重に考える必要がある。性急に議論を進めてはならない。
(中略)
予算成立から1カ月経って、ようやく給付を始めた自治体もある。
ドイツやカナダのように、電子申請をした数日後にはコロナ対策の給付金を手にした国があるのとは対照的だ。
迅速な給付が難しい理由は、事前に振込口座を登録していないため、手作業による入力や確認で時間がかかったことだ。
自民党が今国会への提出を目指している案は、任意で給付用口座を登録してもらい、マイナンバーなどとともに政府が管理するという内容だ。
同意した人の給付用口座をあらかじめ把握しておけば、今回のような緊急時に、その人たちへの現金給付がスムーズに進むだろう。
問題は、自民党がさらに、すべての口座についてマイナンバーの届け出を義務づける法案を1年以内に作るよう政府に求めたことだ。
希望者の給付用口座の登録と、全口座をマイナンバーと結びつけることは、全く別問題だ。延長線上にあるかのように扱うのは筋違いである。
全口座を政府が把握する仕組みの導入は、過去に何度も議論されたが、プライバシーが侵されるのではないかという国民の根強い不安から、頓挫してきた。
コロナ禍に乗じるようなやり方は許されない。
マイナンバーは、税制や社会保障を支えるツールとなりうる制度である。しかしその前提として、一人一人の情報を管理する政府が、国民に信頼されていなければならない。
その条件は整っているのか。制度の手直しを考えるのであれば、まずはそのことを問い直すべきだ。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14500660.html
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:51:05 ID:jfL8OerL0.net
朝日新聞社は、幹部または社員が隠し口座を持っているということですか?
115 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:20:08 ID:WMP19Xcw0.net
>>2
隠してないですよ!専用口座です
119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:21:03 ID:E0iTf0UH0.net
>>2
そういうのを潰すためにも必要だね
善良な一般国民には関係ないし
53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 08:04:17.25 ID:v0Ln9xni0.net
ぶっちゃけ紐付けされても銀行が勝手に対応するだけ。普通に使ってる人は不便はない
124 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:22:46 ID:WMP19Xcw0.net
>>53
犯罪者が一番困るだけだもんな
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:51:26 ID:z8jHbOes0.net
金の流れを把握されたら不味いって事ですか?(´・ω・`)
25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:57:02 ID:4tuiE0CU0.net
プライバシーを侵害してる新聞がよく言うわ
6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:53:04 ID:Juxbbq7s0.net
通名で口座も生活保護も複数まとめてウハウハの朝鮮人が困るからですか?
43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 08:01:17.91 ID:c7AElxtQ0.net
通名口座で脱税し放題な在日コリアンへの忖度だな
ほとんど反社組織的だわ
38 名前:ガーネットスター(茸) [CA][sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:00:18 ID:ObsDWNzB0.net
さすが在日のためのチラシ
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:54:45 ID:u1EDGhul0.net
まぁ不正受給希望者や日本国籍持ってなけりゃ都合悪いわなw
52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 08:03:55.90 ID:TSOOOXZp0.net
>一人一人の情報を管理する政府が、国民に信頼されていなければならない
お得意の抽象論だね。
信頼って何よ?支持率で測るの?
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
何でも誠意を要求するようなクレーマーや犯罪気質の人間は無視すべき。
387 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:41:43 ID:aVMC1UsK0.net
この朝日の感情的な文章読んでるとイライラしてくる
政府の信頼がどうとかで閉めてるけど、そんなのこれから先政権変わる度に違ってくるだろ
それこそ筋違いの要素だわ
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:57:01 ID:nyTA5hN0O.net
つかこんな全国民の口座監視するような国、世界中に他にあんの?
66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:07:50 ID:Kex72iWI0.net
>>24
いくらでも
日本がおかしい部類
315 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 10:42:19.74 ID:tHMkl9On0.net
>>24
なんぼでもあるよ
台湾もフィリピンも韓国も口座開設時に国民IDカードナンバーが必要だったような…
インドもだったかな
欧米はよく知らないけど多分必要
60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:05:45 ID:UhnlFFHP0.net
>>24
カナダとかいきなり口座に給付金届いたとか言ってるから完全に把握してんだろ
205 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 09:10:54 ID:e02MXnZF0.net
>>24
アメリカは即座に振り込んでるから把握してるよね
229 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 09:28:06 ID:cb3yKDOf0.net
>>24
日本以外のG7
231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 09:29:03 ID:J1POfZXk0.net
>>24
薬物やらテロやらマネロンやらあるから
少なくとも日本より進んでいるかと
333 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:02:02 ID:0sVtIfNl0.net
>>24
銀行口座とマイナンバーとの紐付けはOECDが加盟国にするよう指示してる。ちゃんとやらないと海外の脱税調査に協力出来なくて文句言われるようになる
327 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 10:54:38.70 ID:3IoC1NNI0.net
俺、ネトウヨだけどこれは反対よ。これ自体に反対ではなくて、ディストピアの入り口だからね。
マイナンバーでの徹底した個人管理は怖いよ。
すでに健康管理まで始まってるのに。
国民は管理される側じゃなくて、管理する側
364 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:24:15 ID:zdue0vnt0.net
>>327
なーにがディストピアだよ
332 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:00:23 ID:M9kxGTQH0.net
>>327
日本語があまり上手くないよ
もうちょっとお勉強してから書き込んでね
337 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:05:20 ID:KOxFFCyl0.net
児童手当支給のために口座を登録したりとか
すでに役所には個人情報と口座とが紐付けられたものがいくらでもあるってのに何か問題起きてるか?
困るのは脱税とか犯罪を犯している奴くらいだろ
342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 11:08:34.86 ID:9PO0/pP00.net
>>337
これから個人を政府が管理していく流れに大反対だ。
お前らの大嫌いな中国、韓国と同じになるぞ。
343 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 11:11:22.32 ID:KOxFFCyl0.net
>>342
何で口座番号を登録することが個人の管理になるんだ?
お前戸籍ないの?
戸籍も個人情報だろ?
352 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:15:40 ID:9PO0/pP00.net
>>343
個人番号で一元管理されてく流れはとても怖いよ。
資産管理だけならまだしも、すでに健康管理も紐付けされだしてるだろ。ハーモニーみたい世界じゃん。
みんなそんなにユートピア目指してるの?
個人は管理されるものじゃなくて、政府を管理する側じゃないとあかんくない?利便性だけで個人の絶対的な自由を脅かされるのは嫌だな。
359 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 11:19:48.18 ID:KOxFFCyl0.net
>>352
資産は今でも国税庁には捜査権限があるし
健康情報だって健康保険に入っていれば通院歴などすでにすべて把握されている
妄想も程々にしとけ
病院行ったほうがいいよ
361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:21:10 ID:bZ/eGXrN0.net
>>352
一元管理なんかされない
マイナンバーのシステムは中央データベースが存在しない
組織間の参照が簡単になるだけ
現在もやってるけど住民票だったり免許だったり本籍だったり
いろんなのが混在してるのを統一しようってだけだ
358 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 11:19:24.94 ID:YRRGe7750.net
>>352
理由が気持ち悪いってだけ?
資産が明るみになって
脱税ができにくくなって
真面目に税金払ってる人がバカを見る
世の中が改善されて
今まで徴収出来なかった税金が
4兆円基本で徴収できるようなる
世の中の方がいい
365 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:24:25 ID:9PO0/pP00.net
>>358
資産管理だけならまだしもって書いてあるのに、なんで無視するのよ。
そして、その利便性の為だけになんでも紐付けた先は中国のような超監視社会になるやん。
次はインターネット接続に個人ナンバー紐付けかな?これもみんな賛成するんだよね?その次は交通機関のひもづけになるかな?
ここは右寄りなのに、共産よりの政策に諸手挙げて賛成なのはなんでや。
俺は自民、維新支持だけど、この件は反対や
384 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:37:40 ID:zdue0vnt0.net
>>365
ネットマイナンバー紐づけなんてどこからでてきたの
370 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:28:51 ID:vd2z9KGz0.net
>>365
欧米諸国もマイナンバー入れてるけどなんで真っ先に中共を例に持ってくるんだろうw
普通は統治体制の似た民主主義国で例えると思うんだけど
375 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:32:11 ID:9PO0/pP00.net
>>370
欧米諸国との比較教えてくれ。
俺は法律家でも、政治家でもない一般市民だから、いざ法案や政治の話を詳しく話だしたらわからない。そして、一般市民はほとんどがそうだろ。
感覚としてとても怖いよ。もし欧米諸国が似たように監視社会に向かってるなら嫌だし、近しい韓国なんてネット匿名性ないんだろ?絶対嫌だね。
385 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:38:26 ID:vd2z9KGz0.net
>>375
マイナンバー導入して監視社会になってる民主主義国なんてないじゃん
マイナンバーで監視社会になるんじゃなくて中国共産党だから監視社会になってると考えるのが普通
404 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 11:55:20 ID:9PO0/pP00.net
>>385
既にNSAとかは個人情報収集してるだろ。と言っても、スノーデンの動画見たぐらいだから真相はわからんが。
俺が政府側なら、資産管理、健康管理の後はデバイスの紐付けする。それだけでも監視社会完成じゃん。
今急速に個人情報がネットに集約されだしてるのに、管理されることを恐怖するのは普通じゃねぇのか?
みんなむしろ何をそんなに信頼してるのか教えてほしい。誠実に。
467 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 12:44:46 ID:YRRGe7750.net
>>404
監視社会と口座番号紐付けは別に考えられないの?
パヨクはそうやって関係無い事を結びつけて不安を煽る
集団的自衛権の時もそう
居酒屋で話するだけで逮捕される世の中になるって言ってたよね?
85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/06/04(Thu) 08:13:16 ID:Z8gzRUh10.net
個人情報を国が把握管理している他国を絶賛するのに日本ではダメだという
92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 08:14:21.60 ID:6iQWlQL20.net
>>85
スパイ活動しやすい地盤を日本に作るのが
朝日新聞の役割だもんね
101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(木) 08:15:17.33 ID:FDYT47L40.net
>>85
なんという不思議な人種でしょうか?
4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:51:59 ID:7S0oFzNs0.net
お前ら個人情報完全に管理してコロナ患者を追跡してる韓国を絶賛してたんとちゃうの?
29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/06/04(Thu) 07:57:53 ID:nJY/UVTt0.net
それでまたマイナンバーがちゃんと普及してれば迅速な対応が出来た事象が発生した時に、「対応が遅い」と批判するまでがセット
理想のヒモ生活(1) (角川コミックス・エース)
posted with AmaQuick at 2020.06.04
日月 ネコ(著), 渡辺 恒彦(ヒーロー文庫/主婦の友社)(その他), 文倉 十(その他)
KADOKAWA (2017-07-26T00:00:00.000Z)
¥574
KADOKAWA (2017-07-26T00:00:00.000Z)
¥574
パヨちんが勝手に決めつけてくれるし