1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:04:10.97 ID:Q4pG8bBr0
【3月29日 AFP】野菜の線引きはどこにあるのか。でんぷん質が主体のジャガイモの分類を野菜から穀物に変更しようという米政府案が、生産が盛んな州選出の議員たちを激怒させている。
根菜類とされているジャガイモの分類を穀物に変更する案の撤回を求める最先鋒は、ジャガイモ産地として知られるメーン州選出のスーザン・コリンズ(Susan Collins)上院議員(共和党)とコロラド州選出のマイケル・ベネット(Michael Bennet)上院議員(民主党)。農業への打撃を懸念して声を上げた。
両議員は、農務省と保健福祉省に宛てた書簡を公表。「米農務省は創設以来、ジャガイモを野菜として正しく分類してきた」と述べた。
そのジャガイモから「野菜」としての地位を剥奪する提案は、両省が共同で作成する「米国人のための食生活指針(Dietary Guidelines for Americans)」2025〜2030年版に掲載される。
農務省によれば、米国人のジャガイモ消費量は1人当たり年間約22.5キロで、野菜の中では最も多く食べている。ただし、その約半分はフライドポテトなどの冷凍されたものを摂取している。
ジャガイモは炭水化物を多く含むため、血糖値の上昇を引き起こす可能性があり、野菜の摂取量にジャガイモを含めるかどうかをめぐっては、専門家の間でも意見が分かれている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3512305
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:05:16.09 ID:2NEM/rl/0
ポテトは野菜なんだが
5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:06:50.14 ID:2ZRkFvuN0
野菜だろ
もしかしてなんか野菜と穀物で掛かる税金が違うとかあるの?
136 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 16:10:48.35 ID:e6VCt9lP0
>>5
アメリカ人は栄養素の教育とか受けてないので、畑で取れる穀物以外は全部Vegetablesだと思ってる
フライドポテトも野菜だからヘルシーと本気で思ってる馬鹿のための分類変更だと思う
185 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 17:28:02.63 ID:uRAtHYQp0
>>136
ロシア兵は畑でとれるのでvegetable
186 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 17:32:01.24 ID:hUDyPx4F0
>>185
すごくヘル死
102 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:43:30.58 ID:PzLTXN210
食育のための分類だろう
緑黄色野菜、淡色野菜みたいなもの
農学上の分類ではなく、栄養学の分類で
日本では「六つの基礎食品群」と言って義務教育の家庭科で教えている
穀類とイモ類が第5群(炭水化物の多い食品)に分類される
アメリカでは「basic seven」と言って、穀類とイモ類は別枠になっている
これを一緒にするというのがこのニュースだろう
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:06:37.58 ID:uZR0GHCa0
カボチャは?
134 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 16:06:32.66 ID:AGh3MvK00
>>4
カボチャは1〜2割がでんぷん質、さつまいもは2〜3割、トウモロコシは7割、精米は7〜8割
ちなみに糖質制限食で肉をたくさんとる人は例外なく健康寿命が短くなるぞ。
203 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 18:41:27.81 ID:dEy2Uz7T0
>>134
極端なことするとダメやね
160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 16:32:54.45 ID:5eX1CIxd0
>>134
BMI25の小デブが1番長生きというデータが有るからな
自分は今22だけど25は嫌だなぁ
201 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 18:27:42.28 ID:D+blO44Z0
>>160
BMIなんて単に身長と体重でしか測ってない欠陥指標だぞ
筋肉量や骨密度、体脂肪率等も含めて考えないと全く無意味
15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:10:14.82 ID:f5fAMIYq0
年間22kg超って多いのか少ないのか判らんね
209 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 19:41:44.45 ID:XZG34uYE0
>>15
日本人が一年間に食べるお米の平均量は
50kg
52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:19:23.23 ID:L/ci+rg50
日本人の米の消費量も減ったとはいえ年間50キロ食べてんだよな1人あたり
実はジャガイモはそこまで問題じゃなくね
50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:18:56.12 ID:tKJCq4pR0
ポテトサラダがサラダじゃなくなるのか
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:14:12.14 ID:P6SqhrDy0
しかし一般アメリカ人は野菜(植物)と肉(動物)くらいしか認識しとらんだろ
67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:24:09.44 ID:qdeAFqqy0
牛は草食べるから牛肉は野菜!!
41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:16:51.74 ID:3zutaiBG0
アメリカじゃ人によっちゃポテトが日本でいうとこの緑黄色野菜並に扱つかわれてるって言ってる奴いたけど、流石に誇張だよな?
62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:21:27.95 ID:CZ4lrG130
ポテチは野菜だからヘルシー
ダイエットコークで更にヘルシー
116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:51:00.88 ID:Fi5PMIuU0
ケチャップ使ってれば野菜食べたことになるくにだっけ
8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:07:57.63 ID:pPb2A99r0
ピザは野菜でおk?
225 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 22:15:41.87 ID:fIAmjrGY0
>>8
野菜
170 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 16:40:51.81 ID:zoUcF5pk0
ピザはケチャップ使ってるから野菜だと米議会で可決されてるんだぞ
81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:31:18.80 ID:I1iE/Iqt0









118 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:55:28.10 ID:pw/v2XVt0
>>81
うわぁ!!カラフル!!極色彩!!
ぶっちゃけ現地に行くとロクでもない食べ物(と言っていいのか分からんw)ばっかりなのに、なぜか北米の規制を有り難がる人が多いの謎だよね
220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 21:56:04.24 ID:ppxxj8b90
>>81
何で着色してんだよw
216 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 21:52:06.68 ID:aRO6IUbZ0
>>81
アメリカ人とは永遠にわかり合えない
【3月29日 AFP】野菜の線引きはどこにあるのか。でんぷん質が主体のジャガイモの分類を野菜から穀物に変更しようという米政府案が、生産が盛んな州選出の議員たちを激怒させている。
根菜類とされているジャガイモの分類を穀物に変更する案の撤回を求める最先鋒は、ジャガイモ産地として知られるメーン州選出のスーザン・コリンズ(Susan Collins)上院議員(共和党)とコロラド州選出のマイケル・ベネット(Michael Bennet)上院議員(民主党)。農業への打撃を懸念して声を上げた。
両議員は、農務省と保健福祉省に宛てた書簡を公表。「米農務省は創設以来、ジャガイモを野菜として正しく分類してきた」と述べた。
そのジャガイモから「野菜」としての地位を剥奪する提案は、両省が共同で作成する「米国人のための食生活指針(Dietary Guidelines for Americans)」2025〜2030年版に掲載される。
農務省によれば、米国人のジャガイモ消費量は1人当たり年間約22.5キロで、野菜の中では最も多く食べている。ただし、その約半分はフライドポテトなどの冷凍されたものを摂取している。
ジャガイモは炭水化物を多く含むため、血糖値の上昇を引き起こす可能性があり、野菜の摂取量にジャガイモを含めるかどうかをめぐっては、専門家の間でも意見が分かれている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3512305
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:05:16.09 ID:2NEM/rl/0
ポテトは野菜なんだが
5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:06:50.14 ID:2ZRkFvuN0
野菜だろ
もしかしてなんか野菜と穀物で掛かる税金が違うとかあるの?
136 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 16:10:48.35 ID:e6VCt9lP0
>>5
アメリカ人は栄養素の教育とか受けてないので、畑で取れる穀物以外は全部Vegetablesだと思ってる
フライドポテトも野菜だからヘルシーと本気で思ってる馬鹿のための分類変更だと思う
185 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 17:28:02.63 ID:uRAtHYQp0
>>136
ロシア兵は畑でとれるのでvegetable
186 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 17:32:01.24 ID:hUDyPx4F0
>>185
すごくヘル死
102 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:43:30.58 ID:PzLTXN210
食育のための分類だろう
緑黄色野菜、淡色野菜みたいなもの
農学上の分類ではなく、栄養学の分類で
日本では「六つの基礎食品群」と言って義務教育の家庭科で教えている
穀類とイモ類が第5群(炭水化物の多い食品)に分類される
アメリカでは「basic seven」と言って、穀類とイモ類は別枠になっている
これを一緒にするというのがこのニュースだろう
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:06:37.58 ID:uZR0GHCa0
カボチャは?
134 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 16:06:32.66 ID:AGh3MvK00
>>4
カボチャは1〜2割がでんぷん質、さつまいもは2〜3割、トウモロコシは7割、精米は7〜8割
ちなみに糖質制限食で肉をたくさんとる人は例外なく健康寿命が短くなるぞ。
203 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 18:41:27.81 ID:dEy2Uz7T0
>>134
極端なことするとダメやね
160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 16:32:54.45 ID:5eX1CIxd0
>>134
BMI25の小デブが1番長生きというデータが有るからな
自分は今22だけど25は嫌だなぁ
201 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 18:27:42.28 ID:D+blO44Z0
>>160
BMIなんて単に身長と体重でしか測ってない欠陥指標だぞ
筋肉量や骨密度、体脂肪率等も含めて考えないと全く無意味
15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:10:14.82 ID:f5fAMIYq0
年間22kg超って多いのか少ないのか判らんね
209 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 19:41:44.45 ID:XZG34uYE0
>>15
日本人が一年間に食べるお米の平均量は
50kg
52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:19:23.23 ID:L/ci+rg50
日本人の米の消費量も減ったとはいえ年間50キロ食べてんだよな1人あたり
実はジャガイモはそこまで問題じゃなくね
50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:18:56.12 ID:tKJCq4pR0
ポテトサラダがサラダじゃなくなるのか
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:14:12.14 ID:P6SqhrDy0
しかし一般アメリカ人は野菜(植物)と肉(動物)くらいしか認識しとらんだろ
67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:24:09.44 ID:qdeAFqqy0
牛は草食べるから牛肉は野菜!!
41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:16:51.74 ID:3zutaiBG0
アメリカじゃ人によっちゃポテトが日本でいうとこの緑黄色野菜並に扱つかわれてるって言ってる奴いたけど、流石に誇張だよな?
62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:21:27.95 ID:CZ4lrG130
ポテチは野菜だからヘルシー
ダイエットコークで更にヘルシー
116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:51:00.88 ID:Fi5PMIuU0
ケチャップ使ってれば野菜食べたことになるくにだっけ
8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/29(金) 15:07:57.63 ID:pPb2A99r0
ピザは野菜でおk?
225 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 22:15:41.87 ID:fIAmjrGY0
>>8
野菜
170 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 16:40:51.81 ID:zoUcF5pk0
ピザはケチャップ使ってるから野菜だと米議会で可決されてるんだぞ
81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:31:18.80 ID:I1iE/Iqt0









118 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 15:55:28.10 ID:pw/v2XVt0
>>81
うわぁ!!カラフル!!極色彩!!
ぶっちゃけ現地に行くとロクでもない食べ物(と言っていいのか分からんw)ばっかりなのに、なぜか北米の規制を有り難がる人が多いの謎だよね
220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 21:56:04.24 ID:ppxxj8b90
>>81
何で着色してんだよw
216 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/29(金) 21:52:06.68 ID:aRO6IUbZ0
>>81
アメリカ人とは永遠にわかり合えない
マンガでわかる やさいのトリセツ 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
posted with AmaQuick at 2024.03.30
青髪のテツ(著), ムラセセラ(イラスト)
Gakken (2023-06-27T00:00:00.000Z)

¥1,617
Gakken (2023-06-27T00:00:00.000Z)

¥1,617
野菜ソムリエ農家の赤井さん (マイナビ出版ファン文庫)
posted with AmaQuick at 2024.03.30
浜野稚子 (著)/(イラスト)藤未都也(著)
マイナビ出版 (2020-02-21T00:00:00.000Z)

¥673
マイナビ出版 (2020-02-21T00:00:00.000Z)

¥673
でもアメリカにとってジャガイモはビタミンCを摂取する手段にもなっているしな