884 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 14:04:23.73 ID:a1kjk43D0
モールス信号
1


885 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:00:54.00 ID:SgWv5roo0
CWよりフォネティックコードの方が使い途多い気が


901 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 17:50:24.90 ID:f1hR1SfS0
>>885
自分の業界ではDを敢えてデーという慣例
お爺ちゃんでXをエッキスという人がいるのはなぜなんだろう


886 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:26:09.46 ID:ZGq/hzh60
>>885
和文英文ともに覚えておくと意外と便利
保険屋にクルマのナンバーを電話で連絡する時や警察消防など
飛行機内でもCAさんが席盤をアルファ、ブラボー、ゴルフなどと言っている


887 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:33:00.88 ID:47eWMWuX0
>>886
和文のフォネティックはダセエし固有名詞が古くて通じないケースもありそう
千鳥とかマッチとか三笠とか鶴亀とか


889 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 16:01:20.99 ID:ZGq/hzh60
>>887
沼津や大阪、上野なら
おしまいのンは少し可愛い


900 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 17:48:21.40 ID:f1hR1SfS0
>>887
和文電信の覚え方なんて、まるで戦時中

憂国勇壮、乃木東郷、和尚焼香


890 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 16:08:19.73 ID:gTlBWuZW0
フォネティックコードは国際標準コードでなくても相手に伝われば本当は何でも良くて独自の使ってる団体もあったり

俺もアンカバーしてたときエロフォネティックを話してたな
アソコのア!まんこのマ!タンポンのタ!とか


891 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 16:32:41.99 ID:pme+WCxw0
日本人が電話で自分の名前の漢字を伝えるときと同じだね
山川の山にたんぼの田です みたいな


888 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 15:58:09.73 ID:yla4hdXF0
これを貼れと言われた気がした
2

903 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 21:24:51.40 ID:y+7w0kIu0
>>888
なんでTだけ日本の地名?


904 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 21:58:25.91 ID:tR1C+Y+J0
>>903
Oも大須賀だな
Mは三毛別の略称だし
Eも江古田のことだな


893 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2023/06/01(木) 16:39:23.93 ID:Qxt8hLPt0
>>888
これを貼れと言われた気がした
3

894 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 16:41:58.07 ID:Qxt8hLPt0
>>893
それ間違えてるね
× ぬまず
○ ぬまづ


895 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2023/06/01(木) 16:45:14.55 ID:EDxlFnVS0
>>894
沼津市役所のドメインのNUMAZUを思い出す
言い訳もどっかに書いてあって痛かった



暗号学園のいろは 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
西尾維新(著), 岩崎優次(著)
集英社 (2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥502

テセウスの船(1) (モーニングコミックス)
東元俊哉(著)
講談社 (2017-09-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1
¥693