1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:16:39.34 ID:dTHqfTuJ0
京都・嵐山で“ごみ問題”深刻 ポイ捨て...ごみ箱あふれる 人気観光地で何が?


多くの観光客でにぎわいを見せる、京都市の嵐山。
コロナ禍前は年間およそ800万人が訪れていた人気観光地。

しかし“あるもの”が足りず、困惑の声が上がっているという。
何が足りないのか。


観光客「コーヒーを買って飲み終わったんですけど、今ごみ箱探してるんですけどなくて。ちょっと困って探してるところです。食べ歩きのお店はあると思うんですけど、それに対してもごみ箱少ないな」、「ごみ箱は少ないですね。店内に入らないとごみ箱はない」


そう、足りないものとは、ごみ箱。
飲食店が立ち並ぶ人通りの多い通りを見渡しても、全くごみ箱が置いていない。
通りには、もともと京都市が管理するごみ箱が設置されていた。

しかし、ごみ箱からごみがあふれかえり、道路にまで散乱。
これを受け、複数のごみ箱が撤去されたのだ。




https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f67927a18bddf56c1d7d85341b8a284340dbfd&preview=auto


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:19:32.27 ID:CHAldFD/0
いけずやな〜


4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:18:50.61 ID:WX/AF7z80
最強いけず民族


57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:43:54.74 ID:94MCITXK0
京都の財政やべーから経費削減の一環でしょ


76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:57:46.02 ID:Ud4hj8sA0
さすが京都の方たちはゴミ箱まで片付けるなんて綺麗好きどすなぁ


12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:23:17.98 ID:+q0SPexr0
へ〜外人もゴミ箱があれば決まった所に捨てるんだな


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:18:29.01 ID:1kdCt15y0
1m沖にゴミ箱設置しとけ


22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:26:16.29 ID:p4pa7Tep0
>>3
海は遠い


33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:32:58.30 ID:K7qxxzR30
>>3
海水浴場大変なことになる


10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:22:37.40 ID:MkVRFz+D0
簡単な事ですよ
もの売らなきゃゴミも出ない


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:19:58.46 ID:B+Bf7i7L0
ゴミ箱置いてないって事はその辺に捨てて良いって事だろ
ガンガン捨てたれ


9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:22:18.31 ID:8dJJR7Yy0
京都以外もこういうとこあるけど、結局客を人間として見てない。金を落とすロボット。
できたらトイレも使って欲しくない。


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:23:27.51 ID:XhGccaQf0
JR東日本なんか顕著だよ
自販機横すら無くなったから
買ったものすら捨てさせないという
だから、買わなくなったわ


79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:58:59.92 ID:sPSPSf9S0
>>13
サリン事件以降全撤去されてからあまり増えてないよな
有ってもすごく捨てにくい仕様だったり
テロやるやつなんかゴミ箱の有無なんて関係ないだろうに


21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:25:30.29 ID:X6FggctO0
ゴミを持ち帰ってもらう運動をするしか無いんじゃないの


53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:42:54.99 ID:V96IiWf30
外人の観光客にゴミを持って帰れって言ってもその人達はどこにゴミを捨てたらいいんだ?
日本人の観光客ならまだ自分の家に持って帰ってゴミの日に出せるけど


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:20:40.15 ID:u+livwE70
外人がごみを持って帰るわけがない


154 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 20:50:32.13 ID:qthV27hQ0
>>7
これ
日本人の行動がスタンダードと思うなよ


42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:37:09.49 ID:fypQzRew0
>>7
支那人とかチョンコとかゴミ箱あっても入れねえしな


103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 20:14:28.85 ID:MU7IXxTU0
>>7
これ
外国人の多くは自国でも路上に捨てるからな


28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:29:17.73 ID:9qQ0alkF0
外国人は「ゴミ箱がないな、なら持って帰ろう」とはならない
こんなの秒で思い至るだろ
いい加減性善説の考え方やめろ


15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:23:47.94 ID:NNDnG8PG0
少し前まで空き缶とか頑張って持ち歩いてたけど
自販機にも設置してないとこ増えてきて持ち歩くのはやめた
ゴミ箱探してなかったらそこら辺に捨ててる
探してるのにゴミ箱おかない社会が悪いわ


162 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 20:53:04.43 ID:Hic/vfnA0
>>15
俺もそうしてる
金儲けだけして、あとは知らんぷりとかねーよな


18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:24:13.29 ID:oyFoAvBD0
自販機にはゴミ箱義務付けて欲しい


226 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 22:04:15.75 ID:/ql5inkN0
>>18
ペットボトルならまだしも、空き缶だと汁が垂れるし持って帰って処分は無理よな
だいたいモノ売ったやつがそのゴミも処分すればええねん


41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:36:58.29 ID:ZBGSLE7Y0
最近はお祭りなんかも出店があるのにゴミ箱が無いからポイ捨てが問題になってる


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:35:45.00 ID:TG80UCtK0
ゴミ箱が有るからゴミ箱に入れようと思うけど、ゴミ箱が無くなったからポイ捨ての抵抗が無く捨てる様になったんちゃうか


48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:39:59.74 ID:TdN/xb2t0
そりゃそうなるわ

鎌倉の観光のお偉いさんがテレビで
「旅の思い出として持って帰っていただく」とか串持って盛大にバカ丸出しな事言ってたけど
ゴミ箱無くせば当然こうなる

観光地ならゴミ箱くらい各所に設置しろバカが


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/07/06(木) 19:24:49.29 ID:NJJqMH/d0
おもてなしという概念が京都にないのは昔からだけど観光で飯食ってる意識すらなくなったか


30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:30:57.18 ID:lbgK8pA70
京都で出たゴミなら京都が責任持って処分しろや
キャパが足りないくらいで、よそにコスト押し付けようとしてんじゃねえぞ


71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 19:55:04.22 ID:vfYD2rej0
そもそも食べ歩きの食品売ってる店がゴミ箱を設置するべきじゃないのか?


83 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/07/06(木) 20:01:02.91 ID:JgyrEqYM0
>>71
その店同士で金出し合ってゴミ箱設置と回収業者への委託をするべきだよな
自治体も補助金出したり調整役したり少しは考えろと思うわ
とりあえずゴミ箱撤去してから街が汚れて困った困ったって馬鹿かと





舞妓さんちのまかないさん(23) (少年サンデーコミックス)
小山愛子(著)
小学館 (2023-05-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥693