1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:35:58.10 ID:zl+GR0d80
欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。
EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象となる。
規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。
EUの「包装・包装廃棄物規制案」は30年以降、飲料品や食品などを入れる瓶や缶といった容器の再利用やリサイクル材の利用を事業者に義務づける法規則だ。
ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたが、輸入品の日本酒は規制対象のままだ。
欧州の和食レストランなどで消費される日本酒の4合瓶や一升瓶を現地で回収し、再利用すると膨大なコストがかかるため、現実的ではない。
このまま規制案が成立すれば、事実上の禁輸対象となる。
規制案は執行機関・欧州委員会が作成し、欧州議会や、閣僚で作るEU理事会は昨年、それぞれ修正案を採択した。
現在は3者協議で規制案の最終調整を進めている。日本政府は日本酒の義務免除について、欧州委の協力を取り付けたが、欧州議会の環境推進派が反対している。
EU理事会の対応も不透明で、「日本酒の扱いは規制が成立するギリギリまで分からない」(EU関係者)状況だ。
世界的に日本酒の人気は高まっており、EU域内への輸出額は18年の約13億円から22年には約20億円に上昇している。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/#r1
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:36:43.53 ID:9Mi5SArb0
アタマがおかしいヨーロッパ
522 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 14:31:36.55 ID:XeaJHvnG0
>>2
経済なり政治なりがどこもガタガタで日本ヘイトをする以外でプライド保てないんだろ
16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:40:46.90 ID:5ylabw7f0
不自由な地域だなあ
6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:38:43.84 ID:eMUlndIB0
瓶の再利用の問題なら世界中の酒が対象だな
263 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 12:37:50.80 ID:IB2Gq4ao0
>>6
1読んだか?
ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたがと書かれてる辺り奴等に都合のいいだけの規制案
508 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 14:24:20.39 ID:oTIiK8tK0
>>263
欧州人のデフォだなw
自分たちだけ例外、自分たちだけ有利にルール変更して善人面するクズどもw
513 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 14:26:50.29 ID:olaNDlCa0
>>508
車も日本車排除目的でEV持ち上げたけど、中国車が強くなっただけだから
中国排除する方向で動いてるみたいね
17 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/24(土) 11:41:03.35 ID:IP8+nuKI0
>>1
>ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除
毛唐はこういう事平気でするよな
だったら輸出用のリサイクル可能なボトル作るしか無いが
そうしたら地元洋酒メーカーにも義務付けろよ
556 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 14:46:06.07 ID:nLW7Q0b10
>>17
日本酒が邪魔www
451 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 13:54:01.24 ID:8ArqJ/x90
>>17
エコをダシにしたただの保護貿易やん
海外にだけエコを求めるなよ
597 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 15:09:37.14 ID:3CyTKLjd0
>>17
ダブルスタンダードは昔からだからな
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:40:16.76 ID:VWR8gjjW0
対抗措置とればよくね
691 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 17:13:36.01 ID:GHDrIlc20
>>12
だな
欧州産ワインの輸入を全面禁止してやれ
最近ヨーロッパで日本酒の売上が増えてきてるからあからさまな日本酒外し
やり返せばいいんだよ
737 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 18:21:23.80 ID:n72xzayk0
>>12
まあこれしかないよね
できるかは知らんけども
792 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 19:54:53.20 ID:w595QCp+0
>>737
というかラベルのブランド力抜きにして味だけなら最近の国産ワインもおいしいぞ
14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:40:36.63 ID:jayRVmow0
ワインと違って紙パックで済むのは強みだよな日本酒
46 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/24(土) 11:47:35.24 ID:IP8+nuKI0
>>14
これは結構でかいよな
でも禁輸されちゃうんだろうな毛唐だし
55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:49:17.74 ID:H/Da55ez0
>>46
これは瓶とかリサイクル出来ないものだけじゃないの?
紙パックならリサイクル出来るとおもたけどねぇ
66 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/24(土) 11:51:48.55 ID:IP8+nuKI0
>>55
本来ならその通りなんだけど
毛唐だから日本酒は禁止!で決めそう
毛唐だから
756 名前:名[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 18:50:38.33 ID:ZTLjkfrw0
>>55
瓶ってほぼ100%リサイクル出来る、EUの難癖だよ
紙の方が、リサイクルコストが高い、だから古紙は高い
ガラスカレットより、相当高い
768 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 19:14:18.52 ID:GAEPf3OX0
>>756
リサイクルではなくリユースの話だろ
瓶はリユースしろと
だけど日本から遥々輸入してきた酒の瓶をまた日本に戻すなんてのは現実的じゃないから禁止ね、というロジック
そもそもリユースする為には瓶の仕分けが手作業で非効率的だから、各社共通の瓶にすりゃ良いんだよ
774 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 19:27:18.54 ID:ZTLjkfrw0
>>768
B to Bだと色だろ
欧州はヴェオリアが静脈にいる
日本とは違う、選別がどうこうとか、単なるイチャモンだよ
571 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 14:54:02.93 ID:gibB0+ST0
正直日本のウイスキー世界中で売れてる状況で関税だと逆にプレ値で日本酒売れること恐れたんだろうね
ここで日本政府が瓶から海外輸出用はパック詰め替え経費酒税から免除とかすれば多分EUの酒はワイン以外死亡するだろうね
あと意趣返しに日本ウイスキーもパック詰め替えで経費もってやれば海外ウイスキーもパックになって日本では売れなくなりそう、少なくとも自分は金払ってパックとかペットは絶対買わない
日本酒は格安だからパックでもいいか、になるのにワインでそれをしたら高級が死ぬだろうにそして安いワインも日本酒に駆逐されて終わるぞ
まぁ要は日本の酒が売れてる要因は為替差で安くて旨いから、そこが理解できてなきゃどーやっても無理、根本的解決は為替の是正しなきゃ勝負にならんことを理解しなきゃ
そもそもワインは瓶であるっていう優位性を自分たちで捨てるに近い行為でワイン文化を自分たちで捨てる気か?
574 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 14:57:19.37 ID:lxhWylgi0
>>571
確かに今は為替でユーロとの差はあるけど、
それなしだとしても欧州で売ってる酒と比べて日本酒はコスパ抜群じゃね?
85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:55:28.12 ID:pv89qA+30
日本酒安すぎるなんでプレミアつけないの?って昔欧州が言ってきたことあったな
103 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:57:58.03 ID:eMUlndIB0
>>85
ワインやウイスキー見るとほんと安すぎるわな
34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:44:34.44 ID:shzEUsMq0
ワインボトルにいれて輸出したらいい
268 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 12:39:33.91 ID:IB2Gq4ao0
>>34
なるほど
EU向けはそれを採用するわけね
922 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/25(日) 06:45:41.43 ID:O93Yrce/0
>>34
俺もそう思ったけど
ワインが免除されているのは
中身がワインだからだろうから
日本酒だとダメだろうな
47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:47:56.47 ID:sFyR7tUn0
ワインの瓶は、地元への打撃が大きいからオッケー!
日本酒の瓶は、日本しか打撃ないさら禁輸!!
>>1 EU気狂いだなw w
自国で瓶やガラスをリサイクル出来ないのかよ
32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:43:20.39 ID:BRhVuduu0
はー意識たけえなと思ったら
ただの輸入障壁だった
20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:41:26.03 ID:mlCVmVgF0
相変わらず自国の産業が売れなくなりそうって思ったら別の理由で制限してくる欧州w
114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:59:30.91 ID:3yf6beRl0
域内のフランスでさえスペインのワインを破壊するくらいだからな
己の権益のためには身内とさえ戦争するのが欧州
36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:45:04.08 ID:Waj4j0WA0
欧州っていつもこうだよ
瓶の処理がどうとかってのはただのこじつけで
アジア製品が目立つとこうやって理不尽に制限する流れになる
40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:45:51.86 ID:0QfQMSg70
エコの名のもとに自国産業を保護して他国の競合を潰す
エコってそういうもんだよな
クソ真面目に何の得にもならないエコにムダ金溶かしてる日本がバカ過ぎるんだよ
39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:45:43.23 ID:wXGxKBbJ0
いいんじゃね
欧米で日本酒作ってる人もいるしな
日本酒を飲みに日本に来る人が増えるだろうし
欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。
EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象となる。
規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。
EUの「包装・包装廃棄物規制案」は30年以降、飲料品や食品などを入れる瓶や缶といった容器の再利用やリサイクル材の利用を事業者に義務づける法規則だ。
ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたが、輸入品の日本酒は規制対象のままだ。
欧州の和食レストランなどで消費される日本酒の4合瓶や一升瓶を現地で回収し、再利用すると膨大なコストがかかるため、現実的ではない。
このまま規制案が成立すれば、事実上の禁輸対象となる。
規制案は執行機関・欧州委員会が作成し、欧州議会や、閣僚で作るEU理事会は昨年、それぞれ修正案を採択した。
現在は3者協議で規制案の最終調整を進めている。日本政府は日本酒の義務免除について、欧州委の協力を取り付けたが、欧州議会の環境推進派が反対している。
EU理事会の対応も不透明で、「日本酒の扱いは規制が成立するギリギリまで分からない」(EU関係者)状況だ。
世界的に日本酒の人気は高まっており、EU域内への輸出額は18年の約13億円から22年には約20億円に上昇している。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/#r1
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:36:43.53 ID:9Mi5SArb0
アタマがおかしいヨーロッパ
522 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 14:31:36.55 ID:XeaJHvnG0
>>2
経済なり政治なりがどこもガタガタで日本ヘイトをする以外でプライド保てないんだろ
16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:40:46.90 ID:5ylabw7f0
不自由な地域だなあ
6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:38:43.84 ID:eMUlndIB0
瓶の再利用の問題なら世界中の酒が対象だな
263 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 12:37:50.80 ID:IB2Gq4ao0
>>6
1読んだか?
ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたがと書かれてる辺り奴等に都合のいいだけの規制案
508 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 14:24:20.39 ID:oTIiK8tK0
>>263
欧州人のデフォだなw
自分たちだけ例外、自分たちだけ有利にルール変更して善人面するクズどもw
513 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 14:26:50.29 ID:olaNDlCa0
>>508
車も日本車排除目的でEV持ち上げたけど、中国車が強くなっただけだから
中国排除する方向で動いてるみたいね
17 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/24(土) 11:41:03.35 ID:IP8+nuKI0
>>1
>ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除
毛唐はこういう事平気でするよな
だったら輸出用のリサイクル可能なボトル作るしか無いが
そうしたら地元洋酒メーカーにも義務付けろよ
556 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 14:46:06.07 ID:nLW7Q0b10
>>17
日本酒が邪魔www
451 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 13:54:01.24 ID:8ArqJ/x90
>>17
エコをダシにしたただの保護貿易やん
海外にだけエコを求めるなよ
597 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 15:09:37.14 ID:3CyTKLjd0
>>17
ダブルスタンダードは昔からだからな
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:40:16.76 ID:VWR8gjjW0
対抗措置とればよくね
691 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 17:13:36.01 ID:GHDrIlc20
>>12
だな
欧州産ワインの輸入を全面禁止してやれ
最近ヨーロッパで日本酒の売上が増えてきてるからあからさまな日本酒外し
やり返せばいいんだよ
737 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 18:21:23.80 ID:n72xzayk0
>>12
まあこれしかないよね
できるかは知らんけども
792 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 19:54:53.20 ID:w595QCp+0
>>737
というかラベルのブランド力抜きにして味だけなら最近の国産ワインもおいしいぞ
14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:40:36.63 ID:jayRVmow0
ワインと違って紙パックで済むのは強みだよな日本酒
46 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/24(土) 11:47:35.24 ID:IP8+nuKI0
>>14
これは結構でかいよな
でも禁輸されちゃうんだろうな毛唐だし
55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:49:17.74 ID:H/Da55ez0
>>46
これは瓶とかリサイクル出来ないものだけじゃないの?
紙パックならリサイクル出来るとおもたけどねぇ
66 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/24(土) 11:51:48.55 ID:IP8+nuKI0
>>55
本来ならその通りなんだけど
毛唐だから日本酒は禁止!で決めそう
毛唐だから
756 名前:名[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 18:50:38.33 ID:ZTLjkfrw0
>>55
瓶ってほぼ100%リサイクル出来る、EUの難癖だよ
紙の方が、リサイクルコストが高い、だから古紙は高い
ガラスカレットより、相当高い
768 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 19:14:18.52 ID:GAEPf3OX0
>>756
リサイクルではなくリユースの話だろ
瓶はリユースしろと
だけど日本から遥々輸入してきた酒の瓶をまた日本に戻すなんてのは現実的じゃないから禁止ね、というロジック
そもそもリユースする為には瓶の仕分けが手作業で非効率的だから、各社共通の瓶にすりゃ良いんだよ
774 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 19:27:18.54 ID:ZTLjkfrw0
>>768
B to Bだと色だろ
欧州はヴェオリアが静脈にいる
日本とは違う、選別がどうこうとか、単なるイチャモンだよ
571 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 14:54:02.93 ID:gibB0+ST0
正直日本のウイスキー世界中で売れてる状況で関税だと逆にプレ値で日本酒売れること恐れたんだろうね
ここで日本政府が瓶から海外輸出用はパック詰め替え経費酒税から免除とかすれば多分EUの酒はワイン以外死亡するだろうね
あと意趣返しに日本ウイスキーもパック詰め替えで経費もってやれば海外ウイスキーもパックになって日本では売れなくなりそう、少なくとも自分は金払ってパックとかペットは絶対買わない
日本酒は格安だからパックでもいいか、になるのにワインでそれをしたら高級が死ぬだろうにそして安いワインも日本酒に駆逐されて終わるぞ
まぁ要は日本の酒が売れてる要因は為替差で安くて旨いから、そこが理解できてなきゃどーやっても無理、根本的解決は為替の是正しなきゃ勝負にならんことを理解しなきゃ
そもそもワインは瓶であるっていう優位性を自分たちで捨てるに近い行為でワイン文化を自分たちで捨てる気か?
574 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 14:57:19.37 ID:lxhWylgi0
>>571
確かに今は為替でユーロとの差はあるけど、
それなしだとしても欧州で売ってる酒と比べて日本酒はコスパ抜群じゃね?
85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:55:28.12 ID:pv89qA+30
日本酒安すぎるなんでプレミアつけないの?って昔欧州が言ってきたことあったな
103 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:57:58.03 ID:eMUlndIB0
>>85
ワインやウイスキー見るとほんと安すぎるわな
34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:44:34.44 ID:shzEUsMq0
ワインボトルにいれて輸出したらいい
268 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 12:39:33.91 ID:IB2Gq4ao0
>>34
なるほど
EU向けはそれを採用するわけね
922 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/25(日) 06:45:41.43 ID:O93Yrce/0
>>34
俺もそう思ったけど
ワインが免除されているのは
中身がワインだからだろうから
日本酒だとダメだろうな
47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:47:56.47 ID:sFyR7tUn0
ワインの瓶は、地元への打撃が大きいからオッケー!
日本酒の瓶は、日本しか打撃ないさら禁輸!!
>>1 EU気狂いだなw w
自国で瓶やガラスをリサイクル出来ないのかよ
32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:43:20.39 ID:BRhVuduu0
はー意識たけえなと思ったら
ただの輸入障壁だった
20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:41:26.03 ID:mlCVmVgF0
相変わらず自国の産業が売れなくなりそうって思ったら別の理由で制限してくる欧州w
114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:59:30.91 ID:3yf6beRl0
域内のフランスでさえスペインのワインを破壊するくらいだからな
己の権益のためには身内とさえ戦争するのが欧州
36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:45:04.08 ID:Waj4j0WA0
欧州っていつもこうだよ
瓶の処理がどうとかってのはただのこじつけで
アジア製品が目立つとこうやって理不尽に制限する流れになる
40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/24(土) 11:45:51.86 ID:0QfQMSg70
エコの名のもとに自国産業を保護して他国の競合を潰す
エコってそういうもんだよな
クソ真面目に何の得にもならないエコにムダ金溶かしてる日本がバカ過ぎるんだよ
39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/24(土) 11:45:43.23 ID:wXGxKBbJ0
いいんじゃね
欧米で日本酒作ってる人もいるしな
日本酒を飲みに日本に来る人が増えるだろうし
白熱日本酒教室(1) (星海社コミックス)
posted with AmaQuick at 2024.02.25
アザミユウコ(著), 杉村啓(著)
講談社 (2018-09-20T00:00:00.000Z)
¥671
講談社 (2018-09-20T00:00:00.000Z)
¥671
いっぽん!!〜しあわせの日本酒〜 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2024.02.25
増田晶文(著), 松本救助(著)
集英社 (2016-04-19T00:00:00.000Z)
¥587
集英社 (2016-04-19T00:00:00.000Z)
¥587