1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:19:42.85 ID:GJbYmi7J0
 茨城県は15日、出張時に正規の鉄道料金を支払わず不正乗車したとして、日立市にある出先機関で勤務する50代の男性職員を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。

 不正金額は総額8540円。職員は「不正乗車損害金」134万7600円をJR東日本に支払ったという。

 県によると、職員は昨年11月28日、自宅最寄りのJR水戸駅から乗車し、県北部の高萩市へ出張するため高萩駅で降車。通勤定期券の区間外となる運賃420円を支払う必要があったが、事前に準備していた別の区間の切符(190円)を使用し、改札で記録が残らない無人駅から乗車したように装っていた。

 県の調査によると、職員は昨年9〜11月に10回ほど同様の不正乗車をしたうえ、グリーン料金を支払わずにグリーン車を利用したことが複数回あったことも発覚した。支払った不正乗車損害金は、JR東日本の規定に基づき、4〜11月分の水戸―高萩駅間の往復運賃を3倍にした金額にグリーン車不正利用に関する金額が加算されたという。

https://news.livedoor.com/article/detail/26412682/


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:21:18.10 ID:xfoNzHQQ0
セコいな


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:21:31.86 ID:l6AcjTU80
いろんなことを長年キセルし続けて貯めたお金だったのにね


218 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/16(木) 11:26:35.21 ID:VBpXaNR80
>>3
何でもそうだよね
ずるして貯めた小銭が一瞬でそれ以上の額回収されるの


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:22:14.96 ID:Arq9OXm/0
茨城県は移動料貰えないの?


141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/16(木) 04:24:00.82 ID:NmivRy750
>>4
出張料金浮かせて懐に入れたんじゃないの?


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:23:27.68 ID:Hnw5ciWm0
横領については?


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:23:43.41 ID:ADU7T1Yt0
一見知能犯に見えて頭の悪い小学生みたいなアホだなあ
そもそもグリーン車分を全く払ってないから損害金もバカ高いってことだな


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:24:11.46 ID:Arq9OXm/0
片道860円やん
往復1720×10×3

が損害金じゃないの?


21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:34:11.64 ID:LZR3ML0j0
>>9
定期でやらかすとそれじゃ済まない
有効期限内全てその不正したと看做した分の3倍で料金取るよ
だから定期でキセルする奴はあほ


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:47:50.19 ID:i1F7Kcmz0
>>9
計算式が違う
定期券不正利用の損害金は「利用開始日から不正が見つかった日までの日数」×「区間の往復運賃」×「3」
なので定期の開始日が4月1日で不正発覚が11月28日とすると
4月(30日)+5月(31日)+6月(30日)+7月(31日)+8月(31日)+9月(30日)+10月(31日)+11月(28日)=242日
242×1720×3=124万8720円
これにグリーン車利用のキセル分も追加になる


148 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/16(木) 05:06:12.30 ID:H5qv1Gje0
>43の計算が正解だな
絶対キセルは許さんの法律(鉄道営業法?)だから仕方ないわな


223 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/16(木) 11:32:31.18 ID:ISjaw68P0
>>43
そういう計算なら、見つかったら即じゃなくて、ある程度泳がせておくってなことをやってそうだな


226 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/16(木) 11:48:57.04 ID:rxhMtBJM0
>>223
当然やる
一回だけなら誤乗車かもしれない


49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:51:44.74 ID:y/HI0Sa50
>>43
何やそのざるなルール
裁判したら勝てそう


51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:53:44.56 ID:UfBmF31m0
>>49
どう考えてもJRの勝ちだろ、はっきり規則に書いてある
定期買った時点でそれに同意したことになるからな


57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:55:31.75 ID:LZR3ML0j0
>>49
鉄道営業法にその規定あるから


54 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:54:34.56 ID:9EYhSySF0
>>49
裁判やったら役所は確実に首にするよ


59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:57:29.93 ID:i1F7Kcmz0
>>49
裁判やって負けたんだよ
だからこのルールが残ってる


61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:59:48.46 ID:sN5Itp/U0
>>59
立証責任が不要とか違憲だろ


68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:04:13.43 ID:LZR3ML0j0
>>61
そう思うなら違憲訴訟頑張れ


69 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:04:42.73 ID:jMrAY3970
>>61
素直にお金を払うか、刑事事件として告発された上でお金も支払うかの二択なので、ごねたければどうぞお好きに


101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 23:41:37.16 ID:/avF9/ko0
>>61
キセルしなけりゃええやん


52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:54:07.28 ID:99gFJB3l0
3倍は違法だな
そんなん払う義務はない


105 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 23:49:39.92 ID:s6h5ZJe+0
>>52
昭和17年に制定された鉄道運輸規程の19条に
運賃の2倍以内の割増料金を請求できるとある
運賃+運賃2倍の割増料金で3倍と言うワケ


62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:00:32.57 ID:hMVLqCzl0
例えば休みの日に娘に定期貸したの発覚したらヤバいことになる?


71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 23:05:25.92 ID:5QcmfuJb0
>>62
妻が勝手に使って88万円の請求とか
家族が軽い気持ちで使って50万円の請求て記事が最近出てた


76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:09:03.26 ID:G0Dr4JFV0
>>71
この前その記事を見たあと、父が休日に同じようなことを試みて母のやつを借りようとしてたから全力で止めた


75 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:08:41.53 ID:WGRvGwSQ0
>>62
嫁に定期貸してバレて88万請求された話が最近はあったやん
貸したらアカンよ


106 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:55:28.14 ID:Arq9OXm/0
>>75
嫁が盗んだだけやろ。
盗難被害者に三倍請求するとかどんだけ


111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:59:14.09 ID:LZR3ML0j0
>>106
嫁を詐欺罪で前科もんにしたけりゃどうぞ


14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:25:56.47 ID:Bvb1rPR20
九州住んでるけど
ここ1か月くらい、駅の構内放送で
「切符は正規の金額をご購入下さい。
もし不正が発覚した場合は本来の3倍の金額を〜」
って頻繁に放送してる。
全国的な動きなのかな?


25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:36:41.08 ID:/s+Zyni70
>>14
九州は特殊


29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:39:41.98 ID:7f3yfEU40
>>14
九州は小倉から日豊本線方面とか、博多から筑豊方面とかキセルし放題だからな
都市部からちょっと外れたら無人駅が多い場所はよくやられる
田舎過ぎると逃げられない状況作って車掌が抜き打ち検札やるんだけどね


109 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:58:11.81 ID:phGhZpiM0
>>14
九州は乗降客数の何倍も無人駅利用した切符売れてるみたいなニュース見たよ
それで厳しく取り締まることにしたんだと


152 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/16(木) 05:18:28.70 ID:1wzxMmNt0
>>14
JRが田舎のキセル乗車分を完全徴収できたら毎年リニアや新幹線工事費が借金なしで余裕で払えると言われてる
実際新大久保駅改札付近なんて初乗り切符が沢山捨ててあるぞ


184 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/16(木) 08:00:08.49 ID:U4z4nui/0
>>152
韓国に憧れる田舎のJKが不正しまくってるってことか


98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 23:40:26.28 ID:vSL0ZGL00
糞JR東はせこいな


122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/16(木) 00:21:17.19 ID:QUSM0gAu0
>>98
手癖悪そう


179 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/16(木) 07:43:49.49 ID:b5vHcpuv0
>>98
キセルマンさんおはよう


104 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 23:47:02.04 ID:jMrAY3970
>>98
国鉄時代からの規則なので、JRに限らずどの鉄道会社も大体横並びのルールでやってるかと
一部には持参人式の定期も出してる所はあるけどね


23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/15(水) 22:35:55.54 ID:t9XIM24Y0
何十年も前の国鉄時代から普通だし、東急も請求してたぞ
問題は税金でそれを受け取った事だろ


35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:42:09.31 ID:MYTAUBWY0
ほんとバカとしか言いようがない
減給処分て軽すぎるだろ
なぜ鉄道法違反で逮捕されない?


37 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:43:12.39 ID:5QcmfuJb0
詐欺罪で捕まえれば良いのに
厳しくすれば誰もキセルしなくなる


60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/15(水) 22:58:51.06 ID:bUbmjc/k0
こういう価値観の奴って結局最終的に失敗するんだよ
今までさんざんこれに似たセコいことをずっとやってきた人生なんだろ
本来ならば逮捕勾留、刑事罰にするべき
JR東日本もきっちり裁判までして見せしめにしたほうがいい