1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:03:08.88 ID:S8sbNZwl0
東雲くによし(Shinonome Kuniyoshi )@sonkoubun
【喚起注意】
中国政府が4月26日「国家安全機関行政執法規定」を発表した。
「2024年7月1日から中国に入国する全ての外国人にスマホ、ノートパソコン、タブレットなどの電子端末の中身の内容を検閲することを義務化にします」とのことです。
中国を批判する内容があれば即逮捕のようです。
翻訳
7月1日以降に中国に入国した場合、携帯電話とコンピューターが検査される場合があります
[アポロ ニュース ネットワーク 2024-05-02]
本土国家安全部は26日、「国家安全保障機関の行政法執行手続きに関する規則」および「国家安全保障機関の刑事事件処理に関する手続規則」を初めて発表した。
国家安全保障省は、今年 7 月 1 日に施行される法執行および事件処理の手順に関する規則を発表しました。
地元の法執行官には電子機器を検査する権利が与えられ、中国を訪れる観光客は現地の法執行官によってスマートフォンやコンピューターを検査される可能性があると述べられている。
さらに、「国家安全保障機関の行政法執行手続きに関する規則」第 9 条によれば、国家機関、人民組織、企業、機関およびその他の社会組織は、対スパイ治安防止業務の主な責任を遂行し、調整を受け入れる。 、法律に基づく国家安全保障機関の指導、監督、検査。
第 40 条は、国家安全保障機関が法に基づいて関連個人や組織の電子機器、設備、関連手順や道具を検査する場合、国家安全保障機関以上の国家安全保障機関の責任者の承認を得なければならないと規定している。地区市レベルで検査通知を発行します。
緊急事態において、本当に即時検査が必要な場合、地区市レベル以上の国家安全保障局責任者の承認を得て、法執行官は国民の警察カードを提示したり偵察したりして、その場で検査を行うことができる。証明書。
関連
中国初、国家安全部が法執行と事件処理の手続き規則を発表
https://news.livedoor.com/article/detail/26305149/
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:04:01.74 ID:cerb3YG/0
鎖国政策かい
21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:15:40.69 ID:AMvTPC5r0
もはや直接的に情報を奪いに来てて草
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:17:47.80 ID:kuFTreEQ0
元々無断でやってたんだろうけど、とうとう堂々とやり始めたな
43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:31:46.93 ID:vWjYV1MY0
行くつもりないからいいけど
42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:29:09.11 ID:jwY0z11T0
仕事で行く人はどーすんだ
シンクライアントPCだとスッと通れるのかな
282 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 11:13:18.99 ID:b1gR2Y6d0
>>42
その仕事のデーターかっさらうのが目的なんだろ
69 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:56:33.87 ID:Qp8Y9Rwq0
>>42
何にもデータ入ってないパソコン持ち込んで入国後にクラウドからデータ落として出国前にssdぶっ壊す
280 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 11:02:13.09 ID:KDfG5KnK0
>>69
問題はクラウドにまともに繋げられるかだな中国国内だとネットワークも検閲されてそうだし
後は暗号化機能付きのUSBメモリ使うかか、これも検閲の対象になりそうだが
292 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 11:30:05.26 ID:mMTum6Sc0
>>280
vpnで無問題
114 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 04:19:05.84 ID:VSJ9VBDu0
観光なら検査用の機器だけ持ち込んでもいいが、
企業の人達は困ったものだよな
貴重なデータはネットVPN経由でやり取りするのかな
あと、検閲と称してバックドア仕込んだりして
153 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 06:16:35.99 ID:jw4jjyp/0
いまだに中国進出するバカ企業があるんだよな。
ヤバさに気付いた企業はサッサと東南アジアとかの他国に移ったけど。
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:08:57.48 ID:gzjthnn30
下手すると懲役12年とか恐ろしいな
中国出張は拒否するわ
10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:08:16.84 ID:jvBjDSmV0
やべえ二次元エロ画像だらけだから30年ぐらい再教育収容所送りにされそう
61 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/05/04(土) 02:50:37.82 ID:lhd7kgrX0
お前らが中国行ったら
逮捕拘束 臓器売買されて行方不明
まであるな
12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:09:54.51 ID:SGZ6ANVB0
くまのプーさんの画像あったらアウトなんだろうか
25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:17:53.50 ID:8V8dlQfl0
32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:20:42.51 ID:FtBnQL+r0
>>25
逮捕アル
223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 08:46:11.34 ID:BOanQB900
>>25
はい、人体の不思議展行き
161 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 06:38:58.20 ID:5eunCTK80
>>25
こんなん持っていたら、即死刑になりそう
18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:14:27.86 ID:b9aN0BeH0
外国人だけ?
いきなり外国人差別かよ?独裁国家らしいな
23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:17:06.99 ID:Qp8Y9Rwq0
>>18
そら自国の奴隷なんか好き勝手に出来るだろ
180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 07:21:15.30 ID:+SgA1na+0
>>18
中国人の分はもうチェックしてるから…
217 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 08:34:37.81 ID:3Ny1xerr0
>>18
スマホ購入時に検閲アプリのインストールが義務化されてるから
わざわざ見せる必要ない
220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 08:38:58.32 ID:UTCzeYQE0
>>217
あれエグいよな
子供だとゲームのプレイ時間まで注意してくるらしいし
227 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 08:50:43.19 ID:u3npe25E0
>>220
ディストピアな国だね
スマホ1人1台時代になって思想支配がやりやすくなってるじゃん
233 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 09:02:22.94 ID:dKeYtJqG0
>>227
ゲームするだけでまずマイナンバー入力だからな
企業PCも監視アプリインストール必須だし
学習データ取り放題でAIとかの発展には独裁って楽なんだろうな
238 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 09:12:56.39 ID:0+2vqGsK0
>>227
故宮博物院とか人気の観光地は事前予約必須な上にパスポートだとえらい面倒な手続きを要求されて実質的に無理
それ以前に支払いも中国の銀行口座に紐付いた電子マネー以外不可とかだからな
現地人で政治絡みに全く興味なければそれなりに住みやすいんだろうけどまあ恐ろしいよね
245 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 09:33:04.72 ID:5ancO7650
>>238
中国の携帯番号に紐付け電子マネーキツいね
日本で中国のパスポート更新する時参った
窓口対応してなくてオンライン限定でしか更新できなかったな
パスポート更新するのに手数料かかるが、海外にいる人達は払えないクソ仕組み、クレカ対応するだけでいいのにそれがWeChat支払い限定とか考えた奴100回死んでこいよって
247 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 09:34:24.56 ID:FstnXN9E0
>>245
色々使えたら監視が面倒じゃんw
195 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 07:45:40.55 ID:mBwyOnbQ0
とにかく何にでも疑って調べようとする人は
それだけ周りから信用されてない人だって聞いた事がある
40 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:26:31.29 ID:MaXhGgJj0
これがパヨクの理想国家です
178 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/05/04(土) 07:15:28.98 ID:GDf8FJ4E0
やっば中国はダメだな。行ったら逮捕される(;´д`)
205 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 08:09:57.92 ID:nt5wubzW0
>>178
自分は渡航する気がなくても、ヨーロッパ行きの安いツアーを申し込んだら当日成田で上海乗り継ぎって伝えられて意図せず中国の施政下に赴く事になるぞ
香港乗り継ぎもヤバい
163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 06:41:10.61 ID:vM+WdeBG0
中国批判もするけど基本的に親中派の遠藤誉っていう中国評論家でさえ「捕まるかもしれないので中国へは行きません」言ってるからなw
「中国父さん」とか言って持ち上げてるパヨクは中国へ行って中国が本当に素晴らしい国なのか実際に見てくればいいのに
↓
スパイを見つけたら通報せよ、という告知。
公園?みたいな場所でもこんな具合だから、今の中国だと何処に行ってもこんな感じか。
外国人は気軽に行けない国になりましたね…(^_^;)
124 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 04:51:25.45 ID:o5WviuaK0
中国共産党の批判をされたら国がもたないから
国家安全保障法で批判するヤツは逮捕死刑とか
明確な基準がないから中国とは関わらないよ
125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 04:54:06.71 ID:o5WviuaK0
中国、韓国、北朝鮮、ロシアとか危険なので行ったらアカン。
逮捕拘留死刑とかされてまう
81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 03:09:05.93 ID:qOHsUqs10
今でさえ観光客ガラガラとかって言ってたのに更に自分の首締めるようなコトしてて笑う
東雲くによし(Shinonome Kuniyoshi )@sonkoubun
【喚起注意】
中国政府が4月26日「国家安全機関行政執法規定」を発表した。
「2024年7月1日から中国に入国する全ての外国人にスマホ、ノートパソコン、タブレットなどの電子端末の中身の内容を検閲することを義務化にします」とのことです。
中国を批判する内容があれば即逮捕のようです。
翻訳
7月1日以降に中国に入国した場合、携帯電話とコンピューターが検査される場合があります
[アポロ ニュース ネットワーク 2024-05-02]
本土国家安全部は26日、「国家安全保障機関の行政法執行手続きに関する規則」および「国家安全保障機関の刑事事件処理に関する手続規則」を初めて発表した。
国家安全保障省は、今年 7 月 1 日に施行される法執行および事件処理の手順に関する規則を発表しました。
地元の法執行官には電子機器を検査する権利が与えられ、中国を訪れる観光客は現地の法執行官によってスマートフォンやコンピューターを検査される可能性があると述べられている。
さらに、「国家安全保障機関の行政法執行手続きに関する規則」第 9 条によれば、国家機関、人民組織、企業、機関およびその他の社会組織は、対スパイ治安防止業務の主な責任を遂行し、調整を受け入れる。 、法律に基づく国家安全保障機関の指導、監督、検査。
第 40 条は、国家安全保障機関が法に基づいて関連個人や組織の電子機器、設備、関連手順や道具を検査する場合、国家安全保障機関以上の国家安全保障機関の責任者の承認を得なければならないと規定している。地区市レベルで検査通知を発行します。
緊急事態において、本当に即時検査が必要な場合、地区市レベル以上の国家安全保障局責任者の承認を得て、法執行官は国民の警察カードを提示したり偵察したりして、その場で検査を行うことができる。証明書。
関連
中国初、国家安全部が法執行と事件処理の手続き規則を発表
https://news.livedoor.com/article/detail/26305149/
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:04:01.74 ID:cerb3YG/0
鎖国政策かい
21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:15:40.69 ID:AMvTPC5r0
もはや直接的に情報を奪いに来てて草
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:17:47.80 ID:kuFTreEQ0
元々無断でやってたんだろうけど、とうとう堂々とやり始めたな
43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:31:46.93 ID:vWjYV1MY0
行くつもりないからいいけど
42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:29:09.11 ID:jwY0z11T0
仕事で行く人はどーすんだ
シンクライアントPCだとスッと通れるのかな
282 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 11:13:18.99 ID:b1gR2Y6d0
>>42
その仕事のデーターかっさらうのが目的なんだろ
69 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:56:33.87 ID:Qp8Y9Rwq0
>>42
何にもデータ入ってないパソコン持ち込んで入国後にクラウドからデータ落として出国前にssdぶっ壊す
280 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 11:02:13.09 ID:KDfG5KnK0
>>69
問題はクラウドにまともに繋げられるかだな中国国内だとネットワークも検閲されてそうだし
後は暗号化機能付きのUSBメモリ使うかか、これも検閲の対象になりそうだが
292 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 11:30:05.26 ID:mMTum6Sc0
>>280
vpnで無問題
114 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 04:19:05.84 ID:VSJ9VBDu0
観光なら検査用の機器だけ持ち込んでもいいが、
企業の人達は困ったものだよな
貴重なデータはネットVPN経由でやり取りするのかな
あと、検閲と称してバックドア仕込んだりして
153 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 06:16:35.99 ID:jw4jjyp/0
いまだに中国進出するバカ企業があるんだよな。
ヤバさに気付いた企業はサッサと東南アジアとかの他国に移ったけど。
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:08:57.48 ID:gzjthnn30
下手すると懲役12年とか恐ろしいな
中国出張は拒否するわ
10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:08:16.84 ID:jvBjDSmV0
やべえ二次元エロ画像だらけだから30年ぐらい再教育収容所送りにされそう
61 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/05/04(土) 02:50:37.82 ID:lhd7kgrX0
お前らが中国行ったら
逮捕拘束 臓器売買されて行方不明
まであるな
12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:09:54.51 ID:SGZ6ANVB0
くまのプーさんの画像あったらアウトなんだろうか
25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:17:53.50 ID:8V8dlQfl0
32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:20:42.51 ID:FtBnQL+r0
>>25
逮捕アル
223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 08:46:11.34 ID:BOanQB900
>>25
はい、人体の不思議展行き
161 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 06:38:58.20 ID:5eunCTK80
>>25
こんなん持っていたら、即死刑になりそう
18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:14:27.86 ID:b9aN0BeH0
外国人だけ?
いきなり外国人差別かよ?独裁国家らしいな
23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 02:17:06.99 ID:Qp8Y9Rwq0
>>18
そら自国の奴隷なんか好き勝手に出来るだろ
180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 07:21:15.30 ID:+SgA1na+0
>>18
中国人の分はもうチェックしてるから…
217 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 08:34:37.81 ID:3Ny1xerr0
>>18
スマホ購入時に検閲アプリのインストールが義務化されてるから
わざわざ見せる必要ない
220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 08:38:58.32 ID:UTCzeYQE0
>>217
あれエグいよな
子供だとゲームのプレイ時間まで注意してくるらしいし
227 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 08:50:43.19 ID:u3npe25E0
>>220
ディストピアな国だね
スマホ1人1台時代になって思想支配がやりやすくなってるじゃん
233 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 09:02:22.94 ID:dKeYtJqG0
>>227
ゲームするだけでまずマイナンバー入力だからな
企業PCも監視アプリインストール必須だし
学習データ取り放題でAIとかの発展には独裁って楽なんだろうな
238 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 09:12:56.39 ID:0+2vqGsK0
>>227
故宮博物院とか人気の観光地は事前予約必須な上にパスポートだとえらい面倒な手続きを要求されて実質的に無理
それ以前に支払いも中国の銀行口座に紐付いた電子マネー以外不可とかだからな
現地人で政治絡みに全く興味なければそれなりに住みやすいんだろうけどまあ恐ろしいよね
245 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 09:33:04.72 ID:5ancO7650
>>238
中国の携帯番号に紐付け電子マネーキツいね
日本で中国のパスポート更新する時参った
窓口対応してなくてオンライン限定でしか更新できなかったな
パスポート更新するのに手数料かかるが、海外にいる人達は払えないクソ仕組み、クレカ対応するだけでいいのにそれがWeChat支払い限定とか考えた奴100回死んでこいよって
247 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 09:34:24.56 ID:FstnXN9E0
>>245
色々使えたら監視が面倒じゃんw
195 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 07:45:40.55 ID:mBwyOnbQ0
とにかく何にでも疑って調べようとする人は
それだけ周りから信用されてない人だって聞いた事がある
40 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 02:26:31.29 ID:MaXhGgJj0
これがパヨクの理想国家です
178 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/05/04(土) 07:15:28.98 ID:GDf8FJ4E0
やっば中国はダメだな。行ったら逮捕される(;´д`)
205 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 08:09:57.92 ID:nt5wubzW0
>>178
自分は渡航する気がなくても、ヨーロッパ行きの安いツアーを申し込んだら当日成田で上海乗り継ぎって伝えられて意図せず中国の施政下に赴く事になるぞ
香港乗り継ぎもヤバい
163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 06:41:10.61 ID:vM+WdeBG0
中国批判もするけど基本的に親中派の遠藤誉っていう中国評論家でさえ「捕まるかもしれないので中国へは行きません」言ってるからなw
「中国父さん」とか言って持ち上げてるパヨクは中国へ行って中国が本当に素晴らしい国なのか実際に見てくればいいのに
↓
スパイを見つけたら通報せよ、という告知。
公園?みたいな場所でもこんな具合だから、今の中国だと何処に行ってもこんな感じか。
外国人は気軽に行けない国になりましたね…(^_^;)
124 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 04:51:25.45 ID:o5WviuaK0
中国共産党の批判をされたら国がもたないから
国家安全保障法で批判するヤツは逮捕死刑とか
明確な基準がないから中国とは関わらないよ
125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/04(土) 04:54:06.71 ID:o5WviuaK0
中国、韓国、北朝鮮、ロシアとか危険なので行ったらアカン。
逮捕拘留死刑とかされてまう
81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/04(土) 03:09:05.93 ID:qOHsUqs10
今でさえ観光客ガラガラとかって言ってたのに更に自分の首締めるようなコトしてて笑う
監視官 常守朱 6 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2024.05.04
三好輝(著), サイコパス製作委員会(著), 天野明(著), 虚淵玄(ニトロプラス)(著)
集英社 (2015-01-05T00:00:00.000Z)
¥458
集英社 (2015-01-05T00:00:00.000Z)
¥458
ディストピア〜移住先は不貞の島でした〜【単行本版】1 (コミックアウル)
posted with AmaQuick at 2024.05.04
杉野アキユキ(著)
ファンギルド (2023-08-17T00:00:00.000Z)
¥743
ファンギルド (2023-08-17T00:00:00.000Z)
¥743
別にやり始めたところで不思議とも思わないけど。