1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 15:16:03.81 ID:C2anf3ya0
『スパイダーマン』や『パニッシャー』『パワーガール』の制作者である超有名アメコミ作家、ゲリー・コンウェイ氏が、ポリティカル・コレクトネス(政治的妥当性)を遵守せず世界中で商業的に成功を収めているとして、日本の漫画を強く批判。「非難されて当然」だと述べた。

「アメコミの絵師は女性へのけしからん性差別的な扱いでいつも叱責されている。それは当然の報いだ。
しかしMANGAで横行する性差別やミソジニーが叩かれるのはめったに見ない。MANGAは若者に超人気なのにだ」

「アメリカの若い読者層に最も人気のメディアなのに、MANGAは十代や十代未満の若い女性を常に性的化している。
非西洋文化のお約束を批判するのが怖いから我々はこれに知らないふりをするのか?」

1

4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:17:41.72 ID:0p6LVQ6y0
勝手に自縄自縛しておいて何言っとんじゃ?


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 15:19:21.46 ID:MvmJ7RZW0
ポリコレ汚染されてるアメリカが異常なんだよ


29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 15:27:36.20 ID:AzKErWSm0
創作世界にまでポリコレ取り入れて自分達で縛ってるだけじゃん。
新作のスパイダーマンまで主人公黒人にしてるし


134 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 16:40:46.96 ID:wclvzFA90
ジェリー・コンウェイってどんな人?

2021年5月「日本のMANGAは性差別や女性蔑視が横行している、我々は放置していいのか!」

パワーガール作者
4

5



618 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 12:37:00.03 ID:WEdg225T0
>>134
おっぱい最高じゃん!
読んでみるわ!


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:18:42.94 ID:4OhL9bxQ0
この人確か日本のマンガは多様性があってアメコミは絶対勝てないと発言してた気がするが


109 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 16:16:02.90 ID:pKX5JNEM0
>>5
マスゴミに金積まれたんだろ


451 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 05:25:23.23 ID:SKItUpi50
>>5
多様性を認めない人の意見は認めない!
って矛盾に気づかない頭がアレな人たちだ


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:19:38.39 ID:Z+iCnlRX0
敗北宣言ってことですね


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 15:18:57.99 ID:xneM5Nu00
アメリカで販売しなきゃいいんじゃね
うるさいし


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:19:05.99 ID:mz3kTtAZ0
アメコミがつまらないだけだろ
八つ当たりされても困る


140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 16:45:15.08 ID:uYcyqnxQ0
日本の某ゲーム会社が黒人女性を主人公にしたゲームを出したけど
あんまりヒットしなかったね


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 15:19:00.67 ID:/gN9ytA00
翻訳家付けて日本のマンガ界で好きなもの描いて戦ったらどうかな?


32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 15:29:01.11 ID:gp5iv79o0
試しにポリコレを無視した作品を出したらいいんじゃないの?
それが受け入れられたらポリコレが間違いだったと証明出来るだろ


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:30:07.52 ID:FAFnj9ZQ0
>>32
試しに日米合作のマリオ出してみたらやっぱり高評価だったという


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:34:45.18 ID:ihUuNb5I0
>>32
アメコミは日本の個人作業と違って企業による制作(←ここ重要)だから
個人がどうしたいかでどうにもならない
映画を漫画で作ってるようなもんだから

アメリカ社会自体がポリコレに進んでるのであればアメコミも当然飲み込まれる運命


52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:38:46.02 ID:M9H12chp0
>>43
まあある意味アメコミヒーローは長生きだよな
スーパーマンが100年でスパイダーマンやアイアンマンが60年だろ


165 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 17:07:55.33 ID:XVrGJXgf0
アメリカのコミックコードって2011年に無くなったのに
まだヒーローものしかヒット作無いのがそもそもエンタメとしてダメなんじゃないのかね?

スーパーマンの息子をゲイにする設定でも日本に任せたら
ちゃんと笑えたり感動する漫画にしてくれると思うけどな


172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 17:19:35.80 ID:fWbVVnIM0
>>165
日本は貂蝉をマッチョゲイにしてヒットさせたことがあるからな


173 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 17:22:07.73 ID:dLz14vat0
>>165
日本の作品はオネエは強キャラと相場が


338 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 21:35:23.18 ID:RXOh/bpH0
>>165
いまはスーパーマンが同性愛者でジョーカーが妊娠してるからな
日本で連載してたジョーカーの子育てはアメリカでもウケてたみたいだけど

アメコミの女性版ホークアイを日本人が美少女化したのがアメリカではウケてたんだよな
このシリーズは好きだ

img

621 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 12:49:29.76 ID:e9oXfiCP0
まあ日本もこうなるのは時間の問題
そして中国が勝つ


622 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 12:51:57.27 ID:/a2fxsmz0
>>621
表現の自由ないのに何いってんの?


623 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 12:55:13.31 ID:54uqXaZ80
>>621
そういや中国で紙の本とかって雑誌くらいしか見た事ないんだけど、コミックスとかあるのか?


625 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 12:57:16.09 ID:J/TMG09Z0
>>621
既に規制されとるがな
「進撃の巨人」みたいな有名作品でも上映配信禁止になっとる


626 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 12:57:35.42 ID:ru9mVk+H0
>>621
エロもヴァイオレンスも規制されたポリコレの完成形じゃん


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:24:33.41 ID:M9H12chp0
日本の漫画はアジア人を主人公にしてるだろ?
悔しかったら韓国人でも主人公にしてみろよ


611 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 12:03:25.13 ID:AGNth4mn0
>>19
スパイダーマンと同じクモに噛まれたのに上位互換な韓国系米国人シルクというモノがありまして…


612 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 12:04:32.45 ID:N4sLe6rm0
>>611
アメリカでもパクリか…


28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 15:27:34.31 ID:Da+aMMqn0
>>19
白人はそのアニメのアジア人の顔が白人だからキレてるんだよ。
本当の日本人の顔とは全く違うと…


120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 16:27:07.60 ID:dDVFXR450
>>28
全身均等キチガイか?よく生きてるよな


285 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 19:45:12.09 ID:WgghXil70
>>28
何処が白人?
リアルで言うなら人外だろ


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:29:34.38 ID:A4gGki290
>>28
それミッキーはネズミなのに二足歩行だし犬飼ってるからおかしいって発狂してるようなもんじゃん


41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:33:43.44 ID:M9H12chp0
>>28
そんなの当たり前だろ?
マンガはマンガでアメコミみたいに足長い白人もいない


55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:40:00.59 ID:2Of3ICu60
>>28
白人の顔じゃないからね
あんな目の大きい白人はいないし鼻はもっと大きくなるはずだ
これは真面目に言ってるんだぞ


398 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 00:59:04.65 ID:IIMW/cJH0
>>28
アニメキャラに白人みたいなデカッ鼻はネタキャラ以外いないのに
白人は自分達がデカッ鼻なの気付いてないのか?


67 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:43:50.82 ID:SsYBkisy0
>>55
日本人がそう思っても、白人たちには違うんだからどうしようもない。日本のアニメキャラは白人だらけで多様性が無さすぎると激怒してんだから白人は。


90 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:57:13.47 ID:tdsujIGl0
>>67
そういう偏見を正していかないとダメなんだよな
頭の硬い白人の固定観念を壊していくのが日本の多種多様な作品だわ
白人の言い分に追従して統一させる事こそ多様性の否定になる


92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:59:41.89 ID:0ZX2WzKD0
>>67
鼻はでかくて顔もガタイもごつごつのゴリラなんだけどなこちらからすれば


330 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 21:29:19.37 ID:UjfoRh9Q0
>>67
アメコミこそ筋肉マッチョだらけで多様性ねえじゃん
あんたは日本のアニメもアメコミも全然知らないってだけ


50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:38:15.65 ID:2Of3ICu60
>>1
うーんアメコミに女性作家はほんの数人しかいない
日本の女性漫画家のようなミリオンヒットを出すこともない
女性向けに描かれる作品もほとんどない
何が開放されてんだよw


194 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 17:56:39.32 ID:/03Xya+P0
>>50
アメコミって女が主人公でも男の強いヒーローの代わりに強い女ヒーローみたいなのばっかだしね。普通の女が主人公とか無い。
日本の少女漫画の膨大な作品数や多彩さとは比べ物にならない


196 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 17:59:50.07 ID:oDquMjgI0
>>194
ヒーロー以外の話作りたいひとは映像の方に進むだろうしね
日本だと紙とペンがあればひとりで世界を作ること出来るけど
アメリカのシステムだとそうはいかないから「クリエイター」が産まれにくい環境だとは思うわ


577 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 10:32:10.12 ID:nfLOj5df0
なんか日本にいると日本人の方がステレオタイプのマニュアル人間で
欧米の方が発想やライフスタイルが自由で多様性があるみたいな印象だけど全然そんな事ないんだな
時代の流れもあるんだろうけど特に物語やキャラクターなんかを作る力は日本のが上っぽい


585 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 10:45:10.05 ID:ZG0WnGZo0
>>577
アメリカって人種毎にステレオタイプなファッションと思想を強制してくるらしいぜ、すげえ人権弾圧だよ
日本育ちの黒人が夢を持ってアメリカに行ったらなぜあなたは典型的な黒人のスタイルをしないの?みたいな扱いを受けてやってみたものの日本人として育ってるから違和感だらけで帰国、みたいな


602 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 11:27:02.54 ID:exRYYbi60
>>577
あくまで自分たちの白人の固定観念の中だけで自由や多様性と言っていただけだからな
昔からそこから外れたものは認めてなかったよ


578 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 10:33:33.08 ID:N4sLe6rm0
>>577
なろうを見てそれ言えるの?


586 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 10:47:17.13 ID:PjfWtnoN0
>>578
逆に言うと素人でなろうレベルだぞ


589 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 10:56:20.91 ID:HBjlc0am0
>>578
むしろなろうを見ろ、と言いたい
利益とか関係ない素人でも誰でも気軽に書ける投稿サイトであれだけ盛り上がって
多種多様の一大ジャンルを築いてるんだぜ

日本のクリエイティブ性はかなり強いぞ


595 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 11:01:48.79 ID:N4sLe6rm0
>>589
は?
なろうは半分以上が似たような異世界ものでそれをジャンルとして分けたのが昔話題になったぞ?


598 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 11:07:07.56 ID:8QqfPWql0
>>595
詳しく知らんのなら偉そうに語ろうとするな


602 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/05(月) 11:27:02.54 ID:exRYYbi60
>>595
今アメリカはなろうだと半分以上じゃなくて全部を異世界ものにしてそれ以外は認めないというようなことをやってるんだよ
例え半分以下だろうが異世界もの以外のジャンルがちゃんと存在して機能している
なろうだけでなく他にも小説投稿サイトもイラストや漫画投稿サイトもあるしね


63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:42:01.94 ID:Qf8Vd9na0
日本の漫画って人と動物のあいの子みたいなのいたりBLあったりちびくろサンボあったり進みすぎてるんじゃね?


70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 15:44:19.09 ID:ihUuNb5I0
日本の漫画はフリーダムだからある意味すごいと思う
これ需要あんのかってジャンルまで網羅してて長く続くくらいに採算取れてるみたいだし


54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 15:39:59.63 ID:86rDUvIc0
日本の漫画とアメリカの漫画の違いを図にしてみました。
3

590 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 10:57:59.63 ID:AU0/Z2QB0
>>54
わかりやすい


198 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/04(日) 18:04:11.51 ID:iWxEKDgt0
>>54
こそ画像が全てを物語っているよな


203 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/06/04(日) 18:12:52.06 ID:UETiP8GK0
>>54
ジャンルが多岐に渡ってるから棲み分けもできてるしな


535 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/06/05(月) 09:08:10.29 ID:8QqfPWql0
>>54
LGBTが主人公のマンガなんか昔からあるけど住み分けしてるから上手くいってるもんな
住み分けしてるからこそ上手くいってるけど例えばBL要素を少年漫画に毎回ぶち込んできたら炎上する
まあ読者がBL要素を勝手に見出して同人なんか作ったりしてるけどさw





ワンオペJOKER(1) (モーニングコミックス)
宮川サトシ(著), 後藤慶介(著), DCCOMICS(読み手)
講談社 (2021-06-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥748

SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯(1) (イブニングコミックス)
宮川サトシ(著), 北郷海(著), DCCOMICS(読み手)
講談社 (2021-10-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥748