1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 20:02:21.57 ID:w7v996nA0.net
1929年に出版された韓国の弓(ファル)の完結版の本の名称は「朝鮮の弓術(クンスル)」です。「弓術」とは「弓を射ること」を表す言葉です。日帝強制占領期間はずっと「全朝鮮弓術大会」と呼びました。今日はほとんど「弓道(クンド)大会」といいます。「弓術」が「弓道」に変わったと見ることができます。

残念なことにこの「コムド(弓道)」という言葉は日本語です。日本ではスポーツに「ド(道)」という言葉を付けました。主に日本軍国主義が成長しながら現れた現象です。以前は日本でも弓術という言葉を使いました。

刀を持てば「コムスル(剣術)」か「キョクコム(撃剣)」と言い、弓を射ることは「クンスル(弓術)」または「ユミ(弓)」と言いました。ところが武器としての機能を極めた刀と弓を制度圏(政治・文化の規則が及ぶ範囲の意味)で他の用途に使ったのです。すなわち帝国主義臣民を養成する教育体系の中に編入しながら、これに「道」という言葉を付けたのです。それで剣術が剣道になり、弓術が弓道になりました。

さらに進んで、すべての技芸に道をつけて、ユド(柔道)・ハプキド(合気道)・リキド(力道=重量挙げ)という言葉ができて、他の分野まで拡大しソド(書道)、ウィド(医道)、さらに生け花をファド(華道)というに至ります。

日本がこのような名前を付けることは、彼らの伝統文化や世相風俗に従ったもので何ということもありません。これらに行って習ってきた我が国の人々がこのような名称をまねることも責める必要はありません。スポーツに付ける慣行により、タンスド(唐手道)、テコンド(跆拳道)、ククソンド(国仙道)、ソンムド(禅武道)、ヨンムド(龍武道)、チョルクォンド(截拳道=ジークンドー)と「道」を付けても問題ありません。

問題は弓射です。私たちの弓射は日本の弓とは比較にならないほど優秀で、また、はるかに長い由緒があります。一言で、弓の宗主国は韓国です。その上私たちは日本軍国主義の最大の被害者です。36年の歳月を彼らの植民地で苦しんだ記憶が鮮やかです。それなのに弓射で日本用語を使うのは、いくら考えてもちょっとおかしいと言う他ないでしょう?

「弓道」という言葉を初めて使ったのは組織名でした。すなわち1932年に「朝鮮弓術研究会」を「朝鮮弓道会」に変えました。日帝強制占領期間に弓道という言葉を借用したのは避けられないことでもあります。日本統治で掌握された現実で体育組織もまた、彼らについて行くほかはない避けられない現象だからです。

しかし、実際の生活では弓術という単語を使いました。「全朝鮮弓術大会」の様な話がそれです。日帝強制占領期下の新聞記事を調べれば全国で開かれたすべての大会名称が「弓術」大会です。
(後略:解放直後の韓国語浄化作業で「弓術大会」が使われるようになったが、1970年代から「弓道大会」が徐々に復活し、1980年代に入ってからは「弓道大会」以外には見られなくなった。)


ソース:忠清(チュンチョン)毎日(韓国語)[弓を射ること文化散歩]弓道は日本語
http://www.ccdn.co.kr/news/articleView.html?idxno=658388


5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 20:04:09 ID:frXZTnXr0.net
しらんわ


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:06:17.60 ID:MsKti4c30.net
まーた始まったw
朝鮮人は日本が大好きだよなあ
気持ち悪い


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:09:13.95 ID:EDvX+mkm0.net
>一言で、弓の宗主国は韓国です。その上私たちは日本軍国主義の最大の被害者です。

ここらへんでチョンの遺伝子が暴れだしたということがよくわかる文章だな


557 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 23:58:17.79 ID:7juXS8l00.net
>>35
寝床で笑っちまったよw


645 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/11(火) 01:58:33 ID:v6V6oO1Y0.net
>>35
弓と日本軍、なんの関係もない


991 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/12(水) 07:46:53.02 ID:Ma4/fJpx0.net
>>35
待ってました!った感じで期待して読んでたwww


88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:18:28.83 ID:Ei1F79LJ0.net
これが証拠だ
3uWdxJQ

95 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:19:23.98 ID:N5eGfYUa0.net
>>88
これは弓の技の比べあいしてますわ


630 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/11(火) 01:27:10.23 ID:mHe98FWp0.net
>>88
いらすとや並に汎用性の高い壁画だなw


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 20:04:52 ID:97oHr7Ib0.net
例の壁画以外の証拠あるの?


301 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 21:09:15 ID:9sZTy7i90.net
>>8
宇宙の起源自体が韓国に決まったらしいからなぁ


12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 20:06:01.61 ID:rPjnCa8u0.net
道←がつくものは全部日本が起源なんだよ!覚えとけ糞チョン!
なんだよテコンドーってw笑わせるなw道の付くものをパクってドーだとw


222 名前:名無しさん@涙目です。[ ] 投稿日:2020/08/10(月) 20:42:36.47 ID:BxTY3yhN0.net
>>12
北海道はでっかいどう


782 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/11(火) 08:09:16.23 ID:zKJuciUV0.net
>>12
ジークンドー


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 20:04:16 ID:xcfd6A8D0.net
韓国には強姦道と売春道があるだろ。


77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 20:16:37 ID:GetW03b10.net
>>6
食糞術を忘れないで


849 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/11(火) 11:00:42 ID:btL2Wcpr0.net
>>6
強姦道(ゴーカンドー)と自慰勲道(ジークンドー)


153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:31:23 ID:nCltKDqL0.net
>>6
奴らの一番は詐道だろw


162 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:32:53.93 ID:QTCKCC4X0.net
>>153
奴隷道だろ


829 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 10:16:37.80 ID:x+dYSffl0.net
>>6
弓の宗主国とか言いながらたった36年の併合で影も形も無くなり名前まで変わるなんてどんだけ脆弱なんだよ そんなの文化と言わねえ


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:05:53.99 ID:/mOB7CDh0.net
弓の宗主国ってのが意味わからんが、強いてあげるならモンゴル騎兵の弓じゃねえの?


760 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/11(火) 07:21:53.86 ID:xq7AeCLb0.net
>>11
そう、朝鮮人の弓はモンゴル帝国の短弓を劣化パクリしたもの
モンゴルのは馬上弓としては優秀だったが弓兵として歩かせる用じゃないのに朝鮮は何故か採用
採用といっても所詮は朝鮮なんて劣化コピーしか作れなかった


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:04:37 ID:rQ1G8sju0.net
もう独立したんだから
いつまでも昔の事言ってねえで
ちゃんと自分のもの復活させてよろこんでりゃいいのに

あればね


285 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 21:05:59.93 ID:HT8zz9uv0.net
>>7
モンゴルにイヤイヤ使われて()日本を攻めてきた時には双方弓使ってたのに、
そんな1900年辺りの話されても…
あ、日帝に全て燃やされちゃったんだもんね。
記憶もその時身につけてた技術もw


164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:32:58.49 ID:eB22FACE0.net
長弓で騎射する変態って日本人だけらしいな
モンゴル人もビビったんじゃないか


178 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:35:09.26 ID:NmoOj5jB0.net
>>164
遊牧民があんなデカいもんを持ち歩くわけないしな


509 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 22:54:31 ID:qOGP75Zb0.net
>>164
騎射三物おもしれーwww
ってやってるうちに変態の域に達したんだろうな


184 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 20:35:49.49 ID:IkLJ6Pnu0.net
>>164
でもモンゴルの方が飛距離あったんでしょ?
でかい方が飛びそうだけどどういうことだろ


204 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 20:38:35.36 ID:+I3ms50t0.net
>>184
残念!
和弓の方が飛距離は上ですw

どっちも逆反りの弓で現代人の筋力では弦も張れないし、引くことも出来ない代物だけどね


779 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 08:03:32 ID:dZkA8IGS0.net
>>184
形と材質で反発力とかのバランスがある
ナショナルジオグラフィックで古代弓から最近のまで威力とか検証した回があったけど、残念ながら和弓の威力飛距離ともに歴代の中で中の下のファッション弓だった。


272 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/10(月) 21:00:42.94 ID:+12by3Yb0.net
ロングボウと和弓の違い
重心を中心にしなくても練度で克服できるという発想で桁違いの巨大化に成功
1

2


276 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 21:03:05.82 ID:+I3ms50t0.net
>>272
感覚で物理理解しているってテンサイテキダヨナ


295 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/10(月) 21:08:02 ID:0uQHWm420.net
>>272
時計の針も狙ったならおしゃれ



602 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 01:06:51.89 ID:aKFJ0W730.net
>>593
アマゾン奥地の部族とかでも使ってるから
弓自体文明以前からでは?


608 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/11(火) 01:11:46 ID:MlPJsb/l0.net
>>593
弓矢の場合多くは弓本体は残りにくいが、鏃(やじり)は金属製・石製・骨製などが遺物として残る
世界的には旧石器時代、古いものだと4万年前くらいの石鏃がスリランカで発見
日本ではやや下って縄文時代、1万年ちょい前くらいから石鏃が出土するようになる

それらを「文明」と呼んでいいかどうかは、また別の話になるが
むしろ段階的には、「文明」に至るより前に既に弓矢を使っていたと考えることもできる


684 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/11(火) 03:50:30 ID:6kHq+mIu0.net
日本における刀みたいに神話化してる印象だった。歴史上なんか重要なエピソードとかあるのかな。


694 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 04:09:41.13 ID:y0s2Xuva0.net
>>684
無いよ
いつのまにかキムチが万能健康食品になってるのと同じ事
こうで有るべきと言う韓国人の願望の産物


867 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 12:03:57 ID:LxfINhAb0.net
>>684
単に五輪でアーチェリー強いからだろ


699 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 04:37:04.96 ID:4JL/66YJ0.net
>>684
日本なら高名な武器の使い手と聞いたら弓なら与一、為朝、教経。剣なら義輝、武蔵、柳生シリーズ。なんぼでもでてくるやろ?
中国なんかそれこそ腐るほどいる。
でもな、あの国にはほぼいないんだわ。んで数少ない優れた武将とされている李成桂が弓の名手って設定。
それもあってかあいつらの頭の中じゃ弓があっち起源じゃないはずがないと思ってるんだわ。
チョンゲで弓が強いのもこれが理由の一つと言われてる。
今半島に住んでる民族とは別の民族なのはあいつらにはどうでもいいみたい。


853 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 11:07:14 ID:cfBPQxhp0.net
よく知らんけどなんか格好悪いな
3

4

875 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 12:27:36.18 ID:zIBEmDik0.net
>>853
何これオモチャ?
刺さらないだろ。


860 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2020/08/11(火) 11:39:31 ID:glSb20/10.net
>>853
これ樹脂製じゃん
オッサンの手首も曲がってるし


863 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2020/08/11(火) 11:56:07 ID:UNtD+Xee0.net
>>853
日本の弓道とはまったくスタイルが違う。
日本の場合まず左手は人差し指と親指が
真っすぐ前方を指す形に弓を持ち、やや指を曲げる。
右手は「ゆがけ」という指を保護する用具を使う。
姿勢も大切で重心のかけ方から背筋まで一定の型がある。
韓国のは似ても似つかないアーチェリーに近いスタイルだね。


744 名前:[] 投稿日:2020/08/11(火) 06:58:46.08 ID:CwljMmu70.net
韓国は日本になりたくて仕方がないんだよな。

そりゃそうだ日本の歴史はマジでファンタジー級にチートだしな。
万年属国から見れば眩くて直視出来まいよ。



凜(りん)の弦音(つるね)
我孫子 武丸(著)
光文社 (2018-10-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
¥1,320

射〜Sya〜 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
大塚志郎(著)
スクウェア・エニックス (2012-02-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0
¥628