851 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2023/05/27(土) 10:22:30.59 ID:Aarrm/3ea
PB841RK

852 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2023/05/27(土) 10:55:10.82 ID:7tMLISyM0
押し紙てなんなん


854 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2023/05/27(土) 11:00:23.35 ID:NgtedYU+d
新聞社から販売店に無理やり押し付けられるやつのこと


853 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2023/05/27(土) 10:59:02.97 ID:W5P7sKI30
>>852
>新聞の「押し紙」に社会の注目が集まっており、新聞社等に対する信頼が揺らいでいる。
>押し紙とは、新聞社が販売店に卸した新聞のうち、実際には購読者に届けられない新聞を指し、新聞社は押し紙分の売上げが増える。
>新聞社は、広告主に対して公称部数を基に広告枠を販売しているため、押し紙分は架空の宣伝効果であり、広告効果以上に広告費を水増しして取っている。
>新聞販売店は、押し紙として売れない新聞の代金も新聞社に支払い続けなければならず、大量の部数を押し付けられた場合、零細企業が多い販売所の経営に与える影響が大きい。
>国や地方自治体等の紙面広告広報費は、公称部数によって決められているため、押し紙分だけ税金から支払われる広告費が水増しされ、納税者に損害を与える。
>押し紙分の新聞は、古紙業者に直行しており、膨大な紙資源の無駄遣いで、環境破壊の原因である。

だそうだ


855 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2023/05/27(土) 11:01:07.84 ID:QIwhwX7A0
新聞社ってほんと屑だな


859 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2023/05/27(土) 11:15:33.96 ID:8WlhuUyda
汚損の交換とか新契約時のサンプルとかで多少は余分が要るだろうが30%は多いな
ちなみに強引に契約を迫るネタが一昔前のマンガなんかによくあったがアレも新聞社の社員
販売店は今後毎日配らなければいけない訳で嫌われるような事をしたくないわな


861 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2023/05/27(土) 11:25:14.22 ID:Dg+hzlbt0
>>859
学生時代に配達のバイトしてたが
訪問契約業務専門の日雇い派遣委託みたいなのがあってそちらにほぼ投げる
正社員は訪問契約まずやらん




恐怖新聞(1) (ゴマブックス×ナンバーナイン)
つのだじろう(著)
ナンバーナイン (2022-07-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9
¥31