1 名前:冬月記者 ★[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:17:01.53 ID:Gbm0qFWM9
なぜ電車内での通話はマナー違反なのか、安藤美姫「通話可能な車両を設けるのが良いのでは?」
ニュース番組『ABEMA Prime』が6日放送され、国会で「なぜ電車内での通話はマナー違反なのか?」と問題提起されたことを紹介。電車における通話や会話など音をめぐるマナーについて出演者が意見を交わした。
番組MCを務めるプロスケーターの安藤美姫は「私は緊急のやりとりをしていたり、声のボリュームに注意を払っていれば、通話は気にならないタイプ。だけど、そうじゃない人もいるから、通話可能な車両を設けるのが良いのでは?」と提案。
その上で、「平日だけ通話ができる車両に乗ったことがあるが、途中下車を余儀なくされたり、デッキで立ちっぱなしもないし、良いサービスだと感じた」と話した。
また、タレントのゆうちゃみさんは「新幹線の移動中に急用の連絡があった時は、マナーとしてデッキに移動して通話をしている。通話の声よりも、座席でお酒を飲んでる声の方が大きいのに…と思う」とした上で、「『迷惑になる行動はお控えください』というマナーだと曖昧なので、ルールとして明確にしてもらった方が良い」と話した。
安藤さんも「私も同じで、友だちと盛り上がりすぎたり、酩酊して声のボリューム調節ができない人の方が気になる。あと、通話している人にはその場で注意しやすいけど、酔っ払っている人には声を掛けづらい」と指摘した。
一方で、進行を務めるテレビ朝日の平石直之アナウンサーは「私は今のままのマナーで良いと思っている。ノイズキャンセリングのイヤフォンもあるし、度を超した大声で電話や会話をしている人は白い目で見られているから、今の状況にわざわざ手を加えなくていいのでは?」と持論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31a62c468460b696f2c58a6ec04c4a78ec97730f
2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:18:09.22 ID:E7tzhl1i0
は?とっとと降りろよ
馬鹿か?
507 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/08(金) 00:32:55.92 ID:/TOdO+O90
>>2
降りたら次の電車が1時間後の場合はどうすんだよ
21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:28:13.60 ID:ACO+L4Lm0
その車両を維持管理するコストを携帯我慢できないアホがペイしてくれるのかな?
54 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:47:40.54 ID:SDJCf1fy0
集団の中で静かにするのは日本人の美徳だろ
なんで一部のやつのために車両用意しなきゃだめなの?
1両貸し切れよ
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:20:12.00 ID:4LJyTRYa0
電車の中で一人でしゃべってるやつがいたらキチガイなんじゃないかと恐怖を感じるんだろなw
都会生活も大変だよね
574 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 01:37:36.89 ID:lpFhv2SZ0
>>5
最近はようやく見慣れてきたけど近年は耳にイヤホン着けてスマホを手に持たずに歩きながら通話してる人がいたりするけど、最初独り言喋りながら歩いてるアブナイ奴みたいでギョッとしたわw
111 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 19:21:47.32 ID:/wlc34kT0
酔っ払いの声がでかいから通話も認めろって言ってんのか
アホじゃね。
酔っ払いもろとも、うるさいやつは電車に乗るな
57 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:48:13.85 ID:An78fK6L0
マナーとかの話だと思うけど公共のスペースで大声で会話したりして周囲に配慮が無いのは普段あまり人の居ない場所で生活していたり今迄周囲に配慮する事の大切さやマナーなんかを学んでこなかったんじゃないかな
6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:20:38.26 ID:WGok+Wy00
乗客同士の会話より電話にイラつく原因は片方の会話しか聞こえない状況が酷くストレスになるとか聞いたことがある
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:22:09.39 ID:C1+9S7pT0
双方の会話が聞こえるなら良いが、片方だけだから
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:25:28.00 ID:maHtssia0
>>11
なんか最近そういう研究の記事出ていたね
声がうるさいんじゃなくて、話の全体像がわからなくてモヤモヤするからって
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:21:43.36 ID:+LH6rK/W0
>>6
声デカいしな
549 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/08(金) 01:12:46.28 ID:xdT5bJrt0
>>6
それもある。ストレスは大袈裟だが片方の声だけ聞こえると目立つ。
583 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 01:43:28.60 ID:lpFhv2SZ0
>>6
それも一因なのは間違いないと思う
家や職場で知り合いが電話してる場合だとたいてい何となくどういう話か推察できるからまだマシだけど、赤の他人が電話で何か話してても会話風独り言のような気持ち悪さで不快というのはある
他の場所と違って電車やバスだと移動しない限りそれを聞かされ続けるワケだしね
ソイツが不快だから移動するってのもそれはそれでムカつくし
12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:22:12.40 ID:EiexktFg0
宇宙と交信してる1人で喋ってる人をみたら不気味だろ
それと同じだよ
音量の問題ではなく人に不快感を与える
517 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 00:41:54.61 ID:OLUxxA7A0
>>12
街中でもハンズフリーで話してる奴は不気味に見える
59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:48:21.52 ID:g8i9jppU0
夜電話持たずにイヤホンで通話してる人を見ると本気で怖いよな
81 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 19:01:49.16 ID:EyWycLoA0
基本会話も遠慮してしなくね?
22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:29:53.96 ID:t4Q44JXL0
車内で電話してる奴って偉そうにイキって電話してるからだろだからムカつく
23 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:29:57.28 ID:ebegspQo0
車内で大きな声で独り言ずっと言ってるヤツがいたら気色悪いと感じるだろ、それと同じ事だよ
29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:33:21.10 ID:o57buZcc0
イヤホンせずに音出して動画みてる人も嫌だわ
41 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:41:06.38 ID:5hX0ifo90
普段は文字なのになんで電車に乗ってるときにかぎって話したがるんだよ
なぜ電車内での通話はマナー違反なのか、安藤美姫「通話可能な車両を設けるのが良いのでは?」
ニュース番組『ABEMA Prime』が6日放送され、国会で「なぜ電車内での通話はマナー違反なのか?」と問題提起されたことを紹介。電車における通話や会話など音をめぐるマナーについて出演者が意見を交わした。
番組MCを務めるプロスケーターの安藤美姫は「私は緊急のやりとりをしていたり、声のボリュームに注意を払っていれば、通話は気にならないタイプ。だけど、そうじゃない人もいるから、通話可能な車両を設けるのが良いのでは?」と提案。
その上で、「平日だけ通話ができる車両に乗ったことがあるが、途中下車を余儀なくされたり、デッキで立ちっぱなしもないし、良いサービスだと感じた」と話した。
また、タレントのゆうちゃみさんは「新幹線の移動中に急用の連絡があった時は、マナーとしてデッキに移動して通話をしている。通話の声よりも、座席でお酒を飲んでる声の方が大きいのに…と思う」とした上で、「『迷惑になる行動はお控えください』というマナーだと曖昧なので、ルールとして明確にしてもらった方が良い」と話した。
安藤さんも「私も同じで、友だちと盛り上がりすぎたり、酩酊して声のボリューム調節ができない人の方が気になる。あと、通話している人にはその場で注意しやすいけど、酔っ払っている人には声を掛けづらい」と指摘した。
一方で、進行を務めるテレビ朝日の平石直之アナウンサーは「私は今のままのマナーで良いと思っている。ノイズキャンセリングのイヤフォンもあるし、度を超した大声で電話や会話をしている人は白い目で見られているから、今の状況にわざわざ手を加えなくていいのでは?」と持論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31a62c468460b696f2c58a6ec04c4a78ec97730f
2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:18:09.22 ID:E7tzhl1i0
は?とっとと降りろよ
馬鹿か?
507 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/08(金) 00:32:55.92 ID:/TOdO+O90
>>2
降りたら次の電車が1時間後の場合はどうすんだよ
21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:28:13.60 ID:ACO+L4Lm0
その車両を維持管理するコストを携帯我慢できないアホがペイしてくれるのかな?
54 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:47:40.54 ID:SDJCf1fy0
集団の中で静かにするのは日本人の美徳だろ
なんで一部のやつのために車両用意しなきゃだめなの?
1両貸し切れよ
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:20:12.00 ID:4LJyTRYa0
電車の中で一人でしゃべってるやつがいたらキチガイなんじゃないかと恐怖を感じるんだろなw
都会生活も大変だよね
574 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 01:37:36.89 ID:lpFhv2SZ0
>>5
最近はようやく見慣れてきたけど近年は耳にイヤホン着けてスマホを手に持たずに歩きながら通話してる人がいたりするけど、最初独り言喋りながら歩いてるアブナイ奴みたいでギョッとしたわw
111 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 19:21:47.32 ID:/wlc34kT0
酔っ払いの声がでかいから通話も認めろって言ってんのか
アホじゃね。
酔っ払いもろとも、うるさいやつは電車に乗るな
57 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:48:13.85 ID:An78fK6L0
マナーとかの話だと思うけど公共のスペースで大声で会話したりして周囲に配慮が無いのは普段あまり人の居ない場所で生活していたり今迄周囲に配慮する事の大切さやマナーなんかを学んでこなかったんじゃないかな
6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:20:38.26 ID:WGok+Wy00
乗客同士の会話より電話にイラつく原因は片方の会話しか聞こえない状況が酷くストレスになるとか聞いたことがある
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:22:09.39 ID:C1+9S7pT0
双方の会話が聞こえるなら良いが、片方だけだから
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/07(木) 18:25:28.00 ID:maHtssia0
>>11
なんか最近そういう研究の記事出ていたね
声がうるさいんじゃなくて、話の全体像がわからなくてモヤモヤするからって
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:21:43.36 ID:+LH6rK/W0
>>6
声デカいしな
549 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/08(金) 01:12:46.28 ID:xdT5bJrt0
>>6
それもある。ストレスは大袈裟だが片方の声だけ聞こえると目立つ。
583 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 01:43:28.60 ID:lpFhv2SZ0
>>6
それも一因なのは間違いないと思う
家や職場で知り合いが電話してる場合だとたいてい何となくどういう話か推察できるからまだマシだけど、赤の他人が電話で何か話してても会話風独り言のような気持ち悪さで不快というのはある
他の場所と違って電車やバスだと移動しない限りそれを聞かされ続けるワケだしね
ソイツが不快だから移動するってのもそれはそれでムカつくし
12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:22:12.40 ID:EiexktFg0
宇宙と交信してる1人で喋ってる人をみたら不気味だろ
それと同じだよ
音量の問題ではなく人に不快感を与える
517 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 00:41:54.61 ID:OLUxxA7A0
>>12
街中でもハンズフリーで話してる奴は不気味に見える
59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:48:21.52 ID:g8i9jppU0
夜電話持たずにイヤホンで通話してる人を見ると本気で怖いよな
81 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 19:01:49.16 ID:EyWycLoA0
基本会話も遠慮してしなくね?
22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:29:53.96 ID:t4Q44JXL0
車内で電話してる奴って偉そうにイキって電話してるからだろだからムカつく
23 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:29:57.28 ID:ebegspQo0
車内で大きな声で独り言ずっと言ってるヤツがいたら気色悪いと感じるだろ、それと同じ事だよ
29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:33:21.10 ID:o57buZcc0
イヤホンせずに音出して動画みてる人も嫌だわ
41 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/07(木) 18:41:06.38 ID:5hX0ifo90
普段は文字なのになんで電車に乗ってるときにかぎって話したがるんだよ
スマホVRでエッチな世界に!? 〜X-Oasisへようこそ〜【合本版】 (コミックジラフ)
posted with AmaQuick at 2024.03.08
X-Oasis(著), 亀ランッパ火(著)
MUGENUP (2024-03-05T00:00:00.000Z)
¥979
MUGENUP (2024-03-05T00:00:00.000Z)
¥979