1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 20:30:44.17 ID:Ei1zIL/w0
1

2

3

4

4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 20:31:56.12 ID:NOTs+U920
そっちのヤバさだったか!w
確かに凄いかもしれん


207 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 22:48:09.46 ID:Nd1OhYFl0
>>4
3粒ぐらい乗ってる画像を見て大笑いする予定だったのに


9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 20:33:29.12 ID:Kr7jusN10
こんなステマスレが欲しかった


107 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 21:11:45.66 ID:LY1NOhTe0
>>1
で?いくらなんだ?


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 20:31:16.30 ID:Ei1zIL/w0
4-1



95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 21:06:31.70 ID:6ShseTSr0
>>2
2,000円ならまあそりゃって感じかな
昔はこれでも1,000円ちょっと出せば食えたよなあ


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 20:32:54.48 ID:5C2NMfrh0
今年は本当にイクラが値崩れしたよな
筋子買いまくって醤油漬け作りまくったわ


272 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 01:10:24.50 ID:pt6F0PX30
>>7
鮭が上らないって話はどこいったんだ?


409 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/12(火) 15:43:23.01 ID:2snCx7Od0
>>272
アメリカの対ロシア経済制裁で
アメリカに輸出できなくなったロシア産イクラが日本に流れ込んできてる


13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 20:34:26.69 ID:e89Mn0YR0
通風ニキ激怒www


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 20:33:07.66 ID:6rGZyYus0
痛風まっしぐらしかもビールw


29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 20:37:58.56 ID:98VCXcTY0
>>8
イクラのプリン体はそんなに多くないと思う


58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 20:49:04.22 ID:+xIuxv2Y0
>>8
いくら=プリン体多いって認識間違ってるよ
11



73 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 20:53:50.73 ID:N2AlqbpK0
>>58
これマ?


74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 20:54:45.23 ID:NOTs+U920
>>58
ズワイガニが意外だったw
結構多いんだな


281 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 01:37:52.26 ID:x8xZHeRu0
>>58
明日から白米をいくらに変えるわ


94 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 21:05:06.71 ID:dXFle1v60
プリン体「やぁ!」


101 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 21:09:06.98 ID:+xIuxv2Y0
>>94
12

165 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 21:47:22.61 ID:P4/gZSi60
>>101
ビールのプリン体なんて微々たる物なんだね
勉強になった


193 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 22:37:58.69 ID:i9zt3Fnc0
>>101
そもそも普通100グラムもいくら食わんしな


427 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/12(火) 18:21:14.29 ID:ic4QrTg70
>>101
肝心のプリンがないっていうね


104 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 21:10:25.28 ID:9ERzJ0uM0
自作が正義
5

6

7

8

9

10



112 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 21:13:05.53 ID:x7JkUEtv0
>>104
綺麗やね


267 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 00:53:23.80 ID:HKiLlyR80
>>104
めっちゃ安いなぁ


115 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 21:14:52.35 ID:hKNRAMn+0
>>104
さすが北海道


117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 21:16:05.93 ID:1uziyKVF0
>>104
キキュット派なのね


122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 21:20:12.97 ID:v7/WRHov0
>>104
いいね。
家飲みで一人でこれをつまみながら飲むのは至福の時だ


199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 22:42:48.05 ID:a7ObqVe30
>>104
今年は去年より安くて買いやすかったね
1食分ずつ冷凍したらお正月食べたり出来るし苦労に見合う味だよなぁ


202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 22:46:03.04 ID:fFQgzXCi0
>>199
イクラって冷凍できるの?


209 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/11(月) 22:53:39.92 ID:m5/bgEU20
>>202
売られてるいくらはほとんど冷凍よ


211 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/11(月) 22:55:28.04 ID:5OoN2CD20
>>202
冷凍できなかったら外国から輸入できないし値段がとんでもないことになる


258 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 00:20:32.47 ID:LHBoPiHj0
>>202
一回冷凍すると熟しが止まってパツンパツンにならない
生のまんまだといくらでも熟して皮が口に残るようになる
イクラだけに


424 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/12(火) 18:14:35.24 ID:1YOAgk3d0
魚卵て日本人以外食べないんじゃないか
イクラ・鯛の子・子持ちカレイ、何と言っても明太子
日本に産まれて幸せだ♪


425 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 18:15:27.20 ID:ir231f900
>>424
東欧では塩漬けにしてパンに乗せてカナッペで食う


426 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/12(火) 18:19:12.86 ID:rck5A+dz0
>>424
キャビア


428 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/12(火) 18:27:14.02 ID:1YOAgk3d0
>>425-426
うっかりしてたわ、どちらにしても高級品だな
それだけ手間がかかるってことか


432 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/12(火) 20:39:58.34 ID:WqgelThr0
>>424
イクラはロシア語でロシアではピンクサーモン=樺太鱒のイクラのが鮭のイクラより高級
ヨーロッパでは鮭類のイクラはレッドキャビアだね
本来のブラウントラウトや大西洋鮭のじゃなく北米から移入したニジマス系の改良品種の卵がメイン
もちろんチョウザメのキャビアはヨーロッパの方が日本より珍重される

逆に海外では価値が低くて日本では高価なのが数の子
北洋やカナダ、アラスカやロシアだけじゃなく北欧やドイツなどからも日本に輸出されてる



めしばな刑事タチバナ(51)[プリンの道] (TOKUMA COMICS)
坂戸佐兵衛(著), 旅井とり(著)
徳間書店 (2023-09-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥776

どんぶり委員長 : 1 (アクションコミックス)
市川ヒロシ(著)
双葉社 (2015-10-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1
¥654