1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 09:55:32.83 ID:40lfbKsV0
@shoutengai
都会風を吹かすな、の7か条を区長会が示しして有名になっている池田町。
都会から送金される地方交付税交付金(都民負担が約4割)が全体歳入の54%、
その他町外からの収入が70%を超えています。町税は6.2%しかない。福井県で最も財政が悪い基礎的自治体。

@Isseki3
人口は2000人しかいないのに町議8人。職員63人。町長は無投票7選。平成の大合併も拒否。

@shoutengai
高速増殖炉関連交付金がついたりしてるので、その手の施設誘致など何でもやる感じ。
そこに何らかの利権も発生するのでしょうし、現職が強烈で出ると大変なことになる村社会。
あとは財政最低なので周りも合併したくないのも大きいでしょう。
合併せず、多選首長がいるところはワケがあります。


109 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 23:30:49.18 ID:sg7icmsb0
>>1
なんかスゲーな…


110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/13(月) 00:23:06.33 ID:V+nFdAX60
>>109
皆さんが納めた税金はどのように使われてるのでしょうか?
っつって、歳入に占める町税の割合6.2%やもんな。
皆さんの納めた税金で運営されてると言えないわな。
7TbFFYd

26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 10:25:22.16 ID:hNq5hIDl0
町外に財政頼りっきりで余所者を受け付けないんなら潰れてもらえよ
夕張が破綻してこれが存続するのはおかしくねえか


37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 10:35:21.27 ID:tFkDT+6W0
なんで池田町に原発関連の交付金ついてるんだ?


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 10:02:41.06 ID:OGss8cSJ0
ここまで住みたくないって
思わせてくれる地域は珍しい(^o^)


17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 10:13:15.52 ID:KEPVRXVH0
こうして数値化されちゃうと、けっこうすげぇ話だな・・・


31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 10:29:40.12 ID:ips0epqj0
>>17
こういう自治体はかなり多い
一般会計 歳入 歳出で検索するとその自治体の財政状況が分かるよ
税収が少ないくせにやたら高コスト体質なんだよ


59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 11:46:02.49 ID:9WD/SxtO0
>>31
税金の無駄遣いの最たるものは、過疎地方の行政コストかもね
町村議員、役場職員の人件費だけでどんだけコストかかってるのか空恐ろしい

地方自治みたいなとこからマイナンバーカードとアプリで住民の直接投票にして、無駄なローカル議会を廃し地方利権構造を潰すべきだな


32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 10:29:53.39 ID:GFZNPu390
池田町の主要産業 町役場


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 10:36:25.77 ID:/Cdly2v00
>>32
笑うww


75 名前:名無しさん@涙目です。[saga] 投稿日:2023/02/12(日) 12:43:50.19 ID:HNOnEO0Y0
2000人で町議8人て、日本に国会議員が40万人いるようなものかw


85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 13:46:19.29 ID:UNfS3bnz0
>>75
だからといって一人とか議員0っていうのも
おかしいからね
国が強制的に合併させるしか方法がないかと


76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 12:54:58.00 ID:e7mebQYl0
試しに交付金止めたらどうなるのかやってみよう
江戸時代は無かったんだから


82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 13:24:44.28 ID:UdxIKZJD0
>>76
山賊になって通行人を襲いそう


16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 10:11:18.08 ID:IttVGRL80
都会の納税者から交付金ちゅうちゅう吸ってる分際で
都会風吹かすなとか片腹痛いわ


13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 10:07:21.71 ID:Eome8cu60
都会風を吹かすな以外当たり前のことしか書いてなかったやん


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 10:14:19.06 ID:OGss8cSJ0
>>13
なんか色々な地域の催しでかなりの時間を取られそうな取れよみたいな断る事は許されんみたいな圧が嫌だなあ


21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 10:17:35.75 ID:Eome8cu60
>>18
そういう事から逃れられるのって都会の賃貸暮らしくらいじゃねえの


41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 10:54:49.54 ID:OGss8cSJ0
>>21
おれ田舎だけど軽い当番さえ「忙しいから」って何十年もスキップしてる人いる
行事の担当なんてごく一部の人だけ
関わらない人はそんなもんよ


23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/12(日) 10:19:42.46 ID:ieQTJJJR0
変なイベントに駆り出されてまで田舎に住みたいとは思わない
この先歳をとることを考えたら医療の充実した都会に住んでる方がいいって


67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 12:00:53.80 ID:W+Lmjdo10
村自体が生活保護なわけだろ?
そりゃ外部から人が入ってきて「楽しいことをしよう」「村おこしやろう」と引っ掻き回されるより
朝から夜まで寝ながらうまいもの食っていたいんだろ
俺個人的には絶対にかかわり合いたくないわ


91 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 15:04:34.13 ID:885q+bq60
わざわざ引っ越してから嫌な思いするより先に言われて止めた方がいいよ
田舎暮らしに憧れて失敗してる奴多いらしいから


93 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/12(日) 15:14:36.20 ID:4uXgxDfN0
>>91
憧れでど田舎に移住したら失敗するわな
埼玉でも探せば田舎があるからその程度の距離感の地を探せば良いのに
あるいはど田舎は別荘と割り切るとか


122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/13(月) 10:41:29.23 ID:uARA7qIV0
雪かきや草刈りを皆んなで負担するのは当然だけど田植えや稲刈りなんてのは百姓してる世帯だけの相互扶助にしろよw
上手い事言って都会から来た移住者をタダでこき使いたいってだけじゃん


160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/13(月) 14:55:11.23 ID:/0SfXJJy0
都会風というものが具体的に何かというのが他スレでも出てこなかったしな。
別に都会に居たから偉くもなんともないが、地方民の被害妄想的なモノが何かあるんじゃないのかね。


176 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/02/14(火) 10:49:03.47 ID:BHsz9Yji0
>>160
インターネットの底辺ことヤフコメで
ごく普通の単語しか使ってないコメントに対して
難しい言葉を使って田舎をバカにしやがって!と噛みついてる奴を見かけたので
「都会風」も田舎側が勝手に噛みついてるだけだと思う


112 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/02/13(月) 03:44:27.49 ID:VezK8abo0
典型的な、村社会だなぁ
近づかないで滅びた方がマシ
補助金もカットしないとわからない
だろうな





魔王が田舎に嫁いだら 1 (MFC キューンシリーズ)
隆原 ヒロタ(著)
KADOKAWA (2022-09-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥634