1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 17:58:52.25 ID:Ob5v5j8C0
“紅茶に塩とレモン”米研究に在英アメリカ大使館「あり得ない」と反論…紅茶の飲み方で論争に

https://news.ntv.co.jp/category/international/24954234f9e4434998cd5963e31c8de3

アメリカの研究者が、「紅茶に塩とレモンをいれるべき」とする研究結果を発表しました。
これについて、在英アメリカ大使館やイギリス政府が相次いで声明を出し、インターネット上で紅茶の飲み方をめぐる論争が起きています。

イギリスメディアによりますと、アメリカの化学者ミシェル・フランクル氏が、
「完璧な紅茶のレシピ」として、「紅茶の苦みを取り除くため塩とレモンを入れるべき」とする研究結果を発表しました。
(略)


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:00:03.19 ID:o+kQHOJ50
平和で何より


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:00:19.92 ID:9beiJwmq0
解釈違いは戦争だからな


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:02:12.49 ID:VoHU/HjN0
第二次ボストン茶会事件である


56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:12:22.08 ID:ykpOsG7y0
唐揚げに合いそう


97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:29:11.92 ID:mfsIvLPK0
熱中症対策に良さそう


15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:02:32.55 ID:wK6l4RZx0
日本「ショウガと蜂蜜を入れろ、風邪にいいぞ」


195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 20:23:55.89 ID:MidXM4Zk0
>>15
あっ
生姜糖いただいたの余ってたんだ
ありがとう紅茶に入れればいいのか
豚の生姜焼きにしか使えてなかった


183 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 20:10:40.27 ID:/IRAdr3C0
それインド人にも言えるの?


186 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 20:13:13.24 ID:gWxiSeC60
>>183
せやで
カレーは牛肉はマスト


12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:02:06.20 ID:NOL2+frY0
ナポリタン論争勃発か?!


20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:03:09.22 ID:GQ+7mOsz0
>>12
バカ今はナポリタンには触れるな


30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:07:02.72 ID:mxbUq+3y0
ふはははは、かつての連合が争っとるわ、争え・・もっと争え・・


14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:02:17.88 ID:9FpaO9HY0
これよく読むとアメリカ大使館が馬鹿すぎるな


33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:07:27.78 ID:QEA1ViXR0
アメリカ人「え??普通にいつもレンジで温めてるが?」


24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:04:37.70 ID:Xt/cfvKt0
アメリカのキッチンは日本みたいにガス台と換気扇がデフォルトじゃないんだよね。だからアメリカ人は料理というかお湯を沸かすすらしたがらない


34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:07:52.72 ID:DzLBek1G0
アメリカもブリカス式の煽り使えるんだなw


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:04:25.76 ID:ITG8PMsk0
味馬鹿国同士で争ってて草


91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:26:05.72 ID:iabwDsdC0
イギリス人って国内でもいつも紅茶のことで論争しているイメージがある
ティーバッグかポットか、、ミルクはいついれるか
など
あとお湯を入れたあとふたをするかどうかでももめていたような
決着がついたか


95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:27:00.61 ID:lvlo7Ede0
>>91
日本だって表千家、裏千家でまだまとまってないわ
お茶の仕切りだってねんねん増えてもうわけがわからん


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:09:18.69 ID:XJYZhYGp0
まあまあお茶でも飲んで落ち着こうぜ


10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:01:52.75 ID:RHiAvs4s0
台湾行ったら加糖緑茶が自販機で売ってたな


32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:07:16.74 ID:teELu4rL0
>>10
むしろ砂糖入れないの日本くらいだぞ


41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:09:02.92 ID:IFAHxUx60
>>32
コーヒーも


239 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 22:37:51.57 ID:a2wFvqpI0
>>10
香港も東南アジアもそんな感じ
東南アジアだと無糖とか書いてあるから、それを選択
日本でいうと紅茶みたいなもんじゃね?
ストレート無糖は少ない


51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:10:42.28 ID:zHz3uzcB0
午後ティーの無糖ストレートのやつこそが至高
異論は認める


133 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:49:41.26 ID:5AknvgrS0
>>51
無糖レモンティーもけっこう美味しかったよ


48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:10:19.81 ID:ZgN9gSe60
イギリスの人は日本のペットボトルの紅茶出されたらキレるのかなw


72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:18:50.57 ID:bCmtTils0
ブリテンは魚フライでもっと本気出しなさい!


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:08:19.78 ID:Pr9sjfi60
カルボナーラに生クリーム
ナポリタン
魚にチーズ


エゲレスは紅茶位しかこだわり無いのにイタリアったらw


84 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:23:43.85 ID:O4IqC5Ns0
>>38
逆に紅茶しか無いから我々には計り知れない許せないラインがあるんだろう


96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:27:43.85 ID:Pr9sjfi60
>>84
1点張りかwww

納得したわ


185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 20:12:42.72 ID:5xvvC9Ka0
逆にアメリカ人を食い物で切れさすにはどうしたらいいんだ?
コーラのお茶割りとか?


187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 20:13:13.67 ID:P/Wkz9RK0
>>185
オートミールを投げ捨てる


188 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 20:14:14.90 ID:gWxiSeC60
>>185
ステーキの付け合せはマンゴー


189 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/25(木) 20:14:49.14 ID:cGvmA56z0
>>185
ハンバーグとご飯食べるとか
ハンバーグ様をなんと心得る
必ずパンに挟んで食べるのが作法である


190 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 20:14:55.35 ID:sV64RKMu0
>>185
ステーキでもハンバーガーでも小さいサイズで出せばキレると思うよ





猫と紳士のティールーム 1巻【特典イラスト付き】 (ゼノンコミックス)
モリコロス(著)
コアミックス (2023-02-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥653

純喫茶カメリアのみどりさん (1) (バンブーコミックス)
依澄れい(著)
竹書房 (2022-12-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥673