1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 11:21:15.29 ID:DZDDeShZ0
死者は5人で、岩手県2人、北海道、富山県、長野県が各1人。

 秋田県内の負傷者は69人(13日夕現在)で、過去最多の3倍を超える異常事態となっている。県は積極的な駆除を促すため、狩猟者への慰労金支給や猟銃用弾丸の購入費補助を決めた。

 県は11月からの狩猟期に合わせ、捕獲上限を過去最多の96頭から更に引き上げて100頭まで認めることを決めた。ところが想定以上に狩猟が進み、猟期中に100頭に達することが確実視されるとして、県は10日、一転して猟友会などに狩猟の自粛を求めた。(阿部浩明)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/98bb217d49320f7b62eaa74dc176c2f1db4b72b8&preview=auto


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 11:24:23.42 ID:BuVWD7uP0
なんで?


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 11:24:37.74 ID:kq6JDqow0
いつまで保護しとるんだ


178 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 14:21:34.47 ID:P4XEFxFi0
四国の飯は貧乏臭い、熊は見つけ次第殺せと言ってたのに
四国の食事は豪華で、熊を殺すのは止めましょうになってるの?


66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 11:55:44.28 ID:Gg14Sik80
もっと金出せばいいだろ
県民が死んでもいいのか


10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 11:26:01.76 ID:Ik+2/+Ic0
なんで屈してるの?
秋田県民は熊の餌ってこと?
トップがバカだと大変だなw


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 11:24:38.92 ID:kBZ8rWGt0
テロに屈する秋田県
コイツら見たら見下していいぞ


221 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 15:48:06.40 ID:rsF2qXvh0
>>5
熊云々以前に上小阿仁村の事件から秋田は魔境だと思ってる


104 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 12:23:23.25 ID:x7jZKeAY0
お前ら良く読め
熊狩推奨して補助金とか出してたら予想を超えて熊を仕留めたからもう止めるってだけ


119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 12:31:52.07 ID:dZZrqy6H0
>>104
補助金出すのをやめるなんて秋田県から一言もアナウンスないけど?
補助金の問題ではなく捕りすぎると生態系バランス崩れるから、設定した上限以上は自粛しろって言ってるだけ。


95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 12:13:10.86 ID:dZZrqy6H0
バランスを考えろってことだよ。
別にお前らのアホな意見に屈したわけではない。


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 11:25:47.51 ID:hdW1yuht0
なんで?って言ってるやつは絶滅させる気か?


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 11:27:21.60 ID:uarhUFVo0
>>7
2倍に増えてるんだから狩る数も2倍にしないと変やろ(´・ω・`)
たかが4増やしただけでビビって辞めるならはなから知事まで大騒ぎするなって思ってしまうわ


125 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 12:41:16.71 ID:VdPqPQki0
>>13
2倍どころの話じゃないんだよなぁ
このペースなら少なくとも今は6000頭は余裕で越えてる
EFFq71M

269 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 05:46:34.60 ID:SBQV7nzL0
>>125
これ秋田県だけの生息数だもんな
増えすぎ
全国で多くて2万頭くらいの筈なのに


145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 13:01:30.26 ID:EIhInNY90
>>125
じゃあ殺しまくっても
ぜったい絶滅しねえやん
(´・_・`)


222 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 15:57:59.49 ID:IZINB+1z0
>>125
なんで急に激増してるの?


225 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 16:06:40.09 ID:o3KRFka/0
>>222
猟師の減少で生態系のバランスが崩れたから


229 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 16:18:28.95 ID:IZINB+1z0
>>225
熊じゃなくて、
鹿とか猪の捕獲減少→エサが増えて熊増加って流れかな


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 11:30:37.90 ID:Vs4GKEsd0
絶滅させたらどんな不具合あるの?


244 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 19:15:10.70 ID:iPwF4PUe0
>>18
実はよく分からない


245 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 19:45:24.29 ID:nkzMmz4o0
>>244
狼を絶滅させて日本鹿が溢れている現実をまだ見ないのか!?
自然のいたみを、知りなさい!!


218 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 15:45:57.91 ID:o3KRFka/0
>>18
何も困らない
ソースは九州


288 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 15:14:23.51 ID:XmyuXvsP0
>>218
九州クマいないの?くまモンは?


127 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 12:43:01.04 ID:h19ByhQV0
>>18
熊が居ない九州なんて土砂災害ばかりじゃん


131 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 12:45:07.74 ID:LiO9dILh0
>>127
熊と土砂災害関係あるんか?


134 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 12:45:58.64 ID:FT2oeyKv0
>>131
クマいなくなると鹿が禿山にする


137 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 12:46:42.97 ID:LiO9dILh0
>>134
なるほど!
ありがとう


143 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 13:00:58.27 ID:U0GHsTj20
>>137
クマの増えている本州では鹿の食害も増えている、
鹿の増えた原因は人が狩りをやめたから、人が狩猟をしないせいで生態系が崩れている。
自称環境活動家の言うことは無視しとけ


236 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 17:31:05.88 ID:fZkab0sd0
熊絶滅すると猪とか増えて命の危険は減っても農作物の被害は増えるぞ
九州とか鹿と猪凄いからな
過疎化進んでる地区とか民家の庭夜に猪走るから


196 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 15:13:50.40 ID:Dj9qU6n70
ふ〜む
ここ数年クマが増えてるのはクマの餌が豊富だから?


202 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 15:21:01.46 ID:RSOJA2dM0
>>196
狩る人が少ない
あと、バブルの頃まで盛んだった山奥の開発が少ないので熊狩など獣狩をしなくなった
なので頭数が10倍以上に増えた
鹿も猪も同じ理由で増加
で、さらに最近問題化しそうなのが猿の増加
森林限界より上に出没するようになって雷鳥などの希少動物を襲ってる

山が満員状態で動物にとってあまりよろしくない状態になりつつある

保護から頭数管理にシフトしないと過保護すぎて本末転倒になる


45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 11:41:58.53 ID:XT7hSkUX0
今年は多いのに例年通りの基準でやってたら大変なことになるだろうな
お役所仕事は融通きかねえ


59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 11:48:15.61 ID:U4/Wi/uV0
>>45
ドングリが大不作で冬眠前の食い溜めのために食を探していたら人間が居る所には美味い食い物があると認知して農作物をはじめとして食い荒らしているのが今現在
冬眠から目覚めると確実に腹ごしらえにやって来る
ヒトはその農作物を得る事を妨害する存在として今のところ認識している個体が攻撃序でに食ったら美味しかったと認識するとOSO18になる
今シーズンでどれだけ駆除できるかが肝心なのに狩猟自粛だともっと駆除するか熊の軍門に下るかになる


181 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 14:34:32.07 ID:uSJJahtn0
今年町に出てきた熊は来年も降りて来る可能性大
山より美味しい物があるからな


165 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 13:30:13.32 ID:PuyQ1Nrr0
クマが活動自粛してくれりゃいいのにな


157 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 13:17:39.62 ID:PI2jBfjc0
これで熊が街なかに入ってきたら射殺出来ないんだぜ
撃ったら逮捕される


159 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/11/14(火) 13:20:13.43 ID:hGtByP/C0
>>157
麻酔入りの吹き矢でシュッとやるしかないんだっけ
しかも麻酔やるとジビエにならないという


173 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/11/14(火) 13:48:43.15 ID:RbIfwOdg0
>>159
麻酔は麻酔で管理が大変なんだけどね麻薬の類いだから所持には医者とかじゃないと許可が降りないのよ


161 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2023/11/14(火) 13:22:22.52 ID:BOEtGZ+A0
秋田県民は腰にマタギナガサで生活するべき


282 名前:[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 08:45:07.68 ID:SErge5lj0
秋田犬をどんどん増やす
クマと直接対決はさせたくないけど
わうわう吠えたら少しは効果ないかなあ



クマ撃ちの女 12巻【電子特典付き】 (バンチコミックス)
安島薮太(著)
新潮社 (2023-11-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥660

罠ガール(8) (電撃コミックスNEXT)
緑山 のぶひろ(著)
KADOKAWA (2023-04-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
¥663