1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:34:32.72 ID:7Z3J8dJV0
『スパイダーマン』や『パニッシャー』『パワーガール』の制作者である超有名アメコミ作家、ゲリー・コンウェイ氏が、ポリティカル・コレクトネス(政治的妥当性)を遵守せず世界中で商業的に成功を収めているとして、日本の漫画を強く批判。「非難されて当然」だと述べた。
「アメコミの絵師は女性へのけしからん性差別的な扱いでいつも叱責されている。それは当然の報いだ。
しかしMANGAで横行する性差別やミソジニーが叩かれるのはめったに見ない。MANGAは若者に超人気なのにだ」
「アメリカの若い読者層に最も人気のメディアなのに、MANGAは十代や十代未満の若い女性を常に性的化している。
非西洋文化のお約束を批判するのが怖いから我々はこれに知らないふりをするのか?」

5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:36:03.45 ID:2MNcG8dg0
勝手に縛りプレイして相手にも強要とかhentaiかな
9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:36:35.74 ID:cIi0BQoo0
>>5
ビーガンに通じるものがある
39 名前:名無しさん@涙目です。[saga] 投稿日:2023/02/07(火) 17:39:39.40 ID:02cGKh1S0
>>5
hentaiは我が国の文化だというのにな
877 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 21:14:00.65 ID:Of0uxyhf0
>>5
市場の公平さを保つためにも国際的に一定の同じルールを適用する義務がある
例えばマラソンで1人だけコースをショートカットしてる奴がいたらどう思うか? ズルいと思うだろ。
ルールから逸脱してる奴がいたら正当な競争を歪めるんだよ。
985 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:58:05.22 ID:tRNbxKhI0
>>877
なんでマラソンでたとえる
965 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:48:58.47 ID:HDDOj16m0
>>877
馬鹿なんだから例えんのやめとけ。
911 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:25:12.55 ID:od/thTFn0
>>877
アメリカだけ勝手に競歩やってね?
907 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 21:24:08.94 ID:IUykaEb80
>>877
それ、本当に妥当なルールなの?
マラソンやってたはずなのに、色々といちゃもん付けられていつの間にか競歩やってない?
そんで走ってる人達に「お前ら、俺らがこんか苦しい思いしてクネクネ歩いてるのに、お前らばっか走ってズルいぞ!」って言ってるだけでは?
自分達だって最初は楽しく走ってたはずだろ?
16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:37:51.37 ID:UKS70Xz10
お前らがポリコレに屈しただけだろ
8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:36:14.46 ID:vWdRmgnf0
ポリコレ勢力を叩けないから
日本の漫画を叩いているのですね
13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:37:20.15 ID:Co2OR6rJ0
ポリコレ主人公のスクエニ新作ゲー
大爆死したからなぁ
(´・_・`)
379 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:34:37.28 ID:KJBnHswi0
>>13
どんなのかあらすじとかだけみたけど
ポリコレが理由で爆死じゃないんじゃねあれは、もっとスクエニのゲーム制作能力に問題あるんじゃねえの
あれくらいの黒人女性主人公は別に普通やろ
661 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:46:59.03 ID:uSLBONQw0
>>379
ニーアと主人公逆だったら売上も逆になるぞ
676 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:51:07.43 ID:kgjzG//V0
>>661
それな
ゲーム売るにはまず注目されなきゃいけねえのに、主人公黒人女って時点で興味失せるからな
156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:54:12.26 ID:QVzh/9W90

スト6

鉄拳
176 名前:名無しさん@涙目です。[sage嘘] 投稿日:2023/02/07(火) 17:55:42.77 ID:/vMnw+0+0
>>156
動物枠
185 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:57:03.17 ID:Wyh9LrmQ0
>>156
スト6は1人用のナビゲーターキャラが黒人ゲイボーイなのがマジで気持ち悪い
244 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:06:37.01 ID:QVzh/9W90
>>185

うーむ…
627 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:38:44.72 ID:oU6YG52y0
バットガールズはエロい

633 名前:名無しさん@涙目です。[saga] 投稿日:2023/02/07(火) 19:40:49.43 ID:02cGKh1S0
>>627
ふ〜ん、エッチじゃん
645 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:43:06.64 ID:Jwsq+n8G0
>>627
前からアメコミ嫌いの一番のポイントなんだが
シリーズ化してアメコミヒーローに乗っかるのはもう止めろよ
新しいシリーズ、コミック、キャラクターをゼロから作れよ
何でバットマンなんだ
663 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:47:12.95 ID:fqLdVqCM0
>>645
バットマンじゃなくてバットガールだぞ
れっきとした別物キャラクターだ
紫がスポイラー、黒がバットガール
451 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:50:07.97 ID:Uy5MxTEZ0
最近のロード・オブ・ザ・リングで黒人エルフが出てきた時はもう駄目だなと思った
464 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:51:41.23 ID:8Y5KhSDp0
>>451
ダークエルフさんではなくて?
477 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 18:54:42.47 ID:mH2PYI1w0
>>464
どうやら美男美女のダークエルフではないようだ。
517 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:05:04.33 ID:j7Ko/1hv0
>>464
今やポリコレ的に『ダークエルフは差別』なんだそうだぞ
意味がわからんファンタジーの架空の種族がなんで差別?
539 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:14:11.43 ID:OdG18VwI0
>>517
Amazonプライムビデオでポシャった力の指輪に出てくる黒人エルフも分類上は白エルフだからな
514 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:04:00.53 ID:Xq0m29Vt0
>>451
エルフというひとつの種族なのにそのなかで白人黒人とか分けるってアホだよな
しかもそんな大きな集落でもないのに、数百年居て交わらないでクッキリ別れてるってそれこそ隔離政策でもあるのかよと
558 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:19:09.29 ID:eS/3e2wR0
だからアメコミも昭和30年代40年代の日本を部隊にすれば良いだけだろ?
設定が間違ってるんだよ
559 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:19:45.33 ID:+XAb0OA20
>>558
黒人が将校じゃないと叩かれるぞ
567 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:21:33.52 ID:U2j9qMWB0
>>558
それなら昭和日本に黒人がいた事にすれば良いだけ
ポリコレ舐めんな
奴等は例え歴史教材であったとしても事実をありのまま描写する事は許さない
598 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:30:08.07 ID:yBBbfPYh0
>>558
中国戦線における政治的に正しい日本兵。

602 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:30:57.20 ID:PiRQF43R0
>>598
真面目に作る気無いでしょ
18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:38:04.70 ID:4AEbZ0ig0
1タイトルに全属性をブチ込むのがアメコミ
1タイトル1属で全属性分用意するのが漫画だ
224 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:01:37.55 ID:jhSZENxA0
>>18
日本の漫画・アニメには黒人・有色人種は出てこない。
横文字キャラの異世界モノでも黒人はゼロ。
貴族モノは当然黒人ゼロ。
デブキャラやブサイクはメインになれず。
そんな感じなのでアメリカ人は違和感はかなりあるみたい
507 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:02:13.14 ID:/TxQ/ewy0
>>224
日本人は有色人種だ
アホか
231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:02:59.66 ID:ROYW82/x0
>>224
そんな連中にはサイボーグ009とかでも見てこいとしか言えんわなあ
316 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:20:30.89 ID:7cj9PTAt0
>>224
主人公がイケメンじゃない名作・ヒット作なんて銀河鉄道999でもダメおやじでも銭ゲバでも鉄人ガンマでも俺物語でもクッキングパパでもいくらでもあるだろ
328 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:23:25.87 ID:sKmtrr7Y0
>>224
そもそも日本で最も人気と知名度のある漫画アニメである「ドラえもん」で、主人公は究極の駄目男・のび太だからな。
348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:27:38.22 ID:M7g2USS30
>>328
でもあいつ、射撃とあやとりの天才なんだぜ………
その2分野に限っては無双しちまう。
361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:29:50.29 ID:fgIJzwZL0
>>224
日本とアメリカじゃ人種の比率なんて全然違うのに、日本人以外を主人公にしてどうすんのよ
スパニッシュが主人公の仮面ライダーでもやれってか
369 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:32:11.81 ID:sKmtrr7Y0
>>361
日本で例えて言えば、戦隊モノのセンターは必ず朝鮮人にすること、みたいなものかな。
そりゃ観るやつ減るだろうな。
187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:57:26.08 ID:rOsZqOlP0

こういうことやろ
大体日本の漫画は40年以上前からホモホモしたの一杯あるわ
198 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:59:05.64 ID:pKMi0nLW0
>>187
ホントこれ
数冊手にとって日本の作品はポリコレ配慮が足りないとイチャモンつけてるだけ
206 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:59:56.95 ID:2G8/FwHX0
>>187
これこそ多様性だな
195 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:58:48.48 ID:y6j9imcl0
>>187
まさか自由の国アメリカが多様性の統一に囚われるとはな…
226 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:01:54.07 ID:xqqQVug20
>>195
昔から割りと自由な表現ってないイメージだけどね
ハリウッドならレットパージ、コミックならレーティングとか不都合そうなものは完全に潰す社会
日本も非実在青年とかでヤバい状況あったけど
440 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:47:14.49 ID:ZxSIQYUb0
>>187
わかりやすいな。
色々な作品があった方が飽きなくて楽しい。
909 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:24:24.85 ID:8ovSh0vG0
DCが日本にライセンス貸したらスーパーマンがチェーンのレストランでメシ食うだけの話とか
ジョーカーが赤ん坊になったバットマンを日本みたいな福祉状況のゴッサムシティで育てる漫画になるし
そりゃ特殊だわな
914 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:25:57.29 ID:od/thTFn0
>>909
自由過ぎてフイタ
919 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:28:07.75 ID:WlZ2NX+90
>>909
スーパーマン飯結構よかったけどなあ
ワンダーウーマンとの掛け合いすき
294 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 18:14:56.47 ID:2NRZGEZr0
日本なら「ぽりこれっ!!」ってタイトルの萌えアニメを作りそうだな
304 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:17:42.16 ID:NUWr9ebc0
>>294
そのネタ頂いた
318 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:20:45.40 ID:M7g2USS30
>>294
スゲー見たいw
342 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:26:34.27 ID:GQkxCqiQ0
>>294
どこでもハッテン場なんて
異種族レビュアーズ超えるヤバい作品になるぞ
309 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 18:18:51.52 ID:rMVMin4Z0
>>294
地上波では決して流せないド変態アニメになりそうな予感😰
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:35:48.93 ID:Lh4eKSO70
好きなもの描けや
102 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:46:40.66 ID:yBBbfPYh0
>>3
うむ。

225 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:01:44.51 ID:QhiDqCic0
>>102
なんだこの正論
687 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:54:27.00 ID:4lDSZAim0
>>225
この爺さんに翻訳して送ったら憤死しそうだなw
『スパイダーマン』や『パニッシャー』『パワーガール』の制作者である超有名アメコミ作家、ゲリー・コンウェイ氏が、ポリティカル・コレクトネス(政治的妥当性)を遵守せず世界中で商業的に成功を収めているとして、日本の漫画を強く批判。「非難されて当然」だと述べた。
「アメコミの絵師は女性へのけしからん性差別的な扱いでいつも叱責されている。それは当然の報いだ。
しかしMANGAで横行する性差別やミソジニーが叩かれるのはめったに見ない。MANGAは若者に超人気なのにだ」
「アメリカの若い読者層に最も人気のメディアなのに、MANGAは十代や十代未満の若い女性を常に性的化している。
非西洋文化のお約束を批判するのが怖いから我々はこれに知らないふりをするのか?」

5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:36:03.45 ID:2MNcG8dg0
勝手に縛りプレイして相手にも強要とかhentaiかな
9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:36:35.74 ID:cIi0BQoo0
>>5
ビーガンに通じるものがある
39 名前:名無しさん@涙目です。[saga] 投稿日:2023/02/07(火) 17:39:39.40 ID:02cGKh1S0
>>5
hentaiは我が国の文化だというのにな
877 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 21:14:00.65 ID:Of0uxyhf0
>>5
市場の公平さを保つためにも国際的に一定の同じルールを適用する義務がある
例えばマラソンで1人だけコースをショートカットしてる奴がいたらどう思うか? ズルいと思うだろ。
ルールから逸脱してる奴がいたら正当な競争を歪めるんだよ。
985 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:58:05.22 ID:tRNbxKhI0
>>877
なんでマラソンでたとえる
965 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:48:58.47 ID:HDDOj16m0
>>877
馬鹿なんだから例えんのやめとけ。
911 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:25:12.55 ID:od/thTFn0
>>877
アメリカだけ勝手に競歩やってね?
907 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 21:24:08.94 ID:IUykaEb80
>>877
それ、本当に妥当なルールなの?
マラソンやってたはずなのに、色々といちゃもん付けられていつの間にか競歩やってない?
そんで走ってる人達に「お前ら、俺らがこんか苦しい思いしてクネクネ歩いてるのに、お前らばっか走ってズルいぞ!」って言ってるだけでは?
自分達だって最初は楽しく走ってたはずだろ?
16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:37:51.37 ID:UKS70Xz10
お前らがポリコレに屈しただけだろ
8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:36:14.46 ID:vWdRmgnf0
ポリコレ勢力を叩けないから
日本の漫画を叩いているのですね
13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:37:20.15 ID:Co2OR6rJ0
ポリコレ主人公のスクエニ新作ゲー
大爆死したからなぁ
(´・_・`)
379 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:34:37.28 ID:KJBnHswi0
>>13
どんなのかあらすじとかだけみたけど
ポリコレが理由で爆死じゃないんじゃねあれは、もっとスクエニのゲーム制作能力に問題あるんじゃねえの
あれくらいの黒人女性主人公は別に普通やろ
661 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:46:59.03 ID:uSLBONQw0
>>379
ニーアと主人公逆だったら売上も逆になるぞ
676 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:51:07.43 ID:kgjzG//V0
>>661
それな
ゲーム売るにはまず注目されなきゃいけねえのに、主人公黒人女って時点で興味失せるからな
156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:54:12.26 ID:QVzh/9W90

スト6

鉄拳
176 名前:名無しさん@涙目です。[sage嘘] 投稿日:2023/02/07(火) 17:55:42.77 ID:/vMnw+0+0
>>156
動物枠
185 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:57:03.17 ID:Wyh9LrmQ0
>>156
スト6は1人用のナビゲーターキャラが黒人ゲイボーイなのがマジで気持ち悪い
244 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:06:37.01 ID:QVzh/9W90
>>185

うーむ…
627 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:38:44.72 ID:oU6YG52y0
バットガールズはエロい

633 名前:名無しさん@涙目です。[saga] 投稿日:2023/02/07(火) 19:40:49.43 ID:02cGKh1S0
>>627
ふ〜ん、エッチじゃん
645 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:43:06.64 ID:Jwsq+n8G0
>>627
前からアメコミ嫌いの一番のポイントなんだが
シリーズ化してアメコミヒーローに乗っかるのはもう止めろよ
新しいシリーズ、コミック、キャラクターをゼロから作れよ
何でバットマンなんだ
663 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:47:12.95 ID:fqLdVqCM0
>>645
バットマンじゃなくてバットガールだぞ
れっきとした別物キャラクターだ
紫がスポイラー、黒がバットガール
451 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:50:07.97 ID:Uy5MxTEZ0
最近のロード・オブ・ザ・リングで黒人エルフが出てきた時はもう駄目だなと思った
464 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:51:41.23 ID:8Y5KhSDp0
>>451
ダークエルフさんではなくて?
477 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 18:54:42.47 ID:mH2PYI1w0
>>464
どうやら美男美女のダークエルフではないようだ。
517 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:05:04.33 ID:j7Ko/1hv0
>>464
今やポリコレ的に『ダークエルフは差別』なんだそうだぞ
意味がわからんファンタジーの架空の種族がなんで差別?
539 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:14:11.43 ID:OdG18VwI0
>>517
Amazonプライムビデオでポシャった力の指輪に出てくる黒人エルフも分類上は白エルフだからな
514 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:04:00.53 ID:Xq0m29Vt0
>>451
エルフというひとつの種族なのにそのなかで白人黒人とか分けるってアホだよな
しかもそんな大きな集落でもないのに、数百年居て交わらないでクッキリ別れてるってそれこそ隔離政策でもあるのかよと
558 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:19:09.29 ID:eS/3e2wR0
だからアメコミも昭和30年代40年代の日本を部隊にすれば良いだけだろ?
設定が間違ってるんだよ
559 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:19:45.33 ID:+XAb0OA20
>>558
黒人が将校じゃないと叩かれるぞ
567 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:21:33.52 ID:U2j9qMWB0
>>558
それなら昭和日本に黒人がいた事にすれば良いだけ
ポリコレ舐めんな
奴等は例え歴史教材であったとしても事実をありのまま描写する事は許さない
598 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:30:08.07 ID:yBBbfPYh0
>>558
中国戦線における政治的に正しい日本兵。

602 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 19:30:57.20 ID:PiRQF43R0
>>598
真面目に作る気無いでしょ
18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:38:04.70 ID:4AEbZ0ig0
1タイトルに全属性をブチ込むのがアメコミ
1タイトル1属で全属性分用意するのが漫画だ
224 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:01:37.55 ID:jhSZENxA0
>>18
日本の漫画・アニメには黒人・有色人種は出てこない。
横文字キャラの異世界モノでも黒人はゼロ。
貴族モノは当然黒人ゼロ。
デブキャラやブサイクはメインになれず。
そんな感じなのでアメリカ人は違和感はかなりあるみたい
507 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:02:13.14 ID:/TxQ/ewy0
>>224
日本人は有色人種だ
アホか
231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:02:59.66 ID:ROYW82/x0
>>224
そんな連中にはサイボーグ009とかでも見てこいとしか言えんわなあ
316 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:20:30.89 ID:7cj9PTAt0
>>224
主人公がイケメンじゃない名作・ヒット作なんて銀河鉄道999でもダメおやじでも銭ゲバでも鉄人ガンマでも俺物語でもクッキングパパでもいくらでもあるだろ
328 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:23:25.87 ID:sKmtrr7Y0
>>224
そもそも日本で最も人気と知名度のある漫画アニメである「ドラえもん」で、主人公は究極の駄目男・のび太だからな。
348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:27:38.22 ID:M7g2USS30
>>328
でもあいつ、射撃とあやとりの天才なんだぜ………
その2分野に限っては無双しちまう。
361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:29:50.29 ID:fgIJzwZL0
>>224
日本とアメリカじゃ人種の比率なんて全然違うのに、日本人以外を主人公にしてどうすんのよ
スパニッシュが主人公の仮面ライダーでもやれってか
369 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:32:11.81 ID:sKmtrr7Y0
>>361
日本で例えて言えば、戦隊モノのセンターは必ず朝鮮人にすること、みたいなものかな。
そりゃ観るやつ減るだろうな。
187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:57:26.08 ID:rOsZqOlP0

こういうことやろ
大体日本の漫画は40年以上前からホモホモしたの一杯あるわ
198 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:59:05.64 ID:pKMi0nLW0
>>187
ホントこれ
数冊手にとって日本の作品はポリコレ配慮が足りないとイチャモンつけてるだけ
206 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:59:56.95 ID:2G8/FwHX0
>>187
これこそ多様性だな
195 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 17:58:48.48 ID:y6j9imcl0
>>187
まさか自由の国アメリカが多様性の統一に囚われるとはな…
226 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:01:54.07 ID:xqqQVug20
>>195
昔から割りと自由な表現ってないイメージだけどね
ハリウッドならレットパージ、コミックならレーティングとか不都合そうなものは完全に潰す社会
日本も非実在青年とかでヤバい状況あったけど
440 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:47:14.49 ID:ZxSIQYUb0
>>187
わかりやすいな。
色々な作品があった方が飽きなくて楽しい。
909 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:24:24.85 ID:8ovSh0vG0
DCが日本にライセンス貸したらスーパーマンがチェーンのレストランでメシ食うだけの話とか
ジョーカーが赤ん坊になったバットマンを日本みたいな福祉状況のゴッサムシティで育てる漫画になるし
そりゃ特殊だわな
914 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:25:57.29 ID:od/thTFn0
>>909
自由過ぎてフイタ
919 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 21:28:07.75 ID:WlZ2NX+90
>>909
スーパーマン飯結構よかったけどなあ
ワンダーウーマンとの掛け合いすき
294 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 18:14:56.47 ID:2NRZGEZr0
日本なら「ぽりこれっ!!」ってタイトルの萌えアニメを作りそうだな
304 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:17:42.16 ID:NUWr9ebc0
>>294
そのネタ頂いた
318 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:20:45.40 ID:M7g2USS30
>>294
スゲー見たいw
342 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:26:34.27 ID:GQkxCqiQ0
>>294
どこでもハッテン場なんて
異種族レビュアーズ超えるヤバい作品になるぞ
309 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 18:18:51.52 ID:rMVMin4Z0
>>294
地上波では決して流せないド変態アニメになりそうな予感😰
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:35:48.93 ID:Lh4eKSO70
好きなもの描けや
102 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/07(火) 17:46:40.66 ID:yBBbfPYh0
>>3
うむ。

225 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 18:01:44.51 ID:QhiDqCic0
>>102
なんだこの正論
687 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/07(火) 19:54:27.00 ID:4lDSZAim0
>>225
この爺さんに翻訳して送ったら憤死しそうだなw
らいか・デイズ 1巻 (まんがタイムコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.02.10
むんこ(著)
芳文社 (2005-03-03T00:00:00.000Z)

¥597
芳文社 (2005-03-03T00:00:00.000Z)

¥597
SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯(1) (イブニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.02.10
宮川サトシ(著), 北郷海(著), DCCOMICS(読み手)
講談社 (2021-10-21T00:00:00.000Z)

¥748
講談社 (2021-10-21T00:00:00.000Z)

¥748
ワンオペJOKER(1) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.02.10
宮川サトシ(著), 後藤慶介(著), DCCOMICS(読み手)
講談社 (2021-06-23T00:00:00.000Z)

¥748
講談社 (2021-06-23T00:00:00.000Z)

¥748
異種族レビュアーズ (ドラゴンコミックスエイジ)
posted with AmaQuick at 2023.02.10
masha(著), 天原(その他)
KADOKAWA (2017-09-08T00:00:00.000Z)

¥341
KADOKAWA (2017-09-08T00:00:00.000Z)

¥341
勝手に作って押し付けてきて何を言う?
コレまでのルールを守れない少数派が