823 名前:[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 20:55:29.61 ID:LMsl/FKQ0
ネトフリにスラムダンク来てたから観たけど
CGアニメってまだこんなカクカクモーションなんだな(´・ω・`)
モーションだけ見たらPS2みたい
なんでアニメってずーっとモーションだけ進化しないん?
837 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 20:57:12.38 ID:EPzGCnsO0
>>823
同じことここで言ったら60fpsにしたらコントみたいになるだろ、
カクカクだから味があるんだよの意見にフルボッコにされました(´・ω・`)
839 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 20:57:24.32 ID:zc7TGX0i0
>>823
コマ数
ゲームで言うところのフレームレートが低いだけや(´・ω・`)
848 名前:[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 20:58:40.82 ID:LMsl/FKQ0
>>837
>>839
フレームレート上げれば解決するんだったら
フツーに見栄え悪いんだから60fpsにすりゃいいのに(´・ω・`)
851 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 20:59:42.20 ID:zc7TGX0i0
>>848
TVのフレーム補完機能かけてやればええやん(´・ω・`)
858 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:01:37.29 ID:EPzGCnsO0
>>851
ブラビアのフレーム補間かけてゆるキャンみたら、雨の中バイクで走るシーンでバイクに謎のバリア張られてて笑った
古いブラビアだったのが悪いんですけどね(´・ω・`)
862 名前:[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:02:16.52 ID:LMsl/FKQ0
>>851
なんか謎のフワフワ感あるけど
それもフレームレート上げたら解決するの?(´・ω・`)
870 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:03:21.25 ID:seW8ASE50
映画とかの映像作品は画質やフレームレートが一定基準超えて現実に近づけば近づくほどチープになる
これはマジ(´・ω・`)
880 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:05:33.92 ID:+EPKpTGt0
>>870
先人の編み出した24fpsは
理にかなってたのかな(´・ω・`)
874 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:04:09.58 ID:/IEsHTMa0
v(´-ω-三-ω-`)v←120fps
875 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:04:27.58 ID:MgcZknbR0
何でもぬるぬる動けば良いってものではないのは事実だからね(´・ω・`)
889 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:07:30.43 ID:hXTwwsNUd
日本のドラマは60fpsが多いからね(´・ω・`)
896 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:08:26.96 ID:zc7TGX0i0
>>889
いやTVは30やから…(´・ω・`)
910 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:10:07.62 ID:QJOpElhm0
ほーん(´・ω・`)
2つ目の日本のドラマが安っぽい理由は、「60fps」です。
日本のテレビドラマでは、ほとんどが60fpsで撮影されています(たまに30fpsもあります)。
一方で、海外ドラマでは24fpsで撮影されるのが一般的です。
そもそも「fps」とは、フレームズ・パー・セカンドの略で、1秒間のコマ数を表しています(フレームレートとも呼ばれる)。
このfpsの数値が高いほど、映像が滑らかでヌルヌルして見えるようになります。
ここで、「fpsは高い方が良いんじゃないの?」、「60fpsで撮ってる日本のドラマの方が良いのでは?」と思いがちなのですが、このフレームレートは高ければ高いほど良いというわけではありません。
例えば報道番組などの、”事実を伝えるもの”であれば、より肉眼で見る動きに近い60fpsが好ましいです。
また、スポーツ中継やゲームでは、素早い動きを確認しやすくなって迫力が増すので60fpsの方が効果があります(最近のゲームは120fps対応もあります)。
これら報道番組やスポーツ、ゲームは、細かい編集を繰り返すものではないということも60fpsが向いている理由になります。
922 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:12:38.46 ID:XLSiVgo/0
>>910
これめっちゃわかる(´・ω・`)
919 名前:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE[] 投稿日:2024/06/15(土) 21:12:18.34 ID:sSFcB4yBd
>>910
映画みたいなのほうが見栄えがいいのは本当(´・ω・`)
低予算でもカメラにそういう機能あるんだから作れるはずだけど
なぜか60と30しか使わないもんな(´・ω・`)
926 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:13:34.81 ID:LMsl/FKQ0
>>910
じゃあゲームも全部24fpsにしたらええやん(´・ω・`)
940 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:15:39.02 ID:EPzGCnsO0
>>926
ゲロ吐いちゃう(´;ω;`)
928 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:13:54.01 ID:c3ot9HXe0
24fpsの映像だと視点が激しく動いた時にブレブレで一瞬何が起きたのか分からない事あるよね(´・ω・`)
917 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:11:44.97 ID:/IEsHTMa0
邦画が安っぽいのはこの役者を使う前提があって
能力なかろうがあろうがゴリ推しするから(´-ω-`)
で、そいつ接待の安っぽい展開
959 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:20:58.89 ID:7kbZgehO0
邦画ってまたこの人かよってのばっかだけど全然知らない人が出てても見る気がしない不思議(´・ω・`)
951 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:18:23.06 ID:a35Iiivb0
邦画は何か押し付けがましい(´・ω・`)
956 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:19:59.26 ID:QJOpElhm0
ぼくは邦画も観るけど、やっぱりド派手にバーン!ドカーン!してる映画(SFやアクション)が見たい。
でも全然作ってくれない
陰鬱な雰囲気でぼそぼそ喋ってる作品は苦手(´・ω・`)
965 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:22:22.57 ID:zc7TGX0i0
>>956
爆発は金がかかるから(´・ω・`)
963 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:21:51.91 ID:6PS8nuxV0
>>956
最近のならゴールデンカムイ面白かったよ(´・ω・`)
979 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:24:12.20 ID:1VVmiAC20
>>956
西部警察って言うドラマがおすすめ
火薬の使用量ギネス記録とかだぞ(´・ω・`)
962 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:21:51.50 ID:o8qYjZPS0
洋画も最近はあんまり気持ちいいアクションないけどなー
2000年〜2010年中盤あたりまではよかったけど
ネトフリにスラムダンク来てたから観たけど
CGアニメってまだこんなカクカクモーションなんだな(´・ω・`)
モーションだけ見たらPS2みたい
なんでアニメってずーっとモーションだけ進化しないん?
837 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 20:57:12.38 ID:EPzGCnsO0
>>823
同じことここで言ったら60fpsにしたらコントみたいになるだろ、
カクカクだから味があるんだよの意見にフルボッコにされました(´・ω・`)
839 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 20:57:24.32 ID:zc7TGX0i0
>>823
コマ数
ゲームで言うところのフレームレートが低いだけや(´・ω・`)
848 名前:[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 20:58:40.82 ID:LMsl/FKQ0
>>837
>>839
フレームレート上げれば解決するんだったら
フツーに見栄え悪いんだから60fpsにすりゃいいのに(´・ω・`)
851 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 20:59:42.20 ID:zc7TGX0i0
>>848
TVのフレーム補完機能かけてやればええやん(´・ω・`)
858 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:01:37.29 ID:EPzGCnsO0
>>851
ブラビアのフレーム補間かけてゆるキャンみたら、雨の中バイクで走るシーンでバイクに謎のバリア張られてて笑った
古いブラビアだったのが悪いんですけどね(´・ω・`)
862 名前:[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:02:16.52 ID:LMsl/FKQ0
>>851
なんか謎のフワフワ感あるけど
それもフレームレート上げたら解決するの?(´・ω・`)
870 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:03:21.25 ID:seW8ASE50
映画とかの映像作品は画質やフレームレートが一定基準超えて現実に近づけば近づくほどチープになる
これはマジ(´・ω・`)
880 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:05:33.92 ID:+EPKpTGt0
>>870
先人の編み出した24fpsは
理にかなってたのかな(´・ω・`)
874 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:04:09.58 ID:/IEsHTMa0
v(´-ω-三-ω-`)v←120fps
875 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:04:27.58 ID:MgcZknbR0
何でもぬるぬる動けば良いってものではないのは事実だからね(´・ω・`)
889 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:07:30.43 ID:hXTwwsNUd
日本のドラマは60fpsが多いからね(´・ω・`)
896 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:08:26.96 ID:zc7TGX0i0
>>889
いやTVは30やから…(´・ω・`)
910 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:10:07.62 ID:QJOpElhm0
ほーん(´・ω・`)
2つ目の日本のドラマが安っぽい理由は、「60fps」です。
日本のテレビドラマでは、ほとんどが60fpsで撮影されています(たまに30fpsもあります)。
一方で、海外ドラマでは24fpsで撮影されるのが一般的です。
そもそも「fps」とは、フレームズ・パー・セカンドの略で、1秒間のコマ数を表しています(フレームレートとも呼ばれる)。
このfpsの数値が高いほど、映像が滑らかでヌルヌルして見えるようになります。
ここで、「fpsは高い方が良いんじゃないの?」、「60fpsで撮ってる日本のドラマの方が良いのでは?」と思いがちなのですが、このフレームレートは高ければ高いほど良いというわけではありません。
例えば報道番組などの、”事実を伝えるもの”であれば、より肉眼で見る動きに近い60fpsが好ましいです。
また、スポーツ中継やゲームでは、素早い動きを確認しやすくなって迫力が増すので60fpsの方が効果があります(最近のゲームは120fps対応もあります)。
これら報道番組やスポーツ、ゲームは、細かい編集を繰り返すものではないということも60fpsが向いている理由になります。
922 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:12:38.46 ID:XLSiVgo/0
>>910
これめっちゃわかる(´・ω・`)
919 名前:チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE[] 投稿日:2024/06/15(土) 21:12:18.34 ID:sSFcB4yBd
>>910
映画みたいなのほうが見栄えがいいのは本当(´・ω・`)
低予算でもカメラにそういう機能あるんだから作れるはずだけど
なぜか60と30しか使わないもんな(´・ω・`)
926 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:13:34.81 ID:LMsl/FKQ0
>>910
じゃあゲームも全部24fpsにしたらええやん(´・ω・`)
940 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:15:39.02 ID:EPzGCnsO0
>>926
ゲロ吐いちゃう(´;ω;`)
928 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:13:54.01 ID:c3ot9HXe0
24fpsの映像だと視点が激しく動いた時にブレブレで一瞬何が起きたのか分からない事あるよね(´・ω・`)
917 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:11:44.97 ID:/IEsHTMa0
邦画が安っぽいのはこの役者を使う前提があって
能力なかろうがあろうがゴリ推しするから(´-ω-`)
で、そいつ接待の安っぽい展開
959 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:20:58.89 ID:7kbZgehO0
邦画ってまたこの人かよってのばっかだけど全然知らない人が出てても見る気がしない不思議(´・ω・`)
951 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:18:23.06 ID:a35Iiivb0
邦画は何か押し付けがましい(´・ω・`)
956 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:19:59.26 ID:QJOpElhm0
ぼくは邦画も観るけど、やっぱりド派手にバーン!ドカーン!してる映画(SFやアクション)が見たい。
でも全然作ってくれない
陰鬱な雰囲気でぼそぼそ喋ってる作品は苦手(´・ω・`)
965 名前:名無しさん必死だな [] 投稿日:2024/06/15(土) 21:22:22.57 ID:zc7TGX0i0
>>956
爆発は金がかかるから(´・ω・`)
963 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:21:51.91 ID:6PS8nuxV0
>>956
最近のならゴールデンカムイ面白かったよ(´・ω・`)
979 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:24:12.20 ID:1VVmiAC20
>>956
西部警察って言うドラマがおすすめ
火薬の使用量ギネス記録とかだぞ(´・ω・`)
962 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2024/06/15(土) 21:21:51.50 ID:o8qYjZPS0
洋画も最近はあんまり気持ちいいアクションないけどなー
2000年〜2010年中盤あたりまではよかったけど
邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season11 (マーガレットコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2024.06.18
服部昇大(著)
集英社 (2024-04-24T00:00:00.000Z)

¥784
集英社 (2024-04-24T00:00:00.000Z)

¥784
ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2024.06.18
野田サトル(著)
集英社 (2015-01-19T00:00:00.000Z)

¥564
集英社 (2015-01-19T00:00:00.000Z)

¥564
韓国は金かかってて凄い