1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 21:14:08.45 ID:O9Ha/TeV0.net
■救急車のサイレンに“うるさい”苦情が急増 サイレンメーカーの涙ぐましい努力とは
救急車や消防車のサイレンは緊急時、周囲に注意を促すもの。人の命も関わることで、
うるさかろうが仕方ないと思えるが、現代人は違うらしい。苦情が増えているというのである。
【写真3枚】苦情に悩まされる消防車問題
東京消防庁によれば2017年から19年まで苦情は年100件ほど。これが20年には142件、21年には400件に急増した。
ポンプ車など消防車に対してが77件、救急車が323件。
内容は「サイレンやマイクの音がうるさい」「音量を下げてほしい」などだ。
巣ごもりを強いられた人々のストレスの反映か。消防庁は「以下のようにご説明しています」と語る。
〈緊急自動車は要件としてサイレンを鳴らし、かつ赤色の警光灯をつけなければならないとされております。
サイレンの音量についても一定以上の音量で鳴動させることが法律で定められ、
サイレンを鳴らさないこと、一定の音量よりも小さくすることはできません〉
いかそ
https://news.livedoor.com/article/detail/22065167/

9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 21:16:24.60 ID:kJ0S3un50.net
もっと音量上げてくれ
今の車は遮音性が高過ぎで聞こえ辛いから
348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 22:32:19.21 ID:24FEQIpX0.net
>>9
ホントこれだよ
全く聞こえなくて横から抜かれるとゾワッとする
4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 21:16:06.86 ID:am9P1O3f0.net
そんな苦情気にしなくて良い
124 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 21:37:45.23 ID:bt+52KlI0.net
>>4
ほんこれ
349 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 22:32:53.20 ID:Qlu4kJ5F0.net
>>4
それ
世のため人のために動いてくれてるんだから感謝しかない
402 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 22:53:44.92 ID:2Gsc03AG0.net
>>4
これな
グダグダ言ってる奴は自分が運ばれる立場やらになったら「大きく鳴らして早く運べ!」とかいうんだろうな
522 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 00:35:27.78 ID:5cV2lIaO0.net
>>402
自宅だと「サイレン鳴らさないで来てくれ」という要望は多いだろ
法律上鳴らさないわけには行かないから断られるけど
530 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 00:42:22.26 ID:EoSzjcOs0.net
>>522
サイレン無しで向かうんで到着は通常10分のところ一時間後でいいっすかね?
って言われてもサイレン無しを望むのかねー
516 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 00:26:28.33 ID:4rBbD7Ok0.net
>>4
お前ら中国人かよ
うるさくて子供が起きちゃうんだよ
別に後ろから来た救急車に気づけばいいんだから
音じゃなくてレーザービームとかにしろよ
637 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 04:12:19.99 ID:uuvbxy9A0.net
>>516
(´,_ゝ`)プッ
543 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 01:05:58.72 ID:mzgw0I130.net
>>516
こどもに救急車の大切さを教えろよ
730 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 06:56:51.09 ID:o2HE0Ktw0.net
>>516
歩行者や自転車、すべてにレーザービーム当てながら走るのか。
嫌なら自分んちの防音しっかりやれよ。どんな池沼だから防音工事もできない貧乏人のママなんだよ
898 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 11:13:41.70 ID:faXXqF0T0.net
>>516
子供のために防音室買って救急車が頻繁にこない治安のいいとこ引っ越せザコ
子供も子供でこんなクソザコ遺伝子の親の元に生まれて泣いてんだよ
912 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 11:32:13.97 ID:V/aU3Sus0.net
>>898
エエこと言った。
救急車と治安てそこまで関係あるか?とは思ったがw
608 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 03:29:03.25 ID:Q/8xX10b0.net
>>4
これだわ
こういう一部のキチガイの声の大きさの方が問題
381 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 22:45:31.46 ID:x6FrwT6Q0.net
>>4
保育所に煩いってインネンつけて暴れるガイジ老人いるくらいだしなぁ
612 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 03:36:02.25 ID:Yvwo6xkP0.net
>>4
クレームに対してオメーがやかましいわと言える社会でいいと思うわ
682 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 05:56:30.46 ID:cAOGOrZu0.net
>>4
その通り
それにしてもクレーム入れてるやつらいつ自分がお世話になるか分からないのに何で文句言えるんだろ
想像力無いのか
それともただのクズなのか
■救急車のサイレンに“うるさい”苦情が急増 サイレンメーカーの涙ぐましい努力とは
救急車や消防車のサイレンは緊急時、周囲に注意を促すもの。人の命も関わることで、
うるさかろうが仕方ないと思えるが、現代人は違うらしい。苦情が増えているというのである。
【写真3枚】苦情に悩まされる消防車問題
東京消防庁によれば2017年から19年まで苦情は年100件ほど。これが20年には142件、21年には400件に急増した。
ポンプ車など消防車に対してが77件、救急車が323件。
内容は「サイレンやマイクの音がうるさい」「音量を下げてほしい」などだ。
巣ごもりを強いられた人々のストレスの反映か。消防庁は「以下のようにご説明しています」と語る。
〈緊急自動車は要件としてサイレンを鳴らし、かつ赤色の警光灯をつけなければならないとされております。
サイレンの音量についても一定以上の音量で鳴動させることが法律で定められ、
サイレンを鳴らさないこと、一定の音量よりも小さくすることはできません〉
いかそ
https://news.livedoor.com/article/detail/22065167/

9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 21:16:24.60 ID:kJ0S3un50.net
もっと音量上げてくれ
今の車は遮音性が高過ぎで聞こえ辛いから
348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 22:32:19.21 ID:24FEQIpX0.net
>>9
ホントこれだよ
全く聞こえなくて横から抜かれるとゾワッとする
4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 21:16:06.86 ID:am9P1O3f0.net
そんな苦情気にしなくて良い
124 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 21:37:45.23 ID:bt+52KlI0.net
>>4
ほんこれ
349 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 22:32:53.20 ID:Qlu4kJ5F0.net
>>4
それ
世のため人のために動いてくれてるんだから感謝しかない
402 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 22:53:44.92 ID:2Gsc03AG0.net
>>4
これな
グダグダ言ってる奴は自分が運ばれる立場やらになったら「大きく鳴らして早く運べ!」とかいうんだろうな
522 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 00:35:27.78 ID:5cV2lIaO0.net
>>402
自宅だと「サイレン鳴らさないで来てくれ」という要望は多いだろ
法律上鳴らさないわけには行かないから断られるけど
530 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 00:42:22.26 ID:EoSzjcOs0.net
>>522
サイレン無しで向かうんで到着は通常10分のところ一時間後でいいっすかね?
って言われてもサイレン無しを望むのかねー
516 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 00:26:28.33 ID:4rBbD7Ok0.net
>>4
お前ら中国人かよ
うるさくて子供が起きちゃうんだよ
別に後ろから来た救急車に気づけばいいんだから
音じゃなくてレーザービームとかにしろよ
637 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 04:12:19.99 ID:uuvbxy9A0.net
>>516
(´,_ゝ`)プッ
543 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 01:05:58.72 ID:mzgw0I130.net
>>516
こどもに救急車の大切さを教えろよ
730 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 06:56:51.09 ID:o2HE0Ktw0.net
>>516
歩行者や自転車、すべてにレーザービーム当てながら走るのか。
嫌なら自分んちの防音しっかりやれよ。どんな池沼だから防音工事もできない貧乏人のママなんだよ
898 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 11:13:41.70 ID:faXXqF0T0.net
>>516
子供のために防音室買って救急車が頻繁にこない治安のいいとこ引っ越せザコ
子供も子供でこんなクソザコ遺伝子の親の元に生まれて泣いてんだよ
912 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 11:32:13.97 ID:V/aU3Sus0.net
>>898
エエこと言った。
救急車と治安てそこまで関係あるか?とは思ったがw
608 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 03:29:03.25 ID:Q/8xX10b0.net
>>4
これだわ
こういう一部のキチガイの声の大きさの方が問題
381 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/26(火) 22:45:31.46 ID:x6FrwT6Q0.net
>>4
保育所に煩いってインネンつけて暴れるガイジ老人いるくらいだしなぁ
612 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/04/27(水) 03:36:02.25 ID:Yvwo6xkP0.net
>>4
クレームに対してオメーがやかましいわと言える社会でいいと思うわ
682 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/04/27(水) 05:56:30.46 ID:cAOGOrZu0.net
>>4
その通り
それにしてもクレーム入れてるやつらいつ自分がお世話になるか分からないのに何で文句言えるんだろ
想像力無いのか
それともただのクズなのか
賢者の学び舎 防衛医科大学校物語(1) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.04.30
山本亜季(著)
小学館 (2018-05-30T00:00:00.000Z)

¥693
小学館 (2018-05-30T00:00:00.000Z)

¥693