1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 13:15:38.73 ID:Zrc8Qw4w0
4日午後5時45分ごろ、伊豆市内の達磨山の風早峠付近で「水分がなくなり、助けて欲しい」と50代の男性
から消防に通報がありました。

警察などによりますと、男性は達磨山の風早峠付近で、ソロキャンプをするため、4日午前8時20分ごろか
ら達磨山に入山。

準備をしてきた飲料水を使い切ってしまい、不安になり、消防に通報したということです。

大仁警察署の署員などが救助に向かい、4日午後6時50分ごろに男性を発見し、下山したということです。

男性にケガはありませんでした。

https://news.livedoor.com/article/detail/22794934/


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 13:16:32.61 ID:lDp+WhNn0
なんて計画性のない…


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 13:17:44.51 ID:OZqwCMT50
水がないなら帰れよw


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 13:17:35.64 ID:iFS+OsLF0
下山すればいいだけじゃないの?


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 13:16:19.75 ID:E3HAZOon0
こういうやつは全額請求しろよ


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 13:16:28.41 ID:DV40fqRm0
ゆるキャンを超えたがばキャン


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 13:17:31.32 ID:VduqgVPb0
1日たってないじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
水って500ml1本しか持ってなかったとかいわんよな


139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 13:57:28.94 ID:8QZ1SN5J0
>>6
数日泊の予定で3Lの水しか持たず、その水を調理や食器洗いにも使ったら初日の夕方で全部無くなった
静岡在住の58歳医療事務関係らしいがまともに家事もしたことなさそう


150 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 14:02:55.16 ID:JdJNErsa0
>>139
ええ…頭おかしいなこいつ


251 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 14:58:06.95 ID:dSFbtByJ0
>>139
3リットルを半日で使い切る
計画性のないバカ


166 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 14:15:55.46 ID:JBI73vzD0
>>139
えw 3Lもありゃ十分なんだがw
素人は大人しくキャンプ場で泊まってろよ


216 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 14:40:41.18 ID:NNkWVBn40
>>139
皿にサランラップ、使い捨て皿、もしくはキッチンペーパー処理するだろ……。
食器洗いに使うとか馬鹿すぎ。


179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 14:23:16.75 ID:NbepYa4L0
>>139
食器も洗剤で洗って垂れ流してそう


260 名前:名無しさん@涙目です。[::━◎] 投稿日:2022/09/05(月) 15:00:15.52 ID:IVvmAo2r0
>>139
[ ::━◎]ノ イタリア軍やんww


71 名前:アシクロビル(茸) [US][sage] 投稿日:2022/09/05(月) 13:34:09.03 ID:NwXm6n+/0
山の難易度にもよるだろうけど、日帰り登山だと普通は飲料水を何リットルくらい用意するもんなんだろう


275 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 15:06:07.09 ID:d0YlcccM0
>>71
20℃くらいなら10時間歩いても2Lあれば余裕


77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 13:35:34.20 ID:U+xwXJjb0
>>71
「登山中に必要な水分量=自重(体重+ザック)×5×行動時間」


96 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 13:40:56.44 ID:HMSVB/M70
>>77
(60kg+10kg)×5×4時間=1400リットルか
凄いな登山者


178 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 14:22:56.32 ID:v90nVjaq0
>>96
1.4リットルだろ


84 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 13:37:21.65 ID:KZLipYl90
>>71
2リットルは必要だな
おれは3リットル持つけど


88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 13:38:25.59 ID:kiWp0rPv0
>>71
水場が確保できてるならそれこそ手持ちは3リットルでいいぞ
伊豆山稜歩道みたいに水場無し助け無し容赦無しの陸の孤島じゃなきゃな
トレイルランやってるやつでさえ修行僧になりに行くって称されるとこだぞあそこ


315 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 15:35:51.37 ID:TNlQy0Uk0
遭難現場
rVJy9fs

317 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 15:37:21.20 ID:xwXOmYa/0
>>315
近っ


431 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 16:31:42.03 ID:SdeBVx6u0
>>315
冗談だろ…


320 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 15:39:23.55 ID:kKT3rLHb0
>>315
お姫様かよ


326 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 15:41:22.20 ID:d9ePdEVO0
>>315
いや、歩いて山降りろよ…


328 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 15:41:40.43 ID:vFzq/Yg+0
>>315
ちょw
救助隊来る前に一旦下りて水飲んで飯食ってウンコして現場に戻れる距離じゃないかw


362 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 15:58:54.49 ID:gaycy12P0
>>315
俺の家から最寄りのバス停より近いわw


327 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 15:41:28.31 ID:sGm2jTUy0
>>315
普段どんな生活してるんだろうな
コンビニの上に住んでるとか?


388 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 16:09:49.51 ID:nf5hLQse0
>>315
険しいのかな?って見てみたら綺麗に補装されてて草


377 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 16:06:20.44 ID:EnqO4kgT0
>>315
これはちょっと
意味が分からない「心配」だな
何かほかに理由があったのでは?
いくらなんでもこの距離で救助要請しないだろ


387 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 16:09:36.44 ID:xxU/Rr3A0
>>377
しかも周囲も遊歩道がある見晴らしの良いススキの原みたいなもんなんだよ


405 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/09/05(月) 16:17:57.20 ID:EnqO4kgT0
>>387
不安になったと言われたらその通りなんだろうが
我々には理解できないだけだな


392 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 16:11:59.17 ID:HMSVB/M70
>>315
ストビュー見たらさらに驚いたw
風早峠付近で括られる一帯どこからも、幹線道路バッチリ丸見えじゃん…


369 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/09/05(月) 16:01:24.93 ID:BYr2zc9M0
>>315
これで何もペナルティ無しとか駄目だろ
費用二倍増しで請求しろよ




はじめてのキャンプさん 1 (MFC キューンシリーズ)
双葉 末月(著)
KADOKAWA (2021-07-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0
¥634

ふたりソロキャンプ(2) (イブニングコミックス)
出端祐大(著)
講談社 (2019-05-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥660

山と食欲と私 15巻 (バンチコミックス)
信濃川日出雄(著)
新潮社 (2022-02-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
¥465