1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 17:02:06.08 ID:kDrgu5jZ0




https://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1774939528253657232?s=20
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:04:34.97 ID:pNYDjusf0
懲役40年の初日でヘタレてどうすんの
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:03:42.47 ID:XZjZEg8a0
>>4
わろた
83 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:17:13.87 ID:tBCTnGxW0
>>4
自分探しの旅のスタートラインやで。
22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:18:48.06 ID:PM1mc3WG0
入社式や研修が鬱とかなにしに入ったんだよw
46 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:41:45.79 ID:rY0fUPzm0
初日に身だしなみ注意されて辞めちゃうとか最初からサラリーマン無理だろ
76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:10:05.25 ID:LKfqF08X0
さすがに初日に辞めるヤツは見た事無いな、研修が終わり翌日から配属先へという時期に辞めたバカなら同期に居たが
69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:03:47.69 ID:CqP4FWBu0
Z世代は笑わせてくれるから好きw
86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:20:34.22 ID:5rrEb/Gv0
意味がわからないわ
少なくとも高校、大学はきちんと卒業しているわけでしょ?
それでいきなり人生が嫌になるのか?
知り合いの準公務員も新人が一駅だけの電車通勤が嫌といってやめたらしい
意味がわからない
90 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:26:19.24 ID:XZjZEg8a0
>>86
一駅だけの電車通勤とか逆に羨ましいよな
自分の時間も作れるわけだし
135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 19:25:47.95 ID:5rrEb/Gv0
>>90
今まで電車通勤したことないから辞めるらしい
意味がわからない
92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:28:34.81 ID:NX29L+L80
せめて親に学費返すべき
無駄にしたな
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:09:42.05 ID:mUTP31kk0
バックラーコピペもあながち嘘ではないな
12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 17:10:36.58 ID:JlrVy3xl0
初日で辞める人ってそのあとどうする気なんだろ
バイトでもすんの?
43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 17:38:42.95 ID:MN48oJwp0
新人の自宅警備員
104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:48:20.06 ID:aQBuvRGZ0
新卒で初日バックラーかます奴ってその後どういう人生を歩むんだろうな
前科持ちになる確率とか10年後の生存率とか職務経歴書の長さとか
117 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:09:18.56 ID:cBfTP/oJ0
給料一度も貰ってないのに
この代行屋にいくら払うんだろう
18 名前:(庭) [US][] 投稿日:2024/04/02(火) 17:14:25.45
退職代行って弁護士以外は禁止なのでは?
労働事件だろ
192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 21:10:33.75 ID:IALeJqgt0
>>18
交渉しなければいいみたい。
ただの伝書鳩状態。
126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 19:15:49.15 ID:RIbXqGJJ0
>>18
ただ辞めるって伝えるだけならOK、未払い給料の請求とかやりだしたら非弁
辞めるのを伝えるだけに金払うのは無駄でしかないとは思うが
まあ初日なら給料もないしな
20 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/04/02(火) 17:18:06.08 ID:/FwFyCZb0
初日にやめれる豪気があるなら退職
代行なんていらんやろ
いきなり辞めるわってテンプレの退職届出せよw
159 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 20:20:01.04 ID:SYbKsFXb0
初日で飛ぶなんてちょっとした勇気というか潔さか
何か持ってないと出来ないとも思えるな
何も持って無いが故にそうなった可能性も否定できないけれど
180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 20:47:33.31 ID:uvtLff0s0
初日に企業は新人に何を見せ付けたらそうなるんだ?
189 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 21:00:42.38 ID:a/1IsNdc0
初日で何を悟ったんだ
未来でも見えるのか
65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:01:31.55 ID:GZPgZEcw0
まだまだブラック企業が多いからな
ブラック企業ならどんどん辞めろ
145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:44:34.59 ID:Eu33oFuI0
>>65
もうブラック企業なんてほぼ存在しねーよ
何十年前の話してんだよ
今はモンスター社員の方が問題になってる
153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 20:05:51.01 ID:HHykhUQ00
>>145
これ。解雇代行が欲しいレベル
116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:08:46.43 ID:2esCS9lI0
>>1
こうなってくるともう「打たれ弱い」とか「温室育ち」とかでは説明つかないよな
完全に異常
お前らがネットであまりにも「仕事は辛い」「懲役40年」とか脅しまくるから
ネットに書かれてることを何でも信じる頭の弱い若造が
実際にそういう状況になってすらいないのに勝手に怖がって根を上げて
苦しむ前に人生を諦めちまうw
6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:05:28.58 ID:iDeaiZJf0
まぁ貴重な新卒カード使ってご苦労さんとしか
新卒カード温存するために就職浪人する人すらいるのにな
34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 17:28:02.55 ID:IF6LVx710
>>6
おじさん、今は3年くらいは新卒扱いだから
94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:29:59.32 ID:4m/85fMN0
>>34
x1(バツイチ)とかみたいなもんか
130 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:19:08.49 ID:Q+WnefS80
>>34
即辞め根性無しより普通に新卒取ればよくね?
入ったところでどうせすぐ辞めるやろ
125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:15:02.61 ID:bYeB80D/0
早速職歴に傷がついてて草
売り手市場だからノーダメなん?
96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:32:29.86 ID:XZjZEg8a0
第二新卒カードでも今や値打ちあるだろう
97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:35:18.52 ID:tBCTnGxW0
>>96
「どういう理由か辞め方が問題」をちゃんと理解してる奴なら問題ないが、初日で退職代行とかは多分…
220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 22:01:58.25 ID:07Jzv+Sh0
うちの会社も去年入社式だけ出て辞めたのいたわ
やる気がないなら内定辞退すりゃいいのになんなんだろうねあれ
244 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 00:12:04.64 ID:OW1l4xVA0
>>220
まぁ確かに限られた内定枠潰してるだけだからな
企業側にもその他就職組も迷惑掛けてるっていう
223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 22:05:10.90 ID:7jLrauEg0
こんなゴミの初任給を上げて媚びへつらうのが上場企業
中途の即戦力を倍の給料で雇うほうかはるかにマシなのに
280 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 06:09:39.29 ID:98e4TGon0
凄い強気なのかたんに労働不向きなのか…
262 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 02:05:09.05 ID:8ltX1hVZ0
というか
単に新しい環境へのとまどいだけで辞めてるんじゃないの?
今までの人生で最初とまどったけど続けるうちに好きになった経験とか無いのかね
202 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 21:31:28.71 ID:SzsJypGe0
会社に入って俺も辞めたかったけど親父に「3年は続けろ。その時もう一度考えろ」って言われて
3年経ったら辞めることなんて全く考えなくなってたな
それから20年経つけどインフラ企業だからやめなくてよかった
272 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 05:17:22.81 ID:3zW973zK0
俺の世代でも一年待たずに辞める奴いたしな、いつの時代もあるんだな。
279 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 05:54:58.96 ID:nGYAwntJ0
>>272
1年目が一番辛いし会社との相性も判る時期だから、それは普通。
1日で辞めるのは、そいつが異常なだけ。
普通は1週間ぐらいは様子見るもんだ。
243 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 00:09:45.11 ID:7WLVByC30
Z世代
タイパだなんだ言っても実際働くとこれですわw
闇バイトみてもこれをしたらどうなるか。
すら考える頭ないからな
247 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 00:18:10.92 ID:0ZDjOAVS0
>>243
Z世代の言うタイパは、「楽して儲けたい」って事でしかないからね
結果、FXオンライン教室とかに誘引されて入学金や年間授業料をぼったくられる
248 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 00:21:06.95 ID:9sohfKg50
>>247
で、YOASOBIを聞きながら自殺するんだよな
253 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 00:31:12.96
>>243
タイパ至上主義なら高時給の海外にでも行けばいいだけなのに
外国語どころか日本語すら怪しい世代だからなw
107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:53:12.43 ID:AQYMLk9k0
出身大学の今後の後進の進路もぐちゃぐちゃになるだろこんなの
297 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 07:29:04.85 ID:10+kr+vs0
どこの何様でもないことがまだ理解できてないんだろうな
〜大学の新卒枠という高いゲタ履いてるのが理解出来てない
290 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 07:21:12.93 ID:10+kr+vs0
この4人が今後どういう人生歩むのか追って欲しいわ
はたしてこの選択が正解だったのか否か




https://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1774939528253657232?s=20
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:04:34.97 ID:pNYDjusf0
懲役40年の初日でヘタレてどうすんの
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:03:42.47 ID:XZjZEg8a0
>>4
わろた
83 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:17:13.87 ID:tBCTnGxW0
>>4
自分探しの旅のスタートラインやで。
22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:18:48.06 ID:PM1mc3WG0
入社式や研修が鬱とかなにしに入ったんだよw
46 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:41:45.79 ID:rY0fUPzm0
初日に身だしなみ注意されて辞めちゃうとか最初からサラリーマン無理だろ
76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:10:05.25 ID:LKfqF08X0
さすがに初日に辞めるヤツは見た事無いな、研修が終わり翌日から配属先へという時期に辞めたバカなら同期に居たが
69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:03:47.69 ID:CqP4FWBu0
Z世代は笑わせてくれるから好きw
86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:20:34.22 ID:5rrEb/Gv0
意味がわからないわ
少なくとも高校、大学はきちんと卒業しているわけでしょ?
それでいきなり人生が嫌になるのか?
知り合いの準公務員も新人が一駅だけの電車通勤が嫌といってやめたらしい
意味がわからない
90 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:26:19.24 ID:XZjZEg8a0
>>86
一駅だけの電車通勤とか逆に羨ましいよな
自分の時間も作れるわけだし
135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 19:25:47.95 ID:5rrEb/Gv0
>>90
今まで電車通勤したことないから辞めるらしい
意味がわからない
92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:28:34.81 ID:NX29L+L80
せめて親に学費返すべき
無駄にしたな
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:09:42.05 ID:mUTP31kk0
バックラーコピペもあながち嘘ではないな
12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 17:10:36.58 ID:JlrVy3xl0
初日で辞める人ってそのあとどうする気なんだろ
バイトでもすんの?
43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 17:38:42.95 ID:MN48oJwp0
新人の自宅警備員
104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:48:20.06 ID:aQBuvRGZ0
新卒で初日バックラーかます奴ってその後どういう人生を歩むんだろうな
前科持ちになる確率とか10年後の生存率とか職務経歴書の長さとか
117 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:09:18.56 ID:cBfTP/oJ0
給料一度も貰ってないのに
この代行屋にいくら払うんだろう
18 名前:(庭) [US][] 投稿日:2024/04/02(火) 17:14:25.45
退職代行って弁護士以外は禁止なのでは?
労働事件だろ
192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 21:10:33.75 ID:IALeJqgt0
>>18
交渉しなければいいみたい。
ただの伝書鳩状態。
126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 19:15:49.15 ID:RIbXqGJJ0
>>18
ただ辞めるって伝えるだけならOK、未払い給料の請求とかやりだしたら非弁
辞めるのを伝えるだけに金払うのは無駄でしかないとは思うが
まあ初日なら給料もないしな
20 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/04/02(火) 17:18:06.08 ID:/FwFyCZb0
初日にやめれる豪気があるなら退職
代行なんていらんやろ
いきなり辞めるわってテンプレの退職届出せよw
159 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 20:20:01.04 ID:SYbKsFXb0
初日で飛ぶなんてちょっとした勇気というか潔さか
何か持ってないと出来ないとも思えるな
何も持って無いが故にそうなった可能性も否定できないけれど
180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 20:47:33.31 ID:uvtLff0s0
初日に企業は新人に何を見せ付けたらそうなるんだ?
189 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 21:00:42.38 ID:a/1IsNdc0
初日で何を悟ったんだ
未来でも見えるのか
65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:01:31.55 ID:GZPgZEcw0
まだまだブラック企業が多いからな
ブラック企業ならどんどん辞めろ
145 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:44:34.59 ID:Eu33oFuI0
>>65
もうブラック企業なんてほぼ存在しねーよ
何十年前の話してんだよ
今はモンスター社員の方が問題になってる
153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 20:05:51.01 ID:HHykhUQ00
>>145
これ。解雇代行が欲しいレベル
116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:08:46.43 ID:2esCS9lI0
>>1
こうなってくるともう「打たれ弱い」とか「温室育ち」とかでは説明つかないよな
完全に異常
お前らがネットであまりにも「仕事は辛い」「懲役40年」とか脅しまくるから
ネットに書かれてることを何でも信じる頭の弱い若造が
実際にそういう状況になってすらいないのに勝手に怖がって根を上げて
苦しむ前に人生を諦めちまうw
6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 17:05:28.58 ID:iDeaiZJf0
まぁ貴重な新卒カード使ってご苦労さんとしか
新卒カード温存するために就職浪人する人すらいるのにな
34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 17:28:02.55 ID:IF6LVx710
>>6
おじさん、今は3年くらいは新卒扱いだから
94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:29:59.32 ID:4m/85fMN0
>>34
x1(バツイチ)とかみたいなもんか
130 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:19:08.49 ID:Q+WnefS80
>>34
即辞め根性無しより普通に新卒取ればよくね?
入ったところでどうせすぐ辞めるやろ
125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 19:15:02.61 ID:bYeB80D/0
早速職歴に傷がついてて草
売り手市場だからノーダメなん?
96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 18:32:29.86 ID:XZjZEg8a0
第二新卒カードでも今や値打ちあるだろう
97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:35:18.52 ID:tBCTnGxW0
>>96
「どういう理由か辞め方が問題」をちゃんと理解してる奴なら問題ないが、初日で退職代行とかは多分…
220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 22:01:58.25 ID:07Jzv+Sh0
うちの会社も去年入社式だけ出て辞めたのいたわ
やる気がないなら内定辞退すりゃいいのになんなんだろうねあれ
244 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 00:12:04.64 ID:OW1l4xVA0
>>220
まぁ確かに限られた内定枠潰してるだけだからな
企業側にもその他就職組も迷惑掛けてるっていう
223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/02(火) 22:05:10.90 ID:7jLrauEg0
こんなゴミの初任給を上げて媚びへつらうのが上場企業
中途の即戦力を倍の給料で雇うほうかはるかにマシなのに
280 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 06:09:39.29 ID:98e4TGon0
凄い強気なのかたんに労働不向きなのか…
262 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 02:05:09.05 ID:8ltX1hVZ0
というか
単に新しい環境へのとまどいだけで辞めてるんじゃないの?
今までの人生で最初とまどったけど続けるうちに好きになった経験とか無いのかね
202 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 21:31:28.71 ID:SzsJypGe0
会社に入って俺も辞めたかったけど親父に「3年は続けろ。その時もう一度考えろ」って言われて
3年経ったら辞めることなんて全く考えなくなってたな
それから20年経つけどインフラ企業だからやめなくてよかった
272 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 05:17:22.81 ID:3zW973zK0
俺の世代でも一年待たずに辞める奴いたしな、いつの時代もあるんだな。
279 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 05:54:58.96 ID:nGYAwntJ0
>>272
1年目が一番辛いし会社との相性も判る時期だから、それは普通。
1日で辞めるのは、そいつが異常なだけ。
普通は1週間ぐらいは様子見るもんだ。
243 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 00:09:45.11 ID:7WLVByC30
Z世代
タイパだなんだ言っても実際働くとこれですわw
闇バイトみてもこれをしたらどうなるか。
すら考える頭ないからな
247 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 00:18:10.92 ID:0ZDjOAVS0
>>243
Z世代の言うタイパは、「楽して儲けたい」って事でしかないからね
結果、FXオンライン教室とかに誘引されて入学金や年間授業料をぼったくられる
248 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 00:21:06.95 ID:9sohfKg50
>>247
で、YOASOBIを聞きながら自殺するんだよな
253 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 00:31:12.96
>>243
タイパ至上主義なら高時給の海外にでも行けばいいだけなのに
外国語どころか日本語すら怪しい世代だからなw
107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/02(火) 18:53:12.43 ID:AQYMLk9k0
出身大学の今後の後進の進路もぐちゃぐちゃになるだろこんなの
297 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 07:29:04.85 ID:10+kr+vs0
どこの何様でもないことがまだ理解できてないんだろうな
〜大学の新卒枠という高いゲタ履いてるのが理解出来てない
290 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 07:21:12.93 ID:10+kr+vs0
この4人が今後どういう人生歩むのか追って欲しいわ
はたしてこの選択が正解だったのか否か
さよならブラック企業 働く人の最後の砦「退職代行」(1) (ヤングキングコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.04.03
外本ケンセイ(著)
少年画報社 (2020-10-12T00:00:00.000Z)

¥683
少年画報社 (2020-10-12T00:00:00.000Z)

¥683
てんぷる(1) (コミックDAYSコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.04.03
吉岡公威(著)
講談社 (2019-07-05T00:00:00.000Z)

¥759
講談社 (2019-07-05T00:00:00.000Z)

¥759
公爵家に生まれて初日に跡継ぎ失格の烙印を押されましたが今日も元気に生きてます!1 (レジーナCOMICS)
posted with AmaQuick at 2024.04.03
世鳥アスカ(著), 小択出新都(著)
アルファポリス (2022-02-24T00:00:00.000Z)

¥715
アルファポリス (2022-02-24T00:00:00.000Z)

¥715