1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/29(木) 23:35:06.93 ID:RV27sHQZ0
NASA、火星環境に1年間住む人4名を募集中 報酬は900万円、孤立生活への忍耐力が必要

NASA(米航空宇宙局)が、火星のシミュレーション空間に1年間住む人々を募集し始めた。4月2日までに4人を募っており、
テキサス州のジョンソン宇宙センターにある火星を模した1700平方フィート(158平方メートル)の居住空間「マーズ・デューン・アルファ」
で生活することとなる。

火星の状態を正確に再現した空間で参加者はスペースウォークを体験するほか、身体的及び行動に関する健康をチェックされ、
家族から離れた孤立生活への忍耐力が求められる。

条件としては、30〜55歳の米国人であること、生物学、物理学などの分野で修士課程を修了していることなどが挙げられている。
参加者には、同空間で起きている間は1時間10ドル(約1500円)が支払われ、合計6万ドル(約900万円)ほどの報酬が見込めるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9afd56e0c7b166158def62f62f5a2a9e2566a6a


87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 00:11:16.63 ID:TogoLBUk0
>>1
スレタイ見て、応募しようと思ったのにw


21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/29(木) 23:41:28.28 ID:bPhPk5jF0
NASA「なお現地解散で自主帰宅です。」


23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/29(木) 23:41:45.03 ID:TuQB0jAF0
安すぎワロタ


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/29(木) 23:37:40.21 ID:gorGsKZI0
アメリカにしては報酬安くね?


185 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 01:52:51.65 ID:aVPYfSj20
>>5
それは思った。


319 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 07:26:50.84 ID:RAV3Da860
>>5
帰ってきたら世界的有名人で名前も歴史に残る
自伝所でも出せば億万長者


325 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 07:32:12.02 ID:jSnrBgjq0
>>319
シミュ……いやなんでもない


416 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 10:28:08.50 ID:N7le9im00
以前似たような実験で参加者が発狂してたような


36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/29(木) 23:46:08.42 ID:m+lEu9Y80
メリケンのラーメン代考慮すると900万って安くない?
何気に高学歴でないとアカンし


33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/29(木) 23:43:36.92 ID:SWz7oP3t0
>同空間で起きている間は1時間10ドル(約1500円)が支払われ、合計6万ドル(約900万円)ほどの報酬が見込めるという。


寝てる間は報酬は発生しないのか
ただでさえ閉じ込められているのに


342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 08:11:47.28 ID:yzi84h3y0
>>33
つまり寝なければ増額か


153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 00:58:37.15 ID:0Qi4NHym0
そもそも何で火星にすむ必要性があるんだ?


155 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 00:59:59.03 ID:kX0t143D0
>>153
人類のバックアップだよ


157 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 01:01:00.22 ID:7byJ68GC0
>>153
地球がダメになった時の保険
初期の人間は地球に帰ってこれる技術がないから
一生火星に住んで環境を整える仕事をすることになるので、その実験


162 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 01:14:29.76 ID:N1hJp18H0
>>153
テラフォーミングと言って、地球と似た環境に作り変えることができれば
第二の地球として利用できるかもってこと。
現状ではかなり難しいけど。


163 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 01:16:20.14 ID:N7le9im00
>>162
火星大気をなんとかしないと近所のお散歩ですら宇宙服装備しなきゃならんのは辛いな


167 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 01:24:28.23 ID:2gCMwPq80
>>162
無理だわ
むしろ月に水を持ち込むほうが速い


170 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 01:28:52.16 ID:2gCMwPq80
>>162
地球は温暖化と言ってるが水没都市にしようとしないのがわからん
砂漠を海にするともっと雲が増えるはず


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/29(木) 23:41:33.93 ID:r9PEr6rt0
まあでも最初に火星で生活したって実績だけで一生食ってけるだろ


28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/29(木) 23:42:39.75 ID:gorGsKZI0
>>22
火星っぽい体育館だけどいいの?


31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/29(木) 23:43:14.23 ID:yF1HZcx60
1年拘束されて時給1500円って
1

2

45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/29(木) 23:49:55.23 ID:/Ohy6GS80
>>31
生活風景も24時間ネットで公開されそう(´・ω・`)


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/29(木) 23:45:39.30 ID:gorGsKZI0
火星にネットはありませーんっつってスマホも取り上げられるのかな


16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/29(木) 23:40:02.59 ID:kaVmnQAx0
お前ら孤立には楽勝耐えられるけどなw


286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 05:59:35.20 ID:jdKlCz3B0
>>16
孤独は平気だけどオナニーしてるところとかNASAの女の子に監視されてるんだろ。きついわ


360 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 08:31:06.75 ID:khGNNsJU0
>>286
NASAにいる女性なんと口淫する前に亀頭に唾吐きかけるタイプばっかだぞ


98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 00:16:54.89 ID:b5dvTLeU0
ネット環境あるんなら行ってもいいな


100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 00:21:01.28 ID:TogoLBUk0
>>98
良いと思うよ
ただ火星の環境
重力を軽くして、酸素が薄い環境に住むだけで金もらえるんだから
薬の治験みたいなものだろ
でもアメリカ国籍で修士課程条件だから、無理だけどw
たぶんずっとシミュレーション環境から出られないのではなくて
休日はそこからでて街で飲んでり、風俗行ったりもできるんだろ?w
それくらいもなくて、24時間一日中シミュレーション施設に監禁されていて1年間の懲役刑だと
給料安すぎるなw


112 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 00:29:11.84 ID:E3OKInZH0
>>100
酸素は想定では一緒じゃねえの
重力は再現不能だな


119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 00:32:26.82 ID:TogoLBUk0
>>112
映画なんかだと火星でヘルメットもかぶらずに人が歩いたりしているシーンがあるが
実際は酸素は総統低くて、そんなことしたら死んでしまうのが火星だろう
だから酸素は薄くしなくても酸素ボンベ背負ってのヘルメット生活なんじゃないかな?


124 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 00:35:45.72 ID:E3OKInZH0
>>119
本物は薄いというより
二酸化炭素中心の大気が申し訳あるだけじゃね
基本的に基地以外じゃ宇宙服だろう

再現したつもりになる偽物は
いい加減な宇宙服で苦しめて遊ぶことも含むだろうな


89 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 00:12:14.91 ID:A+ARplNh0
1年ニートしてその後は?


97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/01(金) 00:16:42.73 ID:E3OKInZH0
>>89
実験結果で奇跡的な記録を残した場合だけじゃないか
修士以上募集だし

結果がねえなら純粋なニートだな



宇宙人のかくしごと(1)
ハミタ(著)
講談社 (2023-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥759

テラフォーマーズ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
貴家悠(著), 橘賢一(著)
集英社 (2017-02-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3
¥564