1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 01:37:08.73 ID:DtPWcfyF0
JAL機炎上のもうひとつの懸念「預けられていた動物はいたのか」広報は「2件のお預かりがありました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ebb45c496cbb1d98f547ce5693f55ce7854f6e


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 01:37:34.38 ID:Zuyv/C1U0
アレルギー問題とかあるからねぇ


86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 01:53:15.44 ID:ETSiHu3g0
>>2
ほんこれ
猫アレルギーにうさぎアレルギー
あんなの同伴したらこっちがしぬわ


46 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 01:45:20.04 ID:Q99z8L4l0
やめてくれ
アレルギーあるから、ペット乗ってたところも嫌だわ
ペット同伴専用車でも作ってくれ


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 01:38:51.54 ID:s5AzWesA0
ペットは極力移動させるな
ストレスになる


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 01:38:29.47 ID:rIwemM650
ペットのこと考えたら飛行機乗るなよ


171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:09:43.15 ID:pcFg/E1D0
>>5
ホントそれ


290 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:26:06.91 ID:cuQCZ2Vf0
>>5
これ
ペットを家族と思ってるのは飼い主だけ
他人にとってはただの家畜


482 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:55:19.13 ID:AF0AkXwf0
>>290
ガキも同じだろ?
他人にとってはただのぶさいくでうるさいガキ


55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 01:46:54.14 ID:683+NeTY0
ペットがうるさいからダメって言うんなら
子供もうるさいからダメって事になる
なら子供を貨物室に預けるのかね…


79 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 01:52:06.95 ID:ANIsucH20
>>55
人間と同列に考えちゃうキチガイ


89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 01:53:27.63 ID:kI/SVKJD0
>>55
ペットはあくまで物だからね
人の子は物じゃないだろ


114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 01:58:33.36 ID:W/5ZEZjF0
>>89
車で轢いても物損事故だしね


125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:01:22.66 ID:kI/SVKJD0
>>114
そゆこと、その場合下手すりゃペットの飼い主が悪い事になるしな


120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 01:59:17.40 ID:+srowPjG0
アメリカでは既にできてるんだから
日本もできるよ


141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:05:54.04 ID:Tq0AaSSb0
>>120
アメリカは州によって飼える飼えないペットがあったり届け出が無ければ違法で捕まったりなど、システム面でも整備されてる
そこを履き違えるな


133 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:02:23.81 ID:0t2j4/TN0
>>120
アメリカン航空の限定便だけやん


135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:03:19.12 ID:+srowPjG0
>>133
うんだからできるってことで
日本も限定便を出せばペット連れはそれを予約する


139 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:05:10.01 ID:0t2j4/TN0
>>135
アメリカン航空の便数知ってて書いてるか?
同じ割合で日本でやるなら月に数便やぞ


144 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:06:22.55 ID:+srowPjG0
>>139
それでいいじゃん
ペット連れてくなら待てる


149 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:07:23.48 ID:0t2j4/TN0
>>144
国内便なら陸送したほうがええやろ感


155 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:08:17.70 ID:+srowPjG0
>>149
車酔いする犬猫いる


163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:08:47.20 ID:0t2j4/TN0
>>155
航空機は大丈夫なのか
面白いな


174 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:10:05.21 ID:+srowPjG0
>>163
車はずっと振動してるから


178 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:10:53.01 ID:0t2j4/TN0
>>174
航空機は振動しない前提か


185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:12:14.47 ID:+srowPjG0
>>178
うちの犬は車と電車は駄目で新幹線は平気
飛行機は乗せたことない
獣医さん曰く車と電車はずっと振動してるから駄目なんだってさ


190 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:12:45.50 ID:0t2j4/TN0
>>185
お前の犬の事なんか知るか
限界知能か?


202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:14:35.90 ID:+srowPjG0
>>190
いや、ずっと振動してるわけじゃなければ酔わないって話なんだが


211 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:15:48.48 ID:0t2j4/TN0
>>202
それはお前がそう考えてるだけだろ
十分な犬種と頭数で検証した査読済み論文でもあるのか?

もう一度書くが、お前の犬事なんかしったことか


209 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:15:45.26 ID:3hF5R11A0
>>185
飛行機もめちゃくちゃ酔ってケージゲロまみれだぞ。
ダメな個体はダメなんだよバカが。


224 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:17:11.35 ID:+srowPjG0
>>209
そういう子は載せないのが当然では


231 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:18:29.20 ID:rpTF8HAm0
>>224
おまえもうこれ以上喋らないほうがいいよ


234 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:18:39.60 ID:3hF5R11A0
>>224
あほか。
個体によって飛行機酔いするのもいるって話だろ。


247 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:20:20.18 ID:+srowPjG0
>>234
うんだからそういうのは事前に検査したら良い


251 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:21:06.21 ID:3hF5R11A0
>>247
飛行機云々より、お前は生きもの飼わない方がいい。


254 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:21:20.80 ID:kI/SVKJD0
>>247
事前調査ってどうやって?
動物実験でもするのかね?


261 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:22:02.26 ID:hFqicnu/0
>>247
そんな事までしてペットにいらんストレス与えて虐待どころじゃないんだが
そんな事も分からないの?


286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:25:16.85 ID:+srowPjG0
>>261
引っ越す時に置いてくわけにはいかん
その方がストレス
ちなみに動物用乗り物酔いの薬もある


474 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:53:35.12 ID:AF0AkXwf0
>>286
だから、なんで飛行機前提なんだよ


287 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:25:44.67 ID:0t2j4/TN0
>>286
引っ越しがあるような貧乏人が犬を飼うな


302 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:27:14.30 ID:n+orUcPb0
>>286
こいつ絶対にペット飼っちゃダメだわ
もし子持ちならその子の身がものすごく心配になるレベル


626 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 03:32:42.26 ID:vBLePMEK0
ペットに酔い止め飲ませるだの乗せなきゃ必要のない検査受けさせろだのどんだけペットの事を考えない身勝手な虐待精神してるんだろ


630 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 03:34:02.76 ID:+srowPjG0
>>626
必要とあればするしかないんだが
家は引っ越しの時車か電車しかなかったんで
酔い止めと精神安定剤で乗り切った


684 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 03:48:26.41 ID:pu1ThQxx0
>>630
必要なのは犬の都合や健康ではなく飼い主の都合だろ
どんだけペットの事を考えない身勝手な虐待精神してるんだオマエは


317 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:29:47.19 ID:VNEitSlF0
ID:+srowPjG0
病人おるやん
(´・_・`)


544 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 03:11:35.63 ID:uhcrYuMC0
ペット優先だからキャンプやドッグヴィラみたいな所しか行かないわ
勿論陸路というかマイカーしか使わない
飛行機使うような旅行の時は普通に預ける
貨物と一緒に載せるやつの気が知れないわ


581 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 03:20:10.78 ID:ofS0+DKV0
>>544
介護するので引越しとか適当な嘘ついて飛行機移動正当化とかするから…


563 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 03:15:35.33 ID:K1axRcxl0
>>544
まともな人ならそうするよな
結局自分のエゴが第一で周りの迷惑とか負担を考えない人達なんだろう


564 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 03:16:01.10 ID:wa5muiIR0
>>544
俺もそれが普通だと思ってた。出先で目が届くところにいないと体調の確認ができないし
ペットの安全を考えたら飛行機はないわ


24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 01:42:12.73 ID:AqkMS5n00
いや手荷物は捨てて脱出するんだからペットもアウトだろw

荷物持ち出せないのは、脱出に時間がかかるのと、荷物が脱出シューターを傷付ける恐れがあるからだ
ペットのゲージや爪でシューターを破損させたら後続の人間達全員焼け死ぬぞww


17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 01:41:02.19 ID:kDIcNSCp0
こういう非常時に脱出を巡って余計トラブルになるよな
「人間が優先だろ!」VS「アタシの家族よぉ!」って

脱出時に荷物を持つなってのも脱出の妨げになるだけじゃなく乗客同士のトラブルの元になるからなんだし


433 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 02:46:30.15 ID:u3D4VnIM0
>>17
ほんとソレ
想像力のないバカの声が大きすぎて嫌になるわ…


446 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:48:48.56 ID:XQF1R/hY0
>>433
そもそも今回の事故だって非常に稀な事例なんだよな
それをペット同伴可にしろとまで持っていくのかって思うわ


641 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 03:38:33.65 ID:yFs1t6Qm0
外部でこうやって好き勝手いうのは構わんが、当事者の会社にカスハラでクレーム入れてくる事案は、企業を超えて情報共有と世間の良識を求めるシステムが必要だと痛感するわ。


650 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 03:40:21.21 ID:kI/SVKJD0
>>641
マジでこれ必要、対処法なくてハイハイソーデスネしかできないの歯がゆい
こういうのの法整備が望まれる


667 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 03:44:11.09 ID:yFs1t6Qm0
>>650
同意ありがとう。本当に狂ってる「顧客」は、ごく一部で、正直切って良いのに、なんでそこまでリソースかける?って事案が多すぎ。

データベース化と世間との共有知化が急務だと思う?


702 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/04(木) 03:51:45.31 ID:kI/SVKJD0
>>667
ぶっちゃけようつべで名前と住所開示して会話履歴流してほしいけどそれはそれでアウトな気がするよな
簡易裁判的なやつが欲しいところ


318 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/04(木) 02:30:03.03 ID:e24rauyw0
どっちの命が大事だと思ってんだ
そんなに死にたきゃ勝手にペットと死んでろ






ワイルドライフ(1) (少年サンデーコミックス)
藤崎聖人(著)
小学館 (2003-04-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2
¥528