1 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:05:28.96 ID:M5+fB0iT0
「今でも劣等感が…」教習所に通ったけど運転免許を取れなかった人たちの苦悩 | マネーポストWEB
「他の人はごく普通のようにできているのに、自分だけできなかったという劣等感がいまだにすごくあります。僕にとって相当なコンプレックスです」
そう胸中を明かすのは、IT企業で働く30代の男性・Aさんだ。車の免許を取得できなかったことが辛く、新卒で入社した会社を1年あまりで退社。免許が不要な職種に変更して、職を転々としながら現在の会社にたどり着いたという。
「新卒で入社した会社では、別に免許なんていらないはずだったんです。でも、配属された営業部署では車があったほうが断然便利。上司や先輩から、毎日のように『さっさと免許を取れ』と言われ続けました。話が違うと思いつつも、教習所に通ったのですが、結局取得できずじまい。会社にいづらくなって、退職しました」(Aさん)
教習所には、わずか「5回」で“不登校”になったそうだ。約20万円を支払っていたが、どうしても運転に馴染めず、退所を申し出たという。
「ハンドルをうまく回すことはおろか、車線変更ではサイドミラーで後方確認して、ウインカーを出して……みたいな手順はパニックだし、道路上で距離感が全然つかめない。何度やっても体が覚えてくれず、教官には大きなため息をつかれました。
車は怖いし、教官はもっと怖いし、通うのがイヤになって……。大学まで、学校がイヤになったことはありませんでしたが、教習所だけは無理でした。しまいには、教習所のことを考えると体調が悪くなってきました。お金はもったいなかったですが、結局、やめることになりました」(Aさん)
この挫折を知った父親から「情けない。免許も取れない奴はどんな仕事でもダメだ!」と言われたことを、Aさんは今でもよく覚えているという。免許未取得であることが他人に知られると、
「今からでも取得した方がいい」と言われ、さらに挫折した経験がバレると「えっ!?」など、信じられないといった面持ちで驚かれることも多く、その度に劣等感に苛まれている。
「教習所に通えばほとんどの人が運転できるようになるのに、僕にはできなかった。人として何かが劣っているようで、完全に黒歴史です」(Aさん)
https://www.moneypost.jp/767879
4 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:08:12.47 ID:Gza6O+O00
いや劣ってるだろ
パニックになるのはスピード感に慣れられないんだろう
原付からスピードに慣れてけ
429 名前:[sage] 投稿日:2023/06/27(火) 11:34:24.22 ID:gqCueNqE0
>>4
自転車からにした方が
乗れなかったりして
運動神経がやばいんだろうな
2 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:07:23.66 ID:rK4+ilI90
まあ運転が苦手な男性もいるから仕方ないだろ
15 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:12:04.55 ID:JUFQAJx80
まあ歌とかスポーツとかと同じで教わっても
上達しないことってあるよな
8 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:09:39.07 ID:mXJfHHTN0
行く前は自分もそう思ってたけど取れたよ
要は車両感覚が掴めるまでが長くかかるタイプだったんだろう
車に乗る回数で何とでもなったと思うけどな
10 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:10:29.08 ID:AIVkPtrK0
仮免落ちてるやついてビックリしたわ
落ちるもんなのかあれ
855 名前:[] 投稿日:2023/06/28(水) 07:36:56.92 ID:9jV41+kt0
>>10
いたねw
136 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 18:27:51.19 ID:16hxOHPw0
>>10
仮免筆記コケて、その後の見極め(仮免筆記を受け直す為の試験)みたいなのを3回くらいコケたわw
本免筆記は一発だった
3 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:07:27.27 ID:xa7uZGIU0
学科に受からず無免許運転で逮捕されるひとはときどきいいる
14 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:11:41.66 ID:yAM2gnNd0
試験で2回以上落ちた奴は生涯免許取れないようにしろ
つうか世の中免許持ってちゃいけないドライバーが多すぎるわ
どんだけガバガバで免許ほいほいくれてやってんだよ
860 名前:[] 投稿日:2023/06/28(水) 08:26:53.41 ID:fgXR83m10
>>14
マジでこれ
田舎とか車社会とか言ってアホが普通にハンドル握って今日も事故ってる
98 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 18:02:57.88 ID:rAVyuNzG0
教習所行って初めて車に乗った時、教官に、はいエンジンかけてって言われて
かけ方分からなくて分からないですって言ったら、分からないわけないだろ!早くエンジンかけろ!って叱られた
エンジンのかけ方って教習所行く前から知ってて当然なのか?知らないから教習所行くもんだと思ってた
109 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 18:09:07.61 ID:wPGztj7o0
>>98
時代によっては無免当たり前だったからな
最初のときに普通に乗り回してオメー無免こいてただろwそんなことありましぇーんw
っtwやり取りは鉄板だった
114 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 18:11:32.19 ID:9NNf7XOI0
>>98
AT限定?
139 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 18:30:25.85 ID:cxuajSuO0
>>109
マジか、無免許とか考えた事もなかったわ
>>114
いんやマニュアル
今だったらAT限定で十分なんだろうけど
その教官に腹は立ったけど免許は取った
181 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 19:12:59.11 ID:ZKL4Elcp0
>>98
ワイも教習所申込みに行ったら
じゃ、今から早速乗ってみましょうとか言われて
日の暮れた教習所でいきなりマニュアル車乗せられたけどエンジンはかけられたわw
その後
教「じゃ、ライトつけて」
ワイ「えーっと・・・・」ギーッコ、ギーッコ
教「それワイパーだから」
ワイ「そのようですね」
教「右レバーのつまみ回して」
ワイ「はい」
教「じゃあ、発進してみようか」
ワイ「え?」
教「え?」
ワイ「何をどうすれば・・・・」
みたいな感じやったw
いや、知識では「クラッチ踏んでシフトをローに入れて、アクセル軽く踏みながらクラッチをそっと離す」のは知ってたけど
どのペダルがクラッチ、ブレーキ、アクセルなのか確信なかったし、シフトもどこがローなんかわからんかたw
182 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 19:14:49.37 ID:fomBLp/O0
>>181
あー
絶対に失敗しちゃいけない
ってのが強すぎるんだろな
65 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:38:45.69 ID:uB3i729t0
私は女で30の時に免許取ったけどセンス無くて最初は全然だったけどちゃんと慣れていくもんだよ
感じ悪く嫌味な男の教官にこちらも嫌味言ったりシカトしたり教習中居眠りしてんのをチクって嫌がらせして謝らせた事もある
5回で退所って要は堪え性が無い負けん気が無いだけじゃないの?
送迎のバスのジジイが偉そうだったから脅かして黙らせた事もある
これぐらいの気の強さが無きゃだめだよ
68 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:40:09.78 ID:l+nuyYeb0
>>65
おまえ、運転しない方がいいと思うよ…
200 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 19:36:14.01 ID:Qc8G2ukm0
>>65
専業主婦いつもたいへんでしょう
旦那と離婚して俺と結婚してくれないか
俺と結婚すれば共働きさせてあげられるよ
「今でも劣等感が…」教習所に通ったけど運転免許を取れなかった人たちの苦悩 | マネーポストWEB
「他の人はごく普通のようにできているのに、自分だけできなかったという劣等感がいまだにすごくあります。僕にとって相当なコンプレックスです」
そう胸中を明かすのは、IT企業で働く30代の男性・Aさんだ。車の免許を取得できなかったことが辛く、新卒で入社した会社を1年あまりで退社。免許が不要な職種に変更して、職を転々としながら現在の会社にたどり着いたという。
「新卒で入社した会社では、別に免許なんていらないはずだったんです。でも、配属された営業部署では車があったほうが断然便利。上司や先輩から、毎日のように『さっさと免許を取れ』と言われ続けました。話が違うと思いつつも、教習所に通ったのですが、結局取得できずじまい。会社にいづらくなって、退職しました」(Aさん)
教習所には、わずか「5回」で“不登校”になったそうだ。約20万円を支払っていたが、どうしても運転に馴染めず、退所を申し出たという。
「ハンドルをうまく回すことはおろか、車線変更ではサイドミラーで後方確認して、ウインカーを出して……みたいな手順はパニックだし、道路上で距離感が全然つかめない。何度やっても体が覚えてくれず、教官には大きなため息をつかれました。
車は怖いし、教官はもっと怖いし、通うのがイヤになって……。大学まで、学校がイヤになったことはありませんでしたが、教習所だけは無理でした。しまいには、教習所のことを考えると体調が悪くなってきました。お金はもったいなかったですが、結局、やめることになりました」(Aさん)
この挫折を知った父親から「情けない。免許も取れない奴はどんな仕事でもダメだ!」と言われたことを、Aさんは今でもよく覚えているという。免許未取得であることが他人に知られると、
「今からでも取得した方がいい」と言われ、さらに挫折した経験がバレると「えっ!?」など、信じられないといった面持ちで驚かれることも多く、その度に劣等感に苛まれている。
「教習所に通えばほとんどの人が運転できるようになるのに、僕にはできなかった。人として何かが劣っているようで、完全に黒歴史です」(Aさん)
https://www.moneypost.jp/767879
4 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:08:12.47 ID:Gza6O+O00
いや劣ってるだろ
パニックになるのはスピード感に慣れられないんだろう
原付からスピードに慣れてけ
429 名前:[sage] 投稿日:2023/06/27(火) 11:34:24.22 ID:gqCueNqE0
>>4
自転車からにした方が
乗れなかったりして
運動神経がやばいんだろうな
2 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:07:23.66 ID:rK4+ilI90
まあ運転が苦手な男性もいるから仕方ないだろ
15 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:12:04.55 ID:JUFQAJx80
まあ歌とかスポーツとかと同じで教わっても
上達しないことってあるよな
8 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:09:39.07 ID:mXJfHHTN0
行く前は自分もそう思ってたけど取れたよ
要は車両感覚が掴めるまでが長くかかるタイプだったんだろう
車に乗る回数で何とでもなったと思うけどな
10 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:10:29.08 ID:AIVkPtrK0
仮免落ちてるやついてビックリしたわ
落ちるもんなのかあれ
855 名前:[] 投稿日:2023/06/28(水) 07:36:56.92 ID:9jV41+kt0
>>10
いたねw
136 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 18:27:51.19 ID:16hxOHPw0
>>10
仮免筆記コケて、その後の見極め(仮免筆記を受け直す為の試験)みたいなのを3回くらいコケたわw
本免筆記は一発だった
3 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:07:27.27 ID:xa7uZGIU0
学科に受からず無免許運転で逮捕されるひとはときどきいいる
14 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:11:41.66 ID:yAM2gnNd0
試験で2回以上落ちた奴は生涯免許取れないようにしろ
つうか世の中免許持ってちゃいけないドライバーが多すぎるわ
どんだけガバガバで免許ほいほいくれてやってんだよ
860 名前:[] 投稿日:2023/06/28(水) 08:26:53.41 ID:fgXR83m10
>>14
マジでこれ
田舎とか車社会とか言ってアホが普通にハンドル握って今日も事故ってる
98 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 18:02:57.88 ID:rAVyuNzG0
教習所行って初めて車に乗った時、教官に、はいエンジンかけてって言われて
かけ方分からなくて分からないですって言ったら、分からないわけないだろ!早くエンジンかけろ!って叱られた
エンジンのかけ方って教習所行く前から知ってて当然なのか?知らないから教習所行くもんだと思ってた
109 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 18:09:07.61 ID:wPGztj7o0
>>98
時代によっては無免当たり前だったからな
最初のときに普通に乗り回してオメー無免こいてただろwそんなことありましぇーんw
っtwやり取りは鉄板だった
114 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 18:11:32.19 ID:9NNf7XOI0
>>98
AT限定?
139 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 18:30:25.85 ID:cxuajSuO0
>>109
マジか、無免許とか考えた事もなかったわ
>>114
いんやマニュアル
今だったらAT限定で十分なんだろうけど
その教官に腹は立ったけど免許は取った
181 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 19:12:59.11 ID:ZKL4Elcp0
>>98
ワイも教習所申込みに行ったら
じゃ、今から早速乗ってみましょうとか言われて
日の暮れた教習所でいきなりマニュアル車乗せられたけどエンジンはかけられたわw
その後
教「じゃ、ライトつけて」
ワイ「えーっと・・・・」ギーッコ、ギーッコ
教「それワイパーだから」
ワイ「そのようですね」
教「右レバーのつまみ回して」
ワイ「はい」
教「じゃあ、発進してみようか」
ワイ「え?」
教「え?」
ワイ「何をどうすれば・・・・」
みたいな感じやったw
いや、知識では「クラッチ踏んでシフトをローに入れて、アクセル軽く踏みながらクラッチをそっと離す」のは知ってたけど
どのペダルがクラッチ、ブレーキ、アクセルなのか確信なかったし、シフトもどこがローなんかわからんかたw
182 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 19:14:49.37 ID:fomBLp/O0
>>181
あー
絶対に失敗しちゃいけない
ってのが強すぎるんだろな
65 名前:[] 投稿日:2023/06/26(月) 17:38:45.69 ID:uB3i729t0
私は女で30の時に免許取ったけどセンス無くて最初は全然だったけどちゃんと慣れていくもんだよ
感じ悪く嫌味な男の教官にこちらも嫌味言ったりシカトしたり教習中居眠りしてんのをチクって嫌がらせして謝らせた事もある
5回で退所って要は堪え性が無い負けん気が無いだけじゃないの?
送迎のバスのジジイが偉そうだったから脅かして黙らせた事もある
これぐらいの気の強さが無きゃだめだよ
68 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 17:40:09.78 ID:l+nuyYeb0
>>65
おまえ、運転しない方がいいと思うよ…
200 名前:[sage] 投稿日:2023/06/26(月) 19:36:14.01 ID:Qc8G2ukm0
>>65
専業主婦いつもたいへんでしょう
旦那と離婚して俺と結婚してくれないか
俺と結婚すれば共働きさせてあげられるよ
ヘタレが通う自動車教習所まんが
posted with AmaQuick at 2023.06.30
沼原望(著)
ナンバーナイン (2021-10-15T00:00:00.000Z)

¥297
ナンバーナイン (2021-10-15T00:00:00.000Z)

¥297
有賀照人(著)
日本文芸社 (2018-03-19T00:00:00.000Z)

¥587
日本文芸社 (2018-03-19T00:00:00.000Z)

¥587