1 名前:朝一から閉店までφ ★[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:07:40.66 ID:Fe+BG/GF9
リチャード・ドレイファス Photo: Matt Baron/BEI/Shutterstock

リチャード・ドレイファス(75)が、ハリウッドの「多様性」に対する考え方に苦言を呈している。
映画『ジョーズ』や『未知との遭遇』などで知られる俳優のリチャード・ドレイファスが、来年のアカデミー賞で採用される「多様性を重視したルールの変更」について、「吐き気がする」と述べた。
アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは先日、作品賞の選考基準に、有色人種の俳優を起用していることや、主要スタッフにLGBTQ+や障がいを持つ人物を採用していることなど、多様性を重視した4つの項目を新設すると発表した。
そんな中、トーク番組「Firing Line with Margaret Hoover」に出演したリチャードは、「これはアートなんだ。さらに、商売でもある。金を稼ぐためのものだ。それでも、アートには変わりない」と語ると、「アーティストである私に対し、最新の道徳的思考を押し付けるようなことはしないでほしい」と訴えた。
さらに、リチャードは、今回の基準が人々の感情をルール化するものだと主張。
「我々は何のリスクを負っているのだろう?本当に人の気持ちを傷つけるリスクがあるのか?」と現代の風潮を疑問視すると、「それをルール化することなんてできないだろう。人生は人生として、受け止めなければならないのだから。申し訳ないが、この国における多数派や少数派が、そこまで配慮される立場にあるとは思わないんだ」と持論を展開した。
そのうえで、リチャードは、誰が出演しているかという基準を満たすためにストーリーをねじ曲げるのではなく、ストーリーのリアルさに焦点を当てた映画を作り続けるべきだとし、「まず真実から作品を作ること、やってみてできなければ、そこで初めてナンセンスなものに手を出せばいい。でも、できないからといって、それを歴史のせいにするべきではない」と付け加えた。
NEWS2023.05.09
https://www.tvgroove.com/?p=115180
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:09:48.18 ID:OTH1M4lJ0
あら、まとも
6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:10:30.79 ID:6p+d2JDy0
言うべきことを言ったな
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:12:25.92 ID:Hg0hn7AN0
よう言うた
世界中の映画マンが思ってても言えなかった事だ
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:12:53.36 ID:iN99GwLv0
ほんま異様やからな
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:30:30.40 ID:ngmoGKMf0
70年代、80年代の名優さんだな。リスク顧みず、言いたいこと、正論言うのには敬意を表します。この人やリチャードギアには。
24 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:17:34.48 ID:+PspnDPA0
この人は好きだな。まだ元気で何より
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:13:59.22 ID:GmUXeGA00
スノーホワイトが褐色だったとかあり得ないわな
583 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 12:32:11.65 ID:CFXEmYkS0
>>14
黒い雪にしてまったく別の話を作るとかしないんだよね
既存の製品を乗っ取るだけ
220 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:52:46.44 ID:zVjNPu2I0
リトルマーメイドもアリエルが黒でアースラは白だもんなそういやw
アジアはスカットル(鳥)
デンマークこそよく怒らないよな
ネトフリの黒人クレオパトラはエジプトが猛抗議してるのに
332 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 06:19:25.23 ID:gv6FYjh/0
黒人版リトルマーメイドの世界的な低評価祭り見りゃそんな物求められて無いって分かるのにディズニーも意地になっててもう落ちる所まで落ちるしかないんだろうなw
227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:59:19.30 ID:hgdA58pT0
実写リトルマーメイド監督のロブ・マーシャルはゲイ
>>1の条件全部クリアw
さすがのデズニー
207 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:42:00.18 ID:ZaxnvsSm0
役者は有色人種の起用
裏方はLGBTまたは障害者起用
※クリアしないと作品賞にはノミネートすらされない
何なんだろねこの「縛り」はw
まともな脚本家は書けなくなるわな
有色人種入れたとこで脇役じゃ印象点とれないだろうしこのポリコレ審査w
109 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:07:21.60 ID:VbuFBqIP0
アカデミーの要件が
もうポイント制みたいなことになっちゃってるんだよな
主要キャストに黒人起用でワンポイント!
途中でレズビアンカップルエピソード挿入でワンポイント!
障害者起用がなかったノーポイント!
ストーリー等内容よかったですがスリーポイントに満たず!これは取り組みが弱いのでダメな作品でした!
432 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:51:13.28 ID:OVYjcp+T0
>>109
もうアカデミー賞いらんな
別の「エンターテイメント賞」みたいなの立ち上げたほうがいいんじゃないか?
226 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:59:08.65 ID:v5uflvv80
もう最初からアカデミー賞なんか無視して作品作ったほうがよさそうだな
26 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:19:07.04 ID:nkStoi/F0
ろうあ役に本当にろうあを使ったってことで
アカデミー賞だからな
381 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:16:56.54 ID:OVYjcp+T0
>>26
「コーダ愛のうた」は作品としても良かったと思うよ
ネタバレになるから詳しくは書かないけど「静寂」のシーンは良かった
エブエブはクソだけど
118 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:18:39.66 ID:865m0dwG0
一つの作品に全ての要素を入れなきゃならないという考えが理解できんわ
52 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:37:05.70 ID:YF20lVDI0
「黒人の上司枠」みたいなものは、大昔からずっとあった。そこに、更にどんどん色んなのが加わってきた。
チャイナマネー配慮、LGBT、白人以外の採用、大きめサイズ採用とか。
もう全然娯楽が娯楽じゃ無くなった。
394 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:27:30.68 ID:OVYjcp+T0
>>52
スタートレックの女艦長や24の黒人大統領は「未来」を感じたな
今は男同士でキスしたりが「普通の状況」として急に画面に出てくるからゲロ出る
195 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:33:13.26 ID:vUyQVrBC0
あのポンコツ船に追加でホモも入れろと言われたらサメより怖いもんな
524 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 09:43:23.59 ID:2lee0IC50
>>195
前門にサメ肛門にホモ
33 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:22:11.89 ID:db9kP7xx0
アメリカの映画だから白人が多くて当たり前なのに
黒人ならまだしもインディアンやラテン系から韓国人までぶち込んでた西部劇があったな。
331 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 06:16:28.95 ID:K5Bzf28c0
>>33
荒野の七人のリメイクのやつな、
当時、黒人もアジア系も奴隷か奴隷以下の社会だったのにメチャクチャだったな
SFファンタジーだわw
475 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 08:21:48.22 ID:ysjJborO0
>>331
普通に三船敏郎が昔から西部劇出てるだろ
485 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 08:28:52.06 ID:Gm5V2VxD0
>>475
「レッドサン」だっけ?
あれは江戸幕府からの使節団の設定だろ。
45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:34:12.58 ID:5zzLLt+O0
でもアメリカは白人人口減って
黒人やアジア人台頭してるから
無視できんよ
155 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:51:28.04 ID:ttE4Kxqp0
>>45
無視するなって話ではないんじゃない?
なぜ自然に任せず強制するのか?って話。
35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:25:28.70 ID:4E/n+3+h0
アメリカって大学受験とかも黒人枠で優遇してるんでしょ?
どこが自由の国だよ
44 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:34:08.98 ID:okaUOkZS0
>>35
ミスターソウルマンでやってたな
116 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 00:16:13.82 ID:anZa23on0
>>35
それ酷いよな
逆差別やん
592 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 12:58:46.77 ID:BJB50EVA0
>>35
そのせいで黒人の医者はヤブというのが向こうの常識になりつつある
483 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 08:26:52.71 ID:F+5CQH2H0
>>35
でもアジア人は冷遇なんだよね
484 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 08:28:32.99 ID:zJko31Uf0
>>483
東アジア人は頭が良すぎて
白人にとって脅威だから
何故か逆補正あって白人と同じ点数とっても合格できない
12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:13:11.15 ID:jxU6Mmwe0
アメリカは個人間でこういう発言eメールでしただけでクビになったりするのな
150 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 00:47:13.10 ID:G+tAbr5C0
>>12
アメリカは言論不自由の国だからな
78 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:49:05.68 ID:3AojTgGu0
だいたいこの多様性とかって誰が先頭で旗振ってるんだ?
出てこいよ。胡散臭いんだわ。
172 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:10:53.18 ID:aV71O+Q60
>>78
奴隷同士の差別はよくないよwwwという富裕層のセレブ様の思想だぞ
アメリカじゃ金持ち以外にこんなことできない
90 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:54:29.25 ID:MhGU6aNU0
>>78
明確に誰ってことはないから難しいんだろうな
民主党、メディア、大学…
実際、差別とか日本と比べ物にならんくらいあるだろうけど、エンタメに人種云々とかなんで?
みたいなのも多いから色んな人の思惑が制御しきれず暴走してんだと思う
517 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 09:24:57.20 ID:aWAicfv20
>>78
オバマを大統領に担ぎ上げた人ら
世界中の混乱の元はオバマ政権
120 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:21:58.12 ID:EN9KkZAR0
ダウン症のバービーが発売されることになったのをみて終わってると思った
433 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 07:51:45.92 ID:TNNXotiK0
>>120
ググったらマジだった
447 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:58:07.99 ID:0ClCEacL0
>>120
日本で乙武人形を作ったら叩かれそう
70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:45:46.06 ID:VFKN4G//0
ダイバーシティを表現していくならいいと思うけど
西洋人の文化に異人種を当てて行くのは確かに芸術的価値は落ちるな。見たいとも思わない。
大奥に白人黒人ラテン系を混ぜたらもう別のものになる
アメリカは日本以上に建前に縛られているな
74 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:47:24.75 ID:RpjgmEMn0
>>70
大奥はワロタ
たしかにな
128 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:27:03.60 ID:fQMlK4J20
>>70
ネトフリのブリジャートンとか、イギリスのアンブーリンとか、
大奥の他人種化と同じことやってるしな
285 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 04:14:20.90 ID:A5HTnmiZ0
>>70
日本の時代劇にもそのうちちょんまげの黒人がでるようになるよ
291 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 04:28:40.61 ID:sa81J/4t0
>>285
ちょんまげしてたかは知らんが黒人の侍は実在したんだよなあw
その映画をハリウッドで作ろうとしたが主演の急逝で頓挫した。
400 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:31:45.37 ID:OVYjcp+T0
>>291
弥助はブラックパンサーの主役で作ろうとしてたのか
観たかったな…
66 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:44:35.00 ID:RpjgmEMn0
いいことなのか、悪いことなのか
こういうのは明文化や法制化しないほうがいいと思うんだけどな
文化は徐々に熟成されていくんであって、差別はなかなかなくならないだろうけど
「決まり」にしちゃうと顔を背けたくなる人間もおおかろ
36 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:25:50.54 ID:tBPDzUPs0
こういう古き良きアメリカ的思想って大事なのにな‥
自由だけどその分差別もあって、でもそれを公に口に出したり、映像や音楽にしてエンタメに昇華してたのが昔のアメリカなのにね
今やそれが御法度になり、黒人やアジア人、LGBTやらのマイノリティ精神を正義にして、それに意義あれば排除して臭い物に蓋する様な事してるもんな
リチャード・ドレイファス Photo: Matt Baron/BEI/Shutterstock

リチャード・ドレイファス(75)が、ハリウッドの「多様性」に対する考え方に苦言を呈している。
映画『ジョーズ』や『未知との遭遇』などで知られる俳優のリチャード・ドレイファスが、来年のアカデミー賞で採用される「多様性を重視したルールの変更」について、「吐き気がする」と述べた。
アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは先日、作品賞の選考基準に、有色人種の俳優を起用していることや、主要スタッフにLGBTQ+や障がいを持つ人物を採用していることなど、多様性を重視した4つの項目を新設すると発表した。
そんな中、トーク番組「Firing Line with Margaret Hoover」に出演したリチャードは、「これはアートなんだ。さらに、商売でもある。金を稼ぐためのものだ。それでも、アートには変わりない」と語ると、「アーティストである私に対し、最新の道徳的思考を押し付けるようなことはしないでほしい」と訴えた。
さらに、リチャードは、今回の基準が人々の感情をルール化するものだと主張。
「我々は何のリスクを負っているのだろう?本当に人の気持ちを傷つけるリスクがあるのか?」と現代の風潮を疑問視すると、「それをルール化することなんてできないだろう。人生は人生として、受け止めなければならないのだから。申し訳ないが、この国における多数派や少数派が、そこまで配慮される立場にあるとは思わないんだ」と持論を展開した。
そのうえで、リチャードは、誰が出演しているかという基準を満たすためにストーリーをねじ曲げるのではなく、ストーリーのリアルさに焦点を当てた映画を作り続けるべきだとし、「まず真実から作品を作ること、やってみてできなければ、そこで初めてナンセンスなものに手を出せばいい。でも、できないからといって、それを歴史のせいにするべきではない」と付け加えた。
NEWS2023.05.09
https://www.tvgroove.com/?p=115180
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:09:48.18 ID:OTH1M4lJ0
あら、まとも
6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:10:30.79 ID:6p+d2JDy0
言うべきことを言ったな
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:12:25.92 ID:Hg0hn7AN0
よう言うた
世界中の映画マンが思ってても言えなかった事だ
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:12:53.36 ID:iN99GwLv0
ほんま異様やからな
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:30:30.40 ID:ngmoGKMf0
70年代、80年代の名優さんだな。リスク顧みず、言いたいこと、正論言うのには敬意を表します。この人やリチャードギアには。
24 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:17:34.48 ID:+PspnDPA0
この人は好きだな。まだ元気で何より
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:13:59.22 ID:GmUXeGA00
スノーホワイトが褐色だったとかあり得ないわな
583 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 12:32:11.65 ID:CFXEmYkS0
>>14
黒い雪にしてまったく別の話を作るとかしないんだよね
既存の製品を乗っ取るだけ
220 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:52:46.44 ID:zVjNPu2I0
リトルマーメイドもアリエルが黒でアースラは白だもんなそういやw
アジアはスカットル(鳥)
デンマークこそよく怒らないよな
ネトフリの黒人クレオパトラはエジプトが猛抗議してるのに
332 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 06:19:25.23 ID:gv6FYjh/0
黒人版リトルマーメイドの世界的な低評価祭り見りゃそんな物求められて無いって分かるのにディズニーも意地になっててもう落ちる所まで落ちるしかないんだろうなw
227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:59:19.30 ID:hgdA58pT0
実写リトルマーメイド監督のロブ・マーシャルはゲイ
>>1の条件全部クリアw
さすがのデズニー
207 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:42:00.18 ID:ZaxnvsSm0
役者は有色人種の起用
裏方はLGBTまたは障害者起用
※クリアしないと作品賞にはノミネートすらされない
何なんだろねこの「縛り」はw
まともな脚本家は書けなくなるわな
有色人種入れたとこで脇役じゃ印象点とれないだろうしこのポリコレ審査w
109 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:07:21.60 ID:VbuFBqIP0
アカデミーの要件が
もうポイント制みたいなことになっちゃってるんだよな
主要キャストに黒人起用でワンポイント!
途中でレズビアンカップルエピソード挿入でワンポイント!
障害者起用がなかったノーポイント!
ストーリー等内容よかったですがスリーポイントに満たず!これは取り組みが弱いのでダメな作品でした!
432 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:51:13.28 ID:OVYjcp+T0
>>109
もうアカデミー賞いらんな
別の「エンターテイメント賞」みたいなの立ち上げたほうがいいんじゃないか?
226 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:59:08.65 ID:v5uflvv80
もう最初からアカデミー賞なんか無視して作品作ったほうがよさそうだな
26 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:19:07.04 ID:nkStoi/F0
ろうあ役に本当にろうあを使ったってことで
アカデミー賞だからな
381 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:16:56.54 ID:OVYjcp+T0
>>26
「コーダ愛のうた」は作品としても良かったと思うよ
ネタバレになるから詳しくは書かないけど「静寂」のシーンは良かった
エブエブはクソだけど
118 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:18:39.66 ID:865m0dwG0
一つの作品に全ての要素を入れなきゃならないという考えが理解できんわ
52 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:37:05.70 ID:YF20lVDI0
「黒人の上司枠」みたいなものは、大昔からずっとあった。そこに、更にどんどん色んなのが加わってきた。
チャイナマネー配慮、LGBT、白人以外の採用、大きめサイズ採用とか。
もう全然娯楽が娯楽じゃ無くなった。
394 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:27:30.68 ID:OVYjcp+T0
>>52
スタートレックの女艦長や24の黒人大統領は「未来」を感じたな
今は男同士でキスしたりが「普通の状況」として急に画面に出てくるからゲロ出る
195 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:33:13.26 ID:vUyQVrBC0
あのポンコツ船に追加でホモも入れろと言われたらサメより怖いもんな
524 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 09:43:23.59 ID:2lee0IC50
>>195
前門にサメ肛門にホモ
33 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:22:11.89 ID:db9kP7xx0
アメリカの映画だから白人が多くて当たり前なのに
黒人ならまだしもインディアンやラテン系から韓国人までぶち込んでた西部劇があったな。
331 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 06:16:28.95 ID:K5Bzf28c0
>>33
荒野の七人のリメイクのやつな、
当時、黒人もアジア系も奴隷か奴隷以下の社会だったのにメチャクチャだったな
SFファンタジーだわw
475 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 08:21:48.22 ID:ysjJborO0
>>331
普通に三船敏郎が昔から西部劇出てるだろ
485 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 08:28:52.06 ID:Gm5V2VxD0
>>475
「レッドサン」だっけ?
あれは江戸幕府からの使節団の設定だろ。
45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:34:12.58 ID:5zzLLt+O0
でもアメリカは白人人口減って
黒人やアジア人台頭してるから
無視できんよ
155 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:51:28.04 ID:ttE4Kxqp0
>>45
無視するなって話ではないんじゃない?
なぜ自然に任せず強制するのか?って話。
35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:25:28.70 ID:4E/n+3+h0
アメリカって大学受験とかも黒人枠で優遇してるんでしょ?
どこが自由の国だよ
44 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:34:08.98 ID:okaUOkZS0
>>35
ミスターソウルマンでやってたな
116 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 00:16:13.82 ID:anZa23on0
>>35
それ酷いよな
逆差別やん
592 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 12:58:46.77 ID:BJB50EVA0
>>35
そのせいで黒人の医者はヤブというのが向こうの常識になりつつある
483 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 08:26:52.71 ID:F+5CQH2H0
>>35
でもアジア人は冷遇なんだよね
484 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 08:28:32.99 ID:zJko31Uf0
>>483
東アジア人は頭が良すぎて
白人にとって脅威だから
何故か逆補正あって白人と同じ点数とっても合格できない
12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:13:11.15 ID:jxU6Mmwe0
アメリカは個人間でこういう発言eメールでしただけでクビになったりするのな
150 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 00:47:13.10 ID:G+tAbr5C0
>>12
アメリカは言論不自由の国だからな
78 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:49:05.68 ID:3AojTgGu0
だいたいこの多様性とかって誰が先頭で旗振ってるんだ?
出てこいよ。胡散臭いんだわ。
172 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 01:10:53.18 ID:aV71O+Q60
>>78
奴隷同士の差別はよくないよwwwという富裕層のセレブ様の思想だぞ
アメリカじゃ金持ち以外にこんなことできない
90 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:54:29.25 ID:MhGU6aNU0
>>78
明確に誰ってことはないから難しいんだろうな
民主党、メディア、大学…
実際、差別とか日本と比べ物にならんくらいあるだろうけど、エンタメに人種云々とかなんで?
みたいなのも多いから色んな人の思惑が制御しきれず暴走してんだと思う
517 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 09:24:57.20 ID:aWAicfv20
>>78
オバマを大統領に担ぎ上げた人ら
世界中の混乱の元はオバマ政権
120 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:21:58.12 ID:EN9KkZAR0
ダウン症のバービーが発売されることになったのをみて終わってると思った
433 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 07:51:45.92 ID:TNNXotiK0
>>120
ググったらマジだった
447 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:58:07.99 ID:0ClCEacL0
>>120
日本で乙武人形を作ったら叩かれそう
70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/09(火) 23:45:46.06 ID:VFKN4G//0
ダイバーシティを表現していくならいいと思うけど
西洋人の文化に異人種を当てて行くのは確かに芸術的価値は落ちるな。見たいとも思わない。
大奥に白人黒人ラテン系を混ぜたらもう別のものになる
アメリカは日本以上に建前に縛られているな
74 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:47:24.75 ID:RpjgmEMn0
>>70
大奥はワロタ
たしかにな
128 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 00:27:03.60 ID:fQMlK4J20
>>70
ネトフリのブリジャートンとか、イギリスのアンブーリンとか、
大奥の他人種化と同じことやってるしな
285 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 04:14:20.90 ID:A5HTnmiZ0
>>70
日本の時代劇にもそのうちちょんまげの黒人がでるようになるよ
291 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/05/10(水) 04:28:40.61 ID:sa81J/4t0
>>285
ちょんまげしてたかは知らんが黒人の侍は実在したんだよなあw
その映画をハリウッドで作ろうとしたが主演の急逝で頓挫した。
400 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 07:31:45.37 ID:OVYjcp+T0
>>291
弥助はブラックパンサーの主役で作ろうとしてたのか
観たかったな…
66 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:44:35.00 ID:RpjgmEMn0
いいことなのか、悪いことなのか
こういうのは明文化や法制化しないほうがいいと思うんだけどな
文化は徐々に熟成されていくんであって、差別はなかなかなくならないだろうけど
「決まり」にしちゃうと顔を背けたくなる人間もおおかろ
36 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/05/09(火) 23:25:50.54 ID:tBPDzUPs0
こういう古き良きアメリカ的思想って大事なのにな‥
自由だけどその分差別もあって、でもそれを公に口に出したり、映像や音楽にしてエンタメに昇華してたのが昔のアメリカなのにね
今やそれが御法度になり、黒人やアジア人、LGBTやらのマイノリティ精神を正義にして、それに意義あれば排除して臭い物に蓋する様な事してるもんな
異世界喰滅のサメ1 (ヴァルキリーコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.05.11
くぼけん(著)
キルタイムコミュニケーション (2021-05-27T00:00:00.000Z)

¥658
キルタイムコミュニケーション (2021-05-27T00:00:00.000Z)

¥658
惨劇海域〜シャークパニック〜 1
posted with AmaQuick at 2023.05.11
佐伊村司(著)
日本文芸社 (2020-07-18T00:00:00.000Z)

¥673
日本文芸社 (2020-07-18T00:00:00.000Z)

¥673