1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:18:18.53 ID:uE/o0Ton0
デモで政治を動かしてきたフランス 選挙で何も変わらないなら街へ!
選挙に行っても何も変わらない、だから何もしない。日本ではそうなりがちです。「何も変わらない」までは似ているけれど「だから」の後が違うフランスの政治文化について、政治社会学者の鈴木規子・早稲田大学教授に聞きました。
◇
国によって政治への関わり方の文化は違いますが、私が研究しているフランスの場合は、デモに参加する人が圧倒的に多いです。先日も反ユダヤ主義への抗議やパレスチナ支持を表明して、数万人規模のデモが起こりました。
ストライキも盛んです。労働環境改善を求めて地下鉄や学校の授業が止まったり、年金支給年齢の引き上げに反対してごみ収集が止まったりします。
デモの方がインパクト大
1968年の五月革命では、暴動とデモが大統領退陣につながりました。デモで政治を動かす体験を繰り返してきた国ですから、政権の側も、社会の混乱を放置すると危険だと考え、訴えられている問題に対応せざるを得ないのです。
https://www.asahi.com/articles/ASRD55QF9RD4UPQJ015.html
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:24:12.46 ID:aHm2ngCL0
いつも何かのせいにしてるな
27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:08:10.17 ID:F3oVfwwY0
シールズみたいになりとうないし
教授の安泰ポジションにヌクヌクしながら学生さん達に無責任な事を吹き込むのやめたらどうなのかな
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:27:14.17 ID:HaTkQeoW0
デモもストライキも誰かさんたちのせいでゴミ以下になっちゃったね
14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 13:54:38.49 ID:qv7Mczcf0
だいたいおフランスはバカ左翼の扇動デモでガス抜きやりながら政治を動かしてきて結果イスラムだらけになってますがな
65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:59:47.00 ID:x4OV2k560
フランスのデモって移民が扇動してんだろ
まあ他所の国の事だから素晴らしいとか言って油を注ぐのはアリだけど
ああいうものを自国でもやりましょうとか言っちゃう学者ってどうなのよ
19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:57:55.18 ID:I53d3g810
フランスのデモってそこらの車に火つけたりしてるよな
テロ行為推奨か?
25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:05:01.02 ID:Cv19YwSL0
暴動あおってんじゃん
新聞社ってテロ組織だったんか
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 13:43:05.38 ID:TseTpeMG0
朝日は本当に暴動が好きだなw
日本でも車に火をつけまくれってことか?
181 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 09:23:57.19 ID:V4inRwnX0
>>11
いや、気にくわない政治家がいたら世直しのために殺せと言ってるのでは?
完全に血盟団のノリだな
32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 14:15:07.50 ID:p+J9nGaH0
一部の過激派のデモなんかで動く国の方が嫌だわ
129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/09(土) 00:15:04.32 ID:jIVkwpTc0

フランスのデモってこんなんだけど、やって良くなったの?
52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:42:14.59 ID:haNd1mbs0
テロ暴動略奪で国を変えるとか
大正デモクラシーの頃と何も変わってないな
このままじゃ朝日はまた主戦派極右まっしぐらだろ
15 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:55:06.53 ID:z9t6kFNJ0
今を変えさえすれば何でもいい(今より悪くなるとは思わない=今より悪くなる可能性を考える知能が無い)
そういうバカが生み出したのがかつての民主党政権です
そしてそういうバカに限って無駄にプライドが高いので自分の過ちを認めるという事は絶対にせず
今では立派な反日極左と成り果てました
42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:30:35.11
選挙そのものを形骸化させてごく少数の投票で支配するのが狙いだしな
5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 13:29:11.42 ID:2nIAyCv60
とうとう行かせない作戦に出たか
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:17:47.45 ID:F0iPMnWl0
>>5
逆
投票率が上がると自公の組織票が弱くなって政権交代が起きる

49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:38:22.35 ID:fo30947f0
>>33
その理屈、ミンスのせいで消えたよね
とはいえ今は保守の受け皿があるので自民が議席減らして公明外した保守連立とかにはなりそうだけど
66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:04:42.03 ID:F0iPMnWl0
>>49
ネトウヨか?
おまえの脳内世界と現実世界はだいぶ乖離してるぞ
67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:16:42.38 ID:fo30947f0
>>66
エコチェン中毒乙
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 15:16:58.73 ID:XWdTOsjW0
>>33
それ何年言ってんの?
いい加減に察せよ。何処の政党を支持してんのか知らんけど
107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 16:25:33.52 ID:F0iPMnWl0
>>68
日本人の83%は自民党には入れないよ
おまエラは少数派なんだよ
77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:22:10.13 ID:WRF5/NVF0
>>33
立憲や共産も組織票頼り
維新も組織じゃないもののかなり固定的な支持層頼り
よほどの社会不安で自民への支持率が異常に下がらない限り浮動票は現状維持の与党に流れる
108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 16:26:28.99 ID:nMXo4WZy0
>>33
勘違いしてるけど、「野党が期待される」から「投票率が上がって」「政権交代が起こる」んだよ
ただ「投票率が上がる」だけなら、組織票によって生き残ってる立憲共産も死ぬんだよ
まあ、維新やれいわあたりは深く考えずに突っ込まれて延びる可能性はあるだろうけどね
118 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 18:38:10.20 ID:WmLJwlKH0
>>108
結局それよな
現状に不満があって現与党に代わる候補があって初めて人は投票しにいくわけで
投票率は結果だわ
まあ立民はもはや頼れる組織残ってないから事情は変わるかもだが
78 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 15:23:40.81 ID:9bbYrn+w0
若者が選挙行ってもお前らの思い通りには絶対ならないからな
80 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:25:13.92 ID:Vd/1gof20
民主党で、悪い意味で選挙に行くと変わるって、分かったからなあ。
82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 15:29:15.08 ID:UMxvo1WK0
>>80
2009年の政権交代時は投票率高かったみたいだからな
普段選挙行かない層がテレビを見て民主党に入れた結果だろう
91 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:39:48.01 ID:vdEIgZPS0
>>82
無責任なバカもその後の悪夢の民主党政権で流石に反省したからな
マスコミの言うがまま程危ないものはないと
87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:35:35.10 ID:3fZiNlBJ0
自民党の裏金を追求するんだったら、共産党の奴隷労働も追及しろよって話なんだがな
米メディアはトランプもバイデンも同等に追及してるぞ
104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 16:21:05.59 ID:ov/OeFFU0
>>87
ならこの機会にいっそ全部にメス入れたら?と思うが野党側は大体スルーよな
まぁ統一のときも少しでも関わってたらアウトだあああ!って勢いで立憲にもガッツリ関わってるの居たぞってなったら途端にヒヨリだして笑ったが
デモで政治を動かしてきたフランス 選挙で何も変わらないなら街へ!
選挙に行っても何も変わらない、だから何もしない。日本ではそうなりがちです。「何も変わらない」までは似ているけれど「だから」の後が違うフランスの政治文化について、政治社会学者の鈴木規子・早稲田大学教授に聞きました。
◇
国によって政治への関わり方の文化は違いますが、私が研究しているフランスの場合は、デモに参加する人が圧倒的に多いです。先日も反ユダヤ主義への抗議やパレスチナ支持を表明して、数万人規模のデモが起こりました。
ストライキも盛んです。労働環境改善を求めて地下鉄や学校の授業が止まったり、年金支給年齢の引き上げに反対してごみ収集が止まったりします。
デモの方がインパクト大
1968年の五月革命では、暴動とデモが大統領退陣につながりました。デモで政治を動かす体験を繰り返してきた国ですから、政権の側も、社会の混乱を放置すると危険だと考え、訴えられている問題に対応せざるを得ないのです。
https://www.asahi.com/articles/ASRD55QF9RD4UPQJ015.html
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:24:12.46 ID:aHm2ngCL0
いつも何かのせいにしてるな
27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:08:10.17 ID:F3oVfwwY0
シールズみたいになりとうないし
教授の安泰ポジションにヌクヌクしながら学生さん達に無責任な事を吹き込むのやめたらどうなのかな
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:27:14.17 ID:HaTkQeoW0
デモもストライキも誰かさんたちのせいでゴミ以下になっちゃったね
14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 13:54:38.49 ID:qv7Mczcf0
だいたいおフランスはバカ左翼の扇動デモでガス抜きやりながら政治を動かしてきて結果イスラムだらけになってますがな
65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:59:47.00 ID:x4OV2k560
フランスのデモって移民が扇動してんだろ
まあ他所の国の事だから素晴らしいとか言って油を注ぐのはアリだけど
ああいうものを自国でもやりましょうとか言っちゃう学者ってどうなのよ
19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:57:55.18 ID:I53d3g810
フランスのデモってそこらの車に火つけたりしてるよな
テロ行為推奨か?
25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:05:01.02 ID:Cv19YwSL0
暴動あおってんじゃん
新聞社ってテロ組織だったんか
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 13:43:05.38 ID:TseTpeMG0
朝日は本当に暴動が好きだなw
日本でも車に火をつけまくれってことか?
181 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 09:23:57.19 ID:V4inRwnX0
>>11
いや、気にくわない政治家がいたら世直しのために殺せと言ってるのでは?
完全に血盟団のノリだな
32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 14:15:07.50 ID:p+J9nGaH0
一部の過激派のデモなんかで動く国の方が嫌だわ
129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/09(土) 00:15:04.32 ID:jIVkwpTc0

フランスのデモってこんなんだけど、やって良くなったの?
52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:42:14.59 ID:haNd1mbs0
テロ暴動略奪で国を変えるとか
大正デモクラシーの頃と何も変わってないな
このままじゃ朝日はまた主戦派極右まっしぐらだろ
15 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/08(金) 13:55:06.53 ID:z9t6kFNJ0
今を変えさえすれば何でもいい(今より悪くなるとは思わない=今より悪くなる可能性を考える知能が無い)
そういうバカが生み出したのがかつての民主党政権です
そしてそういうバカに限って無駄にプライドが高いので自分の過ちを認めるという事は絶対にせず
今では立派な反日極左と成り果てました
42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:30:35.11
選挙そのものを形骸化させてごく少数の投票で支配するのが狙いだしな
5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 13:29:11.42 ID:2nIAyCv60
とうとう行かせない作戦に出たか
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:17:47.45 ID:F0iPMnWl0
>>5
逆
投票率が上がると自公の組織票が弱くなって政権交代が起きる

49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 14:38:22.35 ID:fo30947f0
>>33
その理屈、ミンスのせいで消えたよね
とはいえ今は保守の受け皿があるので自民が議席減らして公明外した保守連立とかにはなりそうだけど
66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:04:42.03 ID:F0iPMnWl0
>>49
ネトウヨか?
おまえの脳内世界と現実世界はだいぶ乖離してるぞ
67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:16:42.38 ID:fo30947f0
>>66
エコチェン中毒乙
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 15:16:58.73 ID:XWdTOsjW0
>>33
それ何年言ってんの?
いい加減に察せよ。何処の政党を支持してんのか知らんけど
107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 16:25:33.52 ID:F0iPMnWl0
>>68
日本人の83%は自民党には入れないよ
おまエラは少数派なんだよ
77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:22:10.13 ID:WRF5/NVF0
>>33
立憲や共産も組織票頼り
維新も組織じゃないもののかなり固定的な支持層頼り
よほどの社会不安で自民への支持率が異常に下がらない限り浮動票は現状維持の与党に流れる
108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 16:26:28.99 ID:nMXo4WZy0
>>33
勘違いしてるけど、「野党が期待される」から「投票率が上がって」「政権交代が起こる」んだよ
ただ「投票率が上がる」だけなら、組織票によって生き残ってる立憲共産も死ぬんだよ
まあ、維新やれいわあたりは深く考えずに突っ込まれて延びる可能性はあるだろうけどね
118 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 18:38:10.20 ID:WmLJwlKH0
>>108
結局それよな
現状に不満があって現与党に代わる候補があって初めて人は投票しにいくわけで
投票率は結果だわ
まあ立民はもはや頼れる組織残ってないから事情は変わるかもだが
78 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 15:23:40.81 ID:9bbYrn+w0
若者が選挙行ってもお前らの思い通りには絶対ならないからな
80 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:25:13.92 ID:Vd/1gof20
民主党で、悪い意味で選挙に行くと変わるって、分かったからなあ。
82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 15:29:15.08 ID:UMxvo1WK0
>>80
2009年の政権交代時は投票率高かったみたいだからな
普段選挙行かない層がテレビを見て民主党に入れた結果だろう
91 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:39:48.01 ID:vdEIgZPS0
>>82
無責任なバカもその後の悪夢の民主党政権で流石に反省したからな
マスコミの言うがまま程危ないものはないと
87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 15:35:35.10 ID:3fZiNlBJ0
自民党の裏金を追求するんだったら、共産党の奴隷労働も追及しろよって話なんだがな
米メディアはトランプもバイデンも同等に追及してるぞ
104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/08(金) 16:21:05.59 ID:ov/OeFFU0
>>87
ならこの機会にいっそ全部にメス入れたら?と思うが野党側は大体スルーよな
まぁ統一のときも少しでも関わってたらアウトだあああ!って勢いで立憲にもガッツリ関わってるの居たぞってなったら途端にヒヨリだして笑ったが
テロール教授の怪しい授業(1) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.12.09
カルロ・ゼン(著), 石田点(著)
講談社 (2018-12-21T00:00:00.000Z)

¥759
講談社 (2018-12-21T00:00:00.000Z)

¥759
紛争でしたら八田まで(1) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.12.09
田素弘(著)
講談社 (2020-03-23T00:00:00.000Z)

¥759
講談社 (2020-03-23T00:00:00.000Z)

¥759