1 名前:朝一から閉店までφ ★[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:20:34.69 ID:h86a3d5H9
2024-03-15 12:27ORICON NEWS
お笑いコンビ・霜降り明星の粗品、漫画『カイジ』シリーズで知られる福本伸行氏が15日、東京ドームシティにあるGallery AaMoで『逆境回顧録 大カイジ展』のオープニングセレモニーに参加した。
目玉展示である帝愛裏カジノのパチンコ一発台「沼」フォトスポット前でクロストークを実施。興奮する粗品は「傾いてるんですか?」と確認すると、
福本氏は「東京ドームシティは傾けられない」と苦笑い。福本氏について粗品は「服装がカイジっぽいですね!『カイジ』シリーズおもろ過ぎます!あなた、めちゃくちゃ面白いです。ホンマにすごいと思います」と絶賛。
「僕が面白いと思うのって5人ぐらいしかいないんですけど余裕で入ります」と粗品が話すと福本氏は「ありがとうございます!」と笑顔を見せた。
https://www.oricon.co.jp/news/2318596/full/
続き
20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:29:10.23 ID:UMT9RnZ60
>「僕が面白いと思うのって5人ぐらいしかいないんですけど余裕で入ります」
痛すぎるやろこいつ
10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:25:43.59 ID:zgVb37u10
粗品に面白い面白い言われたら、逆に不安になるな
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:22:51.78 ID:3eBir1qr0
カイジの本編がひどいことになっているというのは本当か?
32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:34:43.90 ID:PVD11uot0
>>5
話を伸ばしすぎだよなぁ…。
4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:22:21.22 ID:rqjcxaTp0
もうカイジの連載は綺麗に畳めないだろ
突然、無理から終わらせるんだろうな
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:24:49.66 ID:CwqiJ7lS0
カイジの連載ずっと止まってね?
27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:30:02.23 ID:rqjcxaTp0
>>9
週刊モーニングでゴルフ漫画の連載を始めるので、カイジの連載を休止
2023年27号を最後に休止で
2023年42号から連載再開の予定だったけど
案の定、いつまで経っても再開されず
130 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:35:41.74 ID:dbt/8H5e0
>>27
終わったら読もうと思ってるけど
まだおわらんのか
まあ逃げ切ったら完結だろうし
消化試合感すごいもんな
91 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 08:37:03.65 ID:YJS8N4+v0
>>27
これは凄いw
カイジ終わられると困るから出版社も文句言えんのか?
出版社の為にずっと引き伸ばして書いてるコナンやら一歩やらは出版社さん想いなんやな
122 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:26:36.24 ID:BZiuGUW80
>>91
同じ講談社だから調整はできるんだろうけどな。ゴルフ漫画つまらんよ。まだ引き伸ばしが過ぎるとはいえカイジの逃亡編のほうがマシ
308 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/17(日) 16:43:01.60 ID:05bFdzkD0
>>27
最近のカイジやゴルフ見ると才能って枯れるんだなと実感して悲しくなるよ
51 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:48:13.87 ID:SDyYVRai0
じゃんけんで出せる回数制限して多人数の大会にして個人戦から心理を含めた集団戦までにしたのは普通に凄い。最後の蛇足は酷いが。
あれがなければ伊集院の真剣じゃんけんもないと思うしな。
38 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:37:45.09 ID:mHc4RN7w0
終わらせない癖が良くないよな
新作描いても大体は割と面白いんだから畳んでいけばいいのに
30 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:33:25.06 ID:akQsoZ/b0
福本氏がきちんとたためた作品って
アカギ関連二作だけじゃね?(天、アカギ)
短編は知らないけど
35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:36:59.34 ID:2nVQ64AY0
>>30
打ち切りではあるけど涯は畳めてると思う
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:39:51.60 ID:iC9ZtWze0
>>30
アカギはグッダグダだろ
278 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/17(日) 00:13:38.27 ID:1zUYLMES0
>>30
アカギの最後なんて
鷲巣様が1年近く地獄の閻魔様と格闘してたぞ


282 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/17(日) 01:53:12.24 ID:MkHacOY60
>>278
こんな風になんの?w
そりゃアニメは途中で誤魔化して有耶無耶にするはずだわw
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:26:04.51 ID:Ma81ANid0
銀と金
アカギ
カイジの三発屋
17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:27:45.57 ID:1TiJf1CN0
>>11
黒沢のアジフライ混入最高だよ
199 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 14:39:11.35 ID:PeLVO6550
>>17
黒沢の卑屈さは読んでて切なくなる
25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:29:56.20 ID:eaCRgZ+D0
>>11
天と零も面白かったろ
167 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 12:11:37.74 ID:AN0Z0Q/+0
>>11>>17
ヒットいっぱいあるじゃんw
すげえな あの絵柄でw
やっぱ漫画もストーリーテリングが第一なんだな
22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:29:32.69 ID:uVPYvZ/L0
銀と金がガチ傑作だと思う
誰でも読める面白さがある
33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:36:15.06 ID:PVD11uot0
>>22
アレはマヂで名作ですな。駆け引きが面白い。
145 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 10:16:26.00 ID:WuHe+g+N0
>>22
漫画家て一般的に高評価されている作品の前作辺りが全盛期だったりするよね
冨樫なんかも全盛期はハンターより前だと思うし
169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 12:14:36.85 ID:Ebh083sF0
>>22
麻雀は敬遠してたが読んでみるか
171 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 12:21:54.57 ID:QGdj3w8R0
>>169
麻雀殆どないよ
72 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:12:36.53 ID:FKPUjVIk0
初期はすごい面白かったわ
エスポワールとか、あと沼編がいちばん好き
87 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:32:06.06 ID:BmruI3tr0
たしかにじゃんけんは最初だったけど完成度高かったね。
ただのじゃんけんなのにカード買い占めとかバカバカしくて面白かったなあ。
106 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:57:35.11 ID:ELQ2wqxm0
バランス理論と買い占めはシンプルだけど秀逸だったな
103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:49:35.83 ID:BmruI3tr0
沼はいわゆる一発台で穴に入れれば成功っていう目的が分かりやすかったね。
ただそこに至るまでのルートが長すぎたけど何とか上手く収めたと思う。
パチンコ知らない人でも盛り上がれるし嫌な奴の一条のキャラも良かった。
23 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:29:44.78 ID:vaUt67pv0
17歩までは面白かった
68 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:08:20.25 ID:B9VGiqz/0
和也編から完全にゴミだろ
その前も怪しいが
14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:26:48.64 ID:mCd7o/mJ0
本編よりハンチョウのほうが面白い
175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 12:37:26.46 ID:55nif8yt0
>>14
確かにw
本編は追ってないけど
ハンチョウは読んでる
286 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/17(日) 04:52:48.36 ID:l2ag+QuW0
>>14
わかるわー
本編は見ててしんどいんだよな
ハンチョウは楽しく読める
49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:44:46.97 ID:ixH4OFeP0
アニメ「中間管理録トネガワ」を観ると会長以外、
黒服はもちろん利根川や班長さえまともに感じる
54 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:52:00.98 ID:lTzhsz0A0
第二章が始まったんじゃなかったか? 黒沢
金と銀、天、アカギまでは天才だったよ
掛け持ちし過ぎなんだよ アカギがあんな終わり方だったのも
人気出て他所から是非描いてくれとたのまれたからで。
でもそれが出来たのは手塚くらいでやはり、無理が出てる
57 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:56:01.97 ID:mrHVxB0U0
はじめの頃はテンポよく進んで面白いけど中盤から引き伸ばしでグダグダになるんだよな
アカギの鷲巣編とか金と銀のカムイ編とか
70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:10:17.09 ID:cukN3bWG0
>>57
ジャンルとしては格闘技という体裁のプロレスバトルマンガだから仕方ない
強さのインフレを豪運とかイカサマで誤魔化せるから上手く作っているとは思うが、
長時間戦うプロレスだとどうしても格闘技的な語りや解説がキツくなってくる
結果的に入場シーンと試合後に乱入してくる新たな敵の売り出しシーンが一番面白くなっちゃう
88 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 08:34:51.35 ID:5K+591dA0
主人公の不利やそこからの逆転はどこにでもあるけど
余裕で負けてボロボロになるのは凄いな
111 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 09:09:13.90 ID:2bzLQvxF0
ガイジの最高傑作はチンチロ編で異論はないと思うが福本の最高傑作はガイジ以前に書かれた銀と金なんだよなあ
ガイジはマイルドで万人にも分かりやすくなってる
107 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:01:00.04 ID:7kbFKEOt0
どうみても、地下から出てきて黒服から金借りて皆で飲んでるところがエンディングだったのに、
編集から引き延ばしくらって、ザンスとの17歩
坊っちゃんの小説、チャンピーナの脱出ゲーム、坊っちゃんとのインディアンポーカーは、ただ長いだけの凡作
挙げ句の果ての逃げる話はゴミ以下
218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 17:24:48.66 ID:sr7GJ9rL0
>>107
地獄から出れただけで何も得れていないだろ。どうしてあそこでエンディングだと思えるのやら
223 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 17:50:58.61 ID:J+25z8nS0
>>218
そもそも得るために戦ってたキャラじゃないからねえ
他人の借金背負って生き残るためにしゃーなしでやってたはずなのに
完全に自由になれた状態から違法賭博に踏み込むのは応援できないって読者も多かったと思う
95 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:39:13.88 ID:c4HJgDRH0
エスポワールは本当に面白かった
焼き土下座辺りで上手いこと畳めたはずだが・・
105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:51:00.73 ID:YEu0oIt40
海猿の人に晒されてたアシスタントの劣悪な労働環境は改善されたんだろうか
https://note.com/shuho_sato/n/n904015dc23e9
僕自身、福本さんの職場で働いている時は、「いつ逃げだそうか?」「いつベランダから飛び降りようか?」と、そんなことばかり考えていました。
70時間連続勤務の後、「2時間だけ寝ていいよ」と言われて布団を敷いている時、背後から「オレも甘いなぁ〜、ここで寝かせちゃうんだもんなぁ〜…。はぁ〜…」というつぶやきが聞こえてきた瞬間は、殺意に近いものを感じました。
134 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:42:43.97 ID:h6HWiCT/0
>>105
この頃は福本もギラギラしてたからヒリヒリする勝負ものが描けた説
138 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:47:08.35 ID:QLW2uOAk0
>>134
本人が帝愛気質なのかよ
2024-03-15 12:27ORICON NEWS
お笑いコンビ・霜降り明星の粗品、漫画『カイジ』シリーズで知られる福本伸行氏が15日、東京ドームシティにあるGallery AaMoで『逆境回顧録 大カイジ展』のオープニングセレモニーに参加した。
目玉展示である帝愛裏カジノのパチンコ一発台「沼」フォトスポット前でクロストークを実施。興奮する粗品は「傾いてるんですか?」と確認すると、
福本氏は「東京ドームシティは傾けられない」と苦笑い。福本氏について粗品は「服装がカイジっぽいですね!『カイジ』シリーズおもろ過ぎます!あなた、めちゃくちゃ面白いです。ホンマにすごいと思います」と絶賛。
「僕が面白いと思うのって5人ぐらいしかいないんですけど余裕で入ります」と粗品が話すと福本氏は「ありがとうございます!」と笑顔を見せた。
https://www.oricon.co.jp/news/2318596/full/
続き
20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:29:10.23 ID:UMT9RnZ60
>「僕が面白いと思うのって5人ぐらいしかいないんですけど余裕で入ります」
痛すぎるやろこいつ
10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:25:43.59 ID:zgVb37u10
粗品に面白い面白い言われたら、逆に不安になるな
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:22:51.78 ID:3eBir1qr0
カイジの本編がひどいことになっているというのは本当か?
32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:34:43.90 ID:PVD11uot0
>>5
話を伸ばしすぎだよなぁ…。
4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:22:21.22 ID:rqjcxaTp0
もうカイジの連載は綺麗に畳めないだろ
突然、無理から終わらせるんだろうな
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:24:49.66 ID:CwqiJ7lS0
カイジの連載ずっと止まってね?
27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:30:02.23 ID:rqjcxaTp0
>>9
週刊モーニングでゴルフ漫画の連載を始めるので、カイジの連載を休止
2023年27号を最後に休止で
2023年42号から連載再開の予定だったけど
案の定、いつまで経っても再開されず
130 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:35:41.74 ID:dbt/8H5e0
>>27
終わったら読もうと思ってるけど
まだおわらんのか
まあ逃げ切ったら完結だろうし
消化試合感すごいもんな
91 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 08:37:03.65 ID:YJS8N4+v0
>>27
これは凄いw
カイジ終わられると困るから出版社も文句言えんのか?
出版社の為にずっと引き伸ばして書いてるコナンやら一歩やらは出版社さん想いなんやな
122 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:26:36.24 ID:BZiuGUW80
>>91
同じ講談社だから調整はできるんだろうけどな。ゴルフ漫画つまらんよ。まだ引き伸ばしが過ぎるとはいえカイジの逃亡編のほうがマシ
308 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/17(日) 16:43:01.60 ID:05bFdzkD0
>>27
最近のカイジやゴルフ見ると才能って枯れるんだなと実感して悲しくなるよ
51 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:48:13.87 ID:SDyYVRai0
じゃんけんで出せる回数制限して多人数の大会にして個人戦から心理を含めた集団戦までにしたのは普通に凄い。最後の蛇足は酷いが。
あれがなければ伊集院の真剣じゃんけんもないと思うしな。
38 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:37:45.09 ID:mHc4RN7w0
終わらせない癖が良くないよな
新作描いても大体は割と面白いんだから畳んでいけばいいのに
30 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:33:25.06 ID:akQsoZ/b0
福本氏がきちんとたためた作品って
アカギ関連二作だけじゃね?(天、アカギ)
短編は知らないけど
35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:36:59.34 ID:2nVQ64AY0
>>30
打ち切りではあるけど涯は畳めてると思う
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:39:51.60 ID:iC9ZtWze0
>>30
アカギはグッダグダだろ
278 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/17(日) 00:13:38.27 ID:1zUYLMES0
>>30
アカギの最後なんて
鷲巣様が1年近く地獄の閻魔様と格闘してたぞ


282 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/17(日) 01:53:12.24 ID:MkHacOY60
>>278
こんな風になんの?w
そりゃアニメは途中で誤魔化して有耶無耶にするはずだわw
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:26:04.51 ID:Ma81ANid0
銀と金
アカギ
カイジの三発屋
17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:27:45.57 ID:1TiJf1CN0
>>11
黒沢のアジフライ混入最高だよ
199 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 14:39:11.35 ID:PeLVO6550
>>17
黒沢の卑屈さは読んでて切なくなる
25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:29:56.20 ID:eaCRgZ+D0
>>11
天と零も面白かったろ
167 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 12:11:37.74 ID:AN0Z0Q/+0
>>11>>17
ヒットいっぱいあるじゃんw
すげえな あの絵柄でw
やっぱ漫画もストーリーテリングが第一なんだな
22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:29:32.69 ID:uVPYvZ/L0
銀と金がガチ傑作だと思う
誰でも読める面白さがある
33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:36:15.06 ID:PVD11uot0
>>22
アレはマヂで名作ですな。駆け引きが面白い。
145 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 10:16:26.00 ID:WuHe+g+N0
>>22
漫画家て一般的に高評価されている作品の前作辺りが全盛期だったりするよね
冨樫なんかも全盛期はハンターより前だと思うし
169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 12:14:36.85 ID:Ebh083sF0
>>22
麻雀は敬遠してたが読んでみるか
171 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 12:21:54.57 ID:QGdj3w8R0
>>169
麻雀殆どないよ
72 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:12:36.53 ID:FKPUjVIk0
初期はすごい面白かったわ
エスポワールとか、あと沼編がいちばん好き
87 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:32:06.06 ID:BmruI3tr0
たしかにじゃんけんは最初だったけど完成度高かったね。
ただのじゃんけんなのにカード買い占めとかバカバカしくて面白かったなあ。
106 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:57:35.11 ID:ELQ2wqxm0
バランス理論と買い占めはシンプルだけど秀逸だったな
103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:49:35.83 ID:BmruI3tr0
沼はいわゆる一発台で穴に入れれば成功っていう目的が分かりやすかったね。
ただそこに至るまでのルートが長すぎたけど何とか上手く収めたと思う。
パチンコ知らない人でも盛り上がれるし嫌な奴の一条のキャラも良かった。
23 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:29:44.78 ID:vaUt67pv0
17歩までは面白かった
68 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:08:20.25 ID:B9VGiqz/0
和也編から完全にゴミだろ
その前も怪しいが
14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:26:48.64 ID:mCd7o/mJ0
本編よりハンチョウのほうが面白い
175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 12:37:26.46 ID:55nif8yt0
>>14
確かにw
本編は追ってないけど
ハンチョウは読んでる
286 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/17(日) 04:52:48.36 ID:l2ag+QuW0
>>14
わかるわー
本編は見ててしんどいんだよな
ハンチョウは楽しく読める
49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 07:44:46.97 ID:ixH4OFeP0
アニメ「中間管理録トネガワ」を観ると会長以外、
黒服はもちろん利根川や班長さえまともに感じる
54 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:52:00.98 ID:lTzhsz0A0
第二章が始まったんじゃなかったか? 黒沢
金と銀、天、アカギまでは天才だったよ
掛け持ちし過ぎなんだよ アカギがあんな終わり方だったのも
人気出て他所から是非描いてくれとたのまれたからで。
でもそれが出来たのは手塚くらいでやはり、無理が出てる
57 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:56:01.97 ID:mrHVxB0U0
はじめの頃はテンポよく進んで面白いけど中盤から引き伸ばしでグダグダになるんだよな
アカギの鷲巣編とか金と銀のカムイ編とか
70 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:10:17.09 ID:cukN3bWG0
>>57
ジャンルとしては格闘技という体裁のプロレスバトルマンガだから仕方ない
強さのインフレを豪運とかイカサマで誤魔化せるから上手く作っているとは思うが、
長時間戦うプロレスだとどうしても格闘技的な語りや解説がキツくなってくる
結果的に入場シーンと試合後に乱入してくる新たな敵の売り出しシーンが一番面白くなっちゃう
88 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 08:34:51.35 ID:5K+591dA0
主人公の不利やそこからの逆転はどこにでもあるけど
余裕で負けてボロボロになるのは凄いな
111 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 09:09:13.90 ID:2bzLQvxF0
ガイジの最高傑作はチンチロ編で異論はないと思うが福本の最高傑作はガイジ以前に書かれた銀と金なんだよなあ
ガイジはマイルドで万人にも分かりやすくなってる
107 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:01:00.04 ID:7kbFKEOt0
どうみても、地下から出てきて黒服から金借りて皆で飲んでるところがエンディングだったのに、
編集から引き延ばしくらって、ザンスとの17歩
坊っちゃんの小説、チャンピーナの脱出ゲーム、坊っちゃんとのインディアンポーカーは、ただ長いだけの凡作
挙げ句の果ての逃げる話はゴミ以下
218 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 17:24:48.66 ID:sr7GJ9rL0
>>107
地獄から出れただけで何も得れていないだろ。どうしてあそこでエンディングだと思えるのやら
223 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 17:50:58.61 ID:J+25z8nS0
>>218
そもそも得るために戦ってたキャラじゃないからねえ
他人の借金背負って生き残るためにしゃーなしでやってたはずなのに
完全に自由になれた状態から違法賭博に踏み込むのは応援できないって読者も多かったと思う
95 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:39:13.88 ID:c4HJgDRH0
エスポワールは本当に面白かった
焼き土下座辺りで上手いこと畳めたはずだが・・
105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/16(土) 08:51:00.73 ID:YEu0oIt40
海猿の人に晒されてたアシスタントの劣悪な労働環境は改善されたんだろうか
https://note.com/shuho_sato/n/n904015dc23e9
僕自身、福本さんの職場で働いている時は、「いつ逃げだそうか?」「いつベランダから飛び降りようか?」と、そんなことばかり考えていました。
70時間連続勤務の後、「2時間だけ寝ていいよ」と言われて布団を敷いている時、背後から「オレも甘いなぁ〜、ここで寝かせちゃうんだもんなぁ〜…。はぁ〜…」というつぶやきが聞こえてきた瞬間は、殺意に近いものを感じました。
134 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:42:43.97 ID:h6HWiCT/0
>>105
この頃は福本もギラギラしてたからヒリヒリする勝負ものが描けた説
138 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 09:47:08.35 ID:QLW2uOAk0
>>134
本人が帝愛気質なのかよ
福本 伸行(著)
フクモトプロ/highstone, Inc. (2013-07-20T00:00:00.000Z)

¥440
フクモトプロ/highstone, Inc. (2013-07-20T00:00:00.000Z)

¥440
中間管理録トネガワ(1) (コミックDAYSコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.03.22
萩原天晴(著), 福本伸行(著), 橋本智広(著), 三好智樹(著)
講談社 (2015-12-04T00:00:00.000Z)

¥759
講談社 (2015-12-04T00:00:00.000Z)

¥759
1日外出録ハンチョウ(1) (ヤングマガジンコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.03.22
福本伸行(著), 萩原天晴(著), 上原求(著), 新井和也(著)
講談社 (2017-06-06T00:00:00.000Z)

¥759
講談社 (2017-06-06T00:00:00.000Z)

¥759
上京生活録イチジョウ(1) (モーニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.03.22
三好智樹(著), 瀬戸義明(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
講談社 (2021-07-20T00:00:00.000Z)

¥759
講談社 (2021-07-20T00:00:00.000Z)

¥759