1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 06:43:58.31 ID:RmbAnWqa0
自動車大手ドイツのフォルクスワーゲン(VW)が電気自動車(EV)失速のあおりを受けている。
13日に発表した2023年12月期通期決算は売上高が15%増だったが営業利益率は低下した。
欧州ではEVの生産体制を縮小し、コスト削減を進める。
一時的な「エンジン車回帰」が利益率改善に寄与する皮肉な状況にある。

「持続可能で前向きな発展のためにグループで準備を進めていく」。VWのオリ

VW、EV失速で採算低下 「エンジン車回帰」で応急処置
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR119XX0R10C24A3000000/


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 06:47:34.71 ID:jDseldl/0
そのまま潰れちまいな


15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 06:53:30.55 ID:IbtZoJyP0
EVシフトしない日本の事散々言っといて利益でないから戻りますってさあ


132 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 08:25:58.70 ID:37hxCDzn0
環境が大事なのになんでエンジン復活させるの?おでバカだからよく分からないやー


138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 08:38:07.48 ID:lucvri3u0
>>132
走ってる時に炭素出さないだけで
化石燃料による発電やバッテリーに必要なレアメタル採掘の土壌汚染
さらに廃バッテリー処分の難解さ、それらを全無視して環境にいいという子供騙しがばれてきた


103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 08:00:34.81 ID:+WB6En7f0
環境保護団体はとっととボロクソワーゲンに化石賞与えろよwwww


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 07:04:04.75 ID:UP7prG050
ベンツに続いてVWも陥落したか
BMWはどう出るんだ?


29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 07:05:34.68 ID:4xGDDeJB0
>>27
BMWはVWベンツと比べてそこまで前のめりじゃなかったと思う


66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:32:55.49 ID:UZ0uLPoH0
>>27
BMは割と冷静だった。


79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:42:11.60 ID:OiwbQOBE0
ボルボがこのままEV路線でいくのかが見もの


135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 08:27:12.52 ID:6QQMwWbj0
>>79
中国資本だからこのままいくだろう


17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 06:55:08.28 ID:AhVNWiTb0
部品数が少ないのがEVの売りの一つなのに
採算性が低いってなぁ


197 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 09:53:23.08 ID:/Zt13kZ90
>>17
EV=誰でも作れます ⇒ VWも中国の二千社の有象無象EVメーカーと同じレベル
てことだよ。部品点数が少なく簡単に作れるってことの意味は。


30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:06:37.19 ID:FFRgDfNu0
風車つけれって
走れば走るほど発電するだろ


168 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 09:10:31.03 ID:HnbgaBcc0
>>30
天才かよ


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 06:53:04.11 ID:mtDZo1bN0
日本車を国内から追い出そうとしてEVに全ツッパしたら、今度は中国に市場を荒らされました
中国選ぶか日本選ぶかどっちかだな
あるいは国内法を制定して、無理矢理国内車を優先しますってやるか


14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 06:53:28.56 ID:iwoN5+IG0
トヨタに勝てないからってEV推めたけど
EVだと中国に勝てない

白人ダッセぇ〜www


73 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 07:38:35.64 ID:sniSlPe50
>>13
>>14
中国の所為にしてるが、中国はEV人気の寿命を縮めただけで、
どのみち現状のEVは欠陥車だろ。HVが勝つのは当たり前。
EVは全個体電池を乗せて、ようやく同じ舞台に立てるレベル


137 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 08:37:18.01 ID:V0216k940
>>73
全固体でも無理だよ
1番のネックが値段


170 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 09:13:58.32 ID:lisgXBHg0
>>137
発電インフラが崩壊する


333 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 14:32:50.04 ID:sniSlPe50
>>137
どう言う意味の無理かによる。
おそらく全個体電池を出せばトヨタの一人勝ちになる。
と言うことは各国の補助金は打ち切られるだろう。
つまりEVは、高級車向けのパワーユニットの
ラインナップの一つになるだけだと思う。
自宅に高速充電器を持てる金持ち仕様になると言うこと。
それで採算が取れるだけの生産量にすればいい。
エコだとかカーボンニュートラルだとか関係ない。


342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 15:18:04.87 ID:z4HD3ff40
>>333
自宅は夜間に充電すれば良いから自宅に急速充電器は特に要らんと思うが集合住宅とかの充電がネックになってる
日本でもアパート借りてるとかマンションの駐車場とかがネックになるのは目に見えてたがそこは完全に無視されてたしな


367 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 19:53:31.75 ID:LxVgBmHJ0
>>333
いつかトヨタが全固体でとか言ってるうちに、中華電池は現時点でそれの先を行っている


382 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 23:59:41.11 ID:ol5p8nWE0
>>367
中華は今まで生産した欠陥EVの処分方法を先に考えろ
あの山積みの産廃どうすんだ?
絶対に欧州で製造物責任を問われるぞ


119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 08:09:33.68 ID:xdVK5q160
次世代も日本
JdowSLd

11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 06:51:24.72 ID:Bwg2OuNh0
アメリカ様の作ったテスラ(笑)もたまには思い出してあげてください


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:08:03.48 ID:rZODGpOs0
>>11
そのテスラのせいでGMやフォードが死にかけてるっていうね


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:11:51.27 ID:wKU48RlD0
ルール変更して日本を追い出したら、中国が入ってきたでござる。


169 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 09:13:39.17 ID:/Wh9ZwO80
ガイジンあほすぎない?


185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 09:33:13.64 ID:ZdK5eVLb0
>>169
アホというよりただただ腹黒いと思うわ
あきらかに利便性落ちてエコでもないものを押し付けてきてダメージを与えようとする
ターゲットがそれに乗ってこないと手のひら返す、たち悪い


179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 09:25:01.02 ID:Kphp0hzp0
>>169
格好つけて先行して色々やろうとして後から撤回するのがEU


189 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 09:35:15.96 ID:sxwmi2Yp0
>>179
今度はAIで初めたな
勝手にルール作って認証会社作って金取るのがEU


325 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 14:07:55.52 ID:pJegL3kF0
>>179というよりは
>>189これだよな

ルールを作ることで利益を生み出すのを活路としている
技術やらなんやらは、先進国が開拓していくスピードより後進国のキャッチアップが早いから追いつかれないようにするにはこの道しかない


329 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 14:13:07.54 ID:5ic96Gxr0
>>325
今のEUは完全に過去の栄光に縋って先進国の名の下にそういう手段でしかやりようがないからな
新興国は鼻ほじだしアメリカも全く気にしてない
足利末期みたいなもんで衰退しかない


28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:05:22.10 ID:CQVqCdlz0
あれほどEV凄いテスラ凄いBYDも凄いヨーロッパもEV

なのにトヨタは何やってるのって馬鹿にしてた日経がどの面下げてこの記事書いてるんや


33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 07:07:33.62 ID:4xGDDeJB0
>>28
新聞社に恥や一貫性なんて無い
マスコミ自体反社なんだ


56 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:17:55.88 ID:O943XVIf0
>>28
日経の言うことを信じちゃダメだよ。あれは株屋の新聞だ。株主の「だったらいいな」が頻繁に書かれてる。
Docomoの iPhoneの取り扱いしかり、トヨタのEVシフトしかり。


181 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 09:27:08.29 ID:xWTM/DQq0
>>28
ドバシ記事しか書かないから
任天堂と対立してるな

因みに中国シフト始めたのが任天堂で
SWITCHの生産を中国から東南アジアに移してる


113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 08:04:58.39 ID:u+L8cZ9V0
>>28
日経読むと馬鹿になる
て言葉があるじゃん


118 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 08:09:27.97 ID:+Tg4GoNQ0
>>113
東○経済と現○ジャーナルが仲間になりたそうにこちらを見ている


23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 07:00:56.17 ID:XfNs2xdQ0
無能メルケルのツケが回ってきてんな


16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 06:54:58.16 ID:Vf73Eh3T0
フォルクスワーゲンの半分近くの販売台数は中国市場だからな
EVに力を入れようとしたら中国メーカーの安価なEV車が台頭してきて旨味が減少
それに加えて中国経済の失速が徐々に暗い影を落とし始めている

メルケル首相時代に経済優先で中国やロシアに傾倒した反動が大きい
日本のマスゴミはメルケルを賛美していたが、まるでなかった事のようにダンマリ


62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:26:19.62 ID:AhVNWiTb0
しかし不思議なのは
EVに舵を切っておきながらEV社会を見据えた電力インフラの強化には乗り出してないんだよな

EVただのポーズじゃないのはメーカーの動向で明白だし
どうもちぐはぐ


60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:20:48.59 ID:h3xmMVBQ0
政治的思惑で車未満の乗り物をさも価値があるように見せかけて
ゴリ押ししようとした事を俺は忘れないよ


123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 08:14:56.29 ID:H71bOjnr0
EVはガソリン車と比べ重く大トルクでタイヤの減りが早くエコじゃないわって記事は読んだ


83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:45:26.72 ID:jpk5uHD30
少なくとも日本でEV走らせるなら道路財源となる税金払わせろ
タダで使ってやがる


95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 07:55:43.51 ID:0vCdGjdy0
>>83
ほんと、日本の公道走行してるEVは道路財源を払ってない。
脱税だ、ガソリン税を重量と走行距離で負担させるべき

69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 07:34:20.83 ID:wEBzRoZp0
結局こいつらはクリーンディーゼルから何一つ学んでなかった、ということだなw


45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:13:06.56 ID:H0in5WTo0
HVでトヨタに負け、ディーゼルは不正
あんだけ日本やトヨタをコケにしておいてEVシフトしたのに中国に敗北www

時代の敗北者だよ欧州メーカーは


106 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 08:01:45.23 ID:RCTMPv+50
>>45
その他ダウンサイジングターボとか色々言ってたね
どれも大した環境負荷低減≒燃費向上に繋がらなかった


64 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:31:58.12 ID:XmaQLnj20
毒ガスディーゼルで環境破壊、子供の肺疾患激増
いまだにHVの普及率が10%未満
欧州の国々は環境後進国であり人間後進国


167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 09:08:07.02 ID:Tg8qWxDy0
トヨタが賢いのはEVを放棄しているわけではなくHV・ガソリン車で稼ぎつつ虎視眈々と完全体EVも開発しているということ
市場がどのようになっても対応出来るようにね
まさに王者の風格


67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/14(木) 07:33:19.29 ID:RBkyHXQ70
とりあえずトヨタはドイツの自動車メーカー全部買収して、欧州の自動車産業を支配してやれ
こうまでしないと懲りないだろあいつら


87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:49:10.69 ID:MEzbLvoa0
>>67
買収したとたんに今まで欧州企業が行ってたあらゆる不正が明らかになってトヨタの責任にされて京単位の賠償金むしられるよ


86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/14(木) 07:48:16.23 ID:hZZ6GE/10
一部北欧なんてEV推進政策でガソリンスタンドも軒並み撤退させてたよな
もう後戻りもできない、泥船EVでせいぜい頑張ってくれよ・・・うん




敗走記(1) (イブニングコミックス)
しまたけひと(著)
講談社 (2013-09-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1
¥759