1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 15:58:02.16 ID:BKwAH0Qh0
コンビニ・レジ横の「ドーナツ」なぜ消えた?救世主扱い→期待外れの末路たどったワケ

今から8〜9年ほど前。コンビニ大手はこぞってレジ横にドーナツ売り場を設け、オリジナルのドーナツを売り出した。人気チェーン「ミスタードーナツ」からシェアを奪う可能性も指摘され、経済誌には「ドーナツ戦争」の文字が躍った。だが、今ではコンビニの店内から什器(じゅうき)は消え去り、「戦争」の勝敗は鮮明になっている。そもそも、なぜコンビニ各社はドーナツに参入したのか。そして、なぜ期待外れに終わったのか。要因を解き明かしていく。

続き
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2224db7d971f9c1d16b66ab47f3051a38969c181&preview=auto


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 16:00:50.27 ID:ml56XzVS0
だって不味いしw


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 15:59:06.41 ID:JUIziC9X0
ミスドの方が美味かったからだろ


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 16:00:29.41 ID:o9xMnDHC0
レジ横は大量に並んでないから
ミスドテイクアウトは10個単位で買うから


65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 16:24:42.87 ID:kShzwhTI0
ミスドならおみやげに持っていけるけどコンビニのドーナツとか無理やん


9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:01:17.99 ID:BKwAH0Qh0
クリスピークリームドーナツもあれだけ宣伝しまくってミスドざまあwwwとか煽られてたのに速攻消えたからな


96 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:45:23.50 ID:En1TT0uw0
>>9
流行っていた頃、仕事の差し入れでよくもらったけど
砂糖の味しかしなくて食うのが苦痛だったわ……


20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:05:28.80 ID:d+Yhe5XS0
クリスピークリーム甘すぎてまずい
頭痛がするレベルだった


16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 16:05:03.74 ID:l6mi3e0N0
真面目な話がドーナツ食いたいか?
そもそもミスドが大して儲かってないだろ
糖質が目の敵にされる世の中で成長しようがない商品


24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:07:54.12 ID:BKwAH0Qh0
>>16
そもそも競合するほどドーナツ市場が大きくない
ミスド1つあれば十分となる
ケンタッキーも同じパターン


34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 16:11:55.85 ID:JblcWZEA0
ドーナツだけ売ってて唐揚げ屋みたいに潰れないのが不思議だよな
差し入れでもらうくらいしか口にすることないのに


11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:03:50.97 ID:u30lW5pf0
ミスドはドーナツでよくここまで生き残ってるよな


224 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 20:13:53.19 ID:yxdEAqFK0
>>11
食べても
うわっ 美味いとならないのに...
世界七不思議の1つだなw


21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:06:17.29 ID:BKwAH0Qh0
>>11
豊富なメニュー戦略が当たってる
飲茶もあるし


229 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/01/05(金) 20:34:16.75 ID:ssxzSsYR0
>>11
最近はホットドッグとかスパゲティだしてるよ


246 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 21:42:07.31 ID:umGi/a9r0
>>11
ベーシックなのは安い。
あと商品展開もうまい。


233 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 20:50:58.98 ID:QqgzDeMO0
>>11
あっめえ たっけえ どこでも買えるやん
と思いつつ意外と他ではないんだよな


32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:10:52.10 ID:PXBd5f9a0
ミスド、ダイエット中でも食べていいやつと控えた方がいいやつ
1

2

78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:31:22.23 ID:PWFx44qj0
>>32
そもそも行くなとしか言いようのない数字で草


111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 17:01:18.25 ID:AW+boVaW0
>>32
オールドファッションってもっとすごいのかと思ってた
ローズネットクッキーに比べたらかわいいもんだな


296 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/06(土) 04:00:09.36 ID:nuWqUaIb0
>>32
一番カロリーが低そうだと思ってたまに家族にオールドファッションを買っていた


181 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 18:18:46.49 ID:fCv2cho40
>>32
女が大好きなD-ポップがカロリーNo.1なのかw
あいつらわざと太ってるんだな


72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 16:28:54.74 ID:7CKZvqWS0
だってあれパン屋から送られてきたやつの包装を取って並べるだけでしょ
だからパンコーナーに移っていった


90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:41:00.71 ID:loUVARDr0
>>72
しかも4個入って1パックだったんだわ
一度開けるとその日に販売しなくちゃいけない

普通に考えれば個包装タイプの方がいいってわかるのにそれだと1個分しか売上ならないから
強制的に売らせて加盟店からボッタクるスキームだったんだわ


188 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 18:38:31.17 ID:kUn7BnBi0
>>32
クリーム詰まってるフレンチクルーラーが低いのは意外


135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 17:28:12.99 ID:0LH1sDUM0
ミスドは10個買って三日目でもまだ美味いからな。
他のドーナツは数時間でダメになる。
生地と油に何か秘密があるに違いない。


155 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 17:45:58.88 ID:iQjXnPxj0
コンビニのは店内で最終加工するのかと思ってたけど、納品されたのをケース内に並べるだけで馬鹿じゃねえのと思った
淹れたて、揚げたてだから訴求力でるんだしな
少し前にでたカレーパンは売れ行きどうなんだろう


37 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:12:06.62 ID:BKwAH0Qh0
なんだかんだミスドは店で作って焼いてるからな
コンビニは工場で作った奴を置くだけでパンと変わらん


298 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/06(土) 04:10:20.30 ID:nuWqUaIb0
>>37
本当にそれ
最初から勝負はついていた


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 16:12:05.12 ID:krBuzur50
ファミマは初めから菓子パンコーナーだよね
袋入りの


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 16:13:58.74 ID:krBuzur50
ファミマみたいに袋でパンコーナーで売ればいい
いまだに売ってる


46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:15:06.20 ID:HUpFSddQ0
>>43
ローソンもポン・デ・リングあるぞ、不味いけど


126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 17:16:20.21 ID:XCfNQLL+0
ミスドとしてもポンデリングまでパクってくるとは想定外だったと思うね。
さすがに意匠権までは登録してなかっただろ


48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:16:28.53 ID:XYlEItpY0
セブンイレブンの4個入り378円はお得だった
今のファミマの極小3個入りはふざけてる


83 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:34:08.37 ID:jG0OoM+n0
突然いつの話だよこれw
コンビニドーナツは専門店に負けたんじゃなくて
結局同じとこに置いてる安くて手軽なこう言うのに負けたんだよ
3

125 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 17:15:24.91 ID:sLFo/TPe0
自信アリげに売られてたから1回食べてみたけど、>>83に完敗するレベルのクソマズだったな


128 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 17:17:22.68 ID:BuMoKJpF0
>>83
夏場にこれを冷蔵庫で冷やしてホットコーヒーとともに食すのが至高


226 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 20:24:04.92 ID:Y4Ggw5M/0
>>83
地味にうめえんだこれ
しかもこっちの方が日持ちするしな


282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/06(土) 02:10:05.75 ID:D/so0AE20
>>83
これ美味いけどカロリー見てびっくりするわ


127 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 17:16:31.28 ID:TLJKMElE0
なんか、ミスドとかドーナツ専門店は駆逐されるとか謎のイキり発揮してたやついたよなwww


148 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 17:40:55.23 ID:7dddiN+x0
ミスドも一緒に共倒れというオチ
みんなそんなにドーナッツ好きでないってバレてしまうw


172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 18:07:00.69 ID:liiOcO7b0
>>148
半年前の記事だけど

ミスド絶好調 価格高騰の中でも営業利益「50%増」のワケ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/30/news059.html


168 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 18:04:45.17 ID:v+JV55gs0
断言するけど味がミスドに遠く及ばなかった


167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 18:01:41.74 ID:VkjjpZ1O0
比較して食えばすぐ分けるけど、専門店とは味が全然違う
コンビニのドーナツも食えないわけじゃないが、専門店のほうが確実にうまい


145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 17:38:15.50 ID:aDViJJav0
アメリカの映画みてると警官が紙コップのコーヒー片手にドーナツ食ってるイメージだけど
日本では恒常的にコーヒーを飲む層とドーナツを食べる層が一致してなかったってことなんだろな


194 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 18:44:08.87 ID:6l7yybK/0
種類もあんまりないしそこまで美味くなかった
やっぱミスドというか専門店の方がいい


174 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 18:09:15.71 ID:3uTz9QiJ0
パサパサ具合がヤバかった


112 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 17:01:34.45 ID:H6AQPt/x0
パンのところに置いてるヤツ程度の提供がベストじゃないの
レジ横に置いて目に入ったから食うかって感覚にはならんタイプの食べ物のような気がする


190 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/05(金) 18:42:01.88 ID:CJuB7Tzf0
スムージーも同じ道辿りそう
成功の影に多数の失敗あるもんだしこういうのがセブンの強みだと思うが


54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/05(金) 16:19:54.65 ID:dpusEAvU0
穴の部分損してる気がするので買わない


59 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/01/05(金) 16:22:11.92 ID:OT7eceFZ0
ドーナツを作るとき真ん中が余る
それを集めてさらにドーナツを作る
最後はどうなるのか


あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(1) (ビッグコミックス)
テリー山本(著), 西ゆうじ(著)
小学館 (2006-06-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2
¥693

ドーナツのしあわせ 年間500種類食べる“ドーナツ探求家”の偏愛ノート
溝呂木一美(著)
イースト・プレス (2022-07-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
¥1,463

気持ち良すぎる彼女の穴(1) (もえスタビースト)
朔月(著), お稲荷さん(著)
DEEPER-ZERO (2017-01-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0
¥385