1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:35:34.07 ID:TdjTFIfI0
ブルームバーグ): 中国はデフレ圧力を食い止め、個人消費と企業支出を回復させようとしており、本土市場で全面的に資金調達コストが低下している。

中国人民銀行(中央銀行)は過去1年で、政策金利を2度引き下げたが、融資の伸びは今年1月、記録的低水準となった。信頼感の欠如が消費者と企業の現金保有に拍車をかけており、金融政策が経済を刺激できないのではとの懸念を抱くアナリストも出てきている。「流動性のわな」に陥りつつある最初の兆しかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee55fc5d90cc9e35a7068a4dd7916462a08081d?page=1


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:36:05.49 ID:BHA8tGgL0
( ´∀` )


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:38:24.39 ID:xuMA4dz60
余裕ですよねがんばれー


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:39:05.35 ID:lz6yZcT80
信頼感の欠如w
んなもん元からないだろ


114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:20:51.10 ID:spBPNI+n0
ロシアから資源を格安で輸入転売してるのにこれだからな
本来なら内乱になってたんじゃないか?


169 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:53:45.11 ID:He6VuSZT0
>>114
今や主な輸出先もロシアだぜ
自動車とかロシアが輸出先第1位になったが
ロシアでEV使えないから、EV以外が好調というオチ


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:38:36.62 ID:20L1BVo90
デフレの中国より、インフレ止まらないアメリカの方がヤバいだろうに


220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 17:22:51.89 ID:xu7N/CCW0
>>8
デフレがダメでインフレにする目的は失業率を減らすことなんだよ、高橋の受け売りだけど
1月でアメリカの失業率は4%以下なんだから全然大したことないんだわ中国と比べたらな


618 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 22:01:49.73 ID:QJkVVDlY0
>>220
その失業率の統計には疑義がある
正社員(フルタイマー)を解雇してパートタイマーに切り替えていて
週18時間しか仕事がないような人もカウントしてるとか


621 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 22:10:03.68 ID:Wv+76/K80
>>618
統計が信用ならん率でいったら中国の方が圧倒的なんだよねえ
最近まで隠してたし


629 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 22:16:27.58 ID:QJkVVDlY0
>>621
それはそのとおりw


247 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 17:34:27.99 ID:VH6VV5VA0
>>8
デフレ??
中国の食料品は高騰してて、庶民が狼狽えるレベル

勿論、その他も物価高だ
要するにスタグフレーションに突入してんだよ、中国は(笑)

インフレ・デフレ以前に、最悪な状況www


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:40:39.64 ID:QTBPDruN0
中国経済やヤバい
ここ十数年ほど何度聞いたことか


117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:22:45.76 ID:iel2dKyQ0
>>11
おめえさんには一体何が見えてるんだw


230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 17:28:33.29 ID:PySyonwc0
>>11
人民服に逆戻りなんだから準備しとけよw


42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:49:02.76 ID:FP+zeThM0
>>11
ここ十数年かけてゆっくりゆっくり死にかけてるんだよ


540 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 20:18:11.73 ID:fGms9QQh0
>>11
ヤバイのをずーっと隠し続けてた、ってことかな。いよいよ隠せなくなってきた。蓄積された歪みは大きいかもね。


105 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:17:19.13 ID:1oUd9cxU0
>>11
もう症状出まくってるのにまだ言ってるよw
泣きながら必死に目をつぶってるといいよ


294 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 18:20:02.95 ID:0Zo7XnCn0
>>11
現実見ずに過去の思い出でしか語れないの?
今まで中国が景気良いように見せてただけで隠し切れないだけなんだよw
EVでもアップルがEV撤退 メルセデスも2030年発言を撤回して新規エンジン開発発言w
今の中国では革新的なEV技術なんて無いのにどうやって稼げるの?


155 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:47:25.08 ID:DTnh5hnF0
>>11
誰が見ても大怪我してて血がドバドバ出ててヤバいのに
アホのキンペーがまだこのくらい致命傷だはwと言い張ってるからw


166 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:52:55.19 ID:FeerUsSU0
>>11
十数年前に認めて対応していれば怪我も全身骨折くらいで済んだのに。


171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:54:43.31 ID:z8GpbPQQ0
>>166
その頃なら「日本レベル」のバブルだったかもしれんね
1桁上2桁上のレベルのバブルにしちまったからな、恒大1つで50兆円オーバーだもんな


12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:40:46.95 ID:Biz8DqHB0
日本のバブル崩壊を研究し尽くしたから中国は同じ失敗はしない!
っていうのは日本のパヨが何の実績も裏付けもないのに謎に自分の方が上手く出来ると思い込んでるのと同じだったんだな


57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:52:46.75 ID:kmV+InLp0
>>12
実際は16年には崩壊してたのに、誤魔化しインチキでなるべく表に出ないようにしてただけでしたってオチで、最高に草
もっと早くに手を打てばなんとかなったかもしれないのに、見ないふりして放置した結果、その間に不良債権額がGDPの200%まで膨らむw
日本のバブル崩壊ですら20%ってのを考えれば、200%って数字が如何にヤバいかがわかる


282 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 18:05:24.31 ID:vJPiszgW0
>>57
てか軟着陸を目指していたんじゃないの
でも実際は何とかなるうちに思い切って潰してしまうのが良かったと
当時の大蔵省は良くやった方なのかもしれない


34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:46:53.74 ID:6XmvnH7G0
今思えば「失われた30年」のスタートが1992年の天皇訪中だったんだと思う
あれから中国が世界の工場になった
天安門事件をやらかした中国を最初に許してしまった日本なんだよな

さらに1992年のアメリカ大統領選挙であのビル・クリントンが勝つ
クリントンが中国をWTOに加盟させた

逆に考えると中国が没落すれば日本が復活するんじゃないかw
一応その仮説のちょっとした裏付けはある
ダウが下がると日経も下がるけど上海や香港が下がると日経は上がってることが多い
特に最近の日経の上がりと上海と香港の下がり
中国の次はベトナムかインドか言われてるけど半導体と金融は日本に来るんじゃないか
来年あたり日経平均株価が5万円超えてその時の総理大臣が「もはや失われた30年ではない」宣言する予感すらあるw


399 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 19:18:56.80 ID:XiSLxp1I0
ネトウヨが触れられたくないこと
中国の製造業はめちゃくちゃ上手く言ってる


405 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 19:20:29.31 ID:ikb4XgN50
>>399
とくにどれのこと?
それなら新卒就職率20%が改善できそうでなにより。


173 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:55:31.96 ID:V/zZy02+0
アメリカがロシア制裁のついでに中国にも追加制裁したからな
もう真っ逆さまに落ちる一方よ
とりあえずは賃金未払いが多くなるな


139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:35:54.14 ID:xka47gmf0
しかし公務員の給料が軒並み30%から50%カット。地方にいたっては半年支払われないとかどういうシステムなんだろな
支払われなくても辞めないのも謎なんたが


162 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:51:05.81 ID:Re1xx3Kw0
>>139
辞めても次の仕事がないからでは?
公務員だけじゃなく民間も相当やばいんじゃない


205 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 17:17:41.75 ID:/rWyOM5j0
>>139
未払いを理由に退職すると、未払分の給料を取り戻す方法がなくなる
だから、仕方なく在籍し続ける とのこと


109 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:19:30.11 ID:otDJpvNt0
ボーナス返還ローンワロタwww

>江西省にある九江銀行は、ボーナスを返還できない国家公務員に対し、「ボーナス返還ローン」を始めたといいます。

中国の地方政府、財政ひっ迫で公務員と教師にボーナス返還を要求
https://the-liberty.com/article/18567/


380 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 19:11:58.31 ID:mKvHNV9g0
>>109
じゃあなんでボーナス支給したのよ
支給直後に経済死んだのかな


393 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 19:16:08.32 ID:gRatGshM0
>>380
そりゃアレだよ!貸し剥がし
日本は企業からやったが斬新な中国は個人からやったわけだ
日本と同じ道は通ってないじゃないか!w


23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:44:46.41 ID:pUG+dMvb0
無理やりでも中共指導部を信じるしか道が無い中国人民哀れすなぁ


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:47:03.18 ID:fVTvH1/G0
>>23
歴史的に中国人は
国がコロコロ変わっていくから
国より家族と金を信用する
と聞いていたのだが
共産党は強制だからなー


149 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:42:50.41 ID:aOpUvrCy0
>>23
中国人は中共にびびってるけど中共を信用してない。

つまり中国人は中国に投資しない。


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:43:23.45 ID:2oP615qi0
金持ちはとっくに財産海外に持出してるんだろ?


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:44:32.97 ID:/7RtHPEn0
>>19
見つかったら死刑
本人が海外に逃げても一族が死刑


45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:50:04.80 ID:gvlS/L3a0
>>22
遺産狙ってる連中を始末出来て一石二鳥アルネ!!


29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 15:46:00.11 ID:vXx1Mskx0
>>22
それでビットコが暴騰してんやろな
幾らでも海外で換金できるし(笑)


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:45:26.23 ID:/f938bzy0
来年の春節は日本以外も中国人いないと思う


32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:46:41.16 ID:5gN1WqcD0
>>27
今年の春節のニュースも中国発のものはプロパガンダでしかない



62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:55:35.81 ID:irSesOep0
まず根本的な問題として習近平は経済とかあんまり興味ないんだよな
どっちか言うと毛沢東時代の中国に戻したいような節がある


111 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:19:41.91 ID:WjvEBCwQ0
>>62
キンペーの理想郷
EOaFboH


128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:28:06.91 ID:JY9Gww8Y0
>>111
古き良きちうごく
近平は毛沢東になりたいんだよ


395 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 19:16:21.72 ID:TroMemyE0
>>111
まぁ素朴でほのぼのしてるな
悪くはない


627 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 22:13:21.85 ID:QJkVVDlY0
>>111
「天安門広場」もそうだけど
広くて真っ平らな道路や広場って
羨ましいよね、日本では見ないもん
土木技術的には高度なんじゃないかな?


656 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 22:58:05.75 ID:Vfs0Gc2A0
>>627
戦車で人民をひき殺しやすそう


78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:03:14.01 ID:tPnaI06R0
習近平が毛沢東レベルの馬鹿で良かったな


92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:10:58.07 ID:mhQZ79oh0
>>78
キンペ「少子化は過度な教育競争が原因!塾を潰せ!」

出生率↓失業率↑


81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:04:37.30 ID:kmV+InLp0
>>78
もう一回大躍進→文革やってくれないかなw


257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 17:37:56.02 ID:P0YyPaDy0
>>78
日本のようにはならないと言ってのはそのとおりだったな
もっと酷いことになっちゃった


75 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:02:10.48 ID:OOKHkn6p0
さすが中国のソフトランディングだな
規模が違う


87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:07:17.21 ID:I/BxriS40
>>75
いやいやソフトランディングになってない
ガチでソフトランディングしたいなら、まず隠れ債務含め約2京円規模の不良債権処理する
これ始末しないと
安心した国や企業も運営できない


96 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:12:48.41 ID:spBPNI+n0
中国に投資してた企業の決算が軒並死んでるから相当だよ


52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 15:51:49.67 ID:Fpn72QcW0
元々海外からの投資を核にして信用取引で拡大してた市場だからその核がみんな抜けちゃったら市場そのものが限りなく収縮していくんだからもう元に戻ることはない
健全な市場構築してたらコロナ前の中国市場になんかなりようが無いからな


73 名[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:01:01.37 ID:dEuuI5xP0
もしかして世界恐慌くる?


310 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 18:33:06.59 ID:/vRgMIFb0
>>73
来ないよ
ただ中国依存率の高い企業はこの先、潰れていくね
どの日本企業にも、「脱中国」は待ったなしの急務


122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:25:06.98 ID:T8COwX5E0
日本は巻き込まれないように距離を取るように

今まで逃げなかった日本企業は一緒に沈んで下さいね


135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:30:39.17 ID:fVTvH1/G0
>>122
OロンとかS生堂かな?


142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 16:37:14.75 ID:pLPWwdsE0
>>135
終わってるねぇこれら


資生堂、早期退職1500人募集 国内の1割、収益回復に向け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709223168/


【悲報】オムロン、2000人削減へ 中国経済鈍化で業績悪化
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708937576/


130 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:28:45.87 ID:hF1KNnoM0
習近平が独裁体制を維持しようとするほど経済が回らなくなる
経済は自由主義でしか発展できないつーことだな
Ww2以降、ロシアとか権威主義国で経済発展した国はないもんな


138 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:35:45.50 ID:gjYtwprX0
習近平が間違えてたら誰が修正出来るんだ
共産党王朝が崩壊するまで止まらんか


108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 16:19:22.58 ID:d7ZGSnPy0
キンペーは自分の若い頃の苦労を美談みたく語ってて今の中国の行き詰まり状況のなか自分と同じ苦労を今の若い中国人にも乗り越えよみたく言ってる節があるね本来親が苦労してきたなら子には絶対苦労させたくないのが親心なんだがキンペーは違うw