1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:36:44.48 ID:79HkPqEf0
庵野秀明「ウルトラマンタロウ」の面白さ力説 特撮のセンスも「シリーズでピカイチ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2bdb1fb574d73eeb751f4f2b209a3f4e96ea7f49


「ウルトラマンタロウ」への愛を力説した庵野秀明

 庵野秀明が7日、TOHOシネマズ池袋で行われた、庵野セレクションによる「ウルトラマンタロウ」上映&トークイベントに登壇し、タロウ愛あふれるトークを繰り広げた。

【画像】庵野秀明が選んだ傑作エピソード!「円谷映画祭2023」上映作品

 本上映会は、円谷プロダクションの創立60周年を記念して、同社の代表作を上映する「円谷映画祭2023」Part2内のプログラムとして開催。50周年となる「ウルトラマンタロウ」全53話の中から庵野自らがセレクトした、4つのエピソード(第1話「ウルトラの母は太陽のように」、第18話「ゾフィが死んだ!タロウも死んだ!」、第33話「ウルトラの国 大爆発5秒前」、第34話「ウルトラ6兄弟最後の日」)が上映された。

 1960年生まれの庵野は放送当時、13歳の中学1年生。「この間、セブンの時(11月17日に開催された「ウルトラセブン」上映&トークイベント)に、『押井(守)さんが中学生になってもセブンを観ていた』といじりましたけど、50年前は、中学生にもなって子ども番組を観ているのは、ダメ扱いだったんですよ。友だちもどんどん番組から卒業していって、たぶんクラスで『タロウ』を観てたのは僕だけだったと思うんですよね。中1でしたけど、世界観が中学生には正直つらいんですよ。それでもウルトラ兄弟が出てくるところだけでも観ようと思って。でも、やっぱり面白いんですよね」と語る庵野の思い出に、会場は笑顔に包まれる。

 そこで司会者が「調べたところ、押井監督は1951年生まれ。庵野さんより9歳年上なので、『セブン』を観ていた当時は高校生だったのでは?」と指摘すると、パッと顔を輝かせた庵野は「高校ですか。それはダメですね! 高校生でも観れる作品といえば聞こえはいいですけど、そりゃ押井さんがおかしいですね」とうれしそうにツッコんでみせて、さらに会場を沸かせた。

 円谷プロ創立10周年記念番組として制作された「ウルトラマンタロウ」は、“子ども向けの特撮作品”という題目で語られることも多いといい、実際に子どもたちから人気を集めていた。一方、庵野が同作の本当の良さに目覚めたのは大学生の時だったといい「大人になって、この良さがようやくわかりました。この面白さに目覚めるのはある程度、年をとらないとダメでしたね」と語る。


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 03:55:29.08 ID:JO1MR3K60
タロウはどうも面白くなかったんだよなぁ
庵野の言う通り今見たら違うかな


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:49:36.81 ID:uj0H4D300
モチロンとかエンマーゴとかモットクレロンとか深いよね


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 03:45:38.75 ID:VT0Oc/SA0
でもメカデザインがものすごくすごい


40 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 05:08:39.83 ID:JVUjJd3i0
>>4
いろんな意味で極まってるよなw
スカイホエールとかものすごくかっこいい


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:48:03.44 ID:Z1491lbK0
車両のデザインはどうかしてる
1

2

151 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 09:21:47.36 ID:XSvTmfoK0
>>7
当時ウッキウキで観てたワイはアホに思える


11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:50:46.92 ID:uj0H4D300
>>7
こんなんだったっけか
よく作ったなこんなのデザインセンスより仕上げた職人が凄い


167 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 11:00:33.75 ID:XZENSs5o0
>>7
車両もそうだけど航空機もだよ、デザインした人が酒を呑んで書いた様なデザインの様にしか見えない。

タロウはOPの間奏が結構格好いい。


185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 14:16:12.28 ID:MKa+e6i70
>>7
なんかタイムボカンに出てきそうw


59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 06:05:19.26 ID:y82YAqPG0
>>7
富士鷹ジュビロみたいだな


145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 09:05:52.57 ID:2BdML1Ab0
>>59
今年1番笑ったwww


15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:57:24.06 ID:4Fw2CIA30
タロウは他のウルトラ兄弟が出てくるから好きだった


61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 06:08:48.94 ID:cjlx+8GJ0
でも兄弟だけでなくウルトラの父や母まで出てきて
助けてくれたのはさすがに過保護だなとは思ったw


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:50:27.79 ID:+30ehg0+0
兄貴おるのになんでタロウなんだよ(笑)


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:58:33.35 ID:K3X2gL9p0
>>10
穴兄弟とか棒姉妹だらけなので


135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 08:21:19.76 ID:jtKplRsv0
>>10
ラーメン二郎「・・・


26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 04:21:29.19 ID:Tv8uAdXt0
兄弟とか家族設定は子供心にどうかと思った
おい同族だったのかよって


35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 04:41:19.85 ID:/kAydtsi0
さお姉妹て
4



47 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 05:29:05.43 ID:4wlGD1/B0
>>35
色々酷いなw


62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 06:10:47.80 ID:jzJK284R0
>>35
小さい頃セブンにバナナ刺したらセブンやんとか思ってたがそういう事だったのか


131 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 08:15:55.78 ID:Ze6vXPN40
>>35
ウルトラの母とセブンの父
ウルトラマンの母とゾフィーの父が
不倫関係とは知らなかった。


63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 06:14:49.05 ID:KC5IpP7U0
>>35
そりゃベリアルもグレるわな


125 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 08:08:38.87 ID:e4Y4xw6Q0
>>35
そうだよな。

竿姉妹とか穴兄弟って、小学校低学年の国語の教科書に乗る文学作品に出てきて、
先公から辞書で調べさせられるたぐいの言葉だよな。


128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 08:12:39.48 ID:lZO3Nwlj0
>>35
コラだって思わないやつはまさか居ないと思うけど、オリジナルはこれね。
6


246 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/09(土) 08:54:02.95 ID:hl7zWSrs0
>>128
全員割といいとこのボンボンで笑う


160 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 10:35:25.84 ID:X3zAh6Da0
シンシリーズまだ続くんかよ
シンジャイアントロボとかやれよw


29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 04:28:53.01 ID:FEPl37XP0
同人映画「シン」シリーズ
個人的にはシン・ガンバロンが見たい


93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 07:01:05.77 ID:bORY+OPN0
どうせ説明セリフばっかりの糞映画だろ


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 04:58:57.89 ID:NSItfezv0
ゴジラ>ウルトラマン>仮面ライダーと作るたびどんどん劣化するの何なん


16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:57:38.40 ID:JpaEryeC0
結局シン・てなんの事なん?
アイコン化したいのか知らんがもう何か着いてるだけで寒いんだけど


23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 04:05:39.10 ID:EW8NoAYg0
>>16
新とか真とか神とか
色々と解釈され易くて便利なんだろう
シンジの時点で考えてたとは思わないが


14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 03:57:17.15 ID:NB57ICGv0
この原作をちゃんと再現すればワンチャンある
3


104 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 07:21:36.60 ID:awQmJXbB0
>>14
小学生向けに石川賢は、、


112 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 07:44:43.45 ID:xc6dKEle0
>>14
これ石川賢の最高傑作とすら思える。SFとして秀逸。街に怪異が1匹でも現れたら街は機能を停止し静まり返るとか、
子どもが敵に回ったらタロウは自身が破壊されても無抵抗を貫かざるを得ないとか、ヒーロー物のお約束を無視して
当たり前の事をちゃんと描いた


106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 07:27:33.81 ID:JlGTWtg40
>>14
石川賢といい桜多吾作といいダイナミックプロはぶっとんでいたからな。


175 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 11:55:05.24 ID:IuASsDbb0
>>106
桜多吾作のグレンダイザーはアニメ化して欲しい




ウルトラマンタロウ 完全復刻版 (復刻名作漫画シリーズ)
石川賢とダイナミックプロ(著)
小学館クリエイティブ(小学館) (2016-06-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5
¥12,282 (コレクター商品)

ゲッターロボデヴォリューションー宇宙最後の3分間ー 1 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
永井豪 石川賢 清水栄一 下口智裕(著)
秋田書店 (2016-07-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4
¥333 (コレクター商品)