1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 17:59:14.24 ID:I3qR2GlE0
「指輪物語」二次創作作家、アマゾン『力の指輪』は自作の盗用と訴えるも敗訴。逆にトールキン財団から訴えられ著書の全破棄命じられる
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/20/2494.html
米アマゾンとトールキン財団は、J・R・R・トールキンのファンタジー小説『指輪物語』を巡って争われていた作家デミトリアス・ポリクロン氏との複数の法廷闘争で勝利しました。
ことの発端は2017年、ポリクロン氏がファンタジー小説『The Fellowship of the King』を米国著作権局に登録したことに始まります。
ポリクロン氏はこの作品を『ロード・オブ・ザ・リング』の続きとして書いたとして、
原稿をJ・R・R・トールキンの孫であり知的財産権を管理するトールキン財団のディレクターでもあるサイモン・トールキン氏に送り、レビューを求めたとのこと。
(略)
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:00:06.65 ID:qnQv5L/t0
青葉みたいなのって全世界にいるんだな
5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:02:09.09 ID:8WwCzcok0
ドンキホーテで似たような事があったらしいけどいつの時代もアホってのはいるんだな
141 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 21:29:19.61 ID:Da/E+LHp0
>>5
本人による自作自演じゃないのあれ
16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:07:13.37 ID:cLCXPaDx0
青葉のケースとは違うな
両方読んでみないとなんとも
上手いこと段取り組んでやればブレードランナー2みたいに公認とれたのやもな
35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:22:26.30 ID:yy+Lvcex0
>>16
読んでみるも何も、その前に「何勝手に著作物としての権利主張してるの?」状態なんだが
二次創作として書いたものがなんやかんやあって本家に認められて「公認して貰った」のと、そもそもの出発点が違う
41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:28:24.82 ID:lChi3Nix0
続編書いたら、そりゃ似て来るだろw
設定が同じなんだから。
こいつ馬鹿じゃね?
23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:10:55.43 ID:ElKiAok60
勝手に原作の登場人物や舞台を使って二次創作を作る
→原作の登場人物が自分のぱくりと主張
意味不すぎる
10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:05:06.91 ID:sWkoyuHf0
同人作家が乗っ取りを企てた感じ?
76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:53:36.19 ID:aNlIk+Ge0
>>10
同人作家がネタを本家に盗まれたとtweetするのはよくある
誰も相手しないだけで訴えられたら>>1と同様の結果だろうな
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:11:14.47 ID:Gkx2Hhe70
青葉と明確に違うのは先に公表していること
二次創作ベースだろうがアイデアに著作権は発生するからなにか特徴的なものがあるなら盗作に当たるだろ
つかおまえら1読んでんのか?
103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 19:31:32.58 ID:n/E13JJ10
>>24
お前こそ読んでないだろ
>訴えの根拠のひとつは『力の指輪』に登場する「Elanor(エラノール。作中ではノーリと呼称)」という名のキャラクターが、自身の著作の同名キャラクターと非常に類似しているというものでした(エラノールは原作にも登場するサムの娘のひとりの名で、ポリクロン氏の本の主要キャラクター)。
因果律が逆転してるじゃねーか
原作に登場したキャラの名前をパクってそれが原作が盗作した証拠だと?
死ね
105 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 19:36:35.84 ID:8Oe0QtFU0
>>103
ガンダムの後にミネバ・ザビが出てくる二次創作を書いて
Zガンダムでミネバをパクられたと言い出した感じか
136 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 21:18:39.61 ID:aSpKwiie0
トールキン的なエルフやドワーフが、なぜか日本人が転生した異世界にいるような、くだらんネット小説も潰してくれ
137 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 21:20:09.62 ID:FgfuppMc0
>>136
君がやればいい
138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 21:22:47.42 ID:2Zl8HXtO0
>>136
見なきゃ良いだけだろ
お前怖いわ
160 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/21(木) 00:46:25.02 ID:F5h2fW0+0
>>136
トールキン自体が世界各地のパクってるし
アジアのシンデレラが 専用のおとぎ話になったりとか物語は本来そういうもの。混じり合うもの
45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:31:00.86 ID:g2rzej8b0
同人で書いた作品をトールキンの孫に送りつけてレビューを求めるなんてメンタルすげーなw
2作品もタイトルが似てる所でグレーな気はするけどなんの契約もないのに自分から献上したんだし諦めるしかないな
27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:16:01.61 ID:/7oL3EZE0
書いてから本家に売り込んで公認してもらうならロッキーの続編の「クリード」みたいな成功パターンもあるけどな
30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:18:50.62 ID:utoxbWSQ0
>>27
どんどんつまんなくなるところまで本家真似するのは流石だったわ
55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:36:49.93 ID:kV19b2fn0
Fate/zeroは正史と認められたのに
どうして…
174 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 13:57:33.25 ID:mVUCLWFC0
>>55
桜専門エロ同人絵師も今は公式絵師に昇格してるもんな
型月は同人サークルだったから其の辺の懐は深いと思われる
49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:32:38.38 ID:iWJd7Gvq0
僕の考えた指輪物語すら許されないの?
96 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 19:21:23.48 ID:8ECr+7Zn0
>>49
権利を主張しなければ好きにしたら良い
指輪物語の同人誌を勝手に自費出版して
本家公認の続編をパクリだと訴える
根拠は本家に出てるキャラを主役に同人書いてて
そのキャラが続編にも出てるから
もうね裁判官から頭がファンタジーって言われるほど酷いのよ
40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:27:24.58 ID:9sDMlsX00
裁判を担当したスティーブン・V・ウィルソン判事は、問題の作品がすべて『指輪物語』の登場人物を題材にしていることから、
著作権保護を求めるポリクロンの主張は全くもって「ファンタジー的」であり、
「筋が通っておらず」「はなから浅はか」なものだったと述べています。
現物を見たわけではなくとも担当判事がここまでコケにするレベルの主張ってのは相当だぞw
「指輪物語」二次創作作家、アマゾン『力の指輪』は自作の盗用と訴えるも敗訴。逆にトールキン財団から訴えられ著書の全破棄命じられる
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/20/2494.html
米アマゾンとトールキン財団は、J・R・R・トールキンのファンタジー小説『指輪物語』を巡って争われていた作家デミトリアス・ポリクロン氏との複数の法廷闘争で勝利しました。
ことの発端は2017年、ポリクロン氏がファンタジー小説『The Fellowship of the King』を米国著作権局に登録したことに始まります。
ポリクロン氏はこの作品を『ロード・オブ・ザ・リング』の続きとして書いたとして、
原稿をJ・R・R・トールキンの孫であり知的財産権を管理するトールキン財団のディレクターでもあるサイモン・トールキン氏に送り、レビューを求めたとのこと。
(略)
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:00:06.65 ID:qnQv5L/t0
青葉みたいなのって全世界にいるんだな
5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:02:09.09 ID:8WwCzcok0
ドンキホーテで似たような事があったらしいけどいつの時代もアホってのはいるんだな
141 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 21:29:19.61 ID:Da/E+LHp0
>>5
本人による自作自演じゃないのあれ
16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:07:13.37 ID:cLCXPaDx0
青葉のケースとは違うな
両方読んでみないとなんとも
上手いこと段取り組んでやればブレードランナー2みたいに公認とれたのやもな
35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:22:26.30 ID:yy+Lvcex0
>>16
読んでみるも何も、その前に「何勝手に著作物としての権利主張してるの?」状態なんだが
二次創作として書いたものがなんやかんやあって本家に認められて「公認して貰った」のと、そもそもの出発点が違う
41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:28:24.82 ID:lChi3Nix0
続編書いたら、そりゃ似て来るだろw
設定が同じなんだから。
こいつ馬鹿じゃね?
23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:10:55.43 ID:ElKiAok60
勝手に原作の登場人物や舞台を使って二次創作を作る
→原作の登場人物が自分のぱくりと主張
意味不すぎる
10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:05:06.91 ID:sWkoyuHf0
同人作家が乗っ取りを企てた感じ?
76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 18:53:36.19 ID:aNlIk+Ge0
>>10
同人作家がネタを本家に盗まれたとtweetするのはよくある
誰も相手しないだけで訴えられたら>>1と同様の結果だろうな
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:11:14.47 ID:Gkx2Hhe70
青葉と明確に違うのは先に公表していること
二次創作ベースだろうがアイデアに著作権は発生するからなにか特徴的なものがあるなら盗作に当たるだろ
つかおまえら1読んでんのか?
103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 19:31:32.58 ID:n/E13JJ10
>>24
お前こそ読んでないだろ
>訴えの根拠のひとつは『力の指輪』に登場する「Elanor(エラノール。作中ではノーリと呼称)」という名のキャラクターが、自身の著作の同名キャラクターと非常に類似しているというものでした(エラノールは原作にも登場するサムの娘のひとりの名で、ポリクロン氏の本の主要キャラクター)。
因果律が逆転してるじゃねーか
原作に登場したキャラの名前をパクってそれが原作が盗作した証拠だと?
死ね
105 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 19:36:35.84 ID:8Oe0QtFU0
>>103
ガンダムの後にミネバ・ザビが出てくる二次創作を書いて
Zガンダムでミネバをパクられたと言い出した感じか
136 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 21:18:39.61 ID:aSpKwiie0
トールキン的なエルフやドワーフが、なぜか日本人が転生した異世界にいるような、くだらんネット小説も潰してくれ
137 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 21:20:09.62 ID:FgfuppMc0
>>136
君がやればいい
138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 21:22:47.42 ID:2Zl8HXtO0
>>136
見なきゃ良いだけだろ
お前怖いわ
160 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/21(木) 00:46:25.02 ID:F5h2fW0+0
>>136
トールキン自体が世界各地のパクってるし
アジアのシンデレラが 専用のおとぎ話になったりとか物語は本来そういうもの。混じり合うもの
45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:31:00.86 ID:g2rzej8b0
同人で書いた作品をトールキンの孫に送りつけてレビューを求めるなんてメンタルすげーなw
2作品もタイトルが似てる所でグレーな気はするけどなんの契約もないのに自分から献上したんだし諦めるしかないな
27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:16:01.61 ID:/7oL3EZE0
書いてから本家に売り込んで公認してもらうならロッキーの続編の「クリード」みたいな成功パターンもあるけどな
30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:18:50.62 ID:utoxbWSQ0
>>27
どんどんつまんなくなるところまで本家真似するのは流石だったわ
55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:36:49.93 ID:kV19b2fn0
Fate/zeroは正史と認められたのに
どうして…
174 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 13:57:33.25 ID:mVUCLWFC0
>>55
桜専門エロ同人絵師も今は公式絵師に昇格してるもんな
型月は同人サークルだったから其の辺の懐は深いと思われる
49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:32:38.38 ID:iWJd7Gvq0
僕の考えた指輪物語すら許されないの?
96 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/20(水) 19:21:23.48 ID:8ECr+7Zn0
>>49
権利を主張しなければ好きにしたら良い
指輪物語の同人誌を勝手に自費出版して
本家公認の続編をパクリだと訴える
根拠は本家に出てるキャラを主役に同人書いてて
そのキャラが続編にも出てるから
もうね裁判官から頭がファンタジーって言われるほど酷いのよ
40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/20(水) 18:27:24.58 ID:9sDMlsX00
裁判を担当したスティーブン・V・ウィルソン判事は、問題の作品がすべて『指輪物語』の登場人物を題材にしていることから、
著作権保護を求めるポリクロンの主張は全くもって「ファンタジー的」であり、
「筋が通っておらず」「はなから浅はか」なものだったと述べています。
現物を見たわけではなくとも担当判事がここまでコケにするレベルの主張ってのは相当だぞw
同人女アパート建ててみた 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
posted with AmaQuick at 2023.12.23
賀来(著)
秋田書店 (2023-06-20T00:00:00.000Z)

¥594
秋田書店 (2023-06-20T00:00:00.000Z)

¥594
たんけんはっけん ぼくの異世界エルフさん(1) (ヒーローズコミックス わいるど)
posted with AmaQuick at 2023.12.23
はだしのケンジ(著)
ヒーローズ (2023-11-29T00:00:00.000Z)

¥583
ヒーローズ (2023-11-29T00:00:00.000Z)

¥583
月曜日のたわわ 同人版8 (BLIC)
posted with AmaQuick at 2023.12.23
比村奇石(著), 比村乳業(著)
ブリック出版 (2023-03-06T00:00:00.000Z)

¥1,045
ブリック出版 (2023-03-06T00:00:00.000Z)

¥1,045
乗っ取られんようにしないとね