1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 09:51:03.86 ID:WGe7QMf20
英政府、新たな炭鉱の開発を承認 気候変動対策に逆行との批判も

https://jp.reuters.com/article/idJPL4N32Y063?il=0


86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:24:05.16 ID:k5q3Jmsx0
さすが環境破壊の先進国


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 09:51:52.64 ID:NTisNarR0
化石賞はジャップです


68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:14:47.28 ID:PmBPE7JO0
>>2
いかに的外れだったか明らかになりつつあるなあ…w


17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 09:56:41.27 ID:9qACI30I0
>>2
コレの受賞基準は石炭使った量じゃ無くて輸入した量っていういかにして中国を避けて他の国を受賞させるか考えたような賞なんだってな


85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:24:04.55 ID:2YuAf6cW0
>>2
何故か石炭火力の高効率化を追求して、
その技術を他国にも供与している日本が
罵倒されるという謎の化石賞www


404 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 16:19:18.65 ID:TqSRiqap0
>>85
スポンサー様の意向


20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 09:57:13.10 ID:sNIM2mER0
理想を求めすぎて自爆するよりも
背に腹は代えられないって感じか


274 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 12:24:12.42 ID:j80EjB0i0
>>20
というか石炭発電は今ものすごい効率良いからな


103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:31:05.33 ID:AmkKaCpe0
>>20
政治は本来、そうでないとな。
パヨクに政治を任せると、現実見ないで理想を追い求めて自爆する。


148 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:57:17.82 ID:ZzQ0ESfb0
>>103
移民政策とかもポリコレパヨの言う事実践したとこはどこも火を噴いてるよな
ちょっと考えりゃ分かるだろうにSDGsとかLBGTとか耳触りの良い反社会活動を追っかけんなよw


182 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 11:18:44.92 ID:36n0UN6G0
>>103
欧州白人はアホなんだよエネルギー危機が起こらない設定で未来を描いてる上に
エネルギーの供給源のロシアに喧嘩を売って自らエネルギー危機を招いてる
何がしたいのかわからない


185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 11:19:32.89 ID:OmWZH69B0
>>182
いや、悪いのはクソロシア
侵略大好きクソロシア


205 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 11:30:32.63 ID:36n0UN6G0
>>185
そうだが2014年ウクライナ革命を後押ししたのはEUだろ

ロシア侵略を防ぐ為に新体制ウクライナをNATOに加入させ軍を駐留させれば防げた話し


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 09:53:43.13 ID:hqZ5q2k50
開発に要する期間は2年間で、50年間の操業が提案されている。

2050年カーボンニュートラル終了のお知らせ


94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:27:32.63 ID:NLGyQgu70
英国:イングランド最後の主要露天掘り炭鉱閉鎖
掲載日:2020年8月27日

閉鎖を2年延ばしてれば無駄がなかったのにね(ニッコリ


106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:32:33.88 ID:xaNTtn+j0
>>94
露天掘りならまだ復活しやすいからいいだろ、坑内掘りは基本的に水没してしまう


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 09:55:09.83 ID:sNIM2mER0
欧米っていつも先走って行動して後から後悔するパターンが多いよな


53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:07:02.33 ID:qd7aj1qT0
日本を批判しまくってたくせに


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:01:02.05 ID:60J//zhd0
切羽詰まったときに本当のことがわかる
SDGsなど糞食らえこれが本音です


52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:07:00.58 ID:uv/EQq7i0
>>36
二枚舌のイギリスらしくてええやん


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 09:57:36.76 ID:c3Gmsk8Y0
イギリス「まずは中国の石炭止めてこい!EUの中国の犬ども」


28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 09:59:19.05 ID:DlXxVBAn0
中国の雌犬とバレたグレタがまだ重宝されてるのにビビる
マスゴミがグルだからってゴリ押し過ぎるだろw


31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:00:21.30 ID:MtALQ59Z0
>>28
グレタは既にお笑い枠のような…


45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:04:36.77 ID:RvmmHc2L0
せやから日本の石炭火力導入しとけば良かったんやろ……

これもしかして、初めから出来レースだったんちゃう?


145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:55:55.11 ID:36n0UN6G0
>>45
日本のクリーン石炭火力プラント使うんじゃね?日立製作所と三菱重工が強いだろ


58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:08:52.72 ID:Yb4bNlZE0
産業革命の時の万能感が忘れられないんだろう


283 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 12:27:54.48 ID:D/ZywKpr0
石炭もいいけど、日本はいい加減地熱発電に本腰入れて欲しいなあ
他国に対する絶対的なアドバンテージなのに
環境破壊が云々ってのは聞き飽きたわ


289 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 12:30:10.44 ID:xaNTtn+j0
>>283
地熱発電に経済的優位性があるなら投資もされるし普及するよ
普及しないということはそういうこと


315 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 13:04:07.40 ID:CylLmmA40
>>283
地熱はメンテが面倒なのと
君が思ってるより地熱に適した温泉地はそもそも少ないんですよ


330 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 13:47:23.72 ID:+NRWlEam0
>>283
すげえ不安定だよ
海水力のほうがまだ未来がある
フィルターなしでタービンを維持できたら一気に広まる


343 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 14:10:53.23 ID:dtMEnJv00
>>283
国家権力で温泉街潰す必要あるし
社会主義になる必要があるな


59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:09:03.99 ID:ACY8dnC/0
水素燃料技術拡大しないのなんなんかねぇ
各国で燃料確保できるエコと経済両立出来る技術なのに
石油利権かねぇ


62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:11:21.20 ID:eUH49TQD0
>>59
日本に屈して水素使うなら蒸気自動車作るだろ


74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:18:16.84 ID:7oCsa/LF0
>>59
インフラの供給が充実しないと難しい
そういう意味では水素燃料は石油と置き換えるのは一部地域でしかできない思う
一部地域ってのもまた弊害で、どこでも使える燃料インフラがあるのに先端システムを導入しようって方向にはなかなかなかいかない
そうい意味では電気自動車は燃料供給という面はクリアしていたので、詐欺師共の格好の餌食になったわけだ
まあ、向こう100年とかでは化石燃料の世界は無くならないと思うよw


77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:21:15.49 ID:hdTyE0qr0
表向きは何言ってもロシアのガスがないとEUなんか成り立たなくなるから当然
原発稼働させて電気作って使えばいいだけ


63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/12/08(木) 10:12:55.93 ID:HEZfh9lo0
結局欧米もごく少数のリベラルたちの発言がまかり通っていて大衆の意見は違うんじゃないかな
日本もパヨパヨたちのポリコレの発言がまかり通っていて批判すると差別主義者とかレッテル貼られるから多くの人たちは黙ってるけど本音は違うよね


296 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 12:32:47.81 ID:Ct9m5gXn0
>>63
その反動かヨーロッパじゃ極右政権がバンバン成立してるしな


34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:00:31.23 ID:sNIM2mER0
こういう例を見て
現実的には左派とか日本のマスコミの言動を鵜呑みにしちゃいけないとつくずく感じるね





恐竜ちゃんと化石くん 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
六本 順(著)
スクウェア・エニックス (2022-04-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥660

君はスキノサウルス(1) (月刊少年マガジンコミックス)
関口太郎(著)
講談社 (2022-07-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥528