575 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/02(水) 23:36:50.33 ID:???
579 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 00:28:10.06 ID:???
>>575
わかってたことを試したらやっぱりこうなった
607 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 13:51:10.34 ID:???
>>575
リチウムイオン電池がSDG’sな設計になってない
580 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 00:36:05.95 ID:???
全固体電池かと思ったら全乾電池だった
581 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 00:45:04.61 ID:???
乾電池じゃないでしょう
大量のモジュールを合体してパック化するのは普通の技術よ
冷却とクラッシュ安全性の問題もあるからこれが主流
写ってるやつの品質は知らんけど
582 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 00:47:28.50 ID:???
エネループか
592 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 07:25:14.55 ID:???
>>580
18650規格のリチウム電池じゃね?
テスラもこれ
579 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 00:28:10.06 ID:???
>>575
わかってたことを試したらやっぱりこうなった
607 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 13:51:10.34 ID:???
>>575
リチウムイオン電池がSDG’sな設計になってない
580 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 00:36:05.95 ID:???
全固体電池かと思ったら全乾電池だった
581 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 00:45:04.61 ID:???
乾電池じゃないでしょう
大量のモジュールを合体してパック化するのは普通の技術よ
冷却とクラッシュ安全性の問題もあるからこれが主流
写ってるやつの品質は知らんけど
582 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 00:47:28.50 ID:???
エネループか
592 名前:Mr.anonymous[sage] 投稿日:2023/08/03(木) 07:25:14.55 ID:???
>>580
18650規格のリチウム電池じゃね?
テスラもこれ
中西孝樹(著)
講談社 (2023-07-27T00:00:00.000Z)

¥1,870
講談社 (2023-07-27T00:00:00.000Z)

¥1,870
ドリフターズ(7) (ヤングキングコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.08.11
平野耕太(著)
少年画報社 (2023-08-10T00:00:00.000Z)

¥759
少年画報社 (2023-08-10T00:00:00.000Z)

¥759
開発販売出来るかのレースだな