1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2024/04/04(木) 00:16:24.39 ID:DW8yTie69
ハンバーガーチェーン「マクドナルド」の長崎県内の店舗で3日から《プラスチック製手さげ袋》の有料化が始まりました。有料化は全国で長崎県が初めてです。
43a4

マクドナルド499浪の平店 従業員:
「本日よりレジ袋が1枚5円と有料になりますが、ご利用ですか?」

長崎県内のマクドナルドの23店舗では、全国に先駆けて、3日から持ち帰り用のプラスチック製の手提げ袋が有料となりました。

法律で、2020年7月からコンビニエンスストアやスーパーなどで《プラスチック製の手さげ袋の有料化》が義務付けられています。

マクドナルドではこれまで無料配布できる《バイオマス素材を25%以上配合》したプラスチック袋を使ってきましたが、より一層プラスチック製品の削減につなげようと、1枚5円で販売することを決定。店舗数や商圏などを検討した結果長崎県で先行して始めました。

買い物客:
「マックはずっと無料でやり通していたので残念だなという一方で、時代の流れなのでしょうがないかなと」

買い物客(ドライブスルーを利用):
「車だったら大丈夫だと思うんですけど、歩いて帰る人とかは大変かなとは思ったりしますけど」

プラスチック製の手さげ袋やスプーン、ストローなどが有料化される流れについて市民はどう感じているのでしょうか。

30代市民「油物はちょっと困りますね。でも、環境のためには仕方ないのかな」

10代市民「袋が2個あってそのまま渡されたら不便かなと思います」

70代市民「長崎は早くやるということですから、いいことだと思いますね」

60代市民「SDGsを考えたらどこもエコバッグ使わないといけないかなと思ってます」

長崎県内のマクドナルドを経営するフランチャイズ企業 エス・ケイ・フーズの中村伸一郎社長:
「長崎県民の皆様に関しましては少しご負担いただくとは思います。ですが、この長崎からのチャレンジングな活動を全国に広めるべく、ご協力、ご尽力いただきながらぜひ一緒に頑張っていければと思っております」

日本マクドナルドは《プラスチック製手さげ袋の有料化》について、長崎県内の利用客や従業員の声を聞いて全国での実施を検討することにしています。

長崎放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/115139da51c7cf24f9628d2021a13550b14743a4



3 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:18:08.12 ID:FDfOOsCD0
馬鹿みたい


5 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:19:17.05 ID:/ttejJ020
金取ってエコ
アフォかと


131 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 01:49:30.81 ID:hZKH4tVy0
すぐいなくなってくれる良客にこの仕打ち


24 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 00:31:46.86 ID:b7Z6JoXE0
ケンタッキーは今も無料だね


232 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 04:23:46.86 ID:pPi2jaiH0
これで客が減らなければ全国展開まったなし


19 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:28:06.44 ID:WgMElpms0
長崎の人暫くの間マック行くの控えてくれないかな


78 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:55:59.26 ID:Ey3H1ms+0
>>19
長崎市内住みだけど控えるわ
何でこんな給料やっすい県から始めんのよ頭おかしいんじゃね?
佐世保まで行って佐世保バーガー喰った方がよっぽどマシだわ


108 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 01:13:50.44 ID:3RPY9d720
>より一層プラスチック製品の削減につなげようと、1枚5円で販売することを決定

お客さんに不便させて申し訳ないと思えホスピタリティもクソもない


76 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:55:47.66 ID:WMdx1A680
ドリンクのストロー紙なのに蓋がプラスチックなのマジで意味わからん


51 名前:hage[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:45:06.16 ID:neLSkqa40
過剰包装の極みの企業だよ
紙で包むし紙袋で包むわ袋に入れるわナプキンも勝手に入ってるし
両手出させて手の上にバーガーとポテト置けよ


8 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:20:27.91 ID:D9VMWfIw0
そんなに削減したいなら店内で食べるときは使い捨て辞めろよ。プラと紙の量減らせるし輸送コストへるだろ。


120 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 01:36:13.32 ID:sJ3tCVTh0
そろそろレジ袋廃止によって
どれだけ環境が良くなったのか
を数字で公表して欲しい

効果あったのか?
なにがエコなんだか


121 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 01:37:10.00 ID:GP17S2140
>>120
バイオマス利権が潤っただけ


134 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 01:52:10.59 ID:lwzXpeEO0
>>120
日常での買い物が苦痛になっただけ
店も客も余計なひと手間で
ギスギスしてるのがよくわかる

エコで支払いが増えて
ストレス抱えておもてなしとか
ええ加減にせーよとw


159 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 02:25:09.16 ID:FjsGAn/00
>>120
肉や魚の入ってるプラスチックの容器
洗剤の容器
ペットボトル
パンやお菓子の袋
とか無視してる時点でレジ袋有料化は企業のコストダウンの為の方便でしかないんだよ


62 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:50:44.19 ID:XtztAOvJ0
これ海に捨ててる土人たちが悪いだけだろ
日本が有料化してどんだけ海洋ゴミ減ったか数字だせよ


72 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 00:54:28.85 ID:toTbdimB0
>>62
俺も海になんか捨ててない
なんなんだろうな


49 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 00:44:48.72 ID:uYq7lcDJ0
レジ袋有料化にした小泉の発言 だから四流大学なんだよwwwwww

「不便極まりないのは申し訳ないなと。レジ袋を全部無くしたところで、
プラスチックごみの問題は解決しません。それが目的ではありません。
この有料化をきっかけに、なぜプラスチック素材が世界中の問題となって取り組まれているのか、
そこに問題意識を持って一人ひとりが始められる行動につなげてもらいたい。
是非ご理解いただけるように引き続き努力をしたい」


16 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:27:14.90 ID:zMNbsNjC0
他のスーパーとかでも
雨の日に傘に被せるビニール袋は無料なんだよね
あれは店が汚れるからSDGsに反対してでも無料なの?


52 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:45:51.67 ID:op9MQBUj0
>>16
これ。いつも気になる(´・ω・`)


56 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:47:39.56 ID:Mn5rclP80
>>16
確かにw そうだよね


246 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 04:40:51.43 ID:bBGeBKJy0
紙ストローとかほんとクソ

プラはエコじゃないけど紙だったらOKみたいな風潮はなんなの


147 名前:アメリカ[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 02:05:07.48 ID:WXALMwRg0
環境配慮でレジ袋有料化なら
紙袋はもっと高額有料化しなきゃおかしいだろこいつら


157 名前:アフターコロナの名無しさん[ge] 投稿日:2024/04/04(木) 02:23:32.45 ID:o8AOUrWh0
環境じゃねーだろ、客から搾取して利益あげるだけだろ、袋の原価1円割ってるだろ、袋有料にしてる企業は別途環境税取れよ!!
それでもやるんか


160 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/04(木) 02:26:07.21 ID:jKs4IcxM0
>>157
確かに原価より大きく逸脱しているのはおかしいw


205 名前:アフターコロナの名無しさん[age] 投稿日:2024/04/04(木) 03:26:47.68 ID:Xj32kWGJ0
環境のためといいながら袋が単に利益になってるのはなぜ?
義務化してんなら環境税として納めるよう制度化するのが道理だろ


233 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 04:25:22.27 ID:+FAnYHY10
そもそもそろそろ4年になろうとしてるレジ袋有料化なのに
成果がまるで報告されてない段階で成果がないことは明白なのにな

政治家というやつは悪いことはなにも言わないけど
良かったことは聞かれなくても大声で吹聴しまわるやつらなのにな
そいつらがそこは沈黙してる段階でな