1 名前:爆笑ゴリラ ★[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:12:15.83 ID:V5xnsR1E9
来日したイギリス人VTuberが日本の焼肉を絶賛し、「イギリス料理はゴミだ」と自国の料理に絶望してしまったことが話題となっています。
焼肉を絶賛 「信じられないほど素晴らしかった」
1月21日、にじさんじEN所属のイギリス人VTuber「Vox Akuma(ヴォックス・アクマ)」(登録者数126万人)が「 im home from japan, I MISS YOUUUU」と題した生配信を実施。その中で、日本で初めて食べた焼肉について語る場面がありました。
ヴォックスは来日して最初に、マネージャーたちと焼肉屋へ訪ねたのだとか。マネージャーは特に豪華なコースを注文してくれたといい、キャンドルや花が飾り付けられ、らせん状に並んだA5ランクの和牛がヴォックスに提供されたといいます。
眼前に広がった肉を見て、ヴォックスは「本当に大きかったよ」と感動。自分で金網に肉を広げ、焼いてタレをつける工程を楽しんだそうです。「脂が乗った薄い肉」を食べたヴォックスは、「信じられないほど素晴らしかった」「一瞬で肉が溶けていった」と大絶賛。
さらに、アコーディオンのように盛られ、卵黄が乗った肉を食べたヴォックスは「とても美味しかった、本当に美味しかったんだ!」「口中に旨味が広がって!」と興奮を隠せない様子で話しました。ちなみにヴォックスが食べた肉について、視聴者の間では「恐らくユッケか」「ダイヤモンドカットしたハラミとかかな」と意見が割れています。
自国の料理に絶望 「料理の不味い国に戻らないといけない」
「日本料理はイギリス料理とは比べ物にならないくらい美味しかった」と大絶賛したヴォックス。来日中にはたくさんの日本料理を食べたそうです。
また、ヴォックスは他国の料理を食べることによって「イギリス料理はゴミだ」と気づいてしまったとも語っており、「料理の不味い国に戻らないといけない」と絶望しました。
イギリスでも和牛を提供するレストランはあるそうですが、「彼らは和牛を提供していない」「嘘をついている」と断言。日本料理はヴォックスの嗜好に大きく影響を及ぼしたようです。
ヴォックスの感想には、「Voxが最後語彙力無くなるぐらい感動してくれて嬉しい」「リアクション良すぎるだろw 日本楽しんでくれてありがとな」など、視聴者の間でほんわかムードが広がることに。そのほか、「イギリス料理をtrashとまで」「ホントに絶望してるのなんかいたたまれなくなった」など、自国の料理に絶望してしまったヴォックスを不憫に思う声も集まりました。
2023年1月30日 14:29
https://yutura.net/news/archives/89124
切り抜き
https://youtu.be/IrfGxcfzFnA
https://youtu.be/TB75nRfFfkw
6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:14:35.53 ID:o+eIrRWd0
イギリス料理店に失礼だろ
787 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:38:03.17 ID:o8c1W9+d0
>>6
マーマイト出てくるのに?
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:14:24.82 ID:Yrg/jsFF0
大英帝国国民としての誇りはないのか!
630 名前:TURI[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:18:49.80 ID:2pYEYx/g0
>>5
大航海時代に食事にうつつを抜かすくらいなら
他国を侵略しろって国是があったからな
今思えば大後悔だったとさ
15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:16:21.64 ID:MjHvfzkh0
なんだっけ、紳士たるもの食事は貧しくないとならない、みたいな謎の気取り方が昔あってそれの影響で食文化が発展しなかったとかなんとか聞いたことあるけど本当なんだろうか
165 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:33:23.46 ID:rNlZnwAU0
>>15
他は他国を侵略して贅の限りを尽くしてるじゃん
王室とかふんぞりかえって謝りもしない
7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:15:05.38 ID:wZsRrOeO0
味付けはざまざまあるとしても
焼肉ってどこの国にもあるんじゃないのか?
274 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:43:59.06 ID:H4VOpmoo0
>>7
日本や韓国の様なスタイルで営業してる店は意外とないし、下処理ひとつで味も雲泥の差
外国の焼肉はまともな店じゃ客に出さない様な部位も平気で出てくる
649 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 17:20:39.93 ID:nRLDz3VI0
>>7
あの味付けこそが重要
それに黒毛和牛の肉質の良さ
神の食べものと言っても良いレベル
イギリス人が感動したのも当然
最近は外国でも真似たのがでてきたが
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:15:38.07 ID:Q66Qmv9g0
でも何でイギリスの飯って不味いんだ?
ケーキはまぁまあ食えるし美味しいものは美味しいという味覚もあるのになぜ?
149 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:32:36.73 ID:jNFJL7Uw0
>>11
おいおい、まだ揚げるのかよ
291 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:45:15.68 ID:y+ZvviVS0
>>11
鬼の様に火を通すスタイル
肉を1時間位煮込んで煮汁は捨てちゃうw
737 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:31:43.72 ID:SLUo6ddw0
>>291
出汁の概念がないんだろうか
749 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:32:56.40 ID:gC3/kqU10
>>737
イギリスはコレラのせいで死ぬまで火を通さないやつはみんな死んだから料理は死ぬまで火を通すようになった
85 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:26:04.35 ID:nrClUDGs0
>>11
産業革命で一回家庭料理が断絶したとか。
65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:22:52.46 ID:GxTvHlSq0
>>11
改善しようという気持ちゼロだよね
何でなのか
136 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:31:21.76 ID:PAAKZ0OB0
>>11
紅茶は旨い
144 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:32:23.53 ID:Y5Fu376k0
>>11
サンドウィッチ
59 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:22:13.82 ID:9aEvE3rY0
>>11
プロテスタントはまあ働くことが大事だから
カトリック圏はご飯美味しいよ
194 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:35:30.45 ID:dy5W8BTY0
>>59
プロテスタント
イギリス・ドイツ・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマーク・アメリカなど
カトリック
フランス・イタリア・スペイン・ポルトガル・ポーランド・メキシコ・ブラジル・フィリピンなど
296 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:45:42.73 ID:kTxf1kJw0
>>194
ラテン系とアングロサクソン系じゃダメなん?
534 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:06:26.63 ID:KwyGtPMX0
>>296
アングロ・サクソンの国は飯が不味いな
ラテン系はうまい
16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:16:30.35 ID:awDNqyvO0
イギリスって何で食文化は発展しなかったのかな
39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:19:14.18 ID:YkRSnbJ/0
>>16
環境条件的には日本と近いのにな
922 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:58:40.67 ID:yPblDBQN0
>>16
農業革命で大規模農家が増えたが
基本的に綺麗な水がなく動物の糞尿が野菜にかかった状態での出荷ばかりになり
生食文化が壊滅した
だからなんでもローストしてしまうし
冷凍食品に頼りがち
360 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:50:32.69 ID:uLF1Fe4/0
>>16
ブリティッシュベイクオフって番組を楽しく観てるんだが課題の料理の紹介にたいてい「産業革命の時に味を犠牲にしました」ってエピソードがある
労働時間を確保するために料理をする時間を削り
持ち運びのために味を犠牲に、大量に作るために味を犠牲に、見た目のために味を犠牲に…
そんな感じで一度壊れた文化をもう一度復興するのはなかなか大変なのでは
577 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 17:11:36.48 ID:EmG9yNCV0
日本でイギリス料理屋って何処かに在る?
634 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 17:19:06.61 ID:55WkA1iM0
>>577
サンドイッチ専門店とかか?
647 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:20:28.16 ID:1oGVNIwj0
>>577
アフタヌーンティはあちこちで食べられるね
あとはイングリッシュ・パブと銘打ってるところも多い
料理だけの店は見たことないかもw
262 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:43:02.63 ID:9j+uycA+0

うーん…
279 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:44:20.26 ID:bslz02T10
>>262
「アタシこのパイ嫌いなのよね・・・」
317 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:46:57.27 ID:NLi6+zht0
>>279
ずぶ濡れで届けたのに・・・
461 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:59:49.97 ID:JiDITIwg0
そこそこ人気のとこでも焼いたもんをワンプレートにみたいなのが普通なのか
やべーなイギリス


474 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:01:10.14 ID:yWAyQwvT0
>>461
豆がほかの食材侵食してるから分けろよとおもう
506 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:04:26.76 ID:/6GkyN1D0
>>461
日本のクソ田舎の大衆食堂でももそっと盛り付けに気を配ってるよなW
559 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:09:27.45 ID:xppu8i+u0
>>461
2枚目のんヤバいなw
575 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 17:11:24.77 ID:kJnNgLFG0
>>559
それのわりにトーストの焼き加減にはこだわりがあるんやで…
来日したイギリス人VTuberが日本の焼肉を絶賛し、「イギリス料理はゴミだ」と自国の料理に絶望してしまったことが話題となっています。
焼肉を絶賛 「信じられないほど素晴らしかった」
1月21日、にじさんじEN所属のイギリス人VTuber「Vox Akuma(ヴォックス・アクマ)」(登録者数126万人)が「 im home from japan, I MISS YOUUUU」と題した生配信を実施。その中で、日本で初めて食べた焼肉について語る場面がありました。
ヴォックスは来日して最初に、マネージャーたちと焼肉屋へ訪ねたのだとか。マネージャーは特に豪華なコースを注文してくれたといい、キャンドルや花が飾り付けられ、らせん状に並んだA5ランクの和牛がヴォックスに提供されたといいます。
眼前に広がった肉を見て、ヴォックスは「本当に大きかったよ」と感動。自分で金網に肉を広げ、焼いてタレをつける工程を楽しんだそうです。「脂が乗った薄い肉」を食べたヴォックスは、「信じられないほど素晴らしかった」「一瞬で肉が溶けていった」と大絶賛。
さらに、アコーディオンのように盛られ、卵黄が乗った肉を食べたヴォックスは「とても美味しかった、本当に美味しかったんだ!」「口中に旨味が広がって!」と興奮を隠せない様子で話しました。ちなみにヴォックスが食べた肉について、視聴者の間では「恐らくユッケか」「ダイヤモンドカットしたハラミとかかな」と意見が割れています。
自国の料理に絶望 「料理の不味い国に戻らないといけない」
「日本料理はイギリス料理とは比べ物にならないくらい美味しかった」と大絶賛したヴォックス。来日中にはたくさんの日本料理を食べたそうです。
また、ヴォックスは他国の料理を食べることによって「イギリス料理はゴミだ」と気づいてしまったとも語っており、「料理の不味い国に戻らないといけない」と絶望しました。
イギリスでも和牛を提供するレストランはあるそうですが、「彼らは和牛を提供していない」「嘘をついている」と断言。日本料理はヴォックスの嗜好に大きく影響を及ぼしたようです。
ヴォックスの感想には、「Voxが最後語彙力無くなるぐらい感動してくれて嬉しい」「リアクション良すぎるだろw 日本楽しんでくれてありがとな」など、視聴者の間でほんわかムードが広がることに。そのほか、「イギリス料理をtrashとまで」「ホントに絶望してるのなんかいたたまれなくなった」など、自国の料理に絶望してしまったヴォックスを不憫に思う声も集まりました。
2023年1月30日 14:29
https://yutura.net/news/archives/89124
切り抜き
https://youtu.be/IrfGxcfzFnA
https://youtu.be/TB75nRfFfkw
6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:14:35.53 ID:o+eIrRWd0
イギリス料理店に失礼だろ
787 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:38:03.17 ID:o8c1W9+d0
>>6
マーマイト出てくるのに?
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:14:24.82 ID:Yrg/jsFF0
大英帝国国民としての誇りはないのか!
630 名前:TURI[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:18:49.80 ID:2pYEYx/g0
>>5
大航海時代に食事にうつつを抜かすくらいなら
他国を侵略しろって国是があったからな
今思えば大後悔だったとさ
15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:16:21.64 ID:MjHvfzkh0
なんだっけ、紳士たるもの食事は貧しくないとならない、みたいな謎の気取り方が昔あってそれの影響で食文化が発展しなかったとかなんとか聞いたことあるけど本当なんだろうか
165 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:33:23.46 ID:rNlZnwAU0
>>15
他は他国を侵略して贅の限りを尽くしてるじゃん
王室とかふんぞりかえって謝りもしない
7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:15:05.38 ID:wZsRrOeO0
味付けはざまざまあるとしても
焼肉ってどこの国にもあるんじゃないのか?
274 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:43:59.06 ID:H4VOpmoo0
>>7
日本や韓国の様なスタイルで営業してる店は意外とないし、下処理ひとつで味も雲泥の差
外国の焼肉はまともな店じゃ客に出さない様な部位も平気で出てくる
649 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 17:20:39.93 ID:nRLDz3VI0
>>7
あの味付けこそが重要
それに黒毛和牛の肉質の良さ
神の食べものと言っても良いレベル
イギリス人が感動したのも当然
最近は外国でも真似たのがでてきたが
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:15:38.07 ID:Q66Qmv9g0
でも何でイギリスの飯って不味いんだ?
ケーキはまぁまあ食えるし美味しいものは美味しいという味覚もあるのになぜ?
149 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:32:36.73 ID:jNFJL7Uw0
>>11
おいおい、まだ揚げるのかよ
291 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:45:15.68 ID:y+ZvviVS0
>>11
鬼の様に火を通すスタイル
肉を1時間位煮込んで煮汁は捨てちゃうw
737 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:31:43.72 ID:SLUo6ddw0
>>291
出汁の概念がないんだろうか
749 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:32:56.40 ID:gC3/kqU10
>>737
イギリスはコレラのせいで死ぬまで火を通さないやつはみんな死んだから料理は死ぬまで火を通すようになった
85 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:26:04.35 ID:nrClUDGs0
>>11
産業革命で一回家庭料理が断絶したとか。
65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:22:52.46 ID:GxTvHlSq0
>>11
改善しようという気持ちゼロだよね
何でなのか
136 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:31:21.76 ID:PAAKZ0OB0
>>11
紅茶は旨い
144 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:32:23.53 ID:Y5Fu376k0
>>11
サンドウィッチ
59 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:22:13.82 ID:9aEvE3rY0
>>11
プロテスタントはまあ働くことが大事だから
カトリック圏はご飯美味しいよ
194 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:35:30.45 ID:dy5W8BTY0
>>59
プロテスタント
イギリス・ドイツ・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマーク・アメリカなど
カトリック
フランス・イタリア・スペイン・ポルトガル・ポーランド・メキシコ・ブラジル・フィリピンなど
296 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:45:42.73 ID:kTxf1kJw0
>>194
ラテン系とアングロサクソン系じゃダメなん?
534 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:06:26.63 ID:KwyGtPMX0
>>296
アングロ・サクソンの国は飯が不味いな
ラテン系はうまい
16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:16:30.35 ID:awDNqyvO0
イギリスって何で食文化は発展しなかったのかな
39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:19:14.18 ID:YkRSnbJ/0
>>16
環境条件的には日本と近いのにな
922 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:58:40.67 ID:yPblDBQN0
>>16
農業革命で大規模農家が増えたが
基本的に綺麗な水がなく動物の糞尿が野菜にかかった状態での出荷ばかりになり
生食文化が壊滅した
だからなんでもローストしてしまうし
冷凍食品に頼りがち
360 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:50:32.69 ID:uLF1Fe4/0
>>16
ブリティッシュベイクオフって番組を楽しく観てるんだが課題の料理の紹介にたいてい「産業革命の時に味を犠牲にしました」ってエピソードがある
労働時間を確保するために料理をする時間を削り
持ち運びのために味を犠牲に、大量に作るために味を犠牲に、見た目のために味を犠牲に…
そんな感じで一度壊れた文化をもう一度復興するのはなかなか大変なのでは
577 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 17:11:36.48 ID:EmG9yNCV0
日本でイギリス料理屋って何処かに在る?
634 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 17:19:06.61 ID:55WkA1iM0
>>577
サンドイッチ専門店とかか?
647 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:20:28.16 ID:1oGVNIwj0
>>577
アフタヌーンティはあちこちで食べられるね
あとはイングリッシュ・パブと銘打ってるところも多い
料理だけの店は見たことないかもw
262 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 16:43:02.63 ID:9j+uycA+0

うーん…
279 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:44:20.26 ID:bslz02T10
>>262
「アタシこのパイ嫌いなのよね・・・」
317 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:46:57.27 ID:NLi6+zht0
>>279
ずぶ濡れで届けたのに・・・
461 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:59:49.97 ID:JiDITIwg0
そこそこ人気のとこでも焼いたもんをワンプレートにみたいなのが普通なのか
やべーなイギリス


474 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:01:10.14 ID:yWAyQwvT0
>>461
豆がほかの食材侵食してるから分けろよとおもう
506 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:04:26.76 ID:/6GkyN1D0
>>461
日本のクソ田舎の大衆食堂でももそっと盛り付けに気を配ってるよなW
559 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 17:09:27.45 ID:xppu8i+u0
>>461
2枚目のんヤバいなw
575 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/01/30(月) 17:11:24.77 ID:kJnNgLFG0
>>559
それのわりにトーストの焼き加減にはこだわりがあるんやで…
Fate/Grand Order 英霊食聞録 (1) (角川コミックス・エース)
posted with AmaQuick at 2023.01.30
十駒 マコト(著), 遠藤 雅司(音食紀行)(著), TYPE−MOON(その他)
KADOKAWA (2021-10-08T00:00:00.000Z)

¥634
KADOKAWA (2021-10-08T00:00:00.000Z)

¥634
イギリスと世界の料理に挑戦 その1
posted with AmaQuick at 2023.01.30
灯台守(著)
(2018-10-21T05:13:06.093-00:00)

¥0
(2018-10-21T05:13:06.093-00:00)

¥0