1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:34:57.87 ID:OogYTRnR0
町山智浩@TomoMachi
ガザにアメリカ軍が救援物資を空中投下しました。そういえば能登の震災の時、空中投下でも救援物質を送れると言ったら、「そんなの無理だ!」と否定してた人たちいましたが、実際はこうしてやってるんですよ。


PirateAAA@aaa_pirate
で、これがその投下先の映像だ
「投下が出来ない」とは言っていない
しかし、そんなピンポイントに投下できるもんじゃないんだよ
山の中に落ちたら誰が回収するんだ
家の上に落ちたら?
万が一人の上に落ちたら?
お前たちは現実を知らないにも程がある

JSF@rockfish31
かなりの量を海に落っことしてる上に、必要な量に全く足りない焼石に水で欧米でも批判されてますよ。ちゃんと陸上から輸送しろと。

JSF@rockfish31
海に落ちる支援物資。というかガザへのパラシュート投下はアメリカがやるよりも早くずっと前からヨルダンがやっていたのに、今ごろ話題として持ち出してる時点でガザ紛争に興味が無い人なのでしょう。

副赤@ATOR86
ええまぁ空中投下するにはしましたね。でもその結果ってご存知無いでしょ?こちらになります。
広い海岸地域を狙って投下しても風に流されてエリア外れるパラシュートが続出してる訳だが、能登のような狭い被災地でこれをやれと…?

名無しの政治将校@bandainokairai1
能登半島の被災地は、陸地は山林山岳で沿岸部は崖。僅かな平地に民家や港湾があるという地形。
自衛隊輸送機からの空中投下を行うと、数百キロの支援物資を誰も取りに行けない極寒の海に捨てるだけとなる。
陸上に投下すると、当たれば人が死に、建築物が破壊される勢いで物資が降り注ぐ。


関連
米軍、ガザに支援物資を投下 食料3万8000食分
https://www.cnn.co.jp/usa/35215983.html
空中投下は地上搬送に比べて精度が低いという課題もある。先日ヨルダン軍が投下した食料の一部は海に落ち、現場の映像には住民らが泳いで回収する様子が映っていた。
空中投下は供給できる物資の量が少なく、象徴的な意味しか持たないとの指摘もある。


4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:36:48.48 ID:hnMOJqO90
ガザって森林地帯だったのか


5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:37:30.26 ID:71w4Chch0
性懲りもなくまだバカ晒してんのかこの朝鮮人


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:38:31.96 ID:eQodEkMe0
嘘をついて恥をかいても、世論操作したってことで仲間からは褒められる。そんなパ。


56 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:49:04.68 ID:s9bR76Uk0
>>8
ようするに嫌がらせして邪魔できればいいってことなの?!!
しどい!


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:36:36.34 ID:OogYTRnR0
https://twitter.com/TomoMachi/status/1764455194522468602


投下動画









548 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 19:44:13.10 ID:7ZxDM5Aq0
>>3
これだけ低空飛行でこれだけ広い砂浜があっても半分海に落ちてるな


589 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 20:50:39.63 ID:v+RggTEq0
>>3
落ちてきた箱にぶつかってる人いるな
下手すれば死人出るぞこれ


270 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 15:48:54.03 ID:H0jAtUTa0
>>3
大喜びじゃん
能登の人も海に落ちた救援物資に歓声を上げながら殺到したんじゃね

いや、ねーよww
能登のお年寄りを土人と一緒にすんなw


24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:42:47.07 ID:ONI2yoAl0
あんな山林地帯でしかもすぐ大雪降ってた中投下できるわけ無いだろう
雪山の中にボロボロ落ちて誰も回収できなくなってただけだよ


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:37:46.69 ID:baU/1T1d0
なんでそんな高いところから投下するの?


17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:40:43.51 ID:NRmm56mn0
>>7
ハマスからの攻撃リスクがあるから


148 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:32:22.93 ID:TMKDYeDb0
>>7
マジレスすると、確実にパラシュートを開かせる為
見ればわかる通り、この高度でも開き方にバラツキがあるし
絡まった奴が真っ先に落下してるだろ?
もっと低い位置で投下すると、まともに開かない荷物は碌な減速も出来ず
横方向に薙ぎ払うように衝突して甚大な被害をもたらす
軽自動車がものすごい速度で突っ込んで来るようなもんだからな
車両なんかのもっとでかくて重たいもんは地上スレスレで投下するけど
空港のような広くて真っ平らな場所が必要だし、失敗して時速200キロ以上で暴走なんて事がたまにある
知らんけど


19 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:41:13.05 ID:rLVtqsZT0
事実確認不足、実態を理解しない、想像力がない、
いつもこの3セット


154 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:35:32.05 ID:yI/fkYWX0
>>19
とにかく政府対応にケチをつけたい、も追加で


519 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 19:17:50.05 ID:SOiLF/ae0
>>19
しかも自分では結構軍事に詳しいつもりだったりするんだよなこの手の人は


15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:40:14.04 ID:vHAfDQoT0
こんなにモノを知らない奴が他人の映画の評論してるんか


180 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:53:07.61 ID:m0+vauze0
>>15
モノや恥を知ると評論なんかできなくなるからね


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:35:51.82 ID:yZtNeTru0
御本人の回答はどうなったの?


42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:46:33.73 ID:EVYMeIbB0
>>2
1

だってよ
こいつ頭悪いんだな


568 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 20:08:57.79 ID:zl/33Yun0
>>42
頭の悪さは超一流


360 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 17:29:55.77 ID:HdY+lDjc0
>>42
>支援しなかった
いきなり嘘から入るチョン仕草


398 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:00:47.77 ID:TCIARLm10
>>42
>支援しなかった(今もしてない)

言葉を失うわ


67 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:54:43.32 ID:AcmlLAjs0
>>42
書き出しから認知がれいわ史観に染まってて草


355 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 17:27:32.64 ID:9b0ULZcG0
>>42
こんなふうにリポストするくらいなら
返信欄を開ければいいのに
反論されるのは怖いんだなw


66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:53:29.29 ID:KJx3povz0
>>42
批判してる人を臣民だとか揶揄してるのをみると悲しくなってくるわ


71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:57:41.62 ID:d4VxcKWm0
>>66
レッテル張りって負け犬のやることなんだよね


75 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:58:46.11 ID:vHAfDQoT0
>>42
なんで間違いを認められないのか
謝ったら死ぬ馬鹿特有の病気は根が深い


756 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/06(水) 06:45:18.46 ID:d0VDYU5F0
>>75
だってこの人の出自は半島だもの
映画秘宝編集長時代はパワハラ三昧だし


308 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 16:38:45.83 ID:gUXfFi8Q0
>>42
やっても無駄ならやらない方がマシだよ


439 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 18:17:31.71 ID:T+Y71p2H0
>>42
パラシュート使ってるからゆっくり落ちてくると思ってるのか普通に人が死ぬ程度のスピードで来るからな?


113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 14:17:17.28 ID:+4cZpzCa0
町山大軍師様を皆バカにしすぎだぞ?
2

120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:18:44.62 ID:v6pHFfYk0
>>113
これが陰謀脳か…


134 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 14:23:32.49 ID:PN9KtJNM0
>>113
ありゃー
こりゃ「触っちゃダメな人」だな


747 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/06(水) 05:50:32.68 ID:0wUNRHvn0
>>113
原口レベルまでいってん?


41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:46:25.48 ID:lkNBSZP20
この手の奴はもし能登に救援物資を空中投下してたら
「ほとんど海に落ちて意味がない、ちゃんと陸から輸送しない政府は無能」と言い出すんですよ


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:43:39.73 ID:d4VxcKWm0
地上から誘導して安全な建物のなかに全員いること確認できないと投下できるわけないよな
これを山の中でやったら木に引っかかって回収できないだろう


186 名前:名無し(東京都) [SE][] 投稿日:2024/03/05(火) 14:55:41.53 ID:vHAfDQoT0
能登半島はGoogleマップとかの地形表示で見ると
内陸は物凄く山と谷で入り組んでるんだよな


51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:47:54.50 ID:0+2nAuEp0
まあやったらやったで何個かは無事に届くからそれで良しとするならいいのかもね
もし木に引っ掛かったらそれを取りに行って国民が危険な目にあうかもと考えなきゃいけないけど


82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:03:17.76 ID:X/wm/49+0
>>51
お前支援物質何kgあると思ったんだ?
家に落ちれば穴開くし、人に当たれば死ぬぞ


104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 14:11:24.98 ID:xQjNiAgo0
よく知らないけど空中投下って何でパラシュートなん?ロープで括って下ろせばよくない?


121 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:18:52.60 ID:w0fz4ksk0
>>104
超絶非効率的
ただでさえ空中投下でも量的にはそんなに降ろせないって言われてるのに


116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:18:00.56 ID:nG/AsFec0
>>104
重量物を支えられるロープって、それ自体がかなりの重量物かつ長さがある危険物でしょ
地上側とキチンと連携取れるならともかく、下手したら地上に怪我人出したりロープが引っ掛かってヘリ墜落したりするリスクもあるわけで


133 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 14:23:23.31 ID:T9XZZYZM0
>>104
つ相対速度


413 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 18:06:39.71 ID:qI8vWgrq0
>>104
時速数百キロで建物にぶつけられる質量兵器になるな


265 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 15:46:15.24 ID:OLuQ8njP0
支援物資を空中投下しなかったせいで餓死者とか出たの?
出てないよね?
ただ急げば良いってもんじゃなくて、必要に応じた迅速性と正確性のバランスってもんがあるよね
能登で正確性無視でばら撒いてそのせいで死人が出るリスクを負ってまで急ぐメリットあった?


416 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:09:06.52 ID:wZM0ONGn0
段ボールにぎっしり入ったレトルトパウチのおかゆや固形カロリーメイトは箱ごと落として破損しますかねぇ?
3日自助でと言うけれど、道路が寸断された時は、寸断された居住地側に物資を落としておけば、
移動しようとして寸断された地点まで行ってみた人が物資を発見する可能性は高いでしょう?
落としてみなよ。箱に入れたパウチを。何個かは破裂しても何個かは残るし、お粥はそのまま食べられて、水分塩分も補給できるし、ショック状態の人の胃にも優しい、消化しやすいものだ。
初動として必要なんじゃないの?

落下に強いダンボールだって出来そうだけどね?縦方向にカットしたやつを樹脂で固めたものを底敷きにしたものとかさ。


424 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 18:12:17.13 ID:qI8vWgrq0
>>416
被災地で瓦礫の下にいる人を救助活動してんだよ
そんなもん投下したらトドメ刺しちゃうだろ
普通にヘリで持ってけばロスもなく比較的安全に運べるだろ


431 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:15:11.56 ID:wZM0ONGn0
>>424
ヘリから呼びかけだってできますよね?
物資を投下します、離れてください、だの


434 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 18:15:49.96 ID:PtgnEhxS0
>>431
折れた足を自分でくっつけて下さいとか?


435 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:15:53.29 ID:/nlpbieP0
>>431
瓦礫の下の人避けれるならそれで良いんじゃね?


438 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 18:16:45.47 ID:uSZW7AAP0
>>431
フルボッコ(笑)


437 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 18:16:00.95 ID:9b0ULZcG0
>>431
瓦礫の下にいる人は逃げられないだろ


443 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:20:36.37 ID:wZM0ONGn0
>>437
何で瓦礫の上にわざわざ落とすんだ
今回のケースなら、隆起した港辺りにも落とせたよね
周りに家はない


446 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 18:22:20.88 ID:2eq1Gik90
>>443
海に投下すんの?
とりあえず深呼吸して動画見よう
あと答えありきじゃなく想像力働かせよう


450 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:25:48.49 ID:5RFYxl2h0
>>443
じゃあそれでいいんじゃね
なんで真冬の海に物資落として欲しいのかわからんけど


445 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:21:32.17 ID:/nlpbieP0
>>443
隆起した港の側に避難所があるの?


488 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:53:58.14 ID:wZM0ONGn0
>>466
隆起若しくは土砂崩れですね。
で?
空から行くなら寸断は関係ありませんよね?
寸断された地点から見て、住民がいる側の道路で隆起も土砂崩れもしていない地点を探して落とせませんか?


491 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 18:56:36.44 ID:sHDqCPxZ0
>>488
余震による津波の危険があるってことは、余震による土砂崩れの危険もあるってことだぞ
なんならヘリが近付いたことによる振動で引き起こされるリスクすらある、そういったリスクを検討していくと、まずは情報収集を兼ねて陸路で行くのが現実的って話になっちゃうと


509 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 19:10:06.46 ID:CYNXhlJi0
>>488
お前みたいな馬鹿の、何が何でも自衛隊に二次災害を起こさせたい気持ちだけは伝わってきたわ


492 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:56:36.75 ID:neS1PcJD0
>>488
行くことはできても、拾うことは困難だよ

陸自が直接歩いて現場まで行けるんだからそれで良いだろ
なんでわざわざ空中投下しなきゃならんのだよ


497 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 19:01:55.85 ID:wZM0ONGn0
>>492
人が水無しで生きられるのが3〜7日、なので3日の備蓄が求められているわけですね?
家屋倒壊で道路が寸断されている場合は、水や食料が無い可能性があるわけです。

自衛隊が陸路で物資を届けたのは震災が起きてから何日目でしたか?


506 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 19:08:10.43 ID:psiFZ7cz0
>>497
震災翌日から給水活動してるけど

https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/pdf/haken_r060103a.pdf
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2024/index.html#js


508 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 19:08:55.98 ID:sHDqCPxZ0
>>497
翌日の段階で各地の避難所に届けてましたよ
具体的にどこの避難所の話なのかも出さなきゃそういう話にしかならんよな


510 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 19:10:37.82 ID:d+Vnzcs90
>>508
ほとんどの避難所には届いてなかったことくらいわかってるよなw


512 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 19:12:43.94 ID:psiFZ7cz0
>>510
そんで餓死者でたの?


513 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 19:13:41.25 ID:sHDqCPxZ0
>>510
で、どこの避難所が物資が不足してて、その周辺地形はどのような構造で自治体はどの程度情報を持ってたの?


263 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 15:45:45.34 ID:H2xhTGx90
そもそも能登に障害物のない平原とか皆無やん
どこに落とすというのかね?


273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 15:50:02.61 ID:TbbkyEYH0
>>263
Twitter見ると、チョーヤマは物資投下は海の中でもいいらしい
やらないよりマシなんだとさ


275 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 15:51:44.72 ID:OLuQ8njP0
>>273
冬の日本海に投下された物資をどうやって回収するんだろうな


324 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 17:03:53.06 ID:irfC7ksz0
>>275
真冬の瀬戸内海ですら装備もなく入ったら死にかねんのに
真冬の日本海なんて重装備じゃないと回収できないだろうね


326 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 17:08:52.07 ID:cY3x5eEJ0
>>324
物資を無駄にしたとか税金の無駄とか自民批判が出来ないからやれって言ってるんだろ
コロナの時にPCR検査をやってる韓国すごいってNHKや民放で言ってたときと全然変わってない


323 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 17:02:52.17 ID:C1nbext70
空中投下ではなく学校の校庭にヘリで寄せて降ろすぐらいは出来なかったのかねえ?


330 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 17:13:14.65 ID:9b0ULZcG0
>>323
ヘリが物資を下せる場所には早い段階から運んでるよ


331 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 17:13:54.81 ID:3kUPlMjX0
>>323
安全確認済みの校庭になら2日にはチヌークで物資降ろしているよ
防衛省や行政の災害活動記録を見ると良い、PDFで色々とアップされている


407 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 18:03:06.51 ID:yTC6hgxo0
まずやってない断定してる人が行動記録見てないから面白いよな
何根拠なんだろ


311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 16:44:37.74 ID:7qDc5Eph0
そもそも避難所には、非常食などが備蓄されているので当座はそれで凌げるようになっている。
1秒でも早くというのはガレキに埋まったりケガをした要救助者の話。
物資は備蓄していたものが無くなるまでに必要分の補給がされれば良い。

今回の地震は政府の対応がほぼ満点だったからな。
批難しようとアラ探しをしても無理筋な意見しか出てこない。
無知であることをさらけ出すだけ。
ゴタゴタ言ってる連中には「むしろお前らに政権を任せたらヤバい」としかならんかったわ。


212 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 15:08:46.95 ID:K5U+ACJm0
なんでこういうやつらって自衛隊の幹部とかが自分より頭悪いって思いこんでるんだろうな?
自衛隊だって出来りゃやってるに決まってんだよ
やらないってことは何かできない理由が必ずあるんだよ


214 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 15:10:17.11 ID:dSYWW2Ve0
>>212
ぐうの音も出ないその理由を公表すればいいだけなのにな


220 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 15:14:22.00 ID:iSfj4hpA0
>>214
GHYXaNDaAAAUF1z

164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:40:12.48 ID:3aVhskmj0
ほんとパヨクは政権批判に利用できればなんでもいいんだよな
そういうの見透かされてるって分ってないの?


122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 14:19:13.53 ID:vHAfDQoT0
町山みたいな被災者と政府の分断を煽りたいだけの馬鹿って
ゲームみたいに政府が決定ボタンを押したり金を出したら
一瞬で全てが元通りになるはずだ
みたいな煽り方をするよね

そういう類の本当のキチガイを騙したい意図があるんだろうけど


190 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 14:59:13.50 ID:V+rMZ42s0
返信させないでぷるぷる負け惜しみ書き込んで逃げるとかクソダサいな


194 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 15:00:00.29 ID:zxMdSoQM0
>>190
望月さんやラサール石井さんや村本さんやプチ鹿島さんも大好きな必殺技だぞ


115 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:17:35.11 ID:khvh/IDq0
水道橋博士、ラサール石井、町山智浩
最近この辺の人たちがどんどん落ちていくなあ


81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 14:03:09.30 ID:jBdA7+bF0
進撃の巨人のせいでレームダック化してしまったな

何を言っても
でもあの映画版進撃の巨人の脚本家でしょ?ってなってしまう


87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 14:04:11.65 ID:UfJH3RNO0
>>81
あれ以降
評論家でも文化人でもないただの変な人だしなぁ


72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/05(火) 13:57:44.47 ID:pI8i2PLZ0
町山が諫山創に壊されたっていう一部の風潮面白いよな


74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/05(火) 13:58:36.62 ID:NzZld9+g0
>>72
そう言われても仕方ないw




進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス)
諫山創(著)
講談社 (2010-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥550

ご飯は私を裏切らない (角川コミックス・エース)
heisoku(著)
KADOKAWA (2020-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥110