1 名前:朝一から閉店までφ ★[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:50:48.20 ID:R91pzwN29
2024-05-01 09:00:00
ファミコン、スーファミ、メガドライブにPCエンジン。昔なつかしいレトロゲームから今日発売されたゲームを紹介!
5月1日のレトロゲームピックアップ!
祝40周年 1984年 5月1日発売
任天堂
FC ゴルフ

cNintendo
本日はこちら FC 『ゴルフ』が発売40周年を迎えました!
ファミコンでは初となるHAL研究所開発のゴルフゲーム。BGMこそないものの、風向きや芝目も再現されており、全18ホールを回るリアルな雰囲気を楽しむことができます。
246万本を売り上げ、「Wii Sports」が販売本数を更新するまではスポーツゲームとして歴代1位の売上本数を誇っていた大ヒットタイトル。プログラムを担当していたのは任天堂の岩田前社長。
本日発売されたレトロゲームはこちら!
https://gamedrive.jp/news/1708776135
2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:51:15.71 ID:2CmpdNHL0
遊んだなあ
23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:28:35.24 ID:gSplT8uq0
初期の名作やね
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:56:25.48 ID:Rw+OscMa0
今から考えると良く出来てたなこれ
6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 12:57:09.68 ID:ExxHFsAb0
完成度高かったな
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:06:11.80 ID:5aeJ12u10
これは多分今やっても楽しめるわ
78 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2024/05/01(水) 16:00:33.56 ID:N+uYViB70
BGMが無音
7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:57:46.00 ID:amaLhpks0
音楽ないのが良い
35 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:49:49.32 ID:3zeGbcJi0
アルバトロスじゃなくてダブルイーグルなんだよな
38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:52:06.07 ID:vlPXV0uY0
バンカーいれた時の炸裂音が好き
3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:52:52.19 ID:9RKU65ot0
マリオゴルフはめっちゃやったけど
29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:44:05.21 ID:v376Ceil0
マリオオープンゴルフなら知ってるけど、あれってこれのガワ変えただけだったんだな
97 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 17:52:39.18 ID:1PJ6H1nJ0
審判、ゴルファー、配管工、解体工、医者、ポンセと多彩なマリオさん
23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:28:35.24 ID:gSplT8uq0
初期の名作やね
47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 14:27:47.70 ID:ue6w9eZy0
これと麻雀で『父ちゃんも遊べるから買ってぇな』需要満たしたのがファミコンヒット理由の一つ
39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:59:26.53 ID:B/j6R6eQ0
これと麻雀が親に買わせる動機になったソフト
67 名前: 警備員[Lv.2][新芽][sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:46:16.66 ID:O5aTmRN80
>>39
ゲーム嫌いのうちの親父もこのゴルフと四人打ち麻雀だけはやってたわ
30 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:45:35.40 ID:80SEseVL0
親父が唯一一緒に遊んでくれたゲームだわ
すげえ上手かったな
54 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:00:01.05 ID:1V2gX6DK0
写真やスクショなど気軽に画面を撮影できなかった時代に
テレビ画面に紙をあててボールの落下位置や風向き等のデータを取りながら遊んでいたと
関根勤が言ってたな
64 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 15:38:24.05 ID:g/PtaYFr0
ちなみに、ゴルフの起源は中国の武将・呉竜府な
102 名前: 警備員[Lv.21][苗][sage] 投稿日:2024/05/01(水) 19:04:48.47 ID:qOpOSw1C0
>>64
知っているのか雷電
28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:39:31.74 ID:tiIri+Jb0
ゴルフゲームの基本システムをこの時点でほぼ完成させてたのがすごいな
41 名前:[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 14:04:35.47 ID:qOpOSw1C0
>>28
あの上下するバーをタイミングで押すというシステムはゴルフゲーム以外でも至る所で導入されてるもんな
50 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 14:40:13.46 ID:IfV3oIZb0
>>28
オーガスタが出るまで(出たあとも一部で)スタンダードになったね
オーガスタが出てからはボールのヒットポイントを目押しで止めるオーガスタの模倣が増えたけど
52 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 14:45:49.90 ID:ue6w9eZy0
>>50
オーガスタ以外でそのシステム見たことないんだが、、、
19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:25:17.23 ID:dNZvr+YZ0
このときすでに今のゴルフゲームのシステム完成させてるのは凄い
流石イワッチ
56 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:05:09.55 ID:QjCNSa070
3クリック制は本当にスタンダード化したからなあ
次の波はスティック振らせるまで来なかったようなもんだし
10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:05:27.18 ID:1EWbmm0r0
タイミング合わせてボタン押すアクションが当たり前とか
ゴルフのゲームならやってみるかっていう年取ったおっさんがやってもストレスになる
もっとシミュレーション寄りにした方がゴルフゲームっていうジャンルが今も生き残ってたんじゃないか
27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:37:26.21 ID:3QY3jHQt0
>>10
今もあるぞ
88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 16:53:15.28 ID:h8oqQ7Mt0
初めて買って貰ったソフトで結構遊んでたな岩田さんが作ったんだなこれ
62 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 15:35:27.53 ID:aLRriPrB0
あのメーターで打つ強さと球の曲がりを調整するのマジ凄い
71 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:52:46.44 ID:Jci0qafi0
なにげにこれがその後のゴルフゲームのテンプレになってるんだよな
ファミコンのソフト売上ランキングの第5位ってのもなにげに凄い
■参考画像

103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 19:14:24.01 ID:JvesIsU70
これ本当に面白かったシンプル・イズ・ベスト
ベースボールはファミスタに駆逐されたけどこれを越えるゴルフゲームはスーファミ時代までなかったんじゃないかな
58 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 15:12:58.97 ID:xsn2h8gX0
岩田社長の功績や伝説いっぱいあるけど自分から発信しないで全部プロの同業者からなのがすげー
2024-05-01 09:00:00
ファミコン、スーファミ、メガドライブにPCエンジン。昔なつかしいレトロゲームから今日発売されたゲームを紹介!
5月1日のレトロゲームピックアップ!
祝40周年 1984年 5月1日発売
任天堂
FC ゴルフ

cNintendo
本日はこちら FC 『ゴルフ』が発売40周年を迎えました!
ファミコンでは初となるHAL研究所開発のゴルフゲーム。BGMこそないものの、風向きや芝目も再現されており、全18ホールを回るリアルな雰囲気を楽しむことができます。
246万本を売り上げ、「Wii Sports」が販売本数を更新するまではスポーツゲームとして歴代1位の売上本数を誇っていた大ヒットタイトル。プログラムを担当していたのは任天堂の岩田前社長。
本日発売されたレトロゲームはこちら!
https://gamedrive.jp/news/1708776135
2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:51:15.71 ID:2CmpdNHL0
遊んだなあ
23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:28:35.24 ID:gSplT8uq0
初期の名作やね
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:56:25.48 ID:Rw+OscMa0
今から考えると良く出来てたなこれ
6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 12:57:09.68 ID:ExxHFsAb0
完成度高かったな
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:06:11.80 ID:5aeJ12u10
これは多分今やっても楽しめるわ
78 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2024/05/01(水) 16:00:33.56 ID:N+uYViB70
BGMが無音
7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:57:46.00 ID:amaLhpks0
音楽ないのが良い
35 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:49:49.32 ID:3zeGbcJi0
アルバトロスじゃなくてダブルイーグルなんだよな
38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:52:06.07 ID:vlPXV0uY0
バンカーいれた時の炸裂音が好き
3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 12:52:52.19 ID:9RKU65ot0
マリオゴルフはめっちゃやったけど
29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:44:05.21 ID:v376Ceil0
マリオオープンゴルフなら知ってるけど、あれってこれのガワ変えただけだったんだな
97 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 17:52:39.18 ID:1PJ6H1nJ0
審判、ゴルファー、配管工、解体工、医者、ポンセと多彩なマリオさん
23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:28:35.24 ID:gSplT8uq0
初期の名作やね
47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 14:27:47.70 ID:ue6w9eZy0
これと麻雀で『父ちゃんも遊べるから買ってぇな』需要満たしたのがファミコンヒット理由の一つ
39 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:59:26.53 ID:B/j6R6eQ0
これと麻雀が親に買わせる動機になったソフト
67 名前: 警備員[Lv.2][新芽][sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:46:16.66 ID:O5aTmRN80
>>39
ゲーム嫌いのうちの親父もこのゴルフと四人打ち麻雀だけはやってたわ
30 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:45:35.40 ID:80SEseVL0
親父が唯一一緒に遊んでくれたゲームだわ
すげえ上手かったな
54 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:00:01.05 ID:1V2gX6DK0
写真やスクショなど気軽に画面を撮影できなかった時代に
テレビ画面に紙をあててボールの落下位置や風向き等のデータを取りながら遊んでいたと
関根勤が言ってたな
64 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 15:38:24.05 ID:g/PtaYFr0
ちなみに、ゴルフの起源は中国の武将・呉竜府な
102 名前: 警備員[Lv.21][苗][sage] 投稿日:2024/05/01(水) 19:04:48.47 ID:qOpOSw1C0
>>64
知っているのか雷電
28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:39:31.74 ID:tiIri+Jb0
ゴルフゲームの基本システムをこの時点でほぼ完成させてたのがすごいな
41 名前:[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 14:04:35.47 ID:qOpOSw1C0
>>28
あの上下するバーをタイミングで押すというシステムはゴルフゲーム以外でも至る所で導入されてるもんな
50 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 14:40:13.46 ID:IfV3oIZb0
>>28
オーガスタが出るまで(出たあとも一部で)スタンダードになったね
オーガスタが出てからはボールのヒットポイントを目押しで止めるオーガスタの模倣が増えたけど
52 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 14:45:49.90 ID:ue6w9eZy0
>>50
オーガスタ以外でそのシステム見たことないんだが、、、
19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 13:25:17.23 ID:dNZvr+YZ0
このときすでに今のゴルフゲームのシステム完成させてるのは凄い
流石イワッチ
56 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:05:09.55 ID:QjCNSa070
3クリック制は本当にスタンダード化したからなあ
次の波はスティック振らせるまで来なかったようなもんだし
10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:05:27.18 ID:1EWbmm0r0
タイミング合わせてボタン押すアクションが当たり前とか
ゴルフのゲームならやってみるかっていう年取ったおっさんがやってもストレスになる
もっとシミュレーション寄りにした方がゴルフゲームっていうジャンルが今も生き残ってたんじゃないか
27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 13:37:26.21 ID:3QY3jHQt0
>>10
今もあるぞ
88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 16:53:15.28 ID:h8oqQ7Mt0
初めて買って貰ったソフトで結構遊んでたな岩田さんが作ったんだなこれ
62 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 15:35:27.53 ID:aLRriPrB0
あのメーターで打つ強さと球の曲がりを調整するのマジ凄い
71 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/01(水) 15:52:46.44 ID:Jci0qafi0
なにげにこれがその後のゴルフゲームのテンプレになってるんだよな
ファミコンのソフト売上ランキングの第5位ってのもなにげに凄い
■参考画像

103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 19:14:24.01 ID:JvesIsU70
これ本当に面白かったシンプル・イズ・ベスト
ベースボールはファミスタに駆逐されたけどこれを越えるゴルフゲームはスーファミ時代までなかったんじゃないかな
58 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/01(水) 15:12:58.97 ID:xsn2h8gX0
岩田社長の功績や伝説いっぱいあるけど自分から発信しないで全部プロの同業者からなのがすげー
マリオゴルフ スーパーラッシュ -Switch
posted with AmaQuick at 2024.05.01
任天堂
任天堂 (2021-06-25T00:00:01Z)

¥3,735
任天堂 (2021-06-25T00:00:01Z)

¥3,735
【PS5】ゴルフ PGAツアー 2K23
posted with AmaQuick at 2024.05.01
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2022-10-14T00:00:01Z)

¥3,000 (中古品)
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2022-10-14T00:00:01Z)

¥3,000 (中古品)
EA Sports PGA Tour (輸入版:北米) - PS5
posted with AmaQuick at 2024.05.01
Electronic Arts(World)
Electronic Arts(World) (2023-03-31T00:00:01Z)

¥9,281
Electronic Arts(World) (2023-03-31T00:00:01Z)

¥9,281