1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 07:36:05.51 ID:caOGwLOG0
アマゾンジャパン(東京・目黒)は10日、有料会員「プライム」の料金を引き上げると明らかにした。年会費を従来の
4900円から5900円と1000円上げる。日本での値上げは4年ぶり。電子商取引(EC)の物流コスト上昇分などを受け、料金転嫁に踏み切る。

10日、プライム会員向けにアマゾンジャパンが通知する。新規会員は今月24日から、既にサービスを利用している
会員には9月24日以降の次回の更新から適用する。月額プランは従来の500円から100円値上げして600円とする。
学生向けの割引年間プランは2450円から2950円に上げる。

アマゾンジャパンは「お客にとって無くてはならない会員制プログラムにするために検討した結果だ。
10年、20年先を見据えた上での一つのステップだ」と説明する。

同社は値上げの詳細な理由を明らかにしていないが、ECの配送コスト上昇分などを吸収するのが狙いとみられる。
同社がプライム会費を値上げするのは、2007年に会員サービスを始めて以降、4年ぶり2回目。前回の19年は年会費を1000円上げて4900円とした。

アマゾンプライムは会員になるとECの配送料が無料になるほか、動画や音楽などのサブスクリプション(定額課金)サービスを無料で利用できる。
同社は日本のプライム会員数やEC利用者数などは開示していない。

米アマゾン・ドット・コムは22年、人件費や物流費の上昇などを受け、米国や欧州で先んじて値上げを実施した。現在、
米国の年会費は139ドル(約2万円)、英国は95ポンド(約1万7000円)となっている。日本の会費は欧米と比較すれば値上げ後も
低い水準を維持する。

F3H1lWxaMAETOoQ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0891Y0Y3A800C2000000/


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 07:51:06.05 ID:Kn9odmqS0
びっくりした月1000円値上げかと思った


45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 07:51:49.89 ID:rGJwl1hi0
DAZNのように月額1000円値上がりかと思ったら年かよ!
Amazonありがとう


405 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 12:11:26.86 ID:TX6tFPLy0
1000円上がるっていうとビクっとするが月83円と思うとまぁ仕方ないかになる


249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:23:29.18 ID:oU993mwF0
まあ運送費大変だからしゃあない


296 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:54:02.93 ID:Kv9ty1oq0
primeも学割あるのか、知らなかったわ、、


293 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:51:42.12 ID:E8y/uwPB0
米国年間費2万円なの?
やばぁ


308 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 10:07:39.62 ID:KYaEnW3k0
>>293
政治家がアメリカ第一を考えて政治をしてるんで
平均年収700万、頭悪くてもウォルマートあたりでトラック転がすだけで年収1500万を得ることもできる国なんで
ただし努力しない底辺には地獄の国だが


49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 07:52:36.31 ID:JfACy/wn0
その程度ならまだいいわ
アメリカ並みになったら切るけど


403 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 12:09:58.22 ID:Sq3haVHY0
つかアメリカ2万円で日本5,900円って
本当に後進国に成り下がったな…


414 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 12:18:47.87 ID:CvG3Lypy0
>>403
後進国はバレててもいいんですが
他所様に、は?ひいきじゃね?!と思われても困るので
国外にはあんま言わないでね


419 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 12:23:29.73 ID:lClBRlJE0
>>403
アメリカってそんなに競合ないんか?
もっとサービスの恩恵多かったりするのかな


11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 07:41:32.60 ID:N4n7kmKz0
日本では楽天市場がシェアを取ってるから、この程度の値上げで済むんだろ
アマゾンの一強なら、月額1500円ぐらいにしてるだろ


23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 07:44:57.95 ID:zV1ly3400
完全自社配送目指してるけど、まだまだ猫や飛脚に頼るところ大きいかんな
値上げもやむを得ん
しかたないからHulu解約すっかなw


27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 07:46:16.44 ID:0QQE1K1S0
プライムの動画ってオプション付けないと見れないのばっかりじゃん
オリジナルも微妙なのおおいし
値上げする前にせこいことやめろ

あと詐欺メール多過ぎなんだよ


500 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 15:39:20.91 ID:kfpmUoS/0
>>27
通販のオマケに期待してはいけない
元々なかった時代とかあったんだぞ


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 07:40:03.34 ID:yIaV3z/v0
アマプラオリジナル動画とか要らんから値下げして


130 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 08:32:30.57 ID:V3cAzwJH0
>>8
動画サブスクなんておまけにだろ

年間送料を考えるとまだ十分安い


445 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 12:45:07.02 ID:xClCePsw0
え?年会費じゃなくて月額で払ってる人って居るの?損じゃない?


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 07:41:51.65 ID:HV9Y5FiZ0
月額課金は養分にしかならない
賢いユーザーは無課金もしくは都度課金


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 07:38:05.11 ID:FKMgGrQl0
いうて月500円やん


491 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 15:10:10.46 ID:7beiV1Fq0
>>4
月額払いだと500円が600円に値上がり


75 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 08:02:09.12 ID:mB2B3Qr+0
>>4
そう考えると安いもんだな
月1000円位なら払うわ
毎月買物何回かしてるし、プライムVideoも毎月なにかしら観るし
だが、シン仮面ライダーお前だけは許せねえ


304 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 10:03:49.88 ID:ruLvspKu0
>>75
ライダーはAmazon無関係だろ


192 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 08:58:05.08 ID:zpt8C+gp0
月額プランにしたから高くなったって感じしないな


199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:02:09.81 ID:DWS577S60
>>192
月で考えると少額だけど、年や、更に複数年で計算するとちょっとね。
その代わり月ならいつでも止められるから、その辺のバランスで月にしてたけど、この機会に年に切り替えようかなと。

東京にいたときは楽天でもヨドでも選択肢があったけど、地方に引っ越すと依存率が上がるわw


212 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:08:24.73 ID:zpt8C+gp0
>>199
つか送料が浮くからそっちがメインだわ 2〜3回もの買えば元取れるし
動画とかはオマケ


215 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:10:41.50 ID:DWS577S60
>>212
送料メインは同じ。
なので、より節約するために年に切り替えてきた。

月払いでも余裕で元取ってたけど。


237 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 09:18:14.59 ID:7s/F9FA/0
>>215
オレも同じだけど無駄なもんを買ってしまうので結局損してる気がする
例えばカレーが食べやすい系のスプーン
7本くらいは買った


263 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 09:33:39.90 ID:QW0ultAl0
>>237
どんだけカレー食うねん


247 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:22:45.44 ID:DWS577S60
>>237
wwww

それAmazonの罠にはまってるなw


379 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 11:43:23.96 ID:Lp9H25Po0
月会員は年1300円損なのか
でも一括で払うのはなんか嫌


465 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 13:41:02.33 ID:DWzK6FuZ0
すっかり年会費プランだと思い込んでたけどチェックしたら月額会費だった……
今まで2年分くらい無駄にしちゃったなぁ


505 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 15:47:14.86 ID:tv20ZIiV0
皆んなそんなにネットで買うんだねぇ


520 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 17:22:21.20 ID:WbAoQZIl0
>>505
買い物難民だから(´・ω・`)


507 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 15:55:20.41 ID:9JO5BylP0
>>505
つうか
(個人的には)プライムビデオだけでも破格のおやすさなんですよ
各携帯電話会社さんらがやってる動画サブスクリプションサービス?
は、もっとおやすい気もしますし、買い物もしますけども


523 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 17:25:32.65 ID:/fVzFTls0
>>505
買い物行く時間なかったり面倒な時は歯磨き粉一個だけとかボールペンだけとか買ってるわ
朝頼むと夕方ポストに入っていてありがたい


262 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 09:33:11.14 ID:/oicAgRO0
動画+送料なので見合うんだよね。どっちか要らない人には高いだろう。音楽や本はショボい。


273 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:37:38.87 ID:DWS577S60
>>262
おれは送料+本。
本は他で買ってるけど、1度読めば済む本を買う必要なくなった。
図書館使うは無しで。(借りに行くとか返却期限とかが苦手)


278 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 09:41:46.56 ID:/oicAgRO0
>>273
プライムリーディングってそんなに充実してなくね


292 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 09:50:08.43 ID:DWS577S60
>>278
分野によるかも。
読みたいもの全て読めるわけではないのはそうだけど、それでも無駄に買い溜めた本を二足三文で売る手間と量が少し減ったので節約になってる。


143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 08:38:37.70 ID:UcNiVI0X0
配送サービスやコンテンツボリュームから考えたらぜんぜん安い部類なんだろうな


84 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 08:05:12.83 ID:JVTdtR/S0
米や炭酸水を自分で買いに行く手間を考えたら安いもんよ


103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 08:16:23.35 ID:a+3E7DFC0
Amazonフォト容量無制限だけでも元とらせてもらってるから好きにしてええぞ


106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/08/10(木) 08:18:50.69 ID:v/RXrJ800
ぼったくりiCloudに比べたら
神様みたいな価格
Amazon Photoも容量無限だし