1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:24:07.59 ID:dnmpzafR0
ソース
https://gensen5ch.blog.jp/archives/89112162.html

グローバルウェブトゥーン産業は、コロナ19の影響が本格化した2020年に爆発的に大きくなった後、
成長傾向が急激に鈍化している。

ネイバーとカカオのウェブトゥーングローバル取引額の年間成長率は2020年に100%に迫ったが、
昨年はそれぞれ6%、1%まで減少した。今年第2四半期には逆成長する可能性も提起される。

https://n.news.naver.com/mnews/article/008/0005046328?sid=101


10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:29:24.61 ID:m7R/IqYt0
これからはウェブトゥーンと言い出してもうそろそろ10年目になると思うがな


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:26:44.49 ID:rwIU1OWv0
韓国のウェブトゥーンが日本の漫画を抜くと記事を書いてた奴らはさっさと謝罪するなりしろよ


235 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 13:47:52.39 ID:+CKD4BZt0
>>5
正確には日本漫画抜いた!とか書いてたよ


17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:30:56.63 ID:pdPwIvLD0
日本の漫画を超えたはずなのにおかしいなw


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:28:15.66 ID:X1uBO1PJ0
そもそも成長してたなんてのがウソなので


177 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 11:54:40.37 ID:6JNbM5e00
>>8
これな
どーせチャイナ・コリアンマネーの工作が終了しただけ


30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:33:34.65 ID:y80MtPAS0
急減というか、利用されているように装う工作をもう止めたのでは


29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:33:30.77 ID:mLvYiMQ10
チョン「ステマする金が尽きたニダ」


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:32:06.00 ID:dnmpzafR0
韓国ウェブトゥーン産業 市場規模

2019年 599億円(6400億ウォン)
2020年 954億円(1兆538億ウォン)
2021年 1496億円(1兆5600億ウォン)
2022年 1860億円(1兆8290億ウォン)
2023年 未発表

2023092108641_371887_5144

65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:46:56.51 ID:NP/+Zyz60
>>22
凄いな
日本の1割くらいの市場規模あるんだ

皮肉言ってるんじゃなくて
思い当たる作品が少ないのにそれだけ売れてるとは


209 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 12:42:59.96 ID:UxmsaXQk0
>>65
売上不振で欧州から撤退して1番売り上げのおおい日本市場に注力するって記事出てたぞ
つまりさくひんの大半は日本の漫画なんだよ


24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:32:23.90 ID:dnmpzafR0
日本漫画産業 市場規模

2021年 1兆1963億円(10.9ビリオンドル)
2022年 1兆5950億円(12.13ビリオンドル)
2023年 1兆9234億円(13.69ビリオンドル)

https://www.grandviewresearch.com/industry-analysis/manga-market-report


233 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 13:27:18.21 ID:5pNomZOa0
>>24
日本の漫画市場の拡大の仕方がエグいな
外国人が買い始めてるのか


27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:33:12.75 ID:m7R/IqYt0
日本の漫画の生産数が多過ぎて世界中の本屋のスペースを占領することになっちゃったからなあ


42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:39:07.95 ID:Go77VM470
成長率が低減というがかなり巨大な市場になってんぜ
若い人はタテ読み漫画しか読まないレベル ただ漫画の内容が画一化してるがまだまだ伸び代はある


251 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 14:41:35.55 ID:2DlKKZne0
>>42
それが嘘だったって記事だろ


80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:50:13.91 ID:1APOQ9cs0
縦読みがダメなんでなく縦読み漫画の中身がダメなんだろ?
縦読み漫画の作品を横読み漫画にしてみ?多分つまんねーから
つまらんやつは縦でも横でもつまらんのよ


76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:48:41.03 ID:hQ4oQwtN0
内容がネトゲで課金して無双と現代ファンタジーで無双と
なろうでも人気ないジャンルが目玉という内容の酷さ


40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:37:55.76 ID:bjfYIfps0
いつものウェブトゥーン至高のひとは出てくるのかな?

オリジナルでヒット作無いのはシンプルにキツイよな
アニメによる販促も俺レベは日本ではダメだったけど一応海外では手応えあったけど完結してるし
今期の喧嘩独学は誰も見てないレベルだし


32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:35:29.90 ID:qDFX1nsn0
シンプルに面白い作品が無いのと、シンプルに「読みにくい」から飽きた。


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:36:38.97 ID:zplJb+AN0
・のっぺりとしたカラー
・舞台みたいな簡略化された背景
・集中線の替わりの変なボカシ


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:28:43.72 ID:y+UdAXbG0
普通に読みにくいでしょ


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:29:30.58 ID:3uXybso90
コマ割りが理解できない馬鹿が描いてるだけ
劣化版


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:39:17.62 ID:U+G/6E9/0
>>11
1ページを水増しして数ページ分スクロールさせるから劣化版未満


45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:40:14.14 ID:bjfYIfps0
プラットフォームは縦読みだけどそこで読まれてる日本漫画はキメのシーンの見開きなり視線誘導が横開きでリズムよく読めるようになってるから
相性があまり良くないのもあるね


47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:41:16.35 ID:jq9Jz7tm0
2ページ見開きで右上から左下に視点誘導させられるなかで
読者は自分で無意識に動きやタイミングを作り出しているんだよな


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:36:36.27 ID:vPkQ28tr0
まースマホで見ようとしたら上から横にフリックだからな。
日本の漫画は本が前提になってると見開きページがあってちょっと残念になることはある。

だから何?て感じだが。


88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:54:12.34 ID:hrM7OKJC0
>>35
こういう見開きのコマ割してるシーン、スマホのWEB漫画だと困るな
5328be986e180

207 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 12:41:47.16 ID:cHt1vVYL0
>>88
ゆっくりページスライドしてみ?


220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 12:54:23.40 ID:Mfh1jDTx0
>>88
リンかけや星矢辺りは読みにくいだろうな


96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:57:29.89 ID:bjfYIfps0
>>88
「漫画」としてのダイナミズムは本当にスゲェよな、高橋陽一


15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:30:20.56 ID:sXBvuw8Q0
縦読みウェブトゥーンならではの表現ってなんかないの


18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:31:04.36 ID:y+UdAXbG0
>>15
32コマ漫画とか?


21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:32:01.80 ID:qJT+MuXc0
>>15
間違いさがし


89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:54:44.75 ID:ZPcYhnI20
国民性なのか知らんけど個性も無くいかにも楽したいって止め絵ばっかり
最近は世界初の縦読みとか言い出したけどニコニコ静画のがずっと先だよな
見開きも分割せずちゃんとしてるし


69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/22(土) 10:47:44.05 ID:JiHy/oHZ0
漫画ってのはコマ割りが重要な要素だって気づかないのが凄いよ


41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 10:37:56.76 ID:ETEOzDRV0
あれが読みやすいなら紙の本のスタンダードだって上閉じ縦読みになってるわな



あーとかうーしか言えない(1) (裏少年サンデーコミックス)
近藤笑真(著)
小学館 (2019-04-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥693

連載終了! 少年ジャンプ黄金期の舞台裏
巻来功士(著)
イースト・プレス (2016-02-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1
¥361 (中古品)

これ描いて死ね(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
とよ田みのる(著)
小学館 (2022-05-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
¥814