1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:31:21.80 ID:+VxlYq5I0
(ブルームバーグ): 米国では現在、およそ37軒に1軒の住宅で、住宅ローンの残債が物件価値を大きく上回っている。9日に発表されたデータが示した。

不動産データ会社アットムが発表した2024年1−3月(第1四半期)米ホームエクイティー&アンダーウォーター・リポートによると、同四半期には住宅の市場価格を25%以上上回るローン残高を抱えた住宅が全米で2.7%あり、前四半期の2.6%から増加した。

こうした住宅が占める割合は上昇しているものの、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前は現在の2倍以上だった。

住宅ローンが深刻な債務超過に陥るのは一般に、住宅を高く買い過ぎた場合か、あるいは少ない頭金で購入した場合だ。

パンデミック期には政府の景気刺激策と不動産価格の上昇が住宅所有者に大きな恩恵をもたらしたが、インフレ抑制を目的とした金利上昇が、ついに住宅市場を冷やしつつあるのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4af211a8562721256a75aa475d323dac5e9e74bf


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:31:56.42 ID:SGOPp9cN0
サブ
なんとか

ホモじゃないやつ


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:32:34.96 ID:CA1NWoYR0
ボブ?


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:34:41.15 ID:dM6iPEk/0
サブプライムショック再び


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:34:43.72 ID:qhzLwzU50
またか


9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:38:28.78 ID:DeHFZvSd0
何度も繰り返すなよ


184 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 19:08:56.45 ID:qx/TLQDk0
>>9
リーマンショック後に時価会計は止めると
言ってたのにすぐに復活させた国ですからw


12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:40:03.19 ID:Jjm/0H+B0
サブプライムローン問題→リーマンショック
まあアメ公もアホじゃないし流石に再来はないだろう


124 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:25:42.48 ID:sdJhpZed0
>>12
でもショック収まったあともきっかけになったのと似た金融商品を名前を変えて
ウォール街で売り出してたってビッグショートて映画でやってたよ?


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:45:14.82 ID:Ilvo8Mn80
>>12
他人事だと思ってたら、日本への影響がデカくてビビったな
懐かしい


223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 19:44:06.80 ID:pUTZQ4iT0
>>22
サブプライム爆弾をいろんな債権に組み込んだもんだからどれに紛れてるか分からなくて皆が疑心暗鬼になって投げ売りされたんだよな


47 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:53:35.91 ID:Sf8gxZ+t0
さすがに不良債権と優良債権をマジェマジェして証券化して
どれが優良なんだか不良なんだか訳ワカメな状態ではないんだろ?


48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:53:49.04 ID:6YgrHhSp0
同じ事繰り返して頭空っぽかよアメ公は


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:43:30.60 ID:NvXW46vl0
リーマンショックからまだ20年経ってないよね?忘れるの早すぎない?鳥頭なの?
日本なんかまだ80年代バブルの記憶が残ってて事ある毎に揶揄されるぐらいなのに


45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:52:42.80 ID:OgMdRikl0
もうだいぶ前からホームレス溢れるくらいローン破綻流行ってたしな
今回の新たな問題は他の経済上位国でも住宅ローン破綻が多いこと
殆ど無いのは日本くらい


14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:41:42.19 ID:oMI7yP0o0
アメリカではホームレスが60万人増加
まだまだ増える
ネトウヨがいう「物価以上に給料が増えてる」は大嘘


255 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/05/09(木) 20:05:22.03 ID:INC7k1Wc0
>>14
すぐネトウヨのせいにする


215 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 19:39:05.28 ID:ff2Nsqky0
>>14
なんでネトウヨ?
それって日本終わってるパヨクのアメリカ擁護じゃん


469 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/11(土) 07:34:45.39 ID:kghrL39n0
>>14
お前の中のネトウヨってなんなんだよこの知恵遅れ


421 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/10(金) 10:27:24.44 ID:I/tx+sOv0
>>14
韓国も同じ理屈で日本超えたってホルホルしてるが


417 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/10(金) 09:10:40.96 ID:UxYmICdn0
>>14
本当にパの者はやべえのがいるよなぁ
間違ってたんなら馬鹿でも分かる適当な嘘つかないで黙ってりゃ良いのに
馬鹿だからこんなんで騙せるとでも思っちゃうのかな?


245 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 19:56:04.97 ID:QLBXjMpH0
>>14
アメリカはインフレ退治してある意味景気減退させてるんだから当たり前だべ
ネトウヨ云々の前に経済の勉強しろよ


459 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/11(土) 00:40:23.38 ID:tef+wvPa0
どんどん物価上がってるのに給料増えてないの?アメリカ


464 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/11(土) 06:44:50.78 ID:t5Z8Szhd0
>>459
世界の賃金の推移
hz020105

476 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/11(土) 13:42:17.39 ID:ARW3bSqo0
>>459
給料は上がってるけど物価には追いついてないんじゃなかったかな


11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:39:34.08 ID:kovce0mo0
アメリカの住宅ローン金利って7%超えてるんでしょ?
日本じゃ考えられねぇよw


116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:22:02.84 ID:C44dSxZR0
>>11
年収10万ドルの人間が100万ドルの家買って、
毎年7万ドル払っても元金が全く減らない。


466 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/11(土) 07:02:41.76 ID:/+yLzM3r0
>>11
ちょくちょく郵貯の高金利のスクショ貼られてるやん、あの頃の住宅ローン金利が8%だぞ


55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:55:48.83 ID:ByHxg7aN0
つか払っても減るのこれw
死ぬまでローン続くの?
そもそも払えるの?

良くわかんないよなそれで戸建てみんな買っちゃうって
いやそんな層が買えるのがおかしいのかも


73 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:04:01.73 ID:IOFE+9El0
毎月住宅ローン20万払ってる
変動金利なんだが、1%あがったらいくら増えるの?
これ以上あがったら生活できねーよ


78 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:06:39.25 ID:0wCP6ej20
>>73
何故固定金利にしなかったの?
変動って変動の名の通り金利が上がるリスクあるの知ってたよね


80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:07:54.59 ID:IOFE+9El0
>>78
おれは自己破産してるし嫁の稼ぎでローン組んだけど何かの理由で固定にできなかったんだよ


88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:13:23.15 ID:WJOa7bwB0
>>80
マイナス金利とか言っててどう見てもこれから上がるしかない状況なのに金利上がったら死ぬようなローン組むってもう遠回しですらない自死だろ


103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:16:39.52 ID:IOFE+9El0
>>88
あと変動で1%あがったとしても固定よりも安いからな
変動のがマシ


123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:25:36.97 ID:MWdBr4ie0
>>88
こんな>>103のようなけんかいの奴らが7割もおる
=マイホーム組って基本からバカなんよ。


133 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:33:44.55 ID:IOFE+9El0
>>123
今の状況で1%ならまだしも2%あがったら日本経済破綻すんだろ
それぐらい理解しろ
2%あがるころには給料もインフレしてる
そうでないと国民全員死亡


140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:35:08.00 ID:U8cCNLzs0
>>133
2%までは上げる可能性あるぞ
まあ覚悟しとけ


144 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:37:22.27 ID:WJOa7bwB0
>>133
そりゃ正常性バイアスってやつだろ
皆が皆お前みたいにカツカツで金借りてるわけでも変動金利で借りてるわけでもないからな
2%になっても3%になっても大半の奴は今とそう変わらない生活続けてるよ


171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:50:18.57 ID:MWdBr4ie0
な?→>>133
2パーとか〈利息で正常〉
金利2パー破綻ニダあああ

おいおいどこの朝鮮人だおまえ


72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:03:34.44 ID:FIw9ohmG0
そもそも貯蓄ないんだよねアメリカ人て
休暇とかで一気に使っちゃう

ローンを組む(計画的に返済をしてく)という意味をきちんと理解してるのかも疑問


77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:05:32.04 ID:RWBaeF9S0
>>72
クレカはリボ払いが普通らしいね
なんかホント日本と感覚が違う
消費者が馬鹿だからこそインフレし続けるし経済がデカくなり続ける


62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:59:08.54 ID:ZzsL5Hlz0
今回のはどっちかっていうと本当に食べられないからカードで買いもんして、返済できないから新しいカード作って返済するって言う話だから、前回のリーマンショックよりもより深刻なんだよ
物価が上がり過ぎてる弊害なんだけど、それだけじゃなくて流通関係か人居なくて輸送コストが高止まりしてるのも問題なんだよ


164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:46:42.88 ID:rHJMmseM0
>>62
それピートハリソンさんじゃん


■動画:ピート・ハリソン



400 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/10(金) 04:55:30.91 ID:jJOYT4J30
アメカスって貯金って概念が無いってマジ?


402 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/10(金) 05:00:47.50 ID:x5/G+efI0
>>400
上級以外はちょっと難しい病気にかかったら終わりだしな
宵越しの金はもたねぇ!って感じだろ


404 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/10(金) 05:09:51.97 ID:D82FwZJ50
>>400
メジャーリーガーに年金制度が充実してるのも、そのせいだしな
あいつら何十億と稼いでも使い切って破産したり、犯罪で稼ごうとして逮捕されたりばかりでイメージダウンになるから
だから引退後は年金やるから悪いニュースにならんでくれよと


434 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/10(金) 13:22:10.49 ID:0b82GESZ0
>>400
意外と知られてないみたいですが
死んだら借金返す必要ないんですよ


435 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/10(金) 13:24:45.92 ID:rtcbF9fR0
>>434
アメリカなら口に咥えて引き金引くだけで終わりにできる便利な秘密道具が簡単に手に入るもんな


442 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/10(金) 16:55:15.86 ID:Eb6utmU80
>>435
ググったら、アメリカの拳銃死者数は年1.1万人で、およそ5500人が自殺だそうだ。
拳銃自殺最大の特徴は自殺未遂がゼロな事(まあそうだろな)。


119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:24:10.08 ID:jsISRIRR0
アホみたいに利上げするからそりゃこうなる
利上げは強烈な副作用付きのドーピングだからね


149 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:39:51.72 ID:2uMsg/Zt0
>>119
利上げで弱い企業潰して新陳代謝だとか言ってる確信的キチガイもいて怖いわ


157 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:43:39.17 ID:Zs91X2qQ0
>>149
でもああいうゾンビ企業が生きてるから賃金上がらないのはあると思うよ?


185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 19:09:11.85 ID:2uMsg/Zt0
>>157
賃金は結局GDPの頭割りで決まるのだから根本はマネーサプライの問題であって、ゾンビ企業を潰して改善するものではないよ
それでもし平均賃金が上がるとしてもその分失業者が増える
なぜなら総所得(GDPの一面)というパイの大きさは変わってないわけだからね
労働者や企業などのミクロ主体が頑張ればパイが大きくなると誤解してる人が多いけどもそれは間違い
ミクロ主体は利益を「取る」ことはできても「作る」ことはできない
価値の総額は貨幣量という絶対枠で規定されているわけだからね


64 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 17:59:43.35 ID:YLu6DxuE0
衣食住って最低限度の生活に必要なものだけど、住だけが異様に投機に利用されて安定的を欠いてしまう
世界的に不動産投機禁止にしよう


143 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:36:57.70 ID:BVGLIjxa0
>>64
金融はまだしも不動産で本当に麻薬だと思うわただ掘って埋めて建てるだけだからね


145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:38:33.63 ID:BVGLIjxa0
バブル崩壊の引き金になったとはいえ不動産引き締めるのじたいは意図は理解できるんだよな
あとシューキンペーが景気後退を覚悟で引き締めにかかったのも

不動産屋ばかり儲かるようになると他の産業が死ぬよ


155 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:41:48.70 ID:37sqgDFC0
>>145
そもそもあれは不動産引き締めたことではなく引き締めが遅すぎたことが問題じゃないのかね
日本もあれだったけど日本の失敗を全然学んでない


83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 18:09:20.51 ID:/iT7nc9k0
金利上げるってのは、こういうことだよなあ
アメリカほど個人消費が借金まみれの国も…韓国もそうだと報道あったか


193 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 19:17:49.27 ID:IhHR6NWQ0
借りる方から見たサブプライムローンの仕組み

購入する不動産を担保に借り入れる
最初の2年間だけ利息が安いけど後から高くなる
裏を返せば2年経ったら利息ごと借り替えればずっと利息を(毎月の支払いを)安くできる
借金が増える以上のペースで不動産バブルが起きてるから住宅を担保にすれば問題なく借り替えられる
単に借り替えるだけじゃなく余分に借りて消費に充てることすらできた

貸す方から見た話の方が面白いよね


206 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 19:29:31.77 ID:MWdBr4ie0
>>193
そこに気づいたアメリカンは「ここも◯◯もリフォームするんで◯◯◯万円増額して」
って、株式投資したからな


207 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/09(木) 19:30:09.90 ID:U5Y2GkBH0
>>193
現場では住宅価格高騰一本で食ってる借り換え曲芸綱渡りがマクロで返済力ある優良債権に見えるの面白いな


56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/09(木) 17:56:02.19 ID:KMLq3ELm0
サブプライムの面白い映画あったよなアカデミー賞も取った
今こそまたアレを流すべきだろ



■おまけ:クレカ滞納率
GIsN8L-asAAzIuE



マネー・ショート 華麗なる大逆転 [Blu-ray]
クリスチャン・ベール(出演), スティーブ・カレル(出演), ライアン・ゴズリング(出演), ブラッド・ピット(出演), メリッサ・レオ(出演), ハミッシュ・リンクレイター(出演), ジョン・マガロ(出演), レイフ・スポール(出演), ジェレミー・ストロング(出演), フィン・ウィットロック(出演), アダム・マッケイ(監督)
パラマウント (2017-02-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2
¥768 (中古品)