1 名前:ネギうどん ★[] 投稿日:2024/01/16(火) 09:47:06.48 ID:o2Zv1ZBy9
2014年以降、世界興収10億ドル超の作品がゼロになった
ディズニー映画の魔法は、解けてしまったのだろうか。今年公開された大型タイトルのほぼすべてが不調に終わっている。

ウォルト・ディズニー・カンパニーの創設100周年を記念し、『アナと雪の女王』スタッフが再集結した入魂の最新アニメーション映画『ウィッシュ(WISH)』。日本では公開3日間で興行収入6億円と、一見好調だ。

だが、本国アメリカで感謝祭のホリデーシーズンに迎えたオープニング初週末、感謝祭を含む5日間で3160万ドルという期待外れの興行成績に。米CNBCニュースによると、アナリストたちが4500万〜5500万ドルを稼ぐと期待していたところ、大幅に下回った。対照的に、ライオンズゲートの『ハンガー・ゲーム0』は、4220万ドルで首位に輝いた。アップルとソニーのリドリー・スコット最新作『ナポレオン』が3275万ドルで続く。

ディズニーが今年公開した作品は軒並み、100周年の祝賀ムードに水を差す厳しい事態を迎えている。米有力エンタメ誌の『バラエティ』は、パンデミック期間を除く2014年以降で初めて、世界興収10億ドル超の作品を年間通じて1作も出していないと指摘する。CNBCは、ディズニーは「星に願いを」などと言っている場合ではない、と発破をかける。

英紙は『マーベルズ』を「完全な大失敗」と酷評
『ウィッシュ』以外にも不調は続いており、業界で不動の地位を築いてきたディズニーの雲行きは怪しい。

黒人女性の主役抜擢で賛否両論を呼んだ5月米公開の『リトル・マーメイド』実写版や、若年層の集客に苦戦した6月の『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(Indiana Jones and the Dial of Destiny)』など、著名ブランドを背負ったリメイクや続編でさえ厳しいパフォーマンスにあえぐ。根強いファンを持つインディ・ジョーンズさえ、最新作ではシリーズ最低の興収を記録した。

極め付きは11月公開『マーベルズ(The Marvels)』の不発だ。大手映画情報サイト「IMDb」傘下の興収情報サイト「ボックスオフィスMojo」によると、世界4000館以上で封切りを迎えた11月のオープニング成績は、4611万ドルに留まった。10億ドルの大台がはるか彼方に霞む惨状を、英ガーディアン紙は「完全な大失敗」であったとみる。

一方、ディズニー配給のピクサー新作『マイ・エレメント(Elemental)』は収益ラインを確保。また、人気作続編の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(Guardians of the Galaxy Vol. 3)』は唯一といえる大成功を収めた。後者は10億ドルを射程圏に入れる8億4500万ドルと健闘したが、全体の落ち込みを相殺するには至らなかった。

『バラエティ』誌は、ディズニーの黄金期は2019年であったと指摘。長く続いたスーパーヒーロー・シリーズを大団円へ導く『アベンジャーズ/エンドゲーム(Avengers: Endgame)』や、1シーンを除き完全3DCGで名作をリメイクした『ライオン・キング(The Lion King)』を筆頭に、実に7作品もが10億ドルを突破していたと振り返る。苦戦の今年とは雲泥の差だ。

「ディズニープラス」独占公開の落とし穴
不振連発のディズニーに、同社の方向性と戦略に対する懸念が高まっている。アナリストたちは、パンデミック中に誤った戦略を採用したことなど、複数の要因を指摘する。

ディズニーはパンデミック中、劇場への足が遠のいたことから、最新作を直ちに同社のストリーミング・サービス「ディズニープラス(Disney+)」で独占公開する戦略を採った。外出控えが何年続くとも知れなかった当時、劇場依存からの脱却は、やむを得ない方針だったともいえる。

だが、これが映画の“安売り”につながった。米調査企業のアナリストは、『バラエティ』誌に対し、映画鑑賞という体験価値の切り下げにつながったと指摘する。業界全体が「短期的思考」に走った結果、観客がストリーミングにより慣れ親しみ、大スクリーンへの関心が低下したとの分析だ。

続きはソースで
https://president.jp/articles/-/77208?page=1


2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 09:48:09.19 ID:F0gDsw4G0
だってアナ雪つまんねーもん


3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:48:26.45 ID:SG+faVeG0
やっと言えるかなw
アナ雪も微妙だよね


428 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:08:12.07 ID:WGDiMLUs0
>>3
つまらんけど、好きな人はなんか好きみたいよね


516 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:18:16.96 ID:UGYm/+pO0
>>428
アナ雪は姉妹がいると結構刺さる部分があるのよ
実際姉妹がいる人に話聞きまくってストーリー練ったと言ってた


570 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:26:27.25 ID:9C967k5Q0
>>516
長女が幼い頃から色々我慢させられて思春期以降にブチキレて脱線
次女はおおらかに育てられて要領良く世の中を泳いで行くのリアルでもあるある


955 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 12:44:26.99 ID:3bpc1+c70
>>570
長子の悲哀だよなw


11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:52:10.50 ID:UqPRZ0Rt0
ウィッシュはヒロインが黒くてブスだし恋愛もないし歌も普通だしそもそも子供が観たいと言わない


16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:53:17.11 ID:ET8XmLel0
ウィッシュとか、歌がダメだよな。あんなん口ずさめないもの。子供たちが受け付けない


4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:49:06.20 ID:Yk0Yf/3w0
ポリコレのせいや


213 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:32:42.63 ID:Pa7RVQRM0
>>4
で終わった

ポリコレが自由を奪いすぎている


554 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:24:15.45 ID:cefpOsYb0
>>4
現実離れしたファンタジーを楽しみたいのに現実のドロドロしたものを煮詰めたポリコレをぶち込んだらそらそうなるわな


834 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 12:17:14.84 ID:YMKvZAUd0
>>4
そう思う
不快感の方が強くなってしまっている


14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:52:32.40 ID:7IEORsS30
ディズニーはポリコレの旨みを知ったにしろ限度超えてるからな
毛嫌いされた結果がMCUの大コケっぷりにも出ている


15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:52:59.32 ID:Yk7+j4gw0
まだ、スノーブラックが控えてるとかもうね…


37 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 09:58:15.68 ID:LI29vRid0
>>15
あれ本当に公開するのか?
白雪姫全否定の白雪姫ってどうなのよ


19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:53:59.94 ID:fzpJT8pu0
黒人が主人公とか違和感しかないことやってるのが問題じゃないの


266 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 10:40:11.31 ID:CEd/+8100
世界のディズニー離れ
日本人のディズニー離れ
まあ調子に乗ってボッタクリ過ぎたのがダメだったな


287 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:43:23.78 ID:+W/OAPY80
>>266
欧米人も辟易して日本の漫画やアニメがバカ受けらしいよ。
「頼むから、欧米みたいなポリコレに影響されないで欲しい」とか言われている。


333 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:50:18.26 ID:cHyVCM/j0
>>287
わかるわ。
アメリカの映画やアニメはほんまつまらんくなった。
単純比較しても日本のアニメ漫画の方が面白いもんな。


432 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:08:20.45 ID:9C967k5Q0
>>287
FF7の爆乳ティファは米国で大人気なんだよな


448 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:10:07.14 ID:/olk7baG0
>>432
やっぱり求めるのは美女よな
誰が金払ってまで人権擁護ブス見たがるかよ


34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 09:57:09.73 ID:TltmKIIw0
宮崎駿がいまだにウケることでわかるだろうに
つまり作品というのはイチ個人の妄想こそが面白いんだ
チーム作って多数決で進めていったら面白くならない
それを延々とやってきたのがディズニーだろ
もう一つはCGアニメはやはりダメ。手描きに戻れと


576 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:27:29.64 ID:a/eVJrDD0
>>34
妙に納得した!


55 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:03:30.46 ID:AuMuZaAh0
ポリゴンみたいな立体キャラなんて可愛くもなんともないよな。
まさに人形って感じ。だったら人形劇でいいじゃんw


63 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:05:37.91 ID:LI29vRid0
>>55
トイストーリーはその作風がマッチしてて良かった


130 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 10:18:03.49 ID:gfgEnUS+0
>>63
一昨年公開されたスピンオフはLGBTゴリゴリだった
トイ・ストーリーの劇中劇のバズ・ライトイヤー無視な感じ


133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 10:18:40.04 ID:Yk7+j4gw0
>>130
スピンオフ作品のゲイストーリー?


143 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 10:21:09.90 ID:V+A2m0Fx0
>>133
子供をもうけるレズビアンカップルが出てくる


146 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:21:51.87 ID:LI29vRid0
>>130
スピンオフ見に行ったらわ…キモいし金返せだった
トイストーリーだからと子連れけっこう居たんだけど、あれは親も子も不幸になる映画だった


162 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 10:25:18.44 ID:gfgEnUS+0
>>146
自分も子連れで行って後悔したよ
しかも面白くなかったし、アンディってあんなバズを見てたんかい?って思った


343 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 10:52:35.16 ID:vX/MJSNl0
ホモ、レズ、クロンボ
こんなの主役にしてだれが見るねん!


419 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:06:32.38 ID:QYDcwrlp0
>>343
マイノリティーならではの味を描いた作品ならまだしも、マジョリティと入れ替えただけの雑な仕上がりだったらそら人気出るわけない


384 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:00:13.17 ID:pWCkQh3u0
割とガチで多様性疲れ


389 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:00:55.26 ID:8g9f7enl0
>>384
多様性と言いながら
特定パターンの押し付けだものな


402 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:02:46.31 ID:h6oayNfb0
>>389
日本の漫画は、ほんとうに多彩で、ホモ・レズ・主人公がブスを含めて、さまざまな作品がある

アメリカの作品は「多様性」を詰め込んだ、一パターンしかない


426 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:07:34.13 ID:LI29vRid0
>>402
日本は数多ある作品から読みた漫画を選べばいいけど
アメコミは1つの作品に全てを盛り込むから面白く無い
それにスーパーマンの息子がホモとかどの層が喜ぶんだよ


415 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:05:13.11 ID:cHyVCM/j0
>>389
そうそう
多様性多様性と言っときながら
むしろ表現の幅は狭まるばかりだよな
ポリコレ作品に自由な発想なんて感じたことない


35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:57:56.05 ID:0jZ5EWcm0
そろそろラセター戻せよ。
セクハラらしいがアイツまた追い出してから駄目になっていった。


182 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:28:36.75 ID:ALeldsE60
>>35
性犯罪者扱いされて戻るわけない


70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:07:06.63 ID:Du/XCXVk0
ラセターいなくなって暗黒時代に戻ったんかね


102 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:12:48.63 ID:PrMZYHwg0
>>70
結局あいつがいるかいないか、だよな。

ポリコレ云々言うけど、ラセターうまくやるだろうし。
まぁ微妙なセクハラでラセターを追い出したのがポリコレなんだけどさ


25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 09:55:03.92 ID:WuuS4ZV80
スターウォーズも今後より一層醜くなりそうでどうにもこうにも…。


30 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 09:55:48.31 ID:h/lMHvDY0
ポリコレの行き着く先
次のスターウォーズもどうなるんだろね


697 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:52:36.40 ID:eoiUcYNj0
>>30
789のさらなる続編は多分ダメだろ
マンダロリアンも789に繋げようとするなら微妙だな


390 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:01:07.09 ID:1DmTvA5G0
次のスターウォーズで監督やる女の発言集

「私は男性を不快にさせるのが好きだ。男性を不快にさせることを心から楽しんでいる」

「変化を生むためには男性の目をまっすぐ見て『私 (たち女性) はここにいるぞ』と伝えることが重要だ」

「女性が前面に立ってスターウォーズの物語を形作る時期が来たと思っている」


楽しみだね


427 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:07:39.47 ID:8LWEB+jk0
>>390
ジョージョ・ルーカスが作るもの以外はスター・ウォーズじゃないと思ってる
だから見ない

ルーカスがいい監督かっていうとそれはまた別の話なのだが


433 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:08:28.70 ID:uyCgN0Lr0
>>390
スターウォーズなんて
観客の99%が男だろうに何考えてるんだか

ディズニーの破壊神になりたいのか


633 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:40:16.75 ID:iX2Iahh00
ゴジラ-1.0がアメリカで人気なん分かるわ
単純に映画としてとても面白いのもあるけど、本当の多様性とかポリコレって自国以外の文化や娯楽をそのまま偏見なく楽しんだり共有したりすることやろ
一つの映画に人種や他文化詰め込むことちゃう

本当の意味の多様性やポリコレは日本製の日本人ばかりのゴジラをアメリカでアメリカ人が楽しむってことなんやと思うし、客はそれをちゃんと理解してる


677 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:50:25.70 ID:HowSnoCs0
>>633
概ね正論だけどちゃんと理解はしてないでしょ
ポリコレの拡大解釈を率先してやってんのがアメリカなんだから


892 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 12:30:03.87 ID:ffxVJuP80
>>633
アメリカで演説してこい
俺は同意するが本場のポリコレ民は怒り狂うからw


899 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 12:31:56.33 ID:SKh9g5700
一作こけたぐらいで大げさな 
馬鹿が書いた文だな
アクセス稼ぎでこのタイトルだし


925 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 12:36:30.94 ID:MJhYkhsL0
>>899
バズライトイヤーにストレンジワールドに
リトルマーメイドにマーベルズにウィッシュ、
ここ2、3年でどれだけコケてると思ってんだよ
馬鹿なお前が世情を知らないだけだろ。


950 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 12:43:55.26 ID:j+6QsoWx0
>>925
全部ポリコレ棒振り回しながら無双してて草


944 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 12:41:33.37 ID:hDYrByoC0
>>925
>>899の言う通り、ディズニーはコケまくってる
ディズニーがルーカスフィルムを買収してスターウォーズを
リメイクした頃からボロクソに批判されてきた

ルッキズムとか言って中途半端な容姿の俳優ばかり使って
本来の映画の王道である絶世の美女やカッコいいおじさんや
かわいい動物という世界観をぶち壊してしまった


47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 10:01:43.06 ID:h6rVUo680
創立100周年映画は大ゴケするまでが様式美よ


66 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:06:33.28 ID:RGAcTbj40
だって黒人の人魚姫とか糞みたいなことやるから
くだらない思想を表に出したら廃れて当たり前


676 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:50:16.30 ID:EGVcjNtO0
日本アニメを見習ってイケメンの男を出せば?金落とすの女なんだし
プリンセスグッズより売れるだろ
いつも芋臭いか微妙なデザインの王子や男ばか


702 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:53:19.16 ID:cHyVCM/j0
>>676
ほんまそれ
王子も芋くさいんだよな。高貴なイメージが全然ない
欧米の美的センスマジでないんだな


719 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 11:55:59.38 ID:SNmpLUcl0
>>702
実写リトルマーメイドの王子は
魚釣りに来たオッさんそのものだった


825 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 12:15:27.76 ID:OwYCiDMt0
>>719
もう、釣りに来たブサイクな中年のオッサンが海岸にいた海女さんとそのまま浜辺でセックスする話でええやん?


725 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 11:57:20.69 ID:EGVcjNtO0
>>702
何も考えず
エルサをそのまま男にしたような王子でも出せば
人気出るだろうにやらないからな
男は日本人に作らせたらいいのに
鬼滅や呪術の男キャラ海外でも人気だろ


76 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:08:11.71 ID:AyqXZvuw0
ドラマとかアニメなんて夢の世界の話なんだから見目麗しい白人男女だけでいいんだよ
有色人種から見ても白人男女の話が見たいと思うよ


85 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:09:27.66 ID:lGZotkit0
>>76
アナ雪がヒットしたのも「ヒロインが金髪白人だから」でしかないもんなぁ
アナ雪が有色人種なら絶対ヒットしなかった


67 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/16(火) 10:06:36.69 ID:S13bIFnk0
最近のDisneyからは偽善しか感じない
居心地の悪い夢を金払ってまで見ない



葬送のフリーレン(1) (少年サンデーコミックス)
山田鐘人(著), アベツカサ(著)
小学館 (2020-08-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥528

古見さんは、コミュ症です。(32) (少年サンデーコミックス)
オダトモヒト(著)
小学館 (2024-01-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥528

スナックバス江 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
フォビドゥン澁川(著)
集英社 (2024-01-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9
¥711