1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:51:03.71 ID:lIYt8Vw40
メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、2030年までに「市場が許す限り」(同社)新車販売の全てを電気自動車(EV)にする計画を撤回した。2030年代もプラグインハイブリッド車(PHEV)などエンジンを搭載した電動車を販売する。各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発しているという。2023年から続くEVの減速で、EVシフトに注力してきた欧米の自動車メーカーは戦略の見直しを余儀なくされている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:52:10.15 ID:fQV8dJdG0
はい
16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:55:53.51 ID:JY/eeZBP0
知ってたよ
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:52:12.32 ID:xtg4D3He0
予想通り
135 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:24:21.68 ID:wBFYxBV+0
お前らの言う通り早々に手の平電動ドリル高速返しのクールクルでワロタ
19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:56:46.87 ID:TCr6MhVM0
またドイツの手のひら返しか
こいつら本当に技術ねえなぁ
60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:06:00.62 ID:olAD/uzi0
中国と心中しろよ
エコエコ言ってたろうに
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:07:51.60 ID:X2LJlZCW0
まあ何もしないで日本に覇権を握られるよりは抗ってみようということじゃね
案の定駄目だったけど
36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:59:16.83 ID:Nn0K9Yan0
トヨタ憎しでルールを変えまくったら中国とテスラにシェアを乗っ取られましたとさwww
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:53:25.68 ID:R75UtgpS0
ダッサw
92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:12:07.30 ID:m+ByBcG90
>>10
どうせ出来ないからってやらないよりも、やるだけやってダメだったって方がマシなんだけどね
100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:13:22.04 ID:3EsUjYMq0
>>92
エコの為に限りある資源の無駄遣いするならやらない方がマシ
123 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:18:28.93 ID:m+ByBcG90
>>100
やらなきゃ資源の無駄使いしてる現状のままなんだから、やらない方がマシてことはない
289 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:55:53.91 ID:s2+EqUVH0
>>123
やっても結局資源の無駄使いになることは
割と最初からわかってたじゃん
エコじゃなくエゴのためなんだし
128 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:20:26.91 ID:TDEinlIM0
>>123
問題はやる前から結果が見えてた事だなw
171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:34:10.30 ID:5umpDSQu0
>>128
その通り
27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:57:40.78 ID:bFp5Rkam0
できもしない事言って撤回するのが流行ってんの?
ヨーロッパって
32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:58:41.68 ID:TCr6MhVM0
>>27
EU「クリーンディーゼル話を誤魔化せた」
30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:57:50.95 ID:0gj8YPmm0
クリーンディーゼル、EVと連敗ですか
65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:07:30.96 ID:VvyKyS6f0
2023年EV相当伸びてんだけど、単にEVで成功してるとこと、そうでないとこが分かれてるだけだよ
74 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:09:01.10 ID:OFnBrcsU0
>>65
2023年は寒波の話上がってきてなかったからそらそうよ
78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:09:20.01 ID:TCr6MhVM0
>>65
EVで成功してるとこ書いてみなよ
101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:13:38.00 ID:j09L+NM50
>>65
中国ですら補助金打ち切り後はPHVに軸足移してるぞ…
115 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:16:46.78 ID:DzczAPNP0
>>101
あのBYDですらPHVも出している
158 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:31:32.12 ID:A6KirnVY0
それでも中国人だけは買い続けるのだろうか
180 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:35:54.81 ID:xtg4D3He0
>>158
政府がEVゴリ押しの方針変えない限りはEV買うしかないんじゃないの?
都市部では内燃機関車の登録が抽選な上に費用だけで150万円くらいかかるらしいし
160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:32:04.47 ID:bcWWBIe80
>>158
中国人なら給料未払いで死んでるよ
167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:33:28.77 ID:Z0/dVOFH0
EU内ではガソリン車販売禁止にするんじゃないの?
181 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:36:09.61 ID:bcWWBIe80
>>167
内燃機関廃止法案なら廃止したよ
242 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:47:17.89 ID:wBFYxBV+0
>>181
欧「廃止法案を廃止する!(キリッ」
草生えるwwwww
15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:55:22.56 ID:Y3bMkV5x0
内燃機関にかなうものは無い
34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:59:10.10 ID:hSOCdx0C0
内燃機関のノウハウ持ってる人、希少価値マシマシじゃん
24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:57:23.45 ID:Nn0K9Yan0
日本に内燃機部門の有力子会社を次々と海外に売り払ってる馬鹿でマヌケな自動車メーカーがあるらしいwww
42 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/02/27(火) 15:00:05.16 ID:sUirzfie0
結局ハメられただけかよHONDA
本田宗一郎が草葉の陰で泣いているぞ…
90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:11:34.93 ID:foJPQQD20
>>42
もうすでに化けて出てんじゃね?w
祟りじゃんこんなん
51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:02:26.26 ID:8SJNNIWO0
ホンダって経営者がダメダメですな
83 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/27(火) 15:10:24.77 ID:VNYyZ6bl0
>>51
韓国と組んでから法則発動しまくりだな
303 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:59:42.98 ID:zNidFtnq0
ホンダは社長が変わると前社長のことを否定する社風だから
社長が変われば前言撤回することは珍しくない
社長が変わるたびにF1参戦撤退を繰り返すし
前社長が廃止したオデッセイも現社長が復活させたし
327 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 16:07:51.16 ID:cuH6e0eZ0
>>303
撤回はいいがその間研究開発出来ないからどの道ジリ貧だな
86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:10:44.95 ID:iw0GvrJX0
ホンダのエンジニアはもう転職済みなんだろうな
230 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:45:53.91 ID:fA6fFSJa0
ホンダさんは第二のオムロンか
中国EVと心中か
274 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:53:18.23 ID:3VNA4S320
EVについては中国の1人負け
追従した企業は共倒れ
ぞゆこと
82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:10:10.49 ID:3EsUjYMq0
EVなんて目的を考えたらシナに生産させていた事が矛盾なんだよね
化石燃料の枯渇に向け地球のエコを考える為のEV生産が全て資源の無駄になった。
トヨタがやってるハイブリッド、電気とガソリンを半々にして効率化させる技術や水素燃料で地球のエコを考えるのがずっと地球の為である
110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:15:22.43 ID:pfYSRF2T0
ガソリン車はハイレベルなのに
ミニ四駆作りに走ったのが死因
243 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:47:19.90 ID:2ty/F/tD0
そもそもハイブリッドの方が進んだ技術だよな?
なんで世界中で退行しようとしてたんだ?
294 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:57:18.12 ID:bcWWBIe80
>>243
EU「トヨタに勝てない…せや!」
765 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 19:56:19.99 ID:yIEh3hSj0
>>243
ヨーロッパは勝てないとわかるとちゃぶ台返しに精を出す
規制を変えてルールをこねくり回して自分等だけが商売できるように好き勝手やる
57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:05:02.42 ID:sd/4k6bc0
だからいわんこっちゃない EVなんて補助金ビジネスと環境投資詐欺だよ
結局ハイブリッドが大正解ってことになってトヨタの大勝利に
267 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:51:46.51 ID:lxw9GXhW0
>>57
環境のことを言うなら、本当はガソリン車が一番エコなんだけどな。
欧州車の生き残りをかけるなら、この際やっぱりエコなのはガソリン車でしたってことにして、ハイブリッドを含めたEVを全て禁止にするしかないんじゃないか。
ガソリンでも日本車には勝てないだろうけど、生き残ることはできそう。車はエンジンだけじゃなく、デザインやコンセプトも大事だからね。
290 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:56:30.57 ID:3EsUjYMq0
宇宙開発、月開発など見据えてる中で概念や技術を退行させて争ってるの本当に頭が悪いと思うわ
260 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:50:44.02 ID:01schcWq0
EVって電池減っても軽くならないから燃費向上しない
長時間放置で動かなくなる、電池の劣化、交換問題
全固体電池になろうが消えない欠点だらけだよね
282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:55:03.37 ID:wBFYxBV+0
>>260
しかもバッテリーリサイクルするのには
さらに莫大なエネルギーを消費するんだぜw
ほんとアホかとバカかと
133 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:23:05.17 ID:HBL19abR0
まあエンドユーザーは35年くらいまで現状維持して様子見でいいな
ガソスタが減って充電スタンドが乱立してから考えりゃあいいね
145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:26:53.63 ID:Azte0N4O0
>>133
むしろ充電スタンドの新規建設は停滞気味なのに
古いのは耐用年数が過ぎてるのが出てきてるから増えるどころか減少傾向って去年の年末あたりにみたわ
165 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:33:19.92 ID:CVa2qM340
充電ステーションどうすんのとか
電力賄えんのとか
今ある車どうすんのとか
EVへの全面的な転換はちょっと考えただけでも問題がボロボロ出てくるから
まあ無理だろと思ってたけど予想通りだったわ
社会実験で痛い目に遭わされたフィンランドとかの北欧国家はご愁傷様
256 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:49:57.46 ID:n7v0fUwM0
>>165
この先充電インフラは消えてくから
自宅周辺半径50kmのお買い物車に使うしかないな
209 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:41:50.33 ID:LjFrJquz0
EVなんか総合的にものを見れないバカや環境(笑)とか好きそうな意識高い系の情弱が買ってるだけ
補助金もなくなってきてるし、買って後悔してる層も多いからリピートも期待できんよ
20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:56:52.94 ID:DUYczUWG0
すでにEV車買った人はどうすればいいの?
28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:57:43.41 ID:TCr6MhVM0
>>20
中国EVなら爆発するまで乗れ
朝鮮EVも爆発するまで乗れ
221 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:44:20.80 ID:u0jt/IJE0
しばらくして全個体電池の新車種出してくるのがトヨタ
192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:38:13.92 ID:pjaf1ovA0
全固体電池実用化でEVでも日本に勝てないことが明らかになったら次はどうするヨーロッパ?
195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:38:58.82 ID:bcWWBIe80
>>192
全固体電池は環境汚染アルよ
全固体電池は環境に悪いニダ
やりだすよ
207 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:41:44.97 ID:glDzbDGD0
ホンダと日産は内燃機関の研究もやめるとかバカな事言ってたんだっけ
早く軌道修正しないと流れに乗り遅れるぞ!
なんか一周まわったな
113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:16:32.97 ID:Nn0K9Yan0
トヨタは周回遅れwってこき下ろしてたジャーナリストとメディアは何かいう事あるんじゃない?
172 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:34:18.79 ID:gXQxuTHQ0
GM社の発表も今回のメルセデスの発表も1ミリも報道しないマスコミは何人なの?
メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、2030年までに「市場が許す限り」(同社)新車販売の全てを電気自動車(EV)にする計画を撤回した。2030年代もプラグインハイブリッド車(PHEV)などエンジンを搭載した電動車を販売する。各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発しているという。2023年から続くEVの減速で、EVシフトに注力してきた欧米の自動車メーカーは戦略の見直しを余儀なくされている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:52:10.15 ID:fQV8dJdG0
はい
16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:55:53.51 ID:JY/eeZBP0
知ってたよ
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:52:12.32 ID:xtg4D3He0
予想通り
135 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:24:21.68 ID:wBFYxBV+0
お前らの言う通り早々に手の平電動ドリル高速返しのクールクルでワロタ
19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:56:46.87 ID:TCr6MhVM0
またドイツの手のひら返しか
こいつら本当に技術ねえなぁ
60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:06:00.62 ID:olAD/uzi0
中国と心中しろよ
エコエコ言ってたろうに
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:07:51.60 ID:X2LJlZCW0
まあ何もしないで日本に覇権を握られるよりは抗ってみようということじゃね
案の定駄目だったけど
36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:59:16.83 ID:Nn0K9Yan0
トヨタ憎しでルールを変えまくったら中国とテスラにシェアを乗っ取られましたとさwww
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:53:25.68 ID:R75UtgpS0
ダッサw
92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:12:07.30 ID:m+ByBcG90
>>10
どうせ出来ないからってやらないよりも、やるだけやってダメだったって方がマシなんだけどね
100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:13:22.04 ID:3EsUjYMq0
>>92
エコの為に限りある資源の無駄遣いするならやらない方がマシ
123 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:18:28.93 ID:m+ByBcG90
>>100
やらなきゃ資源の無駄使いしてる現状のままなんだから、やらない方がマシてことはない
289 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:55:53.91 ID:s2+EqUVH0
>>123
やっても結局資源の無駄使いになることは
割と最初からわかってたじゃん
エコじゃなくエゴのためなんだし
128 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:20:26.91 ID:TDEinlIM0
>>123
問題はやる前から結果が見えてた事だなw
171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:34:10.30 ID:5umpDSQu0
>>128
その通り
27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:57:40.78 ID:bFp5Rkam0
できもしない事言って撤回するのが流行ってんの?
ヨーロッパって
32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:58:41.68 ID:TCr6MhVM0
>>27
EU「クリーンディーゼル話を誤魔化せた」
30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:57:50.95 ID:0gj8YPmm0
クリーンディーゼル、EVと連敗ですか
65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:07:30.96 ID:VvyKyS6f0
2023年EV相当伸びてんだけど、単にEVで成功してるとこと、そうでないとこが分かれてるだけだよ
74 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:09:01.10 ID:OFnBrcsU0
>>65
2023年は寒波の話上がってきてなかったからそらそうよ
78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:09:20.01 ID:TCr6MhVM0
>>65
EVで成功してるとこ書いてみなよ
101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:13:38.00 ID:j09L+NM50
>>65
中国ですら補助金打ち切り後はPHVに軸足移してるぞ…
115 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:16:46.78 ID:DzczAPNP0
>>101
あのBYDですらPHVも出している
158 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:31:32.12 ID:A6KirnVY0
それでも中国人だけは買い続けるのだろうか
180 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:35:54.81 ID:xtg4D3He0
>>158
政府がEVゴリ押しの方針変えない限りはEV買うしかないんじゃないの?
都市部では内燃機関車の登録が抽選な上に費用だけで150万円くらいかかるらしいし
160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:32:04.47 ID:bcWWBIe80
>>158
中国人なら給料未払いで死んでるよ
167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:33:28.77 ID:Z0/dVOFH0
EU内ではガソリン車販売禁止にするんじゃないの?
181 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:36:09.61 ID:bcWWBIe80
>>167
内燃機関廃止法案なら廃止したよ
242 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:47:17.89 ID:wBFYxBV+0
>>181
欧「廃止法案を廃止する!(キリッ」
草生えるwwwww
15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 14:55:22.56 ID:Y3bMkV5x0
内燃機関にかなうものは無い
34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:59:10.10 ID:hSOCdx0C0
内燃機関のノウハウ持ってる人、希少価値マシマシじゃん
24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:57:23.45 ID:Nn0K9Yan0
日本に内燃機部門の有力子会社を次々と海外に売り払ってる馬鹿でマヌケな自動車メーカーがあるらしいwww
42 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/02/27(火) 15:00:05.16 ID:sUirzfie0
結局ハメられただけかよHONDA
本田宗一郎が草葉の陰で泣いているぞ…
90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:11:34.93 ID:foJPQQD20
>>42
もうすでに化けて出てんじゃね?w
祟りじゃんこんなん
51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:02:26.26 ID:8SJNNIWO0
ホンダって経営者がダメダメですな
83 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/27(火) 15:10:24.77 ID:VNYyZ6bl0
>>51
韓国と組んでから法則発動しまくりだな
303 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:59:42.98 ID:zNidFtnq0
ホンダは社長が変わると前社長のことを否定する社風だから
社長が変われば前言撤回することは珍しくない
社長が変わるたびにF1参戦撤退を繰り返すし
前社長が廃止したオデッセイも現社長が復活させたし
327 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 16:07:51.16 ID:cuH6e0eZ0
>>303
撤回はいいがその間研究開発出来ないからどの道ジリ貧だな
86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:10:44.95 ID:iw0GvrJX0
ホンダのエンジニアはもう転職済みなんだろうな
230 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:45:53.91 ID:fA6fFSJa0
ホンダさんは第二のオムロンか
中国EVと心中か
274 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:53:18.23 ID:3VNA4S320
EVについては中国の1人負け
追従した企業は共倒れ
ぞゆこと
82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:10:10.49 ID:3EsUjYMq0
EVなんて目的を考えたらシナに生産させていた事が矛盾なんだよね
化石燃料の枯渇に向け地球のエコを考える為のEV生産が全て資源の無駄になった。
トヨタがやってるハイブリッド、電気とガソリンを半々にして効率化させる技術や水素燃料で地球のエコを考えるのがずっと地球の為である
110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:15:22.43 ID:pfYSRF2T0
ガソリン車はハイレベルなのに
ミニ四駆作りに走ったのが死因
243 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:47:19.90 ID:2ty/F/tD0
そもそもハイブリッドの方が進んだ技術だよな?
なんで世界中で退行しようとしてたんだ?
294 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:57:18.12 ID:bcWWBIe80
>>243
EU「トヨタに勝てない…せや!」
765 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 19:56:19.99 ID:yIEh3hSj0
>>243
ヨーロッパは勝てないとわかるとちゃぶ台返しに精を出す
規制を変えてルールをこねくり回して自分等だけが商売できるように好き勝手やる
57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:05:02.42 ID:sd/4k6bc0
だからいわんこっちゃない EVなんて補助金ビジネスと環境投資詐欺だよ
結局ハイブリッドが大正解ってことになってトヨタの大勝利に
267 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:51:46.51 ID:lxw9GXhW0
>>57
環境のことを言うなら、本当はガソリン車が一番エコなんだけどな。
欧州車の生き残りをかけるなら、この際やっぱりエコなのはガソリン車でしたってことにして、ハイブリッドを含めたEVを全て禁止にするしかないんじゃないか。
ガソリンでも日本車には勝てないだろうけど、生き残ることはできそう。車はエンジンだけじゃなく、デザインやコンセプトも大事だからね。
290 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:56:30.57 ID:3EsUjYMq0
宇宙開発、月開発など見据えてる中で概念や技術を退行させて争ってるの本当に頭が悪いと思うわ
260 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:50:44.02 ID:01schcWq0
EVって電池減っても軽くならないから燃費向上しない
長時間放置で動かなくなる、電池の劣化、交換問題
全固体電池になろうが消えない欠点だらけだよね
282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:55:03.37 ID:wBFYxBV+0
>>260
しかもバッテリーリサイクルするのには
さらに莫大なエネルギーを消費するんだぜw
ほんとアホかとバカかと
133 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:23:05.17 ID:HBL19abR0
まあエンドユーザーは35年くらいまで現状維持して様子見でいいな
ガソスタが減って充電スタンドが乱立してから考えりゃあいいね
145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:26:53.63 ID:Azte0N4O0
>>133
むしろ充電スタンドの新規建設は停滞気味なのに
古いのは耐用年数が過ぎてるのが出てきてるから増えるどころか減少傾向って去年の年末あたりにみたわ
165 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:33:19.92 ID:CVa2qM340
充電ステーションどうすんのとか
電力賄えんのとか
今ある車どうすんのとか
EVへの全面的な転換はちょっと考えただけでも問題がボロボロ出てくるから
まあ無理だろと思ってたけど予想通りだったわ
社会実験で痛い目に遭わされたフィンランドとかの北欧国家はご愁傷様
256 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:49:57.46 ID:n7v0fUwM0
>>165
この先充電インフラは消えてくから
自宅周辺半径50kmのお買い物車に使うしかないな
209 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:41:50.33 ID:LjFrJquz0
EVなんか総合的にものを見れないバカや環境(笑)とか好きそうな意識高い系の情弱が買ってるだけ
補助金もなくなってきてるし、買って後悔してる層も多いからリピートも期待できんよ
20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:56:52.94 ID:DUYczUWG0
すでにEV車買った人はどうすればいいの?
28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 14:57:43.41 ID:TCr6MhVM0
>>20
中国EVなら爆発するまで乗れ
朝鮮EVも爆発するまで乗れ
221 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:44:20.80 ID:u0jt/IJE0
しばらくして全個体電池の新車種出してくるのがトヨタ
192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:38:13.92 ID:pjaf1ovA0
全固体電池実用化でEVでも日本に勝てないことが明らかになったら次はどうするヨーロッパ?
195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:38:58.82 ID:bcWWBIe80
>>192
全固体電池は環境汚染アルよ
全固体電池は環境に悪いニダ
やりだすよ
207 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:41:44.97 ID:glDzbDGD0
ホンダと日産は内燃機関の研究もやめるとかバカな事言ってたんだっけ
早く軌道修正しないと流れに乗り遅れるぞ!
なんか一周まわったな
113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/27(火) 15:16:32.97 ID:Nn0K9Yan0
トヨタは周回遅れwってこき下ろしてたジャーナリストとメディアは何かいう事あるんじゃない?
172 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 15:34:18.79 ID:gXQxuTHQ0
GM社の発表も今回のメルセデスの発表も1ミリも報道しないマスコミは何人なの?
嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターによる最強パーティ育成術〜 (9) (電撃コミックスNEXT)
posted with AmaQuick at 2024.02.28
蛇野 らい(著), 槻影(その他), チーコ(その他)
KADOKAWA (2024-02-26T00:00:00.000Z)

¥759
KADOKAWA (2024-02-26T00:00:00.000Z)

¥759
航宙軍士官、冒険者になる7 (電撃コミックスNEXT)
posted with AmaQuick at 2024.02.28
たくま 朋正(著), 伊藤 暖彦(その他), himesuz(その他)
KADOKAWA (2024-02-26T00:00:00.000Z)

¥759
KADOKAWA (2024-02-26T00:00:00.000Z)

¥759
壊れやすい以外で