1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 17:50:32.80 ID:uQybnGIA0
中国乗用車販売、1月は前月比−14.1% バッテリーEVが不振

[北京 8日 ロイター] - 中国乗用車協会が8日発表した1月の国内乗用車販売は205万台と、前月比14.1%減少した。前月比での減少は昨年8月以来。
前年同月比では57.1%増加した。
同協会の幹部によると、バッテリー電気自動車(EV)の販売が前月比37%減と、予想を大幅に下回ったことが響いた。今年も激しい価格競争が続く見通しという。
米EV大手のテスラ(TSLA.O), opens new tabなどは今年初めに値下げを実施したが、市場の需要は低迷している。

https://jp.reuters.com/business/autos/O3DKBH7NVNIGPPSGNA2RD4B6JM-2024-02-08/


9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 17:54:02.14 ID:riOyGuni0
補助金終わっちゃってるからね短い夢だったね


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 17:51:07.98 ID:W9O0jViq0
なんでこんなに下がってんだ?不景気だけじゃないだろ


12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 17:54:42.52 ID:JvQoGY1p0
>>2
EVゴリ押し国<金ねんだわ


74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 19:00:10.99 ID:7cUwnc2Q0
>>2
単なる不景気なら再び好転する目もあるがチャンコロの場合はそもそも経済構造そのものが崩壊してしまったからな


22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 17:58:48.67 ID:OBjBWs4g0
>>2
元々上級用だからな
自宅にガレージがあって充電出来るのは上級だけ
日本だと車庫証明必須
世界では路駐が当たり前


131 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 22:02:59.74 ID:DEMQUNnW0
>>22
中国都市部でエンジン車に乗るにはナンバー取得に金かかったりするから一般市民はEVに乗る
エンジン車に乗っているのはエリートの証だとか


141 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 22:39:17.34 ID:3bGY4z2U0
>>2
北部一帯に大寒波がきて
バッテリーが少ししか持たずに道路で立ち往生
充電ステーションも渋滞で機能せず
EVの悪評が広まったニュースは見た


20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 17:58:24.63 ID:eR7GrZMl0
厳冬でEVは使い物にならない
そして中国は旧正月の民族大移動で
高速の路面凍結の立往生で3日も動けないとかザラ
しかも周りは店も何もない荒野で遭難レベル


37 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:11:46.64 ID:34SXYXMk0
バッテリーでバッテリー温めればいいじゃん(笑)


64 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 18:47:15.48 ID:Zqio6VvS0
>>37
なるほど!その手があったか!!
と簡単にいくわけないけども、本気にする人出そうw


126 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 21:27:26.06 ID:KnTbPj120
>>64
どっちがエネルギー効率良いかだな(笑)


16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 17:56:44.31 ID:cMJ9D3+d0
中国は完全に負のスパイラルに入ったな


11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 17:54:40.27 ID:YCZ+Rjiy0
EV車に搭載されてる巨大なリチウムイオンバッテリーって寿命が来たらどうやって処分するの???
リサイクルがあるって言っても限度があるじゃん
で、物凄く環境に悪い物質まみれなのにどうやって処分するの???
全世界の車が全てEV車になったらリチウムイオンバッテリーの処分で大変なことになるんじゃない???
特に使わなくなった車を放置するような後進国だと放置された巨大なリチウムイオンバッテリーがヤバいんじゃね???


101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 19:31:22.35 ID:z1I2PB0C0
>>11
そもそも現状でリサイクルなんて全く出来てないし、そもそもメドも立ってないだろ
なお、太陽光パネルも同様
環境に優しいって何なんだろうな?w


15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 17:55:47.29 ID:VemO+tC+0
環境破壊するだけのゴミの販売が減ってよかったね


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 17:53:23.47 ID:FHXSEr6o0
EV煽ってた能無しライターはどうしてるの?
企業案件で飯食ってるから大丈夫とか?
しかし能力低すぎるから企業イメージアップにもなってねえぞ


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 17:57:35.56 ID:H4OOAkTX0
国内乗用車EV販売台数推移
2023年1月 3415台

2024年1月 2033台
(前年同月比59.5%)

日本でも激減中です


35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:10:09.12 ID:riOyGuni0
>>19
元が全く売れてないから市場全体からするとどーでもいい数字


23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 17:59:02.23 ID:CNke82Hn0
最近のマスゴミは中国でEVが売れてるとは言わず
新エネ車が売れてると言ってるんだよな
新エネ車ってのはEVとPHVの事で
いま中国ではPHVが売れまくってる
印象操作っすなぁ


36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:10:27.25 ID:50P2wyS80
>>23
今、中国の自動車輸出先トップがロシアだしな
他の国が撤退したところに必死に吸い付いているが特需がいつまで続くか


41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:16:01.50 ID:zd7AahJJ0
EVは輸送中燃えたら船沈むくらいだし
中古車は無理だろ船に乗せるのに充電いるし
充電して燃えたら船ごと終わり


156 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/09(金) 02:48:58.52 ID:7S1vjs2Z0
トヨタは過去の遺産で食いつないでるだけ
テスラとトヨタの時価総額を比べてみろよ
テスラは次世代の自動車であるEVの開発・生産で先行してるだけでなく自動運転技術でもトヨタの遥か先を行ってる
それが時価総額の差に表れてるんだよ
トヨタには30年前に作ったハイブリッド技術しかないんだ
発表した数十台のEVは全部ハリボテ(笑)
後ろ向きなトヨタに未来はないよ


179 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/09(金) 09:29:32.67 ID:pFI9/cG10
>>156
なんか惨めな文書


169 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/09(金) 07:59:56.82 ID:+L+gMpLn0
>>156
ハイブリ技術ってまんま電動車技術なのよ。
プリウスを20年以上作り続けた結果として電動特許、すなわちEV特許の大半をトヨタが独占してる。
そして現在は2万件を超えるトヨタ特許が開放されてるため、世界のメーカーはトヨタ特許を検索せずに開発ができる。
ただし2030年まで。
https://ascii.jp/elem/000/001/850/1850177/


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:01:33.72 ID:2oAPwlo20
EVスレに現れる信者は恐ろしく頭悪かったよな
今思うとれいわ信者によく似てる


30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:05:53.08 ID:5oApi+Fc0
>>27
そいつらの共通点って
愛車自慢じゃないし
実際に現在環境、燃費、有利ってわけでもなく
将来的にEVだらけになるから今すぐっていう謎の煽り

狂ってるんだよなあ


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 18:18:52.47 ID:0Um4vggq0
環境がとかどうでもいいけど新車から3年後下取り価値が半分にもならないのがやべーわ


98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 19:29:22.75 ID:1mfkynZf0
>>43
リセールの悪さがEVの最大の弱点と思う


103 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 19:32:38.23 ID:z1I2PB0C0
>>98
最大の弱点というが、他にも欠点だらけなのは無視でええん?


46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:22:06.70 ID:AKhlPt6i0
>>43
劣化早すぎて環境に非常に悪いって事実を認めないやつらもなあ

環境に問題ないってならリチウムイオン電池やソーラーパネルを
何年落ちでも問題なく買い取りますって言って欲しいね
ドイツあたりが主導で世界の廃パネル、廃バッテリーを買い漁るなら意識変わるわ


58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 18:35:23.75 ID:54jAyxBj0
中国のEVは下取り0円下手すると処分料金取られそう


45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:21:34.53 ID:eR7GrZMl0
EVバッテリー切れしたら強制レッカーだもんな
荒野で数100台電欠したら
レッカー車100台呼び付けるのか?


65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/08(木) 18:52:17.88 ID:QFv111kw0
充電時間長いです
航続距離短いです
バッテリー重たいです
充電スタンドありません
寒さに弱いです
車両価格高いです

これ買う理由ある?


184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/09(金) 15:01:04.87 ID:dJz6wpJG0
>>65
充電スタンドとの相性あります
も追加で。
相性悪いと充電開始しなかったり、想定の半分以下しか充電できてないとかあり得んわ


47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/08(木) 18:22:51.43 ID:0u1/zpqp0
結局はハイブリッドが最適解だと思うんだけどなんでこうEVがんばってるんだろう




ダンジョン飯 13巻 (HARTA COMIX)
九井 諒子(著)
KADOKAWA (2023-12-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9
¥776