1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:41:26.24 ID:MOgg8/MN0
独、脱原発に恨み節 電力割高で経済不調

 【ベルリン時事】景気が冷え込むドイツで、4月に完了した脱原発政策に対する恨み節が漏れている。政府の目指す再生可能エネルギーの普及は遅れ気味で、産業界からは「(脱原発による)発電容量の減少で電力価格が上がり、独経済の競争力が損なわれている」(経済専門家)と不満が出ている。

 7〜9月期には昨年以後で、四半期ベースとして3度目のマイナス成長を記録した独経済。不調の要因は物価高や金利上昇、輸出低迷など複合的だ。さらに日米と比べて割高な電力価格が、中長期的な産業の空洞化につながらないか危惧されている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110500299&g=int


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 07:42:08.89 ID:qOnRSbv40
知ってた


4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 07:43:02.06 ID:j3bGRt0K0
ええかっこしいの末路


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 07:42:52.46 ID:UG8P63V80
日本も同じだけど


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:46:02.60 ID:9o/Zoind0
>>3
日本は抑えてるほう


119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 10:11:17.79 ID:rAsG1++O0
>>3
全然ちがう
日本はそこまでロシアにたよってなかった
ドイツはべったりだったロシアからのエネルギーなくなった上に脱炭素もやりすぎてエネルギー問題まじでやばい


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:49:44.47 ID:89/I2f6X0
環境左翼は褒めてたけどこんなもんよ


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:44:49.97 ID:kf9HENHf0
脱原発にしたって原発大国から電気買ってるんだから見せかけなんよなぁ


90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 09:11:38.18 ID:1YznIDEc0
>>5
それな


104 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 09:34:25.32 ID:pDGdYCbO0
>>5
隣のフランスの影響は受けざるを得ないし脱原発と言ってもねえ


36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 08:06:04.12 ID:9PHzWpF30
原発やめてその分は他国から買います!ってそれ違うやろと


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:48:08.55 ID:4nxmQwpp0
え?経済評論家はドイツは脱原発とEV推進で世界のトップを走り
対して日本は脱原発出来ずトヨタはEV開発に失敗したダメ企業って言ってたけど?


23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 07:54:54.03 ID:+B8WHRck0
>>11
それはそれで合ってる

自動車産業はグローバルサプライチェーンだから、一国の事情だけで判断できない
世界的に自動車の石油依存を減らす方向も変わっていない

トヨタは自動車サプライチェーンから1社だけ外れて孤立、エネルギーサプライからも孤立したことが経営の大失敗。社内からも独裁会長への不満が爆発してる状態


30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:01:43.97 ID:Fg8dZgis0
>>23
その通りアル


115 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 09:53:35.03 ID:seweN2xt0
なんで不調かわかるか?
中国一筋だからだよ


16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:50:43.50 ID:9o/Zoind0
ドイツの産業用電気代は去年9月時点で日本の3.5倍


27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:57:25.39 ID:KJ7V8IBO0
自前で賄えるやつを廃止して外注してたら割高になるよな


24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:54:57.01 ID:6YONEbrB0
石炭火力発電所動かせば良いじゃん


46 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:10:17.51 ID:VeuUJ7Nb0
>>24
石炭火力発電もやめる宣言してる

Germany hits renewable accelerator, targets coal exit by 2030
https://www.reuters.com/markets/commodities/german-coalition-commits-faster-decarbonisation-2021-11-24/


29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:01:31.86 ID:5YA4ekAG0
日本にあれだけ火力発電批判してたドイツのいまの電力割合は火力がダントツ1位なんだぜ
自分達が辞めた途端他を批判するのにいざ電力不足なったらしれっと火力発電バンバンする
ドイツは本当にクソ


186 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 13:31:13.53 ID:FKy3H+qs0
>>29
ドイツの火力発電所は石炭どころか
環境汚染の権化みたいな褐炭まで使ってるからな


40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:08:46.63 ID:UQZQKubR0
>>29
ドイツは得意気に再生可能エネルギー発電とかいってるがその大半は木やゴミを燃やす火力発電でco2だって出るそれをクリーンとかいってる


63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 08:35:59.79 ID:g37rOjq40
>>40
ゴミ燃やすからクリーンってとんちは割と好き


231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/07(火) 12:58:11.67 ID:czpOdMEb0
>>29
ドイツは何でもそう
犬猫殺処分ゼロとか言って、それは行政の殺処分の事であり
一般人が私有地内で殺すのはOKとかねw
だから実際に野良猫が殺されまくってるというw


237 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/07(火) 16:24:46.32 ID:DW35pRwp0
>>231
実際は警察が射殺処分しているって話だった
ドイツ連邦狩猟法で野犬はハンティングの対象
公的に統計を取ってないからゼロって言ってるだけ

イギリスの舗装道路100%ってのと同じ
(舗装されてないのは道路としてカウントしてないだけ)

適当な統計で誤魔化されてるのに鵜呑みにするのが居るって事


238 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/07(火) 18:51:27.23 ID:E0KuE9LD0
>>237
ヨーロッパって綺麗事ばかり言っていっつもそういうとこあるよな


77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:53:26.26 ID:/u7mAJut0
フランスから電気買っておいて脱原発だの、ハイブリッドで負けまくったからEVシフト、支那のケツ穴ペロペロ経済だの姑息過ぎるので、ザマァみろと
世界大戦の引き金は常にコイツだし、イスラエルも元々はコイツのとこのキチガイ政策のせいだし


21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 07:53:58.52 ID:HS7HhNMG0
欧州がやる環境キャンペーンって大体裏指標だよね。


116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 09:54:18.03 ID:7BGMHaYL0
国ぐるみでディーゼル詐欺やったのは絶対に忘れんぞ


22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:54:29.99 ID:K3bpvTOK0
散々脱原発しろとか日本にも説教していた
自動車もEVにしないとダメとか
HYBRID否定的だったけど電力がない
仏の原発から送電してもらい凌いでいる
その上EU全域から電力融通し合う方法が電力不足で破綻しそうな状態
下手したら1カ国がブラックアウトすると連鎖して他国へ波及してEU域内大規模停電してしまう恐れが出てきた(特に冬場)
頼みの天然ガスがロシアからで、石油もロシアがOPEC内で働きかけて石油の減産を主導して欧米を牽制している


51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:15:12.46 ID:rvbEOgyA0
原発をバンバン稼働させてるフランスにもう電気売ってやらないって言われたらもう終わりだもんなw


108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 09:37:58.42 ID:yGZlGMNW0
環境保護カルトに政権を取らせた結果がコレだよ


153 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 11:03:52.93 ID:j/sQbxKq0
なんかメルケルばっかり言われがちだけど
その前のシュレーダーが超絶ウンコなのよ
そのシュレーダーは今もロシアのエネルギー会社の役員やってて妻は韓国人


161 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 11:33:16.74 ID:8lRib1e40
>>153
メルケルより前政権が悪いにしてもメルケルが16年もやってたから今のドイツの状況はメルケルのせいだな
これが5年とかならメルケルだけのせいではないとは言えるけど16年はねえ


50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:14:42.75 ID:D4z5raAG0
エネルギー安保サボってロシアの安いエネルギーで成り立ってた繁栄やろ

メルケルの責任

風力も高金利で割高になるだろうからこれからやで


53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 08:18:55.47 ID:xHG9HYBI0
>>50
菅直人みたいなのが10年以上トップだった。これからものすごい反動が来そうだな。


81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:57:48.81 ID:vk6pX3oP0
電気代を先払いして超過した分を後払いするシステムだから節電せざるを得ない国民
住みにくそうではある


129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 10:34:13.79 ID:l8CgSgKD0
メルケルの大きすぎる負の遺産
・経済の過度な中国依存
・エネルギーの過度なロシア依存
・過度な難民(移民)受け入れ
・原発廃止


130 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 10:36:14.01 ID:NkJJKl2H0
>>129
移民問題は帰ってきたヒトラーでもネタにされてたな
トルコ移民の横暴に辟易としてた


54 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:20:47.08 ID:ZC4gjQPG0
難民満載列車をベルリン駅に受け入れて
ドイツへようこそ!紙もって満面の笑みで迎え入れてたドイツのおばちゃん、元気かなあ


138 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 10:41:43.27 ID:NX2HahoO0
ドイツはメルケルの緊縮財政でインフラの更新が遅れていてガタガタになってるからな
そのドイツに抜かれたのがわが日本
人口1.5倍なのに


141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 10:44:36.82 ID:qtTCUk0U0
>>138
EU、ユーロのお陰だろ


158 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 11:19:22.79 ID:WHWUHMnq0
>>138
勘違いすんなよ
自国の単一通貨ならまだしも
EU経済圏、ユーロのお陰だろ


26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 07:55:22.26 ID:IaXvkAHk0
GDP3位がもう泣き言とかw


57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 08:26:59.52 ID:F620mJ1v0
それで日本の円安叩くのいい迷惑だわ


147 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 10:49:20.90 ID:WHWUHMnq0
>>57
円安は独中韓に脅威


106 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 09:35:35.90 ID:Sqo78Mg+0
ドイツは下駄履かせてもらってたからな。ユーロにより通貨安を競争力を増し輸出をしまくった


37 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 08:07:08.08 ID:sUJiojXv0
日本も馬鹿が脱原発って騒ぐせいで電気代値上がりしてんのに
その馬鹿は貧困層がー増税ガーだから死ねよ誰のせいだよ


70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 08:41:38.57 ID:mAkejYez0
日本のマスコミってドイツを見習え言うの好きだよな


71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/06(月) 08:43:09.25 ID:c9E8cQoh0
>>70
シモコリがドイツに超絶片想いしてるからな


113 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 09:45:11.03 ID:8lRib1e40
日本だと殆ど報道されてないけどメルケルが辞める理由はコロナ前から不景気でコロナでトドメになって政権が変わってる
政権が変わっても一年だから変わるはずもなく失業率は高止まりで今は戦後最悪の不景気になりユーロの急な5.5%の利上げで戦争のダブルで物価高になってスタグフレーションになってるからな。
ここを日本のマスコミは無視してドイツや欧州は賃上げして素晴らしいと書いてる
他のユーロ圏も賃上げしてるけど景気がいい賃上げではなく利上げでの賃上げだから物価高に追いついてなくスタグフレーションになってる


172 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 11:59:46.16 ID:RHPcBz210
ドイツ経済失速最大の原因はエネルギー高でインフレブレーキできないこと
EUはコロナ以後実質賃金ベースで15%くらい悪化した
問題はコロナ前からエネルギーリスクがあった所にウクライナ戦争でエネルギー計画崩壊が決まった

エネルギー状況は今後5-7年立ってもロシアガスがあっても簡単に回復しない
その間2029-2032年までエネルギー原因でGDP成長率は0%からマイナス5%確定する

ドイツEU経済は2029までに
食費はそれほど上がらない
食費以外は大暴騰
実質賃金は25%悪化してもおかしくない
消費全体は全く伸びず激減する
今後四半世紀の投資や計画に悪影響

でマイナスしかない。TPPと移民排斥のブリテンのほうが千倍伸びしろがある


197 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 14:15:50.85 ID:lD0F6J290
イギリスも風力発電とか再エネ路線に踏み切って
エネルギー政策で苦戦してるみたいだね
SDGsって絵図を描いた人達が誰なのか知らないけど
まんまと罠に嵌められた感じ
ひょっとしたら自分で仕掛けたトラバサミに
自分で引っかかっちゃった可能性もあるけど


199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 14:22:04.03 ID:8Fvf65270
>>197
イギリスはまだ広大な大陸棚もってるので、洋上風力発電の設置場所と風資源に恵まれてるからな
それでも風の弱い年に苦戦させられてるけど


210 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 16:48:27.08 ID:WZOYmNyw0
水資源豊かで電力の半分を水力でまかなってるカナダですら原発も持ってる
日本は水力で7%しか得られないので原発は必要不可欠


195 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/06(月) 14:13:44.58 ID:Q2qaw9RD0
何で脱原発とev推進を同時にやったんだよ
強気通り越してバカだろ


232 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/07(火) 13:54:57.80 ID:NjPOZdCr0
ヨーロッパ人って、思ってた以上にバカだよな。
脱原発しかりEV推進しかり移民政策しかり。
理想に燃えた中二病とレベルが代んないわ。




帰ってきたヒトラー [Blu-ray]
オリヴァー・マスッチ(出演), ファビアン・ブッシュ(出演), クリストフ・マリア・ヘルプスト(出演), カッチャ・リーマン(出演), フランツィスカ・ウルフ(出演), ラース・ルドルフ(出演), ミヒャエル・ケスラー(出演), トーマス・ティーメ(出演), デヴィッド・ヴェンド(監督)
ギャガ (2017-12-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4
¥3,290 (コレクター商品)